男性向け・女性向けの違いについて語るスレ112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 00:51:35.40ID:C1m8EnIh
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人等も普通に存在しているものとして進行します。
 このスレでいう「男性」「女性」とは「男性向けを好む人」「女性向けを好む人」を指す便宜上の呼称です。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては

 「腐女子狙い」厨がウザイ26 [無断転載禁止]
  http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1532964791/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・また、男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ3【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521279027/
 へ移動お願いします。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

・次スレは>>980 あたりでよろしく。


◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ111
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1534255197/

◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
 http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 12:23:45.41ID:BJVOYVKz
昔女性向け中心ジャンルで作者に既婚彼女の有無を聞いて焦土になったジャンルがあった
設定決めててもファンを考えて言わないならなおさら歪んでるけど「居ないのが当前」は特殊
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 12:26:14.48ID:tOh8PLFu
美少女動物園とハーレムは別ジャンルだから混ぜて欲しくないのよ
何故かそこの境界を滅茶苦茶にしたがる人がいるのが分からん
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 12:28:23.56ID:IG94hqQ2
>>151
反発といっても大きな騒動なんて聞かないな、ちょい昔までは全くなかった
オタク全体からみて極極一部の話だろうそれ、乙女腐女子間とは比べ物にならない筈

少年漫画全盛期で育った硬派で男らしい男であれば「百合?女同士で?おうやれやれ俺が纏めて抱いて幸せにしてやるわガハハ」
くらい言える懐の深さがあったものを最近の男は自己肯定感が低いものだからすぐ反発する輩が一部に出てきただけ
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 12:30:03.45ID:R+aIgNty
>>151
刀剣はその点だと日常系の花丸では審神者の存在を
匂わすだけにして刀同士のわちゃわちゃをメインにして、
ガチバトル系の活撃だと批判の少なそうなラノベ風
チート少年系審神者を立てて対応してるな
複数バージョンある事でジャンルで支配的だった
"よそはよそ、うちはうち"的志向がより固まったとも思う
渋とかで活撃応援上映中の弊本丸の刀たちってのは
よく見かけるしね
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 12:30:28.92ID:tB286gIF
>>151踏まえても客層が分離して交わらなくなってきてると見るほうが自然だと思う
動物園ってのはヤマカン世代の価値観から見るとそう見えるでしかないわけで
その動物園が最初からあった世代がもう20過ぎてるほど時間が経過してる
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 12:39:11.89ID:tB286gIF
>>161
世代ギャップと少子化が同時に起きてて若い子がマイノリティになってるのは確かだけど
人手不足問題と同じで俺ら世代が体力的に引退するあたりでごそっと空気が変わりそうな気がする
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:11:50.69ID:BJVOYVKz
>>164
美少女ジャンル黎明期と青春が同時期だから
学生時代に「オッサン多い所に近づかないでおこう」という経験則が無いまま古参の居心地の良さ一点でいついてるよね
既に作品や新規作品掘りには興味なくしてる割にオタクぶってる
オッサンのうざさに辟易して若い人間は身内にこもる
どこのエンタメもこんな感じ
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:26:08.74ID:bs1KnbQv
美少女動物園をこのスレで見下しで使う人はほとんどいないと思うが
>>154見る限り、少なくともIG94hqQ2 は見下しで使ってるように見える
「美少女という家畜」「男主人公飼い主」って書き方があまりに偏ってて普通は浮かばない
まぁ普通は関与できない外の位置で眺めていたいだけなのに「撫でて愛でたい」とか言っちゃう時点でずれまくりなんだろうが
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:32:12.71ID:tB286gIF
>>158は結構重要なレスで、少年漫画の全能感は「俺ら」が画面に登場してたから故であり
最初から画面中に自分のアバターが存在しない作品ばかりだと意識的には腐女子に近くなる
という当然の帰結になるんじゃないかなあ
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:40:00.30ID:bs1KnbQv
>>170
動物園でもカタログでもいいけどアバターが存在しないってところまではわかる
でも対する少年漫画って投影しようのない個性をもった主人公が出てることが多いから全体的に理解不能
それに少年漫画も全能感からかけ離れた作品が多数でているからひとまとめにして何を言わんとしてるんだろうか
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:43:39.64ID:tB286gIF
>>172
そこも含めて俺らじゃん
このキャラは俺と同じだでもいいし個性強くて憧れるけど俺にはなれないなでもいい
性別が違うキャラしかいないってのはそこを突き放しちゃってる
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:48:44.35ID:tB286gIF
>>173
マイナーですまん
ロリコンのおっさんふたりがどうせ死ぬしかない身だし最後に派手に犯罪やるか!
って少女を強姦しまくる話なんだけど少女の描写よりロリコンたちの友情描写のほうが濃くて
ロリに萌えるよりおっさんのホモ語りでも見てる気分になることで話題になったエロ漫画
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:52:16.81ID:bs1KnbQv
>>174
だから性別違うのが突き放してるのはわかるんだよ
「俺と同じ」な全能感あるキャラなんて思い付かないほどレアだし、「憧れるけど俺にはなれない」なら全能感と繋がらない
なにより急に「全能感」の話を持ち出して何を言いたかったのか、これまでの話との繋がりが見えないと言ってるんだよ
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:53:25.47ID:BJVOYVKz
>>175
つまり趣味本体には既に関心を失っていて
コミュニケーションの手段としてオタクという共同体にすがっていて
いわゆるメンタル介護状態の末期なんだよ
公園のゲートボール集会の老人化してる
なんども同じ話を若いオタクに聞かせて困らせてるネット老人会
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 15:48:31.17ID:IG94hqQ2
>>169
家畜とは、人間が利用するために繁殖させ、飼育する動物をさす言葉である
なぜお前たちは動物園と呼びたがるんだ?単に無関係の他者に手が出せないのはむしろ当然のことで、動物園に限った話でもなんでもないのだが
お前たちとって美少女は飼育されるべき動物だからだろうに、美少女が見世物小屋で飼われる動物に見えるんだろ?
美少女を飼育動物扱いはしたいが家畜とは云われたくない理由を説明しろ
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 16:20:49.52ID:R8FuV7zM
動物園の方が的確だからだろ
同じ種類の動物(美少女)を量産して消費するより色んな種類の動物(美少女)を見るだけっていう
それに俺は飼育員でも農家でも飼い主でも無いから動物園じゃないと動物を見に行けない
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:16:23.17ID:tB286gIF
まあでも
>俺は飼育員でも農家でも飼い主でも無いから動物園じゃないと動物を見に行けない
というのには同意かな、劇場で観客が舞台に上がらないのと同じことではある
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:21:15.30ID:WVsBIb7l
ゲーセンのガンダム動物園なんかはもちろん奇声を上げたりして大騒ぎするプレイヤーを揶揄した単語だけど美少女動物園にそこまでネガティブなニュアンス感じた事はないなあ
ネガティブなイメージで使う人はいてもそういう人はそもそも美少女ジャンル自体毛嫌いしてて単語の問題じゃなかったりするし
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:30:05.11ID:IG94hqQ2
抽出して用法をみてみるのも面白い
男ヲタアンチスレや吐き気がするほど嫌いな信者アンチスレでは割と美少女動物園は頻出単語だな
美少女動物園をバカにするアンチが許せん!という文脈では使われない
これは美少女動物園ではない!という擁護っぽいものはある
イケメン動物園もときどきアンチスレで登場するようだが、数は少ないな
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:31:42.09ID:BGd8hsJz
自分的にはかわいい子たちがかわいい子たちだけでキャッキャしてるの眺められるけど
隔離されてるから自分は絶対立ち寄れない状態って言われてなるほどぴったりだなと思ったので使ってた
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:33:29.60ID:e+3LIci/
個人的には世代論とか自己肯定感とか全能感とかの話になるのが既に感覚が合わないな
自分用アバターありの作品ならVRや体感型アトラクションみたいなもんで
自分がいない美少女カタログならアイドルのステージだから自分が上がったら台無しなのは当然で
作品を普通に楽しんでたら大体はそうなるもんじゃないの?
なんで自己投影して自分が出るのが前提なんだろ
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:39:05.22ID:IG94hqQ2
ツイッターにおいては、美少女動物園という言葉を使いながらバズってるものがマジでなくて引用できるもんがないな
誰が何時使ってるんだこの言葉?この板が一番有効活用してる言葉かもしれん
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:57:41.97ID:WVsBIb7l
>>189
だから昔はそれだけ物語世界に触れない人が多くて未発達だったって事だよ

アバターってとっかかりがあって初めて物語を楽しめるって人が多かった
そうじゃない物語が増えて読者がアバターの不在に疑義を持たなくなったってのはそれだけ物語を取り巻く環境が成熟したって事
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 18:02:20.41ID:bs1KnbQv
>>180
相手間違えてるか酷い思い込みの勘違いのどっちだ?
別に美少女を飼育動物扱いするつもりもないし、そもそも美少女を動物扱いしたいわけでもない
そんな風に解釈してるIG94hqQ2がレアなんだよ
普通はただ美少女を一ヶ所に集めてかやの外から眺めている光景や位置関係を指して使ってるだけだし、飼育のように第3者要素自体無い方が望ましいだろ
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 18:16:25.35ID:bs1KnbQv
>>193
昔の方がアバター相当は存在しなかったのでは?
いわゆるジャンプ黄金時代の代表作なんてどれもアバターといえる存在はなかったんじゃないか

それでもアバターがないと楽しめない人が成長して今があるというならば、それはどこかでただ物語を楽しむことができない年代が存在しただけだろう
結構前に「漫画の読み方がわからない世代」の話を聞いたことがあるからその辺が該当するってことならまだ理解できる
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 18:19:02.06ID:IG94hqQ2
>>194
まだいってんのかコイツ
動物園だとはどうしても言いたいが動物扱いしてるわけでは絶対にないとは一体?
何がレアなんだか分からんからアンチスレでこそ使われてる言葉の普通の意図とは何かを述べろ
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 18:24:24.90ID:tB286gIF
>>196
児童向け見れば分かるけどアバターに見えないような突飛なキャラでもで主人公はアバターなんだよ
読者が大人になればだんだんリアルに向けて角が丸くなって青年漫画になるだけの話
アバターになるキャラがわからないってのは昔だと富野アニメとかくらいしかなかった
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 18:34:31.02ID:tB286gIF
>>199
今はそこから一歩進んでかばんちゃんとかしまりんみたいに女キャラでもアバターに使えるんじゃね?となりつつある気がする
動物園と言われなくなったのは美少女きぐるみを着れば中に入れるようになったからかもしれん
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 18:39:35.22ID:u2Mgo16d
>>200
アニメと漫画で違いがあるんじゃないかな
干物妹にうまる兄が居なかったらアニメ版の人気は変わらないけど
漫画版はもっと人気が低かったと思う
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 18:40:34.56ID:WVsBIb7l
>>196
昔はアバターの条件も弛かったのよ
子供や少年であれば取り敢えずOKみたいな
で主人公が少年じゃない少年漫画でもかなりの確率で少年キャラクターが配されててその目線で主人公を仰ぎ見る事ができたと(でそれはギャグ漫画におけるツッコミキャラと同ポジでもある)
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 18:44:10.66ID:tB286gIF
>>201
ああ確かに
漫画のほうが自主的に読むから自分に似たアバターの必要性があるわけか
それを考えると小説やゲームがアバター必須になるのは受け身じゃないからかもな
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:14:57.14ID:WVsBIb7l
>>200
かばんちゃんは明確にアバターだわなあ
人間だったりその世界での経歴持ってなかったりと

あと関係ないけどラブライブは通常パートは動物園、ライブパートはVRと言う二層構造が受けた理由だと思う
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:02:07.10ID:bs1KnbQv
>>197
しつこいな
文句あるなら一連の話のなかで最初に動物園言い出した人にしなよ
こっちは引用してるんだから別の単語に変えたりはしないけどただの美少女もの自体興味ないんだからいいがかりもいい加減にしろよ
それこそ小学校の国語ですら本文に書いてる単語を勝手に別単語に変えたらバツになるレベルの話だけど国語の基礎から話さなきゃダメとかいわないよな?
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:59:12.47ID:LJ+NF3HO
アバターが必要すらもう時代遅れよ
ソシャゲ全盛期の今はアバターどころか画面の前のあなたに直接話しかけてくるゲームが男女向け共に大量で大人気
アニメのキャラたちは舞台の上の手の届かないアイドルと化して人気は陰った
そしてその中間がラノベやなろう系小説だろう
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:09:24.29ID:bddotlzj
>>139
男体化アンソロジーとか売ってたな
参加者は男性が多いが、他の男性向けに比べたら女性比率は2・3倍ある
ついでにアイマスは男体化×女のカプあるね

>>144
美少女動物園系で一番多いのはごちうさだと思うけど、
基本はきゃっきゃうふふな感じかなぁ
シリアス恋愛物は少ない感じ

ラブライブサークルはバンドリに移行してるサークルが多いようだけど、
ゲームやってないからどんなかは覗きに行ってない
午後ついでに行く頃はどこも完売してて内容分からない


ついでにユーフォは男女カプが少しでほぼ百合
それも女性向けな雰囲気なのが多いかな
男性サークルもマリみて上がりで情緒出してるサークルが人気
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:10:10.34ID:bddotlzj
>>174
同性キャラを俺と同じと言うのはわかる
異性キャラを突き放すというのもわからんでもない

だけど「憧れの同性キャラは俺じゃないが憧れる」が突き放しじゃないと言うのがわからないな
それは突き放してるんじゃないのか?

それに異性なら無条件に突き放しって、少年漫画の同性キャラより
らきすたのこなたの方がよっぽど「俺」だと思えるだろ
それに昔の男オタはリナの真似してドラグスレイブの呪文詠唱してただろ
かめはめ波の練習する小学生と何が違う
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:10:37.67ID:bddotlzj
>>197
動物が嫌なら美少女人間園とでも言えば良のか?
もういっそ乙女の園としようか。一気に百合空間らしさが増したw

>>204
このスレで自己投影とは読者がする物じゃなくて作者がする物らしいぞ
ウマ娘に自己投影する作者はきっと足が速いんだw
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:22:46.48ID:1O8Fye6n
今日の流れを読んでると、自分も大概古いんだなあ
>>136で偉そうに古いとか言ったんだが
ナチュラルにアバター俺嫁が王道でアバターなしは別の層と考えてるのがもう古い発想なんだな
>>196の様にアバターに気付かない(でも楽しめる)とか>>189の作品毎の切り替えとかの頭がない
なまじ自分の上の世代が>>193なのを知ってるだけに
アバター型の人か鑑賞型の人か、みたいに人や世代による分け方だけで見てしまってる
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:23:38.30ID:oKZjiCcQ
>>211
乙女の園は百合感増すが男を拒絶してるからアカン
人というか男が鑑賞して楽しむためだけの見世物の美少女集団が揶揄混じりで美少女動物園なわけだから
美少女動物園って言葉はその手の作品が出始めて多くなりはじめた時代の産物だから
美少女動物園&男客とイケメン動物園&女客に分かれてるのがもう当たり前の現代ではまあ廃れて使われないわな
動物園呼びに怒る人ってまさかオタ向け二次元キャラをまともな人間だとでも思ってるんだろうか
男女向け共にオタク客を喜ばせるための架空のオナペットだろ
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:37:11.79ID:4l8KgJqn
>>206
「美少女ものに強い興味もない婆さん爺さんや、アンチスレ民が
元から熱心なファンや創作者が使うことはなく、揶揄の言葉として生まれ死語となりつつある
美少女動物園という言葉を覚えて根強く使っている」
というのはなんか納得

美少女動物園といわれて反発する人なんてみたことない
気にする相手がおかしいって人はこの記事とスレの荒れ具合に目を通す位はすべきじゃないかな
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%BE%8E%E5%B0%91%E5%A5%B3%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92
ここみたいな人種が半ば統一された空間で過ごしてきたから反発する人も居ないだけでは
うーん、というか言葉狩りされなかったことを反発がない根拠にするってハードル高いよね
現にこのおばさんみたいに、そんなつもりはなかった。見下してない。お前が気にしすぎ。って云われたら返答はしにくい
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:40:37.33ID:adb+Y7Uy
>>212
立ち位置の違いと言えば、初期のドラクエが主人公=子ども達プレイヤー自身であることを強く意識して作られているのに対して、
最近は劇場型というか第三者視点で参加するのが当たり前になってきてる

昔と比べて空想世界への入り口が広いというか、アバターのようなインタフェースを準備しなくても入り込めるようになったというか
デジタルネイティブな世代が中心になってくることで、作り手側も受け手側も意識の変化が大きいと思う
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:47:09.01ID:adb+Y7Uy
>>213
「動物園」という言葉に粗暴・粗野というマイナスイメージがついている人は否定的に捉えるけど、
単に日常生活を合法的に罪悪感なく覗き見できる環境のことを言いたいだけのような気がする
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:52:17.28ID:oKZjiCcQ
>>214
少なくともここで美少女動物園って言ってる人たちは熱いファンでもないだろうけどアンチでもないよ
オタク全体の人気や作品傾向を俯瞰的に見た時に出てきた言葉だよ
なんていうか少しでも客観的に言われたくなくて好意的な意見しか見たくないなら考察スレにいるべき人ではないと思うよ
逆に好意的な意見が許せない熱いアンチとかもいちゃいけない
良くも悪くもある程度突き放して見ることができないと

>美少女ものに強い興味もない婆さん爺さんや、アンチスレ民が
>美少女動物園という言葉を覚えて根強く使っている
これはそうだろうけど
>元から熱心なファンや創作者が使うことはなく
これは間違いだよ
盲目的なファンでなければ普通に使ったり自虐したり普通にしてたし
創作者こそ誰よりシビアな目で見てるだろう
まあだからこそファンの前では言わないだろうけど
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:58:03.05ID:oKZjiCcQ
>>216
良くも悪くも相手に人権がなくてこっちは心配や罪悪感も感じなくていいただ喜んで見ればいい園だからね
これは人間園では無理
動物園でないと
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 01:41:49.07ID:GaYP4WXb
>>219
元が悪口な上に広まったのがアフィブログ界隈って時点でまともな神経があれば使わない
こういう匿名掲示板で揶揄するために使うのに残ってるだけというのはツイッターの検索ですぐに分かる
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 02:01:46.36ID:GaYP4WXb
>>199-205あたりを読めば分かるけど女キャラでもアバターに使えるという流れになったから
今更>>188な例え自体意味をなさなくなり代わりの言葉もいらなくなるくらいの死語になってる
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 02:08:30.81ID:GaYP4WXb
逆に言うとヤマカンががこの言葉を使った10年前にのじゃおじが登場してたら確実に引かれてたと思う
この流れって男性向けにおける「女の子は自分とは違う特別な存在だ」という幻想の解体の歴史だったんじゃないかなあ
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 02:21:25.97ID:RL+jWtLN
>>221
提案したって美少女動物園美少女動物園としつこく言い張る奴は出てくる

>動物園呼びに怒る人ってまさかオタ向け二次元キャラをまともな人間だとでも思ってるんだろうか

逆に聞きたいが人間書いてるのにあんたはそんなに動物園だと思いたいのか?
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 02:40:02.88ID:GaYP4WXb
アバターに使えるってのは萌えキャラが人間になったってことでもある
神のように崇める存在もペットのように愛でる存在も人間ではないからな
人間ではなかったから萌えキャラは過剰にキラキラしてないといけなかったわけで
キルミーばくおんガルパン等はその時期に放映されたから人気がいまいちだったんだろう
ガルパン劇場版で大ブレイクとかキルミーが後で見返されたりとかってのは
その間くらいに男性向けの女キャラに対する価値観が変わったってことだな
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 04:48:03.29ID:oKZjiCcQ
>>224
逆に聞きたいけど特に理由もなく異性キャラがほぼ出てこないようなオタ向け作品で
本気で人間を作者が描いてるとでも思ってるのか?
本気でファンが人間を求めてると思ってるのか?
異性オタ向けの都合のいいオナペットだろうが
>>230
気に入らないからアフィ扱いこそあえてどことは言わんが一部の板でしか通用しないぞ
美少女動物園なんて単語はオタクでネットやってりゃどこかで目にする
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 04:54:05.89ID:cY1gOZhZ
誰かが先に言い出さない限り使わないからどうでもいい
先に言い出す人がいる限りその発言にレスする際には使わざるを得ないのを理解してない人もいるみたいだが
先に使った人の発言が突っ込みどころ満載だったりするとレスのためにその用語が飛び交うわけだ
代わりの用語はもっとわかりやすくピッタリなのを作ってくれればスレ内でぐらい広まるだろ
このスレで動物園って言葉に固執してるのはその用語のアンチぐらいしかいないんだから
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 05:02:55.77ID:cY1gOZhZ
>オタ向け二次元キャラをまともな人間だとでも思ってるんだろうか
オタ向けとそうじゃない二次元キャラをわけたいならある程度の基準もほしい
二次元な時点でオタ向けとも言えるし男性オタと女性オタじゃ求めるものが違うだろ
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 05:04:25.57ID:oKZjiCcQ
今ここで別の呼び方決めても
いつか誰かがそんなこと知らずに普通に美少女動物園って単語使うだろw
そして今なぜか怒ってる一部がその時いなければ何事もなくスレは進むだけのこと
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 05:11:04.29ID:oKZjiCcQ
>>233
一番分かりやすい例だと
美少女オンリー作品wもしくはイケメンオンリー作品wで
キャラが主人公以外に異性の恋人作ったらファンが怒って商売が立ちいかなくなるような作品は
キャラは人間扱いを求められてないんだよ
恋愛禁止は人権侵害だ人間扱いされていない可哀想だと世間で騒がれた現実のアイドルと同じ扱い
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 05:25:50.95ID:RL+jWtLN
同人誌を全部18禁物でありオナニー物であると決めつけてるバカの思考だろうに
同人誌見るのはオタの一部であり、さらに18禁同人は同人全体の一部でしかない
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 05:37:48.52ID:oKZjiCcQ
都合がいい理想の異性をフィクションで楽しみたい欲望の発露が性別オンリー作品だろうに
それ以外の理由で異性排除する作品なんかオタ向け作品では極一部にしかないわ
まさかオナペットって単語からリアル自慰用の即物的エロや18禁だけを想像してるのか?
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 10:32:38.81ID:5S06xn2M
最近は転生ものでも女主人公が増えてきて
男向け女向けの境がなくなってるような
一応イケメンとくっつくタイプのは少女漫画の延長で女向けっぽいけど
それ以外が男向けとも言えないしアッラーの神
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 10:39:04.24ID:vZUG30rd
女しか出ない、男しか出ない作品ってのはまた別の問題じゃないの?
百合やホモを楽しむのもあるしね
刀みたいなイケメン動物園みたいなのもたしかに最近は類似品が多いけど
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 11:09:18.81ID:GaYP4WXb
>>231
>>191の頻度しか出ないのに?
まず動物園の説明からしないといけなくなってるレベルの死語だと思うよ
で、多分若い子ほどその説明を聞いたら引く
10年前をこの前とか思ってないか
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 11:21:49.58ID:sJhZPwGS
男性向けの転生物の歴史は知らないけど
異世界トリップは女性向け(男女物)でメジャー設定で
異世界先で男キャラとくっついてるのに現世に戻ったら別れることになる悲恋なので(ここが話のヤマなんだけど)
最初から転生のほうがいいとトリップ→転生がスムーズだった
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 11:27:16.69ID:sJhZPwGS
トリップ物でも特に問題ない話多いのに
数年も異世界で過ごしてると現世の方で学歴職歴やアパート等の生活基盤は?親は?仕事は?と
没入感が薄れるので気になる現世設定を削除しておこうという割と気軽に移行してると思う
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 11:38:25.31ID:GaYP4WXb
それだけリアルに未練がない人が増えてるんだろう
現世に帰りたいと主人公が思わないなら転生のほうがリセットできていいし
現世の詳細設定を見てうんざりすることもない
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 12:29:17.91ID:cY1gOZhZ
>>244
どうやっても悲恋になりそうなところを裏技的にハッピーエンドにするものが目立ってるから悲恋要素削除が移行しやすいってのは疑問がある
いや移行はしやすいけどメリット薄いというところがね

>>245
異世界に行き来出来るなら時間の流れが違うとかでいいし、帰る方法わからないなら気にする必要なさそうなんだけど気になる作品多かったのかな?
エルハザードやレイアースのころはその辺意識する人見なかったよ
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 17:52:52.07ID:z07TIuEr
>>231
>特に理由もなく異性キャラがほぼ出てこないような
>異性オタ向けの都合のいいオナペットだろうが

何この暴論
フィクションは全て都合のいいオナペットだとでも言えるよな
部活物で試合しかやってないとか、船上で海しか出てこないとか
必要のない描写なんて描く必要ないというだけでしょう
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 18:04:53.82ID:cY1gOZhZ
>>249
そうかな?リアリティのない世界で可愛い子たちが楽しく平和にやってるから癒されただけじゃないの?
以前何かで見た考察では、マイナス面がなく互いを認め努力が報われ個性を認めて長所を見つけて誉めるという点が現実に疲れた人にうまくハマったとか書かれていた
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 19:07:42.57ID:GOlJTk7W
>>250
> フィクションは全て都合のいいオナペットだとでも言えるよな

横だが正にそう言ってるんじゃないの?
でそれは極論じみてるとも思うが特に間違ってるとも思わんなあ

さらにそれを都合良くパロだのエロだのBLだのに仕立て上げる二次創作者&その読者はそういう事を不文律として当然理解してると思ってたけど違うのかな
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 19:33:35.03ID:z07TIuEr
>>253
231の主眼は上2行でしょ
男しか出てこない、あるいは女しか出てこない作品に対して揶揄してる
出てこない理由は単純で登場させる必要がないからなのに
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 20:02:32.74ID:ZhisVqas
他所は知らんけどこのスレでの美少女動物園という単語への憎しみは言葉狩りに近いという印象
そういうレスが多すぎるから毎回どれだけ繊細なんだよとしか思わないし全く同情できない
揶揄と侮蔑は違うし考察系スレでは物事を突き放して見れない人は向かないよ
文脈的に見下した揶揄と思わないからいちいち突っかかるのって被害妄想や神経質に見える
婆さん呼びして逃亡してるのがいろいろと分かりやすいよ
美少女動物園と言われることを憎んでる人らの言いたいことって要は俺や俺の好きものを馬鹿にするなにしか思えないんだよね
馬鹿にされてる流れでもないのに
どれだけ自信がないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況