X



出戻りが不在だった間の同人界の変化や新常識について語るスレ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/11(水) 20:15:57.59ID:43An64v0
出戻ったばかりのときに驚いて色々困ってる方々の質問と
それに答えて下さる方と
懐かしい話や新しい話の驚きなどの雑談など
情報交換や集いの場や憩いの場としてご利用下さい

新しいことを教えて下さる若い方々もベテランの方々も大歓迎です

Twitterやpixivなどに移行したことによる同人活動の変化や
コピー誌の作り方やラミカや同人便箋の変化など


前スレ
出戻りが不在だった間の同人界の変化や新常識について語るスレ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1581313238/
出戻りが不在だった間の同人界の変化や新常識について語るスレ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1594316555/

過去スレ
出戻りが不在だった間の同人界の変化や新常識について語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1579211196/
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 23:54:07.51ID:46JwGMQ9
まあ実際は身分証明じゃなくて
成人してるかどうか証明できるもの
であるから社員証でもいいし
タスポでもいいしタスポがなくなったとしても
それまでにタスポ作ってたなら成人してる証拠ではあるから有効だろし
年金手帳でもいいわけで、
反対に保険証は他人のを偽れるからNGとかいうサークルもあるくらいだし
そこらへんはサークルによりけり
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 23:55:07.77ID:46JwGMQ9
ちなみに男性向けは提示を求められたことはない
いちおうコミケでもアナウンスはしてるけど
年齢調べるのって女性向けの文化になりつつある
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/29(火) 01:00:49.76ID:E1ddvOqR
男性向けに近いジャンルしかやってなかったから友達が女性向け行って売り子手伝った時に初めて年確文化知った
ついでに言うとツイッターの成人済み明記も自分が女性向けジャンルに行ってから初めて知った
女性向けジャンルは暗黙のルールが細かくたくさんあって面倒くさいという印象がどんどん強くなってるわ
マナーやルールにうるさくて学級会開いてる割にはすごくオープンな人もいるから極端だなとも思う
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/29(火) 01:02:45.08ID:VEpYx9f8
豚以外のイベント経験してから豚イベ参加だったんだけど私が参加してたイベは未成年者と成人でリストバンドの色で区別されてたから年確いらなくて豚が年確サークル任せにびっくりした事あるわ
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/29(火) 01:04:50.22ID:M8fT5eq6
男性向けはそもそも未成年が極小文化圏ってのもある
15年前の東方ボカロ界隈ならいざしらず
今もう未成年でコミケ来る子自体が極端に少ない
それに比べて女性向けは定期的に中高生がイベントに参加する文化
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/29(火) 01:05:28.28ID:8z4kcyri
見た目明らかに40代〜だったから確認しなかったら
ババアっぽいから確認しないんですか?見た目で決めつけるんですか差別じゃ略
って食ってかかられるというウザ絡みされたことあるw
面倒いとおもったけど一応確認したらやっぱり40代後半のババアだった
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/29(火) 02:10:59.75ID:84TW0EIu
>>774
普通に頭おかしい生活してるんだろう
たいていの人間はこの人なんか変だなと思ったら深くは関わらないからなんか変なまんまだし、なんか変な人でもできる仕事はあるからな
周りの迷惑はまた別だが
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/29(火) 05:15:13.47ID:8z4kcyri
>>776
そうなんだよね
混雑するから牛歩だの文句言われるし(事前に何でもいいから用意してねって伝えてても
私見た目で成人ってわかるからいいでしょって頑なに協力しない人とか嫌味いう人もいて
どのみちめんどくせぇーってなって机ひっくり返したくなるw
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/29(火) 07:40:14.35ID:/W5IlCS8
タスポ廃止される頃には40代中盤だからますます出すの恥ずかしいわ
はよ豚もリストバンドにしてくれ
それか通販のみでやって行こうかな
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/29(火) 11:29:09.21ID:TXEA9I4g
YOUは当分参加してないんだが、リストバンドってのは成人・未成年区分がわかるようになってるってこと?
ってことではなくて単に紙の通行証じゃないってことかな?
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/29(火) 13:13:52.02ID:pu6z1GNO
4-5年前にYOUイベ出た時はサークル者も受付で年確されてリスバン付けた(サークルも買い物するから当然)
一人一人年確しなくていいから頒布スムーズにできてよかったよ
豚も見習ってほしい
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/30(水) 01:16:41.62ID:zzjEFJbG
イベントの規模も違うしね
今はあれだけどコロナ前だと豚はサークル一般で万単位で人集めてたし
それらを「当日に」年確してリスバン渡して…は厳しいのはわかる
コンサートのようなスマホ認証導入すればいいけど導入コストが…
未だに紙チケと人海戦術に頼り切ってる同人即売会って数十年前の古い開催システムだよ
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/31(木) 01:41:20.38ID:z6jsqhrp
仕方ない事だけど本名がダサくてついてる写真もブサだからマイナンバーカード出すのが苦痛
知名度高いはずのカードなのに年齢がすぐ確認しづらいみたいで
ん?どこで確認するんだろう?ってマジマジ見られて確認に時間がかかることが結構あるし
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/31(木) 19:25:07.86ID:ZHmiA8uZ
イベントで成人本買いたかったら会員登録して事前にリスバンなり証明書なり豚が発行してくれればいいのに
当日飛び込み客は成人本買えないけど熱心なオタクなら事前登録しておくでしょ
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/31(木) 22:25:11.40ID:+JQnimqK
最近の貴様イベそんなにヤバくないし豚どんどん殿様になってるし上手く分散してほしいんだけど
女性向け界隈だと貴様が嫌われすぎてて…嫌ってる人たちは最近のイベント出てないんだけどなぁ
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/01(金) 04:54:06.75ID:cOxNNCvH
世の中気にしない人ばかりではないからごく一部の気にする人向けに対策したい気持ちは理解できるけどな
やばい奴に見られたくないだろうし誰がやばい奴かわからんだろ
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/01(金) 13:31:35.95ID:zujc94iF
自身が気にしないからって気を付けてる人を馬鹿にするのもちょっとな
出戻りスレだから感覚にギャップがあるのかもしれないけど
そういう警戒って実害あったか身近で見聞きしてるかによるものだよ

本名・住所覚えられてて〇〇大学なんですねだの××にお住まいなんですねと言われたり
のみならず知らないうちにその情報がジャンル者に共有されてたり
言っちゃ悪いが経験則上ヲタってヤバい人の割合が実生活とは段違いだから
できる自衛はするに越したことはない
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/01(金) 15:53:56.62ID:/cu1f+y1
>>798
わかるオタクの地雷率はガチだったわ
もちろん全員ではないし良識ある人もいるけど自衛は大事だと思う
最近だと伝票にあった住所みられた知人の話があったよ
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 00:39:03.82ID:aAnu4jpa
宅配便伝票から個人情報漏れる危険性は何年も前から指摘されてたけどね

コミケカタログのマンレポでも捨てられたカタログやチラシに
住所指名書かれた宅配便伝票挟まってたのを見つけたという
レポートと注意喚起が幾つかあったくらいだし
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/03(日) 05:46:19.67ID:+Uw0znGO
だだ20年30年前はGoogleマップがないから気軽に行こうとは思わなかっただけだと思う
住所かく以外に連絡方法なかったしフリーメールが自由に一般人も無料でとれるようになったから廃れた
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/03(日) 22:08:45.76ID:pfjocD8Q
G県厨も獣山菜(伏字合ってるかな?)も
嘘八百、ネットの名無しの創作だよ
確かにその後合宿所ネタがエスカレートしていったけど
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/04(月) 02:50:22.94ID:Ver4nSf1
2002年代にハマってたジャンルの本で
奥付の住所記載が半々だったな
2005年にはもう住所記載はなかった
メルアドと個人サイトのURL記載
ただ、個人通販はまだチラホラあった
虎やメロンがまだ1000部以上じゃないと委託うけつけてなかったから
書店委託は女性向けはほとんどなくて
いくつか女性向けの書店があた記憶だけどほぼ使われてなかった
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/08(金) 18:23:37.43ID:XVTKH1+T
今思えば書店断られるってすごい話だよね
戦力外通告というか…
なんでもかんでも取ってくれる今のほうが虎にとって利益出てるのかは謎だけど
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/08(金) 23:09:39.20ID:wG8xTLiz
大手メジャー旬ジャンルメイン→どんなジャンルでも取り扱います→コピーも大丈夫だよ!ってどんどん敷居が低くなってきてるね
今は書店といえばとらだけじゃないし支部とかあるから書店じゃなくてもいいしって考えも浸透して来たからね
とらも殿様商売紛いのやり方じゃやっていけないだろうとは思うよ
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/08(金) 23:45:21.94ID:uOXyqnDe
東方が出始めた14年くらい前から
男性向け界隈がエロ大手一強じゃなくなってきたんだよ
昔はシャッターと壁以外は売れないから
1000以下の男性向けなど切っても問題なかったけど

女性向け的方式で小手中手サークルが微数で売れて
大手も売れるけど男性向け一強のような万単位で売れ方はしなくなって
取り扱い部数を下げないと商売としてやってけなくなった背景がある
でもってその間に男性向けのエロは電子にうちってDLに取られてしまった
だから女性向けにすり寄ってきたんだよ
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/14(木) 08:28:49.30ID:NlX3OtVg
b2かーどイベント申し込みや新刊代に使うと大元のあぷ来酢ポイント還元率がアップするというのもある
しかし元々の還元率が1000円につき1ポイントというクソ率なんだけど
あとあぷ来酢側の問題としてカード製作時勝手にリボ設定になることがあるからちゃんとチェックした方がいい
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/16(土) 08:24:40.48ID:u6nsB25Q
しばらく離れてから戻ってきて最近の地雷!配慮しろ!な空気にちょっとびっくりした
自分も固定だし垢は固定のみにしてて地雷もたくさんあるけど、見る側としてはどれだけ自衛しても多少目に入ったりばったり遭遇するのはある程度は仕方ないと思ってたから
ダメージは受けるけど、地雷に遭遇せずに同人やるの無理だしなー相手に不満持ったってしょうもないぐらいの考えだったんだけど今はみんなピリついてんだね
昔もそうで自分が開き直ってただけかもしれないが
個人サイトからSNSという公共空間?になったせいなのかな
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/16(土) 08:45:52.88ID:7WqyuMWe
>>827
匿名でご意見送れるようになったからじゃないかと
マロで「騙された」だの文句や悪口を送られるってことが増えたから
でもちゃんとカプ名や注意書き書いたり配慮していてもまた文句つけられることもあって
そもそも人の好みに文句つける方もおかしくない?と思うんだよね…
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/16(土) 10:25:51.70ID:/1UgC2JB
>>828
匿名ツールは昔もあったから「見に行く」から「流れてくる」環境への変化もあるのかなと思ってた、流れ弾に当たることが増えたのかなって
でも確かに匿名ツールも一役買ってるのかもしれないね
個人的には地雷踏み抜きながら探すのが当然だったから、みんな繊細だなあとちょっと思ってるw
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/16(土) 10:55:05.27ID:+T9mz5Ts
体感だけど「流れてくる」環境のおかげで気持ちの整頓もできないままに
凄い苦手やキツいものに被弾しやすくなってみんなしてイライラしてるみたいな感じがする
そういう意味ではサイトってエンターの所にしつこいくらいに前置き書いてあったりサーチにも
そのサイトに行く前にある程度軽い確認ができてある程度の覚悟ができてるから良い意味で
諦めがついたりもう二度と行かないと自分で決めることもできたけどツイッターはほんと
画面開いた途端に有無を言わさず表示されるところがあるからイライラがつのっていくかもと思った
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/16(土) 11:43:04.21ID:Om+5S1Hh
>>827
昔はペーパーの軽い紹介しか情報なかったし苦手な物見ちゃってもしまった運が悪かったとしか思わなかったよね
ましてや描いた人に矛先向けるのは違うだろと思う
タグだって素人が自己判断で付けてるだけなんだから抜けがあったからってクレーム付ける事じゃないと思うんだけどね
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/16(土) 23:05:14.89ID:t/x7GHDB
地雷地雷って本人に怒りをぶつけるのは「違うだろ」と思うけど
Twitterの「流れてくる」「勝手に目に入る」は
まだスルー耐性のない若い人にはキツいだろうな、ってのもわかるなあ
自分は2ちゃんとかで鍛えられた&加齢で「必殺見なかったこと」ができるけど
それでも「嫌なものを見たな」っていう気持ちはモヤモヤ残るしね
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/17(日) 00:19:39.08ID:BZEVGCgN
昔より配慮しない人、同人ルールを理解しない人が増えたのも要因じゃないかなー
エロ・グロ絵をセンシブティブ設定しなかったり
エロじゃなくても特殊性癖なものをワンクッションなしで放流したり
作家側は注意書き詐称したり(ハピエンと言いながらバットエンド)
あと昨今トラブルになってるリバが固定に突撃したり喧嘩売ったり
リバなのこ固定を偽装したり
昔ならルールを守りましょうでお互いに地雷を踏まない踏ませない配慮をしてたのが
ルール無用異種格闘ファイ!状態になってるのが治安悪くなってる理由だと思う

ブロックやミュートじゃ防げないものもあるし
じゃぁツイッターやるなってなるけど
支部にアップしない人、新刊案内しない人も増えた昨今
二次創作同人求めててツイやらないは
もう何もできないと同等になるよ
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/17(日) 12:05:55.59ID:IIaFHNkr
>>832
今は若い方が自分の興味から外れてる物に対して反応薄いというか冷めてる印象あるけどそうでもないんかな
最近若いオタクと付き合いないから非オタ限定かもしれんが
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/17(日) 14:58:17.19ID:h+8VLslA
自分も若い世代のが淡白ドライという印象あるわ
距離感やマナーがおかしいのが大人になってからオタになった人とか出戻りでツイ歴1年目とか発言のテンションで学生かと思ったらアラフォーとかのパターンたくさん見てきたし
学級会やトラブル沙汰って若い人が起こしてるとは限らない
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/17(日) 22:31:30.18ID:BZEVGCgN
言っちゃ悪いが若い人が集ってるコンテンツジャンルにいないから見えてないだけかと
今の10代が集まってるVチューバーか配信者界隈、ソシャゲでもマイナーなやつとか
今も昔もかわらんクソオタク仕草いっぱい観れるよ
最近だとおそ松の実写映画でアニメ派とセクゾンファンとの間で抗争あったし
オタクは世代断切して喧嘩してる現場を見れないだけかと
あと最近の若い子はアニメ漫画ジャンルじゃなくて配信とかゲームとか
そっち方面に人がいる
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/23(土) 19:04:24.41ID:7qc/4nGE
>>839
ありがとう 漫画だよ
長編描ける人は案外少ないんだよね
オバ絵にならないようにすごく気をつけてる
イベントも出てるけど童顔でマスクしてるからバレないよ
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/24(日) 17:16:33.74ID:DzOah1KD
私の好きな作家さんも多分還暦くらいだと思うんだけど長編が上手く絵にも話にも古臭さがない
斜陽だけど多分沢山売れてる、若い子にも
こんな風に年を取れたらいいなぁ
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/24(日) 17:51:34.95ID:ITw7LC7Y
斜陽も旬を少し過ぎた〜落日寸前まで色々だからジャンルとカプによっては500もおかしくないのでは
あとおそらく838は天井なんでしょ
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/24(日) 19:08:25.53ID:pyPUDon6
出戻りスレだからまじで500部だ千部だ言ってた時代の人居てもおかしくないかも?と思いつつ読んでた
タイバニとか出戻りの知り合いが「まずは500部かな!?でも…ブランク長いし300にしておこうかな?」とかやられて
頭痛くなったみたいな愚痴すごかったもんな…
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/25(月) 04:05:34.14ID:zzVDQSmH
「斜陽だけど漫画の実力があるので200〜500出る」って意味かと思った
読み違いならすまん
でもきっと漫画馬で固定読者がついてるんだろうな羨ましい
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/25(月) 23:00:11.46ID:sowD6f+s
カプ表記ってまた「×」無しになってる?
一昔前「×使わないのはババアジャンル」って小馬鹿にされたのを覚えてる
まさにそのジャンルだったからムカッとして「あ、でもほんとに全部×ついてるな」とも思ったんだけど
最近カタカナ4文字に省略したカプ名で「×」を見ることが減ってきたような気がする
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/25(月) 23:25:56.76ID:h1RFweFO
やべ、そんなこと知らずに使ってた
本の奥付とかでは×使って書いてるな…
なんか個人的に省略したカプ名って「愛称」みたいな印象でツイートとかではそっちを使って、ちょっとかしこまった?場では×使う印象を勝手に抱いてた
それがBBAの感覚なのかもしれないがw
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/25(月) 23:33:58.95ID:No1I5sZN
略称には昔から使ってなかったけど
奥付とか表紙とかには普通に使ってない?
略称なんてうちは漢字1文字ずつ(カプで2文字)なのに×入れないし
同カプで入れてる人も見たことない
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/25(月) 23:34:29.56ID:WHPP742h
若者いるジャンルでも普通に使われてるし
スマホだと×面倒だから省略されてるだけじゃ
若い子がイキって言ってるだけのを真に受けんでも
ただもうヤオイ、801は死語で若い子では本気で知らない子もいる
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/26(火) 00:46:03.49ID:2x222FaX
>>858
私も×使ってるわ
人に正式に説明する時は「◯◯×◯◯」も使われるけど 「◯◯と◯◯のカップリング」で説明してる人もいる、表現がよりソフトになった感じなのかな
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/26(火) 01:12:12.34ID:J6JB8gEe
もう「やまなし意味なしオチなし」なんて真面目に言ってる人本当に見ないわ
htrはともかくちゃんと描いてる人はそんなんじゃ全然無いしなぁ
必要以上に自虐芸しないのも今の雰囲気なのかなと思った
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/26(火) 01:25:56.61ID:mVnCs/l8
わかる、自分の作品に自信がある・好きなのが伝わってきて羨ましくなる
自虐というわけではないんだけど、セルフRTとか絶対できない…本の宣伝とかもひっそりとしかできない
誰かこの感覚わかる人いないか…?
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/26(火) 01:52:54.92ID:yHzXNNwc
卑下する人の作品は買いたくないって言う人も多いからな
かと言って私の作品買って後悔させません!とまでは言えないわ
界隈でそう言ってるオフ初心者がいた
旬ジャンルで身の丈以上の評価されると変に自身持つのがいるのも事実だよ
ジャンル人気を自分人気と勘違いする奴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況