X



雇用保険&失業手当&失業保険スレPart63

0644名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/01(土) 08:55:39.21ID:VhKEIe8n
そもそも手当と付くものは非課税なのでは?
どっかで聞いた
関係ないから調べる気はない
0645名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/01(土) 09:37:20.98ID:o2kDx0Bw
>>639
たしかに地元の地方紙は取材に来たな、小さいが新聞に載ったよ
ちなみにこっちは高校在学中じゃないが税理士免許も簿記論と財務諸表論の基本2科目は科目合格しとるよ、内容は日商1級とほぼ同じやし
地方の氷河期末期は高卒新卒採用が「無かった」から何の意味もなかったがな
ちなみに簿記だけじゃなくワープロ検定と情報処理検定とコンピュータ利用技術検定も1級やな
全商1級トリプルコンボ(トリプルじゃなく4つなんだが)の卒業式の表彰も受けたが何の意味もなかったな
全商簿記1級は高2で受かったよ 日商1級は高3
今はニートやな 世の中がまともというか普通の氷河期くらいなら上場企業の経理係長くらいは堅かったやろな
0653607
垢版 |
2024/06/01(土) 16:00:30.72ID:ser26GNX
>>648
所得割が0でも均等割額は取られるのさ
0654名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/01(土) 17:59:28.98ID:LYZt92/A
定額減税ぜんぜんウマみを感じない
0656名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/02(日) 17:52:54.78ID:SEU2k77s
低額減税って一応今年の初め7万貰った人でも給付あるんだよな?
非課税っぽいからいつ来るのか気になる
0657名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/02(日) 19:23:25.27ID:FvE8DNax
定額減税よりも所得税の基礎控除拡大を
最低賃金を上げなくても手取りが増えるし、専業主婦の働き控えも減る
0658名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/03(月) 13:59:03.79ID:1rXfrg8H
>>656
今年もろうた7万は一昨年の収入が非課税で、今回の減税は去年の収入結果からやろ
減税だからそもそも収入なくて税金納めてないと関係ないんじゃないん?
0661名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/03(月) 22:19:58.00ID:86uZ/DIL
厚生労働省の見ると、再就職手当申請中に辞めても再就職手当もらえると書いてある
なのにハロワは決定審査の時に辞めてたら貰えないと言うし、どっちが正解?
0662名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/04(火) 06:54:55.09ID:Qcv3uJhy
質問です先月末18年勤めた会社を退社し今月一日より他社に入ったのですがあまりのブラックに早々に見切りをつけようかと思ってます。
今の会社では直ぐに社保等の手続きを進めてるようですが前職場からはまだ離職票等の書類は出ていません。
もう前職の勤務期間はリセットされて失業手当を貰ったりとか出来なくなってるのでしょうか?
0663名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/04(火) 14:21:44.96ID:KJCqf7Aj
別の会社で雇用保険に加入したからといって「リセットされる」ことはないよ
いわゆる転職のような場合は基本的に通算されると考えて良い

ちなみに新しい職場はいつまで続けるつもり?
0666名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/04(火) 21:45:26.90ID:BftoLelx
株式会社〇〇の経理事務の求人にご応募いただきありがとうございました。
厳正なる選考の結果、誠に残念ではございますが、今回は採用を見合わせていただくことになりました。

これで求職活動1回カウント
0667名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 00:04:22.58ID:JiWSVk9v
>>662
18年分が無駄になることはないが
もう次で働いちゃった以上2つ目の会社から離職票が来ないと申請できない上
自分から勝手に離職するから給付制限が2ヵ月発生し申請から2ヵ月間支給無しで待つことになる
1回目の支給はかなり先になるよ 2社目の離職票来るのが来月としてそっから申請後2ヵ月待ったあとさらに1ヵ月後に初回の半月分くらいが支給になるかと
貯金が潤沢にあるならいいがほぼ無いなら厳しいな
0668名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 00:08:10.67ID:JiWSVk9v
>>666
採用通知とお祈りはカウントされないよ
応募した場合は2回じゃなく1回で活動実績はクリアになるから勘違いしがちだがな
0669名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 00:17:42.82ID:CUC4Oq35
18年も勤めたのか
それで辞めたら次の職場がブラック
こういうのあるから会社の愚痴言いながらでも会社にしがみつくんだろうな
なんだかんだ居心地がいいわけで
辞めたらロクなところに就職できないわけで
サラリーマンなんてなんの取り柄もないし
それでズルズルと5年、10年、18年ときたってとこか
まあ、なかには新卒で40年以上同じ会社に勤めてる奴もいるけどね
0670名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 00:19:56.67ID:MQjtj7CA
>>663
直近の会社での加入期間が15日未満の場合、離職理由等も前の会社のものに基づき判断される
わかりやすく言えば「15日未満であれば無かったもの」とされるよ
0671名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 00:36:10.57ID:JiWSVk9v
>>670
この人は6月1日から入社しとるから今すぐ離職しようが今月の雇用保険料は請求されて1ヵ月加入したことになる
もし6月20日入社とかなら初月は10日分になり15日未満になるから翌月分から雇用保険加入になったからすぐ離職したら前の会社の離職票で良かったがな
0673名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 05:51:23.17ID:JiWSVk9v
>>672
相変わらず→ワッチョイスレでもないのに過去の誰か?と混同しちゃうヤバさ
適当で的外れ→根拠の提示も無く一方的に他人を罵倒するヤバさ
人格に大きな問題がある方のようですね・・・
0674名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 08:22:14.31ID:XSZBpcYX
被保険者期間は、離職した日から1ヶ月ごとにさかのぼって区切り、この区切られた期間に、11日以上働いている場合に「被保険者期間1ヶ月」と計算されなんちゃら~
ってあるけど会社変わった場合はしらんが10日働かずに会社辞めたらカウントしないんじゃねえかもね
0677名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/05(水) 11:04:24.59ID:vWk/MW0Z
自己都合退職だと待機期間の3ヶ月中に仕事が決まったらもらってない分のお金もらえるんかな?
0683名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/06(木) 02:48:57.80ID:YoHIvAy+
教育訓練給付金って雇用保険の加入期間どのくらい必要なんだっけ?

隣の市で最短4日でフォークリフト取れるとこができたから免許とりたい
0684名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/06(木) 20:53:22.85ID:xg5cvKRs
>>683
雇用保険加入期間3年以上
0685名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 00:43:47.39ID:BzHDBRFw
質問
失業手当貰ってるときに3週間ほど入院
この場合傷病手当に切り替えるって調べたら出るけど今健保ではなく国保に入ってる

国保は傷病手当出ないのは知ってるんだかこの場合の傷病手当の切り替えってなんなんだ?ハロワ独自の傷病手当があるの?

あと今日 金曜日退院で来週の月曜日手当受け取りなんだがこの場合って退院日に行って傷病手当切り替えないとダメ?
月曜日行って金曜日退院したのでって報告じゃ遅いのかな
0686名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 01:44:48.73ID:ogJLVbZH
名前が似ているので混同してしまう人が多いけど
健康保険の傷病手当金と雇用保険の傷病手当は別物だよ
怪我や病気で失業手当(基本手当)が貰えない人が替わりに貰えるのが傷病手当

傷病手当支給申請書という書式があるのでそれをハロワに提出して申請
医者に書いてもらう部分があるので早めに相談しておいた方が良かったね・・・

月曜日が認定日って事だよね?
であれば、申請については月曜日でも問題ないはずだよ
0687名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 07:21:25.48ID:BzHDBRFw
>>686
本当にありがとう!
多分ずっと調べてても分からんかったからモヤモヤしながら認定日まで過ごすところだった
別物なんだ

先生からは再来週の通院日から3~4日前に傷病と医療生命保険の書類とかまとめて持ってきてくれたら頑張って書くよwって言われたから貰うのは少し遅くなりそうだけど何週間もって事にはならなそう


申請も把握しました!
本当にありがとうございます!
0689名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 09:14:43.31ID:M3ZtLrmo
釣りじゃねーの?
0691名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 13:56:55.34ID:plL9+mmF
50代にして初の失業保険を申請中。
落ちるとわかってうえでITの中で、
全く経験ない開発のSEに応募。
活動実績のためとはいえ何か…
0694名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 15:34:11.62ID:plL9+mmF
皆さん返信ありがとう。参考にします。

しかし週20時間以内にバイトを抑えるの
はきつい。
0696名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 19:15:17.12ID:44xMxGUp
いや就職頑張れよおまえら
0697名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/07(金) 20:34:00.39ID:ntewUoDD
>>691
俺は40代だが、失業保険の受給は今回で10回目だ
失業のプロになったわ。
0701名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 02:22:24.48ID:qcKdRnuX
>>700
さらに障害者手帳があると1年以上勤務したら毎回受給日数が360日になるからな
なるべく貯金に回しながら派遣とか1年やる→1年分の失業手当と貯金で3年くらい遊ぶ のループがラクやな
まぁ結婚するなら正社員地獄やるしかないがな
0702名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 02:36:16.11ID:aL8utcgl
障がい者手帳は特殊なんで参考にならん
派遣の場合は通常最初2ヶ月で、そのあと3か月更新だから14か月目に満了になることが多いな
ただ、更新の可能性ありの場合で契約満了で辞めると自己都合扱いにならないか?
2ヶ月制限で90日給付
これならあまり遊べん
0703名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 03:02:18.58ID:qcKdRnuX
>>702
雇止めじゃなく契約の区切りに満了離職なら給付制限無しの一般受給資格者になる
要は2ヵ月制限なしの90日給付 加入期間も半年じゃなく1年以上要る 国保も安くならない
0704名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 03:14:31.96ID:qcKdRnuX
まぁ派遣切りのほうが年齢ごとの日数増加ボーナスと国保料軽減措置があるから
1年半くらい経ったら向こうからクビ切りたくなるように仕向けるのさ
この残業とか正社員が金欲しいからじゃん昼間わざとゆっくり作業してさーとか上司に正論かましたり
職務上の仕組みとか決まりごとが稚拙なことにちくちく文句言ったり
病欠休み多くしたり挨拶とかしないようにしたりする
ポイントはこっちが単なる悪にならないようにすることやな 正義がこちらにあるか偶然の可能性があるグレーになるようにする
0705名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 03:36:15.88ID:aL8utcgl
休みがちになったり挨拶しないとか
100パーこっちが悪者になるだろw
クビ切りたくなるように仕向けるのはムズいわ


> 契約の区切りに満了離職なら給付制限無しの一般受給資格者になる
> 要は2ヵ月制限なしの90日給付

正直、これでもいいかもしれんな
ただ、辞めてすぐ離職票発行依頼すると自己都合になるから
1ヶ月経過してからやれって前のほうのスレでは書いてたな
0707名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 07:52:52.09ID:Fkz1g863
派遣の場合って雇用契約期間まで働いて
辞めても辞めさせられても
次の仕事先紹介を断った場合は契約期間終了扱いにはしてもらえなくて、
自己都合退職にさせられるよ?
ハローワークから会社に離職理由が
間違いじゃないかどうかを
確認を取ってもらってもダメだった
0708名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 08:21:05.65ID:aL8utcgl
そのへんについては前のほうでスレで解説してる人がいたけど
紹介された案件の断り方ひとつらしい
場所が遠いとか時給とか
とにかく希望と異なるって方向で持っていってるみたい
派遣満了で話してる人が前にいたのよ
0709名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 09:19:15.34ID:qcKdRnuX
>>707
一口に自己都合といっても
特定理由離職者1と特定理由離職者2と一般受給資格者(給付制限なし)と一般受給資格者(給付制限あり)の4つがあるからな
どれになるかで受給の待遇はピンキリや

あと次の仕事の紹介断ったかどうかが関係あるのは雇止め(派遣切り)のときのみや
理由はこの特定理由離職者1の部分のみリーマンショック後に新たに作られた時限立法だから
契約期間の終端に合わせて離職する限りは最低限、一般受給資格者(給付制限なし)にはなる
契約期間の途中に勝手に辞めたり雇止めのときに真っ当な紹介断ったときに待遇最悪の一般受給資格者(給付制限あり)になる
0710名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 09:20:10.02ID:tndtvIOe
短期の契約期間満了なら普通2ヶ月待機発生せんやろ
3年の延長更新不可の場合で次の仕事の紹介断るといわゆる自己都合扱いになるけど
わかってるやつはうまく話す
0712名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 09:36:05.18ID:tndtvIOe
4月でハロワの職員契約社員入れ替えてんのか知らんけど、研修中とか札つけて対応してるから言ってることおかしいかもしれんから気おつけろよー
0713名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 10:02:22.76ID:aL8utcgl
>>709
契約期間の終端に合わせて離職する限りは最低限、一般受給資格者(給付制限なし)にはなる


オレが前に見たのもこういう書き方だったと思う
去年の夏頃に書いてくれてた人かな
0715名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 15:57:52.80ID:JZGsjv4n
要するに馬鹿だからね
最終的にはナマボ
0717名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 17:07:10.63ID:QwvJeS4n
来年の3月にやめたら1ヶ月やん。
0719名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 18:15:39.32ID:nrSuptVJ
申請延長期間中に、海外在住で、日本の企業からの委託業務を受けてたんだけど(月2、3万)、延長期間の解除時にバレるかな…。

少額内職(リモートワーク)なら目をつぶってくれる。
業務を受けたら絶対だめ。
業務を受けたらそこから1年間の申請期限

 等々、いろいろ聞くんだけど…
0721名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 19:14:01.08ID:QwvJeS4n
>>718
来年の4月から待機期間1ヶ月になる。
0723697
垢版 |
2024/06/08(土) 20:36:15.16ID:1N0N+sn9
派遣会社から契約終了を通知されたら会社都合(2C)
労働者側から契約更新を断った場合は自己都合(2D)
0726名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 22:53:06.50ID:C93U5VYR
>>721
おお、サンクス!
契約途中の自己都合退職でも1ヶ月になるん?
3ヶ月待機自体が1ヶ月に改善されるん?
だとしたら嬉しいんだけど

障害者手帳ってどうやってとればいいん?
ストーカー被害にあってるからぜひとも取りたいわ
0727名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 23:15:50.15ID:e1IpUOHm
>>726
ストーカー被害にあってるから障害者手帳ほしいってなんだよ
統失の妄想でストーカーがいるような気がするってやつか?
とりあえず半年精神科に通わないと手帳は取れない
0728名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 23:27:16.38ID:C93U5VYR
>>727
そうなのよ、相談してみると糖質糖質言われるから糖質なんだろうかって思ってるところです
手帳があったら受給期間伸びるみたいですし、いろいろと生きやすくなりそうなので
0729名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/08(土) 23:45:07.58ID:e1IpUOHm
>>728
統失だろうね
てか今は無職?
初めて精神科いくならなんでもいいから働いて社会保険入ってるときがいいぞ
あとあと障害年金もらうのに金額がかなり違ってくる
0730名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/09(日) 08:10:25.26ID:sGW2kTAC
>>725
そっかー、ありがとうね。

仕事をしてから1年間は申請できる(当初の1年間は過ぎてるが)、とかもかからない感じなんかな。
0731名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/09(日) 08:10:25.26ID:sGW2kTAC
>>725
そっかー、ありがとうね。

仕事をしてから1年間は申請できる(当初の1年間は過ぎてるが)、とかもかからない感じなんかな。
0732名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/10(月) 16:53:48.96ID:zRn65Agb
残3でも28日後だからな
https://i.imgur.com/79g0LdL.jpeg
ウソこくなよ変態野郎
0733名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/10(月) 17:42:05.68ID:CMowx9sb
>>723
分類上は2Cは会社都合じゃないがな
「やむを得ない自己都合」だからあくまでも自己都合の範疇なのさ
0735名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/10(月) 19:25:55.36ID:ADyfL6PO
派遣期間満了
会社から契約更新を断られた時は、待機7日だよ。
俺、現在、受給中だから
0737名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/12(水) 18:52:02.43ID:0PceaC3Z
>>692
頭ボサボサ、ヨレヨレの私服で面接行けば、絶対落ちるだろ
0738名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/12(水) 19:16:18.86ID:12YIK9tr
>>735
更新してもらえなかった場合は期間満了じゃなく雇止め
そして雇止めは待遇こそリーマンショック後の時限立法のおかげで会社都合並みにはなってはいるが
分類上はあくまでも自己都合
0739名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/12(水) 23:51:11.61ID:RQrisjpl
派遣更新切られる時なんてあるのか?
0740名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/13(木) 04:11:10.83ID:wMeO7bUa
>>739
工場とかの派遣は2ヵ月とか3ヵ月ごとに更新が多いからな
減産とか工場ストップしたりしたら有能無能関係なくバンバン切るさ
リーマン 震災 コロナ 親会社の不祥事で生産ストップ 等々 何かあったら即打ち切りが基本
0742名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/13(木) 06:22:39.27ID:JqRYTWhV
派遣じゃないけど更新されず雇い止めにあった
7月末まで契約あるけどもうやる気なし
案件が炎上しても知ったことじゃない
納期に間に合わないから何?って感じ
楽して給料もらうのみ
次の仕事は決まってる
0743名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/13(木) 09:11:31.35ID:CshPCdJ7
パートより先に切られるのが派遣だからな
そんな扱いなんだから派遣にやる気なんて求めてもムダ
お互いに都合よく利用すればいいだけ
0744名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/13(木) 11:49:05.95ID:JqRYTWhV
だよなあ
さっき新しい厄介な仕事頼まれたけど
フツーに出来ませんと言っといた
もう次の仕事始めて掛け持ちになるし
クビにしといて最後まで全力で尽くしてとか無理
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況