X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ97 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 02:10:50.17ID:4hxJjJxB
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人等も普通に存在しているものとして進行します。
 このスレでいう「男性」「女性」とは「男性向けを好む人」「女性向けを好む人」を指す便宜上の呼称です。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては

 「腐女子狙い」厨がウザイ24 [無断転載禁止]©2ch.net
  http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1501417530/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
・age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。
・次スレは980あたりでよろしく。

◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ96 [無断転載禁止]©2ch.net
 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1504965650/

◆関連スレ
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ【共用】
 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1506268569/

◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
 http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 07:34:19.72ID:gPayzxNR
腐を中心に女性は一点集中で金をおとすよ
最近なんて刀剣乱舞人気で各地の展示を見に行ってる人も多い
ニュースでみても足を運ぶ大半は女性に見えるほどで男性向けのとうけんファンはほとんどいない
アニメは割りと評判悪いのに展示では経済効果四億円だとか寄付増えて写しを製作した上に高級な桐の収納箱を完備したとか色々聞く
もしそういう金食いジャンルにはまったならたとえ他にもはまったままのジャンルがあっても録画も出来ていつでも買える円盤には手を広げにくいんじゃないか?
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 07:45:37.13ID:92WrJRke
>>270
でも実写ジャンル腐女子はアニメと比べると少数派だろ?
男性向けだって未だにセーラームーンやってる人とかいるわ
海外ドラマは好きでよく見るけど海外ドラマ腐女子は更に少ない
BL人気有るのスパナチュとシャーロックくらいだろ
腐女子の間で大流行するネタはやっぱアニメが一番じゃない?
大昔は小説系も人気有ったみたいだが、京極堂あたりが最後の流行か?

別に女性が移り気だと批判してるわけではない
アニメが交流ツールになっている女性が多いから一斉に大移動するよなって話
最初から弱小ジャンルの場合は交流目当てでの活動では無いだろうから
息が長い人がいても不思議はない
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 08:02:21.15ID:EElDkK8m
>>275
まあそうだな
ついでに数で確認できないもの=存在しないものなので
地下に潜ってる奴は存在してても居ないことになるな

テンプレで「数の根拠を示せない話題は根拠が妄想なので禁止」
とかにするとわかりやすいんじゃね
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 08:11:07.34ID:BQTMPJSF
その割合は同人と原作やメディアミックスの売上傾向、どっちで判断すべきなの?
同人はそもそも女性の割合が高いし

女性向けで何年も売上が急落せず維持できたのは最近だと歌プリと夏目友人帳くらい?
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 08:18:55.96ID:gl2YoqK3
女性向けは売上は一極集中でも、発行される数はそうでもないと聞くな
進撃の旬が過ぎてランキングにはまるで乗らなくなっても軽く千以上の本が出てたとか
女性向けは商売のために描いているのではないというスタンスだそうだから納得もいく
男性向けでは有り得ないのではないか?
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 10:20:32.51ID:ss+E3EzB
腐や女が飽きやすいとかじゃなくて
キャラ萌えカプ萌えは熱が数年で冷めるものってことじゃないか
作品自体のファンは完結まで付き合おうとするが
萌えは冷めたら終わりだし同人女の場合
同人活動に熱をあげるからさらにそこで燃え尽きやすくなる
男オタだって3ヶ月で嫁が変わるとよく言われるし
作品への興味とキャラへの興味では質が違うって感じ
グッズなどの関連商品はキャラファンのが買うしね
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 10:36:13.53ID:A+fLRU5m
>>266
まさに2行目のホモにする腐女子がたくさんついてるからこその腐向け呼びなんだよ
少年漫画に限らず刀剣とかもそう
第一、腐を見い出し二次創作することがそれこそが腐の所以と言うなら
ガチBLよりも二次創作で受けてる作品こそが腐向けで合ってることになる
今は男向けでもラブライブやNEWGAMEを百合オタ向けと言う一方でガチ百合作品はスルーの奴とか普通にいるし、それと同じ事かと
実際に腐女子や百合オタがどの作品で多くが盛り上がってるかがすぐに捕捉されるような世の中だからそうなるのも仕方ない
ガチBL作品やガチ百合作品が流行になってそこにほとんどの腐や百合オタが向かう形にでもならないともうイメージ変わらないと思う
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 11:27:54.03ID:gPayzxNR
>>282
その論でいくなFGOも腐向けになるぞ
腐の言葉が存在しなかったころに遡るなら、WJ系だけでもキャプ翼、星矢、キン肉マン、男塾、ジョジョもすべて腐向けになる
そんなくくりになんの意味があるんだ?

むしろ、勝手に一般作に腐向けのレッテルを貼って腐嫌いな男性をその作品に近づかせないようにした側の行為によって、腐が去ったらなにも残らない状況を招いたんじゃないか?
元が少年向けなら腐が群がろうと付加された人気でしかないし、腐がさってももとに戻るだけの話だ
アニメ化されるレベルの作品が腐が去ってダメになるなら単純に作品自体が面白くないだけじゃないのかね
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 11:53:05.69ID:SnZ/55PF
というか二次創作物がどちら向けかで
一次創作物をどちら向けか決めようとする魂胆がすごい

男オタに比べて腐女子はそこら辺の価値観が逆転してないか?
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 11:59:12.56ID:gPayzxNR
>>285
逆なんじゃないか?
一次作品に腐向けのレッテル貼ることに拘るのは男ばかりの印象だ
「あれは所詮腐向けだからpgr」をしたい人以外ではみたことないよ
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:38:18.89ID:A+fLRU5m
>>283
意味があるかどうかって話じゃないよ
腐女子でも萌オタでもなんでもそのファンの動向が見える=その作品を○○向けと思う、判断する層がいるという現象の話だよ
スポーツで特定のチームのファンに凶暴なのが目立つためにその界隈ではそのチームのファンに悪いイメージがついてるのとかと一緒
実際には善良な地元ファンが大多数でも「○○ファンは」とか「☓○○サポは」とか言われる存在になる
挙げられてる昔の作品だっておそ松さんみたいな形で新たに人気になったら思い入れのない世代のオタが腐向けと思う事は十分にありえる
別にファンを見て作品を判断するのはそんなに変とは思わないけどね
逆に後追いする方からすれば大量の仲間がいるなら腐(百合)に都合いいんだろうと思って入っていけたりするわけで
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:41:40.99ID:gPayzxNR
>>287
ネット上とはいえ実際に見てきたのがそんなんばかりだったんだよ
もしピンとこないなら知恵袋あたりでスラムダンクと黒バスを検索すると理解できる気がする
萌えアニメについてはギャルゲーみたいにアニメのジャンルの1つでそれを自称する作品がいくつもでているのでは?
一方、腐向けについては実際にはその意図で書いてないものがそう呼ばれている比率が圧倒的多数だから同列にしちゃダメだろ
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:45:49.23ID:i6J+Ypx8
むしろ腐向けだと自覚してくれてれば周りもまだ受け入れようがあるのに
一般向けだの男性にも受けてるだの言い出すから軽蔑されるんでしょ
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:50:56.56ID:hr0OgBLt
>>289
>萌えアニメについてはギャルゲーみたいにアニメのジャンルの1つでそれを自称する作品がいくつもでているのでは?
>一方、腐向けについては実際にはその意図で書いてないものがそう呼ばれている比率が圧倒的多数だから同列にしちゃダメだろ
今のアニメは萌えアニメしかやってないとか言いながらやってるアニメ全部萌えアニメにして嘲笑してるのばっかなんだけど
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:52:20.01ID:gPayzxNR
>>290
その「一次作品が腐向けである自覚」って誰がするの?
自覚ならば原作者がすべきってこと?
原作者にそのつもりがないのに腐向けと言うこと自体が作品に対する侮辱だろうが
原作は原作なんだからそこに勝手なレッテルはる必要はない
「腐女子の自覚」とか「本来の意味の腐女子の在り方」って意味なら自覚すべき人がそれなりにいるって同意できるが、原作それを言うマイナスじゃない意味があるというなら教えてほしい
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:58:25.12ID:+yvzNOc2
>>289
まさにそのネット界隈がその様相を呈してるからこそその評価になるんだと思う
「ググったら公式以外で何が出るか」で〇〇向けが判断される時代だ
スラムダンクもその時代にネットがあったら同じ評価になってただろう
「世間」=雑誌やテレビから世間=ネットの時代なんでもこれは諦めるしかない
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:58:34.28ID:i6J+Ypx8
美少女動物園好きな萌え豚も少年漫画好きな腐女子も大した違いは無いでしょ?
そこに異論はない事を前提に話すけど
黒子だったりハイキューだったりが腐向けと呼ばれてなんか困る事でもあるの?
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 13:00:28.13ID:dPg9bM+o
男オタでも女オタでも
俺嫁・ハーレム系(SAO・あんすた)なら主人公の性別に即して○向けで概ね一致
ホモソ〜同性愛系(ケモフレ・日アサ女児向け系・おそ松・少年誌系)なら同人界隈での一般向け主張が強まる
である程度傾向があるように思う
艦これ刀は両方の要素があるからどっちの主張も聞こえる
あとオタ寄り一般・両性向けの良作は自性向けレーベルならレーベルに即して主張
異性向けレーベルなら一般・両性向けや擬装主張するのではと上の方の話を見てて思った
ゼロのときのフェイトもそんなだったし
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 13:12:57.01ID:gPayzxNR
>>294
・実際に「腐向け」の言葉だけが一人歩きしてレッテルと化している
・誤解を生んで作品自体への中傷を呼んでいる
・腐向け、つまりホモ作品と誤解され、手に取る機会や(普通に楽しむ意味で)話題にする機会を失うため本来なら楽しめるはずの人から作品を遠ざける
・実際に作品を知っていてホモ作品じゃないとしっている層には「腐」がただの「オタ女」と誤解され、その結果住み分けに重要だった「腐」の単語で住み分けできずにホモ創作に被弾する

色々あるけど、全部正しく「腐ファンの多い作品」といえば済むことだよ
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 13:37:39.39ID:gPayzxNR
>>301
「先」ってなんの話だ?
主語とかつけてもう少し詳しく書かなきゃ意味がわからん

こちらはちゃんと「一次作品を腐向けと呼ばれることで困ること」を示している
そのデメリットへの否定要素か、打ち消せるレベルでの大きなメリットを示せない限りはその「腐向け作品」って使い方はファンにも原作にもマイナスでしかないってことなんだから正しく呼ぶようにすればいいだけ
なんでそこまでしてホモ要素もない作品を腐向けと呼ぶことやそのやり方を広めることに固執するのかわからない
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 13:48:21.06ID:+yvzNOc2
いやステマの話にしてもそうだけどそういう〇〇受けと〇〇向けを分けて考える時代じゃなくなったんだよ
公式が宣伝するよりステマじゃ重要な時代にファン層が明らかに別方向に偏ってたら
それはもう「本来のファン」とやらは諦めたほうが早い
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 14:01:56.46ID:+yvzNOc2
これから先雑誌よりもWebコミックやWeb小説等が表に出てくると
ターゲットを絞り込んで作家にボツを出しまくるよりもとりあえず発表させてみて
読者がどういう反応を示すかでその後の評価を決めるって方式が主流になってくると思う
そうなったとき「〇〇受けと〇〇向けを分けて考える」なんてのは完全に死語になる
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 14:52:41.21ID:EElDkK8m
>>304
>作家にボツを出しまくるよりもとりあえず発表させてみて
読者がどういう反応を示すかでその後の評価を決めるって方式が主流になってくる

8年ほど前に小学館や講談社の少女向けレーベル(ルルル文庫とか)
がこれをやったが
webで人気投票ダントツだったため出版した小説が軒並み出版しても売れず
ルルルに至ってはレーベルが消滅した
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 14:56:55.26ID:+yvzNOc2
8年前と今じゃスマホの普及率が違いすぎる
雑誌読む前にスマホ見る時代になったら完全に逆転するよ
出版自体がが無用な時代すら訪れかねん出版不況なのに
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 15:16:44.76ID:gPayzxNR
>>304
それは「腐ファンが多いから腐向けに舵をきるべきだ」という意味なのか?
それをやった途端に腐は離れるよ

結果、本来の対象も、腐も、作者が本当に書きたかった話も、なにも残らない
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 15:24:50.36ID:+yvzNOc2
だいたい剣心の時点で「女性ファン多いんだからイケメン出せ」と命令してたんだから
編集がその方面に媚びてないというのはまずありえないんだな
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 15:30:28.25ID:gPayzxNR
>>308
仮にその学習が正しいとしても、腐向けを意識しているらって情報だけでも腐は離れるよ
実際にスタッフがそればれるようなこと呟いて大炎上した作品の話も最近のこと

でさ、腐向けって示されるだけで腐が離れるっていうのにわざわざ腐向けだなどという意味はどこにあるんだ?
デメリットは大量に出したんだからそれの打ち消し材料か越えるメリットの提示が必要だ
腐を意識した作品つくるとかは好きにしろってことだが、わざわざ腐向けじゃない作品にマイナスになる言葉を定着させる意味はどこにあるんだ?
そのマーケティングが正しいとしても、それが確定で成功してからいえばいいんだよ
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 15:33:48.62ID:qVuvhRJ6
>>306
っても今から8年前といえば2009年

スマホの普及率はそれほどでもなかったが携帯用マンガアプリや小説サイトは既に賑わってたし
ネットで小説を閲覧するくらいには問題ないPCは普及しきったと言っていい
ブラウザ搭載テレビも出始めた頃で折しも地デジ移行を見越してテレビ買い替えが起こりだした
スマホの普及率こそ違えネット閲覧という面ではもうだいぶ環境が安定してきていて
もうそろそろ紙の雑誌はネットに押されてやばいと言われてきた頃では
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 15:35:02.67ID:+yvzNOc2
マイナス要素の有象無象は無視してプラスを追加するのが普通だろ
もし本当に男性をターゲットにしてるなら男性の書いたブログなり何なりをステマで検索トップに持ってくる
それがないってことは本当にターゲットとして見込んではないってことだ
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 15:45:44.33ID:+yvzNOc2
>>311
しかしまだ商売にはなっていなかった時期だ
無料なら見るよというのと金を出して欲しがるというのには絶対的な壁がある
電子出版が軌道に乗ってこないとそのあたりの判断は不可能じゃないかな
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:14:30.15ID:Ve8W+7HR
電子書籍は携帯情報と紐付けされてるから年齢性別地域まで把握できる
バックナンバーを買ってる人がどういう層かは先に把握できるからあとはその層に向けてステマするだけ
ステマが上手く行ったらニュースサイトあたりで記事にして加速させるというのが今の宣伝方法だよ
先にいるのは客だ
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:33:07.13ID:CFok/f/h
集英社が転載サイトを訴訟でぶっ殺したから狙い厨すらいなくなるのがこれからのジャンプじゃないかな
タダ見勢がいなくなり購入層だけで話題になるようになると客層と完全に合致することになる
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:58:38.41ID:EElDkK8m
なんとなくこの流れは
東京グールが腐向け連呼されるたびに
「中国と韓国の海外絵師とオタクの女子には大人気だけど
ホモ同人の人気はゼロだから安心して」
「むしろ男女カプ好きなオタクの女子に人気があるよ」
って宥められていたのを思い出す
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:01:57.88ID:CFok/f/h
見えない客を巡ってああでもないこうでもないと予測する時代は終わったって話だな
最低でも年齢性別くらいは一発で分かるようになった
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:14:06.90ID:gPayzxNR
>>317
問題なら大有りだよ
まず作品名がそのままホモ作品レッテルになるし、腐女子を誤解した連中込みでレッテルだけが広まる
その結果、好きな作品だろうとおおっびらに作品名を出して話題にできなくなる
腐女子の前だけならまだしも、そこらの人やクラスメイト、職場の同僚などから変な目でみられたくないからね
同様に本屋やコンビニで本を買いにくくなるしグッズやCDなども近場では買いにいけなくなる
まぁなにより、一緒に楽しむ人がいる方が圧倒的に楽しいんだよ
身近に同志が見つけにくくなると映画も舞台も一人じゃいきにくい
楽しめないし、普通に作品の話題も出せないし、その上無理な路線変更で作品がつまらなくなって打ちきりになりやすいんじゃはまりきってないなら作品から離れた方がマシと思うようになるよ
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:17:34.16ID:CFok/f/h
>>320
それが本当に売上に左右するような事態になれば公式がリアルとのコラボをするなり
男性客を装ったステマをするなりで世論を変えてくるはずだから安心して欲しい
それがないってことは公式にとって瑣末な話ってことだ
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:23:43.92ID:gPayzxNR
ネットでもことあるごとに無駄な叩きに遭う
誰かにばれるたび、誤解が見つかるたびにかなりの労力で説明しなきゃならないし頑張っても最初の思い込みを解くのは困難
あと腐が一番嫌うのは「このキャラとこのキャラでホモらせるんだろ」って決めつけだね
どっちも無関心なら問題ないけどカプとしての関心あるキャラを別の組み合わせで言われるのはものすごいストレスだし人によってはスペースに別カプの本を置いてるだけで炎上させる人もいるレベル
腐向け意識された場合に一番ヤバイのがこのカプ違いだよ
ちなみに最近だと刀剣アニメの背景でキャラAとBが向い合わせで食事してただけで学級会が炎上した
そのシーンは20名近くが食堂相席で食べてるだけの一瞬の一枚絵だったんだけどな
それくらい簡単にはいかないしリスクしかみえないんだよ
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:24:04.35ID:CFok/f/h
逆に女性向けソシャゲとのコラボ展開し始めたりしたら
女性向けと思われても何ら問題なしと公式が考えてる証左になる
本当に簡単な話だ
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:24:57.08ID:IkAxxKBL
作品自体が健全でもその取り巻きがアレだったら風評被害喰らっても仕方ない面もあるよ
これなんてフーリガンが「俺を嫌いになってもチームは嫌いにならないで」とか言うようなもんだ
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:26:31.22ID:EElDkK8m
>>321
まじでー?スゲーな公式そこまで他人を思い通りに操れるなんて

講談社の編集がツイやらフェイスブやらでそれやって
何度か失敗してるけど
実は成功させてるんだね
努力の末に神様の言う通りとリアアカが編集の営業努力にかかわらず
腐人気が出なかったのも
七つの大罪の編集がコスプレイヤーとツイでヤリパコオフ会しようとしたり
キャラは男娼発言したあと奥さん殺して捕まったのも
実は読者を完璧にコントロールするための編集と出版社の高度な作戦だったんだね!
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:28:16.50ID:CFok/f/h
デジタルデバイド層はともかく今はググったら何が出るかが全てだからね
それが嫌なら徹底して鍵をかけるか公式に男性向けコラボ要求するかしかない
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:39:01.25ID:EElDkK8m
>>328
>失敗した痕跡すらないってのはそれがターゲットではないってだけの話だ

そうか神様の言う通りとリアアカと七つの大罪は少年漫画じゃなかったのか
知らんかったわ
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:42:32.43ID:WjtfzH+c
その枠組が意味をなさない時代になって久しいのにのに何を言ってるんだ
タイトル個別に客の年齢性別がにグラフが出る時代だぞ
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:44:10.06ID:6LAXSEWW
>>322
馬鹿馬鹿しい
どれだけオタ業界が腐中心で動いてると思いこんでんだ
よくわかってない人にクソみたいな思い込みで叩かれるなんてマンガに限らずあらゆるジャンルである事でそのジャンルがマイナーである限りは甘受しなけりゃいかん事だ
他の人の都合考えずに腐だけの都合で語られても知らんがなで終わり
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:48:07.32ID:gPayzxNR
>>333
アンカーとか前後の文脈読んでる?
普通の一般向け作品だろうと腐人気があるなら腐向けと言うべきだなどという暴論に対して、そんなことしたら普通客も腐層も逃げてデメリットしかないよと説明しているだけなんだけど
腐中心じゃないのに腐向けとすべきだデータはとれてるからその方がいいはずなんていい出す人がいなけりゃこんな話しないよ
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:49:00.29ID:WjtfzH+c
電子書籍は一話ずつ購入する形だから
第何話は女性受けがよかったとかあの展開では年齢層が上がったとか
そういうことも編集部は把握できるかもね
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:57:49.76ID:aNwWFQlf
プリキュア公式がエロコラが検索で出てきて大迷惑だとブチ切れたように
腐向けが検索で出てきて風評に支障があると判断したら公式が声明を出す
それがないってことはそう思われても問題ないと公式が判断してるってことだ
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:01:07.73ID:6LAXSEWW
>>334
>>322アンカーついてねえじゃん
>>320も大概被害妄想じみてるなあと思ったけどその後に勢いでレッテル貼りされる事への怒りぶちまけられても「何だそりゃ」としか思わん

デメリット示したいだけなら感情込めずに簡潔に書けっての
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:06:37.03ID:gPayzxNR
検索結果に二次創作が出ても公式がなにも言わないのは「表明する」ことのメリットデメリットを考えた結果、あえてなにも言わないことを選んだというだけだよ
二次創作で盛り上がるうちは人気も安泰って面もあるし、かといって容認しては後々なんかあった時に動けなくなる危険があるからね
別に公式がやろうとしている路線と合致しているとき以外は必ず物申しているなんて事実はない
そこを覆したいなら「公式で検索上位を常に確認している」「公式の路線と異なる場合はたとえファン活動だろうと明確に潰す」というソースを提示してからにしてくれ
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:09:04.55ID:aNwWFQlf
>>340
だからそれを公式にお願いするか徹底的に検索にかからないように工夫するか以外方法がないんだって
ググったらこんなのが出た、ああこれはこういう客向けなんだなで普通の人は終わり
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:17:53.35ID:gPayzxNR
散々電子書籍で人気の巻数とか性別年齢層がわかるから〜って大口たたいている人は具体的にどう生かすのか、あるいはその方法で男性ファンを切り捨てて成功した事例を出してくれ
腐の話だとその話のメインストーリーに一切絡まなくてもたまたま推しカプが隣にいただけで尊い言い出して大枚はたくのが少なくないのを知っているから人気話数だけじゃ図れないと思うけどね

>>341
だから普通にそこで終わっとけばいいんだよ
なんでわざわざ「腐向け」とレッテル明示したがるわけ?
腐ファンが多いとか、百歩譲って女性向けぐらいならまだしも、腐向けとするのは元々その作品を買い支えている男性の後ろから刺すような行為だといってるんだよ
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:20:28.37ID:T0dAOH+Y
腐女子は他所の少年漫画に寄生してるからそんな面倒なこと考えるんだな
最初から男オタしかいない作品で二次創作してる男性は賢いといえる
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:20:58.30ID:aNwWFQlf
>>342
だからその結果を見た素人が「あああれ腐向けだから」と言う結論になって触れ回るだけの話で
その素人を止めたかったら検索結果を変えるしかないし玄人()なここで言っても始まらない
有象無象をコントロールしたければソースを止めるしかないよ
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:30:59.07ID:6oLs5rHY
手広く展開したい場合とかは
売り手側が層を限定して狭めるようなイメージ避けて
ジャンル分け自体を嫌うなんてこともあるのかもねぇ

出してみてユーザーの反応見て方向性固めるみたいな
実験的な商売するのは失敗に余裕のある資本的な体力のあるところか
もしくはスタートアップベンチャーみたいな自由度あるところの印象
層やカラーが固定されてるような伝統的なとこは保守的なイメージ
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:34:49.98ID:gPayzxNR
そもそもこのスレって男性向けと女性向けの違いについて話すところだよな
腐を叩く場所でもないし一方の性質を理解しようともせずに相手側の嫌がる手法を公用化させるばしょでもないはずだよな
間違いを知らずに思い込むのと、厳密には合致しないし求められてもいないとわかっててあえて誤解するよう広めるのとでは天地の差があるわけだが、本当に理解するための話し合いじゃないなら他のスレに移動した方がいいよ
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:36:47.44ID:EElDkK8m
>>340
gPayzxNRはめっちゃ真面目なんだな
マジレスすると>>338も言ってるように男性向けは公式のお達しが来るまで
ケタケタ笑いながらチキンレースする世界だから言っても無駄かと
ジャンルじゃなくてエロとかキャラの属性につく世界だから
ジャンルが一つ潰れようと痛くもかゆくもないんでgPayzxNRの言ってることは理解されないよ
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:39:41.04ID:mGELaOwB
素人に言っても仕方ないと諦めた上で同人板に来るような玄人同士で違いを話すってだけのことじゃね
どんどん入ってくる有象無象までコントロールできる場所じゃないだろここ
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:48:46.62ID:j2JWJBQ6
若い子ほどネットに親しんで俺(私)は〇〇クラスタだから!と自分向けコンテンツを探す時代だから
保守的な腐女子の本音と建前なんてものは「どっち向けなの?ああググれば分かるか」の前には無力だ
若い腐女子で腐向けの何が問題なのかわからない層が出てるって話も前にしてなかったっけ
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:50:05.17ID:6oLs5rHY
その辺りのseo対策や関連商品のサジェストに力入れてるのは
早くからネットで事業展開してきたソシャゲブラゲの分野かなあ
SNSにも公式アカウントがドカッと参入して宣伝告知やる今だともう
競合相手が多すぎるし、ステマも効果的にはならん気がする
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:53:04.61ID:j2JWJBQ6
ソシャゲはその辺最初から明確だから間違いようがないよね
FGOみたいにソシャゲ以前のコンテンツの焼き直しだと問題が出るけど
一から始めるときそこを間違ってるコンテンツはほとんどない
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 19:12:05.62ID:gIa9++cX
結局一般向けだの男性向けだのの看板に寄生してホルホルしたいだけなのに
言い訳に言い訳を重ねていくから比較的寛容だったり好意的だった人達にすら軽蔑されるようになったわけで
0359男女
垢版 |
2017/10/12(木) 21:24:51.84ID:0pnTlvei
事実ってw
この作品とこの作品が腐にだけ受けてるとか版元でもないのにエビデンス出せるの?

結局君らが想定してる作品って男にも女にも腐にも受けてるって作品じゃん
結局どこまで言ってもキモオタにしか受けないキモオタ向けを直視したくなくて一般向けって呼びたくないだけでしょ
男オタと腐が同じものだと思っているのは男オタだけという現実を見るとこから始めるといいよ
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:31:08.75ID:2H6VmCFT
>>324に尽きる話だから一般人が逃げると言うならフーリガンが目立つ場所から消えるしかない
普通の人はググッた結果で判断するというそれだけの話
0362男女
垢版 |
2017/10/12(木) 21:37:02.97ID:0pnTlvei
>>288
>意味があるかどうかって話じゃないよ
腐女子でも萌オタでもなんでもそのファンの動向が見える=その作品を○○向けと思う、判断する層がいるという現象の話だよ

結局、腐向け認定しているのが世間と隔絶しているキモオタだから反発されているんだよ
君らの感覚だと腐向けだとしている黒バスが進撃が、世間からみても腐向けだと認識されているってソース出せなきゃ、ただのキモオタの妄想で処理されちゃうよ
んで、いくら男オタから俺らが腐向け腐向け言われても普通の腐女子はほーん、で?としか思わんよ
まずここで腐向け連呼リアンが自分は一般人のイケメンですって証明できれば心証も変わるかも
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:41:20.60ID:qVuvhRJ6
>>314
いや当時もう商売になってたよ
携帯用の漫画RENTAみたいなサービスはもうあったし
そういうサービスは複数あってもうちゃんと商売として成立してた
暇つぶしで読み捨てる漫画ならケータイでいいよねになり始めてきた時代
0364男女
垢版 |
2017/10/12(木) 21:41:59.73ID:0pnTlvei
>>360、361
君らがインターネッツでファンの動向が見える!→腐向け認定をしているのと同じで
腐女子もインターネッツで腐認定や叩きしているのはアニメアイコン!→キモオタ認定しているんだよ
君らが普通の人とか言っても、同類の男オタのことでしょ?って思われるだけだよ
ここ同人板だし君らは同人オタなんでしょ?
0365男女
垢版 |
2017/10/12(木) 21:46:22.70ID:0pnTlvei
>>326
ごめん、脱字あった

×んで、いくら男オタから俺らが腐向け腐向け言われても普通の腐女子はほーん、で?としか思わんよ

○んで、いくら男オタから俺らが腐向けだと思ってるから腐向けなんだって言われても普通の腐女子はほーん、で?としか思わんよ
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:46:46.53ID:IiCC//1q
>>364
その認定含めが検索結果にどう反映されるのかだけが全てだよ
普通はスマホ開いてタイトルやキャラ名で検索ってのが最初でしょ
そしてそれはこの板にいる同人オタごときでどうにかなる話ではない
0367男女
垢版 |
2017/10/12(木) 21:54:35.71ID:0pnTlvei
>>366
君らの主張のなんのソースにもなってないよそれって
ツイッターのランキングでオタ向けワードが常に入ってる状況でインターネッツの恣意的なワード検索のどこに世間様の動向が汲める根拠になるの?
ちなみ今スマホで黒バスで検索したけど次候補は映画舞台夢小説赤司だったよ
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:59:54.82ID:IiCC//1q
根拠があろうとなかろうと初めての人はそこから始まるんだからどうしようもない
そういうネットリテラシー持ってるのもむしろオタク側なんで分かってるなら素人向けに啓蒙しないと
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:04:08.27ID:IiCC//1q
>>368
ネット世代かどうかで客層は完全に分離するだろうね
で、そういう層はゴールデンタイムのテレビがメインだから二次元に触れることもなくなってきてる
最強ジャンプが見事に親世代直撃ってあたりでどうなるかは一目瞭然
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:09:51.83ID:QkWHKEIs
タイトルで検索した一般が見るのはアマゾンとか電書サイトのレビューじゃないの?
二次創作でどういう扱いかなんて気にするのは同人者だけでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています