X



【ツイ愚痴はスレ違】同人での人間関係・交流40【楽しい・モヤモヤ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 00:41:14.46ID:Vhy/KDF9
同人にまつわる人間関係や付き合いについて
悲喜こもごもを語ったり相談したり雑談してください。

※ツイのみ・ツイで完結してる関係はツイスレへ
※ツイ以外にも専スレの方が適切な場合も多いので書き込む前に一考を
(各スレのリストは>>2
※書き込む前に現行ログを読んでからレスしましょう

※絡みはほどほどのところで下記スレへ
絡みスレ@同人板715
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1542702515/
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ108
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1542754756/

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
【楽しい】同人での人間関係・交流36【モヤモヤ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1527076734/
【楽しい】同人での人間関係・交流37【モヤモヤ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1531372058/
【ツイ愚痴はスレ違】同人での人間関係・交流39【楽しい・モヤモヤ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1537779071/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1537779071/
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:10:21.89ID:rVMdQw8o
その性格じゃ再度失業したのも自業自得の可能性高いし
転職先紹介なんてしたら迷惑な奴押し付けてきやがってって思われそうだから自分なら絶対紹介なんかしないな
てかしてやる理由が微塵もなくない?
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:48:50.25ID:JZkKzuNe
>>401
お前の仕事つまんないって馬鹿にした相手に次の日仕事紹介しろって言うとか相手ただのドクズじゃん…
失業も親の介護も全部相手の事情なんだし他人の401がこれ以上どうこうしてやることないよ
乙でした
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 22:53:52.43ID:KxLyz/x4
お互いの為にも絶交は正解だよな
相手もこれ以上あなたに関わると後々犯罪者になりかねないし
あなたも精神病院行きになりかねない
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 20:57:32.71ID:OUkjiPtB
自意識過剰な気がするけど自分的にかなり怖いことがあったから相談です
私には一年程前まで二人きりで何回も遊ぶほど深く交流していたAという友人がいて
Aとはかなり話しやノリがあって一緒にいると楽しかった反面、私の好きな作品やオタク以外の趣味や服装等を馬鹿にしてマウントしてくることも多かった
だから一年前に突然LINEもツイもブロックされて繋がっていた支部のアカウントも消えていたときは寂しく思いつつも正直ホッとした
でも最近Aの新しいツイ垢を偶然見つけたんだけど好奇心で見てみたらツイートの内容がやばかった
散々馬鹿にしてきた私の好きな作品や趣味や服装が「昔から自分の好きだったもの」として友人がツイートしている
例えば「三年前からずっと追いかけていた漫画がアニメ化されて嬉しい」というツイートがあるんだけど
三年前の友人はその漫画を追いかけるどころか散々馬鹿にしてきた立場
そしてその漫画を三年前から追いかけていたのは私
一つだけなら偶然だと思えるけど被っているものがかなり多いから意図的としか思えない
こころなしかツイートするときの口調も私に似ている
物凄く気持ち悪いんだけど放置するしかないのかな…
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/19(土) 04:27:33.32ID:ZLe4eJe2
>>408
気持ち悪いだろうけど出来るだけ無視した方が自分のためだよ
自分も好きな作品、最初は貶されて後に嵌ったってなった途端絶賛で
あれこれ言われたのはなんだったのかって馬鹿馬鹿しくなった事ある
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/19(土) 08:38:09.48ID:0bkfkc1w
>>408
そういうのほんと気持ち悪いよね
下に見られてるのもわかって胸糞だし

ここから自分語りになるが
元々マウント取ってくること多かったらしいけどうちの実妹もそう
私の好きな作品を馬鹿にするのにある時気づいたらいつの間にか全巻揃えてたりする

推察するにその好きになった作品を408より後にハマったことが許せないのかと思う(408に負けた的な)
作品馬鹿にした発言を撤回するのもプライドが許さなかったんだろう
好きになったら一緒に語り合えばいいだけなのにね
ちな妹は仕事休職してイベント三昧のドクズ
最初は世話焼いてたけど今や家族の自分ですらもう手が付けられないからこういうのとは距離置くしかないよ
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:16:19.97ID:vJCweaLN
そもそも人が好きな作品バカにするのは最低だからそこは別として、
自分なら友達が好きな作品後からはまったならむしろ「おかげではまったよー語り合おう!」ってウキウキする
なんで私は前から好きでした的にもっていきたがるのかね
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:56:52.46ID:lCJ2IOSt
作品を貶してツイッターをフォローされれば時期がイミフだと言っていたのに
知らぬ間に相互になってて流れてくるリプ応酬を見る限りはフレンドリーに接してるから
色々恐ろしくなって消滅したい
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/19(土) 18:38:25.97ID:8gfAzjIW
売り子頼まれるのは都合さえ合えばいい
サーチケ先に渡しておきたいのもわかる
でも、サーチケを取りにいくのはこっちなのかよ
原稿中なのはわかるけど、せめて中間で待ち合わせとかないのかよ
別に買いたい本があるわけじゃないし、交通費だってかけて行くんやで
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:04:28.95ID:XbJbI9TE
余ってたらサーチケくれよって面識ない人からメール来たことある
確かに余ってたからあげたけどすごいやついるなーって思った
あげたらお礼のメールすらなかったw
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/20(日) 21:33:41.76ID:nEU2DmTs
ジャンル・カプで知り合ったオタク友達とのつきあいってどのくらい続く?
自分は自分か相手がジャンル・カプに冷めたらFOするタイプだから
以前カプABで知り合った人が「AB会しました!ABの話全然しなかったけどw」とつぶやいてるのを
たまたま見かけてなんとも言えない気分になってしまって
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/20(日) 21:47:40.29ID:hQ3D90j9
ジャンルで繋がってる時に個人的に仲良くなったら続くけど浅い付き合いならジャンル変わったらバイバイだな
人によってはジャンルひとつまでしか描ききれないから前のジャンルは緩く追うので二次からは撤退って人もいるよね
個人的な付き合いある人ならその辺も話すだろうから後からでも遊ぶな
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/20(日) 22:29:17.66ID:sfyR2fQg
斜陽ジャンルのオンリーに最近サークル参加した
初めての参加なのに初対面で差し入れくれたり挨拶したりしてくれるのはすごく嬉しかった…んだけど
交流がものすごく苦手だしよく知らない人が怖いのでまたイベントに出るのが少しおっくうだ
仕事が忙しいからへたに交流しても疎遠になるのが想像できて、申し訳なさとかでモヤモヤする
本は頒布したいけど…
みんなどうやって折り合いつけてるか教えてほしいです
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/20(日) 22:40:30.70ID:K9feuqDv
>>428
あんまり気にしないでいい気がする
少なくとも初参加で差し入れしようとか挨拶しようとか思われてて嫌われてないならそのまま付かず離れずの感じでいんじゃないかな
交流したい人だって相手が交流苦手そうなら普通に空気読むと思うよ…
そこをわからない基地外が来たら困るけどそれは交流得意だろうが不得意だろうが来る可能性あるしね…
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 09:40:29.57ID:edhcYdxf
>>428
斜陽だとどうしても同じ顔ぶれと会う事が多いから気持ちは分かる
でも最初から交流する気がないのならそういうスタンスで貫いたほうがいいかも
イベント出るからって別に交流しなくてもいいんだよ
イベントで話すのが嬉しいというのとその後みっちり交流するのはまた別の話
仕事が忙しいならまんまそれを理由にアフターとかはスルーすればいいんだし
仕事や家の都合とかということにして他のサークルよりさっと早めに上がるとか
とりあえずイベント中のみの付き合いに徹すればいいと思う
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 08:28:09.03ID:cpgzsWW8
友達に明らかにFOされている
理由聞いて修復したいけど、それが嫌だから向こうはFOしてるんだろうと思うと何もできなくて落ち込む
ムカついたことがあったとしてそれをぶつけてくるほど自分との人間関係に労力さきたくないってことだもんね
同じことしたことあるから、縁の寿命と割り切りたいけど、それでも凹む
まあ別の要因かもしれないから憶測だけど
愚痴ごめん
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 09:00:14.42ID:qen0zYB3
>>431
聞くだけなら聞いてみてもいいんじゃ?
私の場合だけどFOしてるのって相手が気付いて何らかのアプローチをしてくれるのなら
また考え直そうか…って段階のことも多いよ
そういう場合ってこっちにも多少非があるから(一度いいよって言ってしまってるとか今更あんな昔のこととか)
言うことで自分が傷つけられたら怖いって意識もあるかもしれないしさ
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 10:21:09.45ID:n5z3i1Dj
>>431
つい最近、FO中だった相手に
「何かやってしまったなら謝りたいから理由を教えて欲しい」と言われて、
説明したら謝られてお互いの誤解も解けて仲直りしたよ
432の言うように自分からは言い出しづらい部分もあったから、相手から聞いて貰えて良かった
ダメ元で聞いてみるのもありかもしれないよ
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 10:57:11.39ID:VX85Y2B8
自分は面と向かって理由聞いても聞かれても上手くいかなかったよ
些細なことの積み重ねで説明しようがなかったり色んな事情で直しようがなかったり
聞いた方は「そんなことで?」と思ってモヤモヤするし
和解しても口に出した事実が頭に残ってギクシャクして結局FOになるパターンが多かった
FOするままにしておいて何かをきっかけに何もなかったかのように
「久しぶり〜」って声をかけたらまた縁が復活したことはあるな
こちら側に非がなくてFO側の勝手な都合で離れてくこともあるしね
ほっといたらいいよって言いたいけどはっきりさせたい気持ちも分かる
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 11:08:14.17ID:FE+w8rmF
同ジャンルで距離近すぎて相手の嫌なところが目につくようになって一度何も言わずに離れたけどお互いジャンル変わってまた程よい距離で付き合うようになった人はいるな
人によるし正解とかないから難しいね
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:46:09.72ID:3+F8QUUJ
暴言を吐かれて傷ついてを繰り返しもうそういうのやめてとかなり控えめに頼んだら
「そんなこと言ってない」「悪気はなかったんだからいいでしょ」「あんたが繊細すぎだから悪い」
で絶対に謝らない人
趣味を押し付けてくるけどこっちの好きなものはクソミソに貶す
貶さないでほしいと言うと
「あんたがそれ好きなの私は知らなかったんだから悪くない」
話題に出すのは好きだからという会話の前提も分からないらしい
食べ方が汚いとかケチとかだみ声とかとか汚部屋とか高齢ニートのくせにとか物覚えが悪くて何度も同じこと教えなきゃならないとか
言葉がすぐに出てこなくてあーとかあうーとかまず口に出すのとか
その人の色んなところが引っかかり始めてもう交流もつのがしんどくなった
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:27:25.40ID:dnHKaRe5
何もしないとそのままFOされたら縁切れるし、話してみてもう修復不可能だったらCOになるだけだし
なにもしないより解決する可能性あるから話してみたら?
良くなるといいね
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 18:09:44.66ID:tVAYzU4Y
本を出す度に挿絵のようなイメージイラストを送ってくれる絵描きさんがいる
手の込んだカラーイラストだから嬉しくて、初めて頂いた時から欠かさずお礼とその絵に対する感想を返信してきた
でも最近ちょっと疲れてきた
寝不足になってまで仕上げた本なのにこちらへの感想文は皆無
「イラストに御本への思いを込めました〜!」とは言われるけど、やっぱり具体的な言葉で欲しい
あと自分の本は小説じゃなくて漫画なんだよね…
イラストに起こされるってことは本編での描写が足りてなかったってことなのか?とモヤモヤする
自分が難しくて描けなかった構図で美麗塗りのイラストが送られてくると(じゃあもうあなたが描いてよ…)と勝手に落ちこんでしまったりもする

色々気になってその人のツイを覗いたら萌えた原作画像を貼って「ハァ〜〜〜(拝む絵文字×5)(ハートの絵文字×5)」みたいな呟きを添えるスタイルが多かった
もしかしたら本当に文章が苦手な人で、それでも拙作へのリアクションを何かしらの形で届けたいと思って行動してくれているのかもしれない
でも疲れる
原稿中にその人からくるかもしれないイラストとそれへの返信作業についてを考えちゃうと気持ちが萎えまくる
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 18:33:15.36ID:YQFaMASs
読者は返信期待して感想書いてないからスルーでOK
単に感想送りたいだけ絶賛したいだけ
作者に見てもらえたらラッキーってだけ
感想を絵で貰うの嫌な気分なら尚更返事しなくてもいいよ
これ仕事じゃなくて趣味だよ
好きなことだけしてほしい
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 18:44:11.23ID:4HvJamDJ
>>439
わ〜重いね!乙…
最初はイラストもらったら嬉しいけど本の感想くれないんじゃただの押し付けだよね…
イラストの感想もう返さなくていいと思う
完全スルーがしにくければ、SNSならいいねですますか、ありがとうございます!の一辺倒でいいんじゃないかな
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 18:52:17.07ID:pBKtNbI0
私も良かった同人誌は感想だいたい送るしそれに+してイラストつけたりする時もあったわ
感想も長くなりがちだから返事いりませんとは毎回添えてるし
それでも大抵どの人も返事くれるけどやっぱ重いんだな
返事送らなきゃみたいな気持ちにさせてしまうんだろうか

でも返信いりませんも失礼にあたるとか言うしそう思うと感想送る事すら悩むな
難しい
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 19:04:18.47ID:seWJDu36
>>439
おそらく439も薄々分かっている通り語彙が足りなくて文章での感想が言えないタイプなんだろうな
細かに感想を言ってくれる人が普通に界隈にいる所にいると忘れがちだけど
言葉を詳細使える人ってそんなに多くはないんだよ
字は日常的に書くものだから感想文も当たり前に書けて当然と思うかもだけどそうじゃない
その人にとっては時での具体的感想というのは
絵を描けない人にイラストで感想下さいと言うようなものなのかもしれないしね

とはいえ439の気持ちも分かるのでやっぱり今後は応対をさっぱりとさせるしかないと思う
それで疎遠になるならそれまでだし仕方ない
失礼がない程度に反応だけしておけばいいんじゃないかな
多分相手は439ほど言葉を重視する人じゃなさそうだし
いいねや簡易な言葉で済ましても思うほど気にしないかもしれないよ
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:02:32.24ID:HkXzs7By
>>439
それは鬱陶しいなぁ
作品を作る糧になるどころか負担にしかなってないなんて意味ないしその人の自己満でしかないね
絵で返されたら絶対それにリアクション取らなきゃいけない気持ちになるから面倒くさいのわかるわ
そんなのより不器用だろうが一言の感想で救われるのにね
感想以上に嬉しいものも欲しいものもないのに
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:11:08.44ID:FE+w8rmF
>>439
小説だとしても毎回絵だけとか嫌だろうなと思ったのに漫画に絵で返すとか自分なら一度は耐えられても二度目からはスルーなりブロックなりしてしまいそう
乙すぎる
イラストに対する感想とかなしにして「絵にしてくれるくらい良かったみたいで嬉しいです」くらいで流しちゃっていいんじゃない?
楽しく活動できるといいね
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 21:04:08.00ID:jX8JGFSF
439はもちろん乙だけど、自分は絵もらえたら嬉しいからガンガン送ってくれ
返信が負担になってほしくないから返信不要の旨書いてもらえれば、気遣いありがとう!書きたいから返信します!とやってる
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 11:41:32.18ID:HTJURBzN
439のように漫画にカラーイラストで感想もらうのを私もされたから分かる
上手い人に自作漫画のシーンをカラーで描かれると添削されている気分になるんだよね
リア友に愚痴ったら貰えるだけ感謝すべき贅沢って言われたけど
それプラス、自カプ二次創作ならいくらでも見たいけど送ってこられたものは
三次創作に近い気がして純粋に喜べないっていうか
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 12:17:28.53ID:vGOEffnT
>>451
>手の込んだカラーイラスト
>自分が難しくて描けなかった構図で美麗塗りのイラストが送られてくる

この辺読んでも言葉として「上手い」って書かれてないと理解できない人?
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 13:49:16.18ID:EWZxd8O9
>>439に同意を貰えてなんだか安心した
ありがとう
絵描きさんは絵馬だし最愛カプのイラストを貰えて嬉しいって気持ちは大前提としてある
ひっかかるのは自創作の上位互換っぽく感じることと、感想文の作成作業がとにかくしんどいこと
散々妄想し尽くした自創作のシチュに対して感想書くのはけっこうキツい…

その人は交流してるフォロワーさんも多いから承認欲求がどうこうみたいな事情も無さそうだし、たぶん本当に良い人なんだと思う
こちらの受け取り方で活動に支障が出てるんだからこちら側で対処しなきゃなんだろうね
レスを参考に「イラストありがとうございました!ではまた」ぐらいの距離感で流していくことにするよ
申し訳ない気もするけどやっぱり同人活動の方を大事にしたい

>>442
感想文の方がメインなら(個人的には)返信も苦にならないぐらい嬉しいので、気にせずバンバン送ってあげてください
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 20:12:12.43ID:nokfJtit
>>455
おつ
相手が好意的だと悩むよね

自分の悩みだけど、大好きなサークルさんがいて、熱心に差し入れしてたら向こうからもレスポンスもらえるようになったんだけど、そうしたら性格合わないのがはっきりしてきた
どう表現していいか難しいんだけど黒木瞳と中川翔子みたいなキャラの違いというか(もちろん容姿のことじゃない)
相手は気にならないのか相変わらずフレンドリーで絡んでくるけど、ただの一読者でいればよかったと後悔してる
いい人だから合わせられない自分のコミュ力がつらいわ…
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 21:32:34.92ID:9wHKDBAV
去年仲良くしてた人と年が明けたら距離持たれるようになった気がする
原因はこれじゃ無いかなっていうのはあるのである意味仕方がないかなって気持ち
すごく残念で悲しいけど同時に自分も今年は同人活動始めようかなって思ってたからちょうど良かったかもしれないってスッキリしてる
どうしても仲がいい人がいるとその人の好きな傾向とかを無意識で描くと思うから誰も居ないフラットな状態で自分の好きなものを描くことにする
交流も好きだけど結局は自分の好きなものを好きなようにやるのが性に合ってる
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 05:02:32.57ID:7cgnZYvr
自分勝手なモヤだと自覚してるけど吐き出し

自ジャンルは海外の描き手も結構いるんだけど
その中の一人(同カプ)がわりと交流好きでフットワークも軽くて
今度の同カプのオフ会に旅行を兼ねて参加検討してるらしい
直接会える機会があまりないので楽しみって気持ちが半分
ただやはり日本語がお上手ではないのでアプリで翻訳しながらの会話になるらしく
ほんの少し面倒臭いという気持ちが生まれてしまって自己嫌悪に陥ってる
同カプの話ができるって楽しみにしていたけどその方との会話や翻訳が中心になるオフ会になるのかなと
ツイだけじゃなく別の機会に会ったこともあってすごく良い方と知っている分
そういうことが面倒臭いと思ってしまうことにものすごい罪悪感
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 23:43:13.94ID:FhC/qutm
>>458
その海外の人のファンとかでもなければ面倒に感じる気持ちも分からなくはない
他国の人とコミュニケーション取ること自体に特に楽しさを感じないなら尚更
簡単な言い回しは予習しておくとかで少しでも円滑に会話できればいいけどそれも面倒かな
相手に日本語覚える気ゼロだと難しいか…
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 00:01:19.92ID:rK4/WP2S
>>458
分かる
わざわざ遠路はるばる来てくれてありがとう!という気持ちもあるけど翻訳アプリ通して会話だと会話量が少なくなるし日本人だけで盛り上がってしまうとその人に申し訳ない
結果その人中心のオフ会になってしまうんだよね
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:18:29.33ID:cfNCMefB
気持ち解るよ
うちも海外勢多いジャンルでその人が来日する時は接待モードになる
イベントでしか会えない地方の子も同じくらい大事にしたいんだけどね
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 09:36:35.38ID:7Rb/+oRU
やりすぎ!ピンポン代行社スペシャル20160514、グリフォンエンタープライズ原型師の今西健(ばななてーぷ (@nandeyanen88b)。
気のあるキャラのみをCGで作ってはリツイート数見てニタニタしてる承認要求のかたまりのイナゴ。なお、業界ではすでに性格最悪なのが知れ渡り嫌われているもよう。
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 01:11:31.96ID:t3RJBtIw
二人サークルの地雷率は異常
間に入ると大抵他サークルの愚痴と悪口しか聞かされない
毎日こんなことばっかり話して悪意固め合ってるんだと思うとどんなに普段の外面よくても極悪な印象しか残らん
似た者同士で結託するから指摘する人もいないままどこまでも増長するし
その上大抵交流厨なのでロビー活動で負けることはない 気に入らない相手を延々ロックオンしては潰し続ける最悪のモンスター
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 12:24:23.31ID:kYBPawZx
まさにそれな害悪二人サークルとツイではちょっとしたやり取りするだけだけど仲いいんだろうなって感じの無害な二人サークルが自ジャンルにいるわ
何となく仲良いアピールがやたら多い二人サークルの地雷率高いイメージ
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 14:12:24.38ID:lo8K+Epx
そうかな?って思ったけど>>465で補足されてめちゃくちゃ納得いった
レイヤー描きも大概だけど2人で1つ系のカプは投影も入ったりして地雷率高まる
片方だけの本が欲しいのにとか合同故のありきたりなショートストーリーばっかとか
当人が楽しいだけで悪い人じゃなくてもあんま良い印象は残ってないわ
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:14:59.22ID:T7z9AmTg
仲良いアピールするやつは総じて地雷
Twitterでも仲間内でエアリプ飛ばしてるがLINEでやればいいのにと思うわ
他のフォロワの目に触れないとアピールできないからTwitterでやってるんだと思うが心底うざい
そして作品も本人を現しててなんか変なんだよなあ
くどいというか
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:31:39.60ID:at2guQx9
2人サークルの人達と仲良くなったけど結局片方からはサークルクラッシャー扱いされてしまった
コミュ力あるAさんが違うジャンルにハマって私にも勧めてきて見事にハマって合同誌だそう!聖地に旅行行こう!となったせいなんだろうけど
BさんがAさんに私を除け者にしてふざけんな!みたいな暴言があったと聞いた
ただBさんは同人関係以外でも独占欲強かったみたいでそれ込みの発言らしい
Bさんからあなたのお陰でお互い個人サークルにした方が良い事に気が付きましたと言われた
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/30(水) 00:16:39.05ID:GJPNcT+1
あぁ、AさんがB(私)を除け者にして!とキレたわけね
私を除け者…の私が470のことかと勘違いした
まあ今のサークルがほぼほぼ個人サークルなのはそうやって仲間割れしてきたせいだからね
自然の摂理だから気にすんな
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/30(水) 02:22:40.72ID:F8EsRb2n
>>473
分かり難くてごめん
Aさんは悪くないんだ
Aさんとはジャンル違えど今でも仲良くしてる
Aさんが持ち前のコミュ力で私や同人関係以外の人達とどんどん親しくなっていった
BさんはAさんと親しくしてる人達に擦り寄ってみたりしたけど結局皆Aさん寄りになって被害妄想爆発
Bさん「私を除け者にしてふざけんな!」
AさんとBさんで口論になってもう一緒には活動しないとなったと後日Aさんから聞いた
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/30(水) 07:47:11.89ID:2atSZmAz
>>475
470を読んで BがAに向かって「私(B)をのけ者にした」と食って掛かったんだと分かったよ

>>474
良く言われる 個人なのにサークル?って
サークル名=屋号だよと答えてる
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:03:36.46ID:28H6+lCJ
似たようなことあったなー昔
2人サークルの人と3人でちょっと遠くの公式イベに行った時
Aはさほど興味ないけどBと自分は好きなキャラがイベで結構萌える活躍したので帰り道3人で盛り上がった
Aは「そのキャラの本出しちゃいなよー私もゲストするしー」なんてことも言ってたのだが
数日後Aから「もう会っても話しかけないでほしい。相方取られたくないんで」と突然の連絡きて???となった
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 12:49:04.84ID:fJ8XvTEs
ちょっと愚痴吐き
表紙をお願いしていた人と少しトラブルがあった(締切にルーズだし遅れるなら遅れるなどの連絡をこちらから確認するまでしない等 ちなみに謝礼はきちんと出しているし自分がその人の個人誌にゲスト寄稿したりしてます)
そのことを身内に愚痴ったら本当にそのCPが好きなら自分で表紙絵描くくらいしないと〜愛が足りないから〜と上から目線の説教された
自分は確かに絵は描けないけど自作のデザイン表紙で出したりもするし今回は色々な理由があって(向こうから描きますよ〜って声かけもあり)イラストをお願いしたわけで
まず温泉で本出したことないお前に言われる筋合いないんだけどってイライラした

ただの友人なら切ればいい話だが血縁関係あるから切れないってのもストレス
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 18:39:18.70ID:bDtps49U
モヤモヤ吐き出し失礼します
フェイク有

先月半ばのイベントで出した本の感想が仲の良いAさんから来た
感想自体はとても嬉しいもので有り難く読んでいたんだけど最後の最後に入れられた「○ページの受けのカバンのデザインが設定と違う」というミスの報告に驚くほど凹んでしまっている
なんでこんなに落ち込んでるのかもわからないし返信しなくてはならないのにそれもできてない
ミスをしたのは自分だし相手は全く悪くない
でもそれ以降公式との違いがあることを気にしてしまって全然描けなくなってしまって焦ってる
書いてて思ったんだけど本は手直しできないからなのかもしれない…
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:59:28.99ID:ov1gig9n
>>485
そのカバンってデザイン間違えると物語に関係するようなものなの?そうじゃないならそこまで気にしなくてもいいのではと思ってしまうよ
感想くれた側がたまたま気がついたから書いちゃったのか意地悪で言ったのかわからないし
あと言われた相手がどう思うかは考えないで間違ってるものに間違ってるって言わないと気が済まないタイプとかもいるしね
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 05:38:07.49ID:0MxUrRJK
>>485
その人自身が「ミスしたらストレートに教えてほしい」派なんじゃないかな
仲が良い上に感想までくれるんだから責めてるわけではないと思う(指摘の口調がキツいならあれだけど)

でもやっぱり何かヘコむの分かるよ
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 11:57:12.03ID:It8S9wna
>>486-489
ここに吐き出したら思っていたよりもモヤモヤしていたものが取れました
もっと早く来ればよかった…
Aさんの口調も強くなかったのでただ単にミスを教えてくれただけなのだと思います
幸いストーリーに関わる部分ではないのでやってしまったものはしょうがないと割り切っていきます
ありがとうございました!
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 12:44:56.62ID:8NK62hon
本出すたびに通販で買ってくれる人がいるんだけど
いつも「本届きました、次も楽しみにしてます!」っていう受け取り連絡

せめて今回の本の内容にちょっとでも触れてくれれば「次も〜」も嬉しいんだけど
萌え製造機ってこんな気持ちなのかなとか思ってしまう
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 12:51:25.11ID:F9xGHkXP
>>491
わかる
自分がよく貰うのは書店委託始まりましたっていう告知した時
「待ってましたありがとうございます!早速注文したので届くのが楽しみです!」っていう注文報告
新刊出る度に毎回言ってくる人もいるから読んだけどがっかりしたって訳じゃないみたいなんだけど
届いた後の報告ができれば欲しいな〜と思ってしまう…
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 16:03:47.25ID:O95VyZq0
気が利かないのか文章を書くのが面倒なのか…
それか1度感想書いたら次も書かないと気まずくなるからとか??

一言くらい欲しいね
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 16:14:10.74ID:NURuR+X/
感想書きたくても長々書いて気持ち悪がられたら嫌だから推敲すると今度は一言だけになってしまいこれも失礼かなと思い最終的に事前報告(=買う=応援してます)になってしまう
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 17:59:32.83ID:BsgBW9ni
わざわざ到着報告くれてそれはたしかにモニョるなー
到着報告くれるんなら一言コメでもいいから感想欲しい
でも書いてて思い出したけどそういや自分も自家通販が主流だったころは届きましたありがとうございましただけ送っちゃってたわ
本名で18禁本の感想送るの気まずいんだよな
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 18:24:24.74ID:bjSqS4pn
>>491
うちにも「○○さんの新刊届いたー♪これから読むー」ってツイで毎回空リプしてくる人いるわ
買ってくれるのはありがたいし過度な期待して一喜一憂すると疲れるから描いて売った→買って届いたの1ターンでラリー終わりなんだと思うようにしてるけど
せっかく報告してくれるならその後も…って読んだあとのリアクションが欲しくなることある
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 18:24:39.40ID:8zpBXeB2
忙しくて読む時間取れないときは到着報告だけ送ってしまいがちだ
表紙に対してはサンプル公開時(通販前)に送ったりするし
最近は時間たってしまっても送るようになったけど、以前は色々気にしてしまって送らずじまいなこと多かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況