X



【pixiv】二次小説スレpart47【novel】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 23:21:14.77ID:jX0YUMeM
pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

※次スレは>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマや評価点数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※一点評価の愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ

※前スレ
【pixiv】二次小説スレpart45【novel】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1522323948/
【pixiv】二次小説スレpart46【novel】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1527454158/


※関連スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part185
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1514759565/

pixiv(ピクシブ)in同人板 その52
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1528840655/

pixiv愚痴スレ102
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1531725785/

pixiv小説愚痴スレ101
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1533868790/


※支部関係ない雑談はこちらで
オンライン二次小説雑談スレ4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511349666/

【気楽に】楽しく字書き生活16【楽しもう】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1506453974/
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/24(水) 20:36:20.22ID:nEriJXWL
>>666
ジャンルによる
あと純文学みたいなので文章力表現力が素人だと読みにくいだけになるんじゃない
純文学みたいなのっつって二次書いてる人ってだいたい高尚様のイメージ
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/24(水) 20:42:09.06ID:tKvBNQ+z
「彼は言った──」
こういうとき、ダッシュ繋げるのと、罫線とどっち使ってる?
ダッシュ二つ繋げるのが正式な小説の作法らしいけど、pixivのアプリだと二つの間が離れて見えるんだよね
罫線だと細いけど綺麗に見える
PCだとどっちも同じ

アプリで見ることを考えて今全部罫線に差し替えようか悩み中
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:10:22.26ID:DpsaV8a9
罫線は罫線であって小説に使うものではない
と前にどこかで見かけたからダッシュ使ってる
作法を気にするならダッシュで見た目を気にするなら罫線でいいんでない?
自分の拘り通りにするのが一番いいよ
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:15:06.34ID:nEriJXWL
罫線はpdfファイルにしたとき有料版アクロバットでないと崩れる、だった気がする
ダッシュはフォントによっては二本が繋がらない
自分はダッシュにしてる
Webで見る場合は繋がらないこともあるだろうけどまあいいかなって
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:39:45.39ID:tKkSSNws
高尚なつもりまったくないけど中学の時に暗記するまで読んだ大衆小説の影響がなにやっても抜けないのでもう開き直って書いてる
馬じゃないけど仕方がない
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:50:35.47ID:WZnKD4nL
>>674
自分の書き方ってなかなか変えられないよね
文体変えたいって何度か思った事はあるけど難しかった
趣味だしせっかくなら楽しく書きたいと思って今はもう無理せず自分の書きやすい書き方で書いてる
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:17:46.62ID:3g2RDEXw
5000〜8000字くらいの小説を2〜3日おきに投稿してる人がいるんだけど
よくこんなにネタが浮かぶなあと感心してしまう
自分はネタが浮かんでプロットさえ完成すれば2日で15000字は書けるけど
肝心のネタが浮かばないから結局投稿は月2位のペースになる
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:53:21.72ID:oeQ5SSDi
昔読んだ作家の影響受けてる気はするけど作家さんの本読んだ後に自分の文章読むと力量の差にあれ?ってなる
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:55:16.54ID:oeQ5SSDi
プロット組み立てて話考えるとまるで話が進まなくなるので思いついたシーンから書いていって後から繋ぎ合わせる書き方してる
この方法楽だけど繋ぎ合わせる過程に苦労するのとプロットがないので矛盾が生じることがあるんだよね…
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 00:04:21.87ID:fJTK3hT0
萌えはじめまたは書きはじめはネタあるよ
だからどんどん吐き出したい気持ちになる
でもそのうち萌えのネタも尽きてくる
その期間がどのぐらいなのかネタが尽きてから同ジャンルに踏み留まるのかは人によるが
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 00:08:53.96ID:eTJ+A4ON
ブクマ少ないなーと思って公開ブクマちらっと見に行ったら気になってた絵馬がブクマしてくれててすごい嬉しかった
ブクマ少なくても書いてて良かった
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 00:33:54.60ID:n2oVNfcZ
分かるわ
投稿してしまってからもっと推敲するべきだったと後悔して
こんなん消そうと思った作品でも好きな絵描きがブクマしてくれてると嬉しいし
次はもっと頑張ろうと励みになる
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 02:06:58.16ID:R2olMG6z
置いとくもんですね爆死したかな?って作品も
ちょっとだけど忘れた頃にブクマしてくれる人がいたりするから
まあ爆死は爆死なんで今後のためにも置いといた方がいいかなとも思うしな
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 02:33:27.88ID:R73yL2e/
ABカプでB視点の話ばかり書いてる
A視点も書きたいけどAは天才肌でぶっ飛んでる所があってA視点での心情描写が難しい
正直原作でも何を考えてるのかよく分からないことがある
Bは一般的な感覚の持ち主というか常識人な立ち位置だから描写しやすいからついついB視点にしてしまう
0685名無しさんどーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 07:44:38.75ID:jot9gKd8
某ミステリー作家の忘れられないエロシーンがあって自分でエロ書くたび頭に浮かぶ
台詞なしの地の文だけでおおーっとなったあれは理想の濡場だった
影響は当然受けてるわけで自作でも喘ぎごえが上手く書けない
地の文メインで固いっていうかなんというか…だからといってあの文章に手が届く訳じゃないし
やっぱプロスゲェで終了
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 07:48:11.24ID:Ve6nb2an
ダッシュと罫線のことを聞いたものです
やっぱり見た目より正式な作法の方に拘った方がいいと思うのでこのままダッシュで通そうと思います
ありがとうございました
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 09:31:50.91ID:dBLkBLwp
仕事が研究職だから「繰り返す」という言葉より「反復する」が先に出てくるとか
列挙するときに「…は以下のとおり」みたいな
報告書の定型文が頭にがっつり入ってて油断するとめちゃくちゃ硬い文になる
大人になってから小説書き始めたからなあ

清水義範の作品に素人が寄り集まってリレー小説書く話があって
それぞれ生い立ちや仕事に応じた文しか書けない
例えば刑事のパートは調書みたいになる
大人の素人作文には人生が刻まれている…
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 10:11:50.06ID:7Dx+0c0K
>>687
その清水義範の作品、読んだことあるw
たしかに、自分の脳内辞書にある語彙が少ないと表現に限界があるよね
支部に限らず、web小説読んでると作者の好きなフレーズに気付くことがたまにある
特に接続詞の癖が強い人がいる
自分も長めの作品を書くときは同じ言葉を使い回さないようにしてるけど、
書いてる最中は気付かなかったりするんだよなあ
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 11:40:24.83ID:AP7Kdm/G
今までエロなし健全な二次書いてて、次の投稿でR18-Gというか男リョナ的なものあげたいんだけれど、アカウント分けしたほうがいいかな?十分に注意喚起したら大丈夫かな?
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 13:15:15.73ID:ghUWOMam
昔の自作小説読み返したけど
ーー刹那、
とか
否、
とか文章がすごい厨二病で死んだ
恐ろしいのがそれを書いてからあんまり年数が経ってないということだ…
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 14:39:39.31ID:jHEHjdfc
公式アプリ、別に通知はブラウザで見るからいいやって思ってたけど
なんとなくオンにしてみたら
ブクマ一件ごとに通知上がるんだね

もう2桁か3桁付かないと鐘鳴らない過去の投稿ジャンルが
今でもちょいちょい動いてるのがわかってちょっと面白い
作品投稿直後は通知切らないと鬱陶しそうだけど
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 17:03:16.81ID:s1jlIvLW
刹那とか息をするように使ってるわ
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:01:04.47ID:5AYZ4ti3
中二な文を書くのも楽しいよ!
普段は読みやすくわかりやすい文章書くの心がけてるけど、たまに中二心爆発させたの書いてアップしてるw

キャプションに注意書きしてるんで、いまんとこフォロワーは減ってないけど、
「ストレス溜まってんだろなー」と思われてると思う
0705sage
垢版 |
2018/10/25(木) 19:18:23.15ID:AP7Kdm/G
プロの作家でも厨二かな?って感じの文体あるし
そういう文体も味だよね
0706sage
垢版 |
2018/10/25(木) 19:21:35.25ID:AP7Kdm/G
プロの作家でも厨二かな?って感じの文体あるし
そういう文体も味だよね
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 20:31:54.07ID:WPEIO+BP
勢いづいて書いてたけど眠くなり中断して一週間くらい放置してた話の展開が思い出せない
フェイクだけど

A「君があんな行動に出るなんて意外だったよ」
B「理由があったのさ。実はあの時僕は」

みたいなとこで書くのやめててBが言おうとしてた理由が全く記憶にない
B……おまえ何が言いたかったんだB……
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 21:13:25.47ID:ihJcsyDS
>>710
Bが何を考えてたのか気になってこっちもめっちゃむずむずしてしまうw
でも私も頭の中でネタを隅まで練ったまま寝落ちして結果何も覚えてないことってよくあるわ
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 21:36:41.40ID:WPEIO+BP
>>711
プロットは頭の中で作る派なんだ
たまに忘れるからこうなった時いつも困る
思い出せないってことは大した理由でもなかったのかもしれないw

>>712
すごいいいネタ思いついても時間置いたり寝ちゃうと忘れるよね
この機会に簡単なメモだけでも取るくせ付けようかな
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/26(金) 00:06:55.85ID:Fs6tPhnt
自分はプロットiPhoneのメモ帳に書いてるんだけど
一作書きかけで別の原稿期間に入っちゃって時間が経ち
脱稿後続き書こうとしたらメモ削除してしまったのかどうしても見つからない
オチは覚えてるんだけどそこまでどう繋げるかぜんぜん思い出せなくて放棄したことある
一万字以上書いてたんだけど
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/26(金) 01:27:31.15ID:82be5IE0
>>715
つい2日前にiPhoneのメモ帳に書いてた話が消えてたのに気づいて大ダメージ受けてたので
タイムリーすぎてびっくり。たぶんだけど、メモ帳のタイトルが並ぶページで
iPhoneの脇を掴んだとかして、ゴミ箱に入れたり消したりしちゃったんだと思う。

怖くなって、今メモ帳に書いてるいくつかの書きかけとプロットを、
慌ててメールでmacにコピーを送って保存した。
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/26(金) 01:37:29.12ID:Gcfk49Aj
これは忘れるわけないよなと思って詳細を省いてメモしたことを
後で見るとわからなかったりする
とにかく思いついたことは全部書いた方がいいね
最初から思いついてなくて書けないのと一回は思いついてたはずなのに
思い出せないってなんか口惜しさが違う
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/26(金) 04:28:14.84ID:82be5IE0
>>719
返信ありがとう。

気づいたのが2日前だから、書いたのは半年以上前…
いつまでもあると思ってたのは油断だったけど、まさか消えるとは。
今までほっといたクセにがっくりきた。
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/26(金) 09:16:56.90ID:ki3zMXep
昔はメモ帳に書いてたけどいろいろ不便だからワードアプリ使ってるよ
家のPCのワードとリンクできるからいちいちメールで送ったりする必要ないし
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/26(金) 09:57:51.74ID:KeiFxk49
メモはクラウドでロックかけつつ間違った削除がないか頻繁に確かめてる
けど不具合でクラウドなのに全部消えかけたことがあってそれはそれは泣きそうになったので更に別のバックアップも必要かもね
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/26(金) 10:22:30.95ID:5dTfZ83a
スマホで作業→PCで作業→次にスマホで作業するが同期し忘れてPCで更新した分が消える
ってのをよくやるのでdropbox経由して前のバージョン復活させられるようにしているよ
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/26(金) 11:32:23.36ID:2vgptIqO
やっぱり見てるとバックアップ取るならクラウドかDropboxが強いんだね
自動保存アプリ使ってるからあんまり気にしたことなかった
体験談目の当たりするとやっぱり怖かったからちょくちょくとっていこ……
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/26(金) 12:48:49.69ID:tb/3hFGE
PCに下書きやプロットまとめて入れといたらPCがぶっ壊れてパーになったことあるな
皆さんバックアップはとりましょう
買って3か月だからって油断してたわ
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/26(金) 12:51:22.45ID:5K/1xyr8
アプリで書いてDropbox同期だな
前に自動保存してくれるサイトで書いてたら後半ごっそり消えたことがあって泣く泣く書き直したことある
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/26(金) 12:51:27.04ID:iSrjzYNK
本体が壊れた時の絶望感はパンパないよね
なろうに投稿してた時には下書き保存ができるからなろうの投稿画面で直接書いてたな
支部もこれがあったら便利だなあ
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/26(金) 20:02:06.96ID:KtEZhhPU
バックアップ大切だよね
温泉だけどある程度原稿がたまったら自分の分だけオンデマで本にしてる
メモとWord編集したのとPDFと1作につきファイルは3つあるはずなのに見当たらなくて
真っ青になってサイトからコピペした
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/27(土) 00:46:18.45ID:E+XG0BGN
忘れちゃったアイデアはその程度のものだったと思って諦めるな
もう一回こねくり回したいアイデアはいつまでも頭のどこかに残ってるから
忘れたと思っても似たようなこと考えてると思い出す
そういうネタの方が作品に仕上げやすいところまで考えを突き詰められる
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/27(土) 01:32:49.89ID:APnSSpBB
自分はその場のノリで書いた文がとても良かったりするからタイプが違うかも
逆に頭の中で何度も考えたりすると文章に書き出した時に全然イメージ通りに出来なかったりする
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/27(土) 10:17:40.35ID:COgASy6w
>>736
人気の人が書くと一気にオリジナルや夢の主人公の傾向が変わったりしてびっくりしたの思い出した
影響受けること自体は悪いことばっかではないけどね
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/27(土) 13:28:17.94ID:OZBnBZ7/
自分の文体や作風を客観的に見る方法ってないもんかな
やっぱ時間置いた後に読んでみる、ぐらいかな
酔ってたり独り善がりな文章になってないか心配だよ
書いていて読み手の人にこう感じて欲しいなって狙いがあっても、なかなか難しい
また別な意味でアクションシーンもすごく難しく思う
渋でアクション入りのがっつり長編ってどうなんだろ
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/27(土) 13:55:02.34ID:GOkb/Cq0
規約違反じゃないなら何書いたっていいんじゃね?
まわりキョロキョロして似たり寄ったりの金太郎飴になるよりいろんな話が読みたい
金太郎飴ばかりになるとジャンルが廃れる
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/27(土) 16:32:59.79ID:+L+jOUJ8
>>745
自ジャンル正に金太郎飴が氾濫中だ
大体3つのパターンで、ターゲットにされるキャラも同じ
あとクロスオーバーで似たような流れが1つ
後者はクロスオーバー先が変わってもパターンが同じで笑えてくるくらいだわ
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/27(土) 16:49:24.98ID:ZRFWANJp
原作の流れもあり同じキャラ扱ってても
ブクマが初めの50分の1になった
それでも案外凹んでないし書く気も失ってない自分を確認してちょっと安心してる
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 01:42:02.39ID:F6GrlatH
プレミアムのアク解の項目で「pixiv touchの人気の小説」ってあった
だけどランキングにも入ってないしそれどころかブクマ一桁だし閲覧数も二桁前半だし意味がわからない
おすすめ作品とかに出たのかな
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 08:40:43.29ID:FTjoZn1z
前の前やってたジャンルで支部相互フォローになった絵描きさんが今のジャンルの小説にブクマくれた
エロなしのちょっとしんみりする話で閲覧ブクマあんまり動いてないので余計に嬉しい
今でもその人の絵は好きで時々見に行ってるから本当に嬉しいしありがたかった
またがんばって小説書こう
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 15:03:04.96ID:DyL8gxWx
バトルシーンてどうやって書いてるの?もうさっぱり書けない 行動を全部書き出してしまうのでスピード感がゼロ

燃えより萌えのほうが伸びることを知ってても私はこれが書きたい!! 書くぞ! がんばれ自分!!
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 16:13:25.93ID:WCYgN+1i
バトルシーン書いたことないなあ
自分だったらどうやって書くか想像してみたけど難しい
バトルシーンのある小説を読んでみたらどうかな
小説書くようになってから図書館の使用頻度が格段に増えた
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 16:18:33.91ID:c8NVZlRI
>>751
自分も今バトルもの書いてるけど難しいよね
視点が決められなくて困ってる
味方側の視点にしようか敵視点にしようか
それ系のラノベ参考にしようかなと思ってるけど…
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 16:19:19.34ID:/Po4FTd3
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆司馬遼太郎
「(爆発−−)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆荒木飛呂彦
「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆竜騎士07
「ドカァァン!!!後ろで大きな爆発音がした…!俺は自分の置かれた状況を整理した…。 脳内に満ちた液体が取り除かれ、時間が動き出す…………ッッ!即座に俺は後ろを振り向く…ッ!」
◆ジェイ・マキナニー
「きみが街を歩いていると背後で爆発音がする。でもきみはすぐには振り返らない。 コカインの過剰摂取でイカレてしまったきみの頭には、それが現実の音なのか幻聴なのか判断できないからだ。」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆奈須きのこ
「――突如、背後から爆発音が鳴り響いた。その刹那、俺はダレよりも疾く振り返る―――ッ!」
◆矢口真里
「子供の頃からボンバーマンが大好きで、爆発音がしたらつい後ろを向いちゃうんです。 多分、芸能界では一番マニアックなボンバーマン好きだと思いますよ。
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、 ――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね? そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 16:26:44.50ID:22AEOLny
オリジナルだとバトルシーンはけっこう書いてるけど、二次だとバトルはぜんぜん書いてないな
原作を参考にできるなら原作を参考にすればいいけど、ゲームが原作だったりするとまったく参考にできなかったりするよね
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 16:29:11.23ID:dpwBpY8e
数コマで落とすとか一武だけ変えるみたいなパロが一番好きで
結局漫画練習しはじめた
小説だとその中のどこかに埋め込む形になるんだけど
自分が読む側としてそういうスパッとしたのも好きで
文でなんとかしようとしたけどやはりなにか違う
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 16:37:08.50ID:nq7ZjJ7E
作品見直してたらブクマ数<いいね(ちょっと多いくらい)になってるのが多いんだけどよっぽど気に入ってくれた誰かが何回か読み直していいね押したのか、いいねは押したけどブクマはしなかったのかどっちなんだろう……
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 16:39:14.38ID:DyL8gxWx
751です
視点は一人称なんだけど、主人公の動きばかり書いてると向こうは何してるんだよってついなっちゃうんだよね
元がアクションゲームだから参考にできなくて辛い…
小説を読んで状況にあった書き方を研究するよ!
アドバイスしてくれた人どうもありがとう!
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 17:12:40.07ID:9NzZWBiE
司馬さんはその時によって文体かなり違うって言うか、余談ではあるが〜は初期の頃はあんまりやらなかったんだけどね
余談ではあるが、それは坂の上の雲あたりからひどくなってきた
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 17:15:51.54ID:pQI0LxUz
バトルは自分が今まで読んできて好きな戦闘描写がある小説を再読したよ
たとえば一人が無双するタイプならその描写を読み込む
ちなみに一人称より三人称の方が、乱戦も個人戦も自分は断然書きやすかったかな
こう言うとなんだけど、渋ではなくて、一般ではなくて、なろうとかのが今は一人称の戦闘描写多い話がたくさんかも?
個人的には田●芳樹さんの戦闘描写が読みやすかったから参考にしました
SF、現代、ファンタジー、戦記風と色々な設定で戦うシーンも多いし戦略的なのもがっつりだしね
少し前のラノベでバッ●ーノ!とかも戦闘シーンがあって勢いがあるから大変参考になったよ
後は、一人称でも三人称でも、文章の長さを使い分けるの気をつけました
細かく書きこみすぎると迫力がないし、短いのが羅列だと読み手の集中力ぶちぎれだし…
長々書いたけど、すでに実践されてることばかりならごめんね
バトル応援してます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況