雇用保険&失業手当&失業保険スレPart63

0001名無しさん@毎日が日曜日2024/03/13(水) 23:32:13.76ID:Jqe9k7kL
前スレ
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1697714325/

ハローワーク
https://www.hellowork.mhlw.go.jp

0745あぼーんNGNG
あぼーん

0746名無しさん@毎日が日曜日2024/06/13(木) 22:05:03.90ID:CnhPjeBw
>>745
動画を見るだけならいいな

0747名無しさん@毎日が日曜日2024/06/14(金) 10:52:40.15ID:YOmtQ1dB
この自作自演の宣伝でいくらもらえるんやろな?

0748名無しさん@毎日が日曜日2024/06/14(金) 10:56:02.46ID:K2ecud/6
レス1つで10円とかじゃないかな

0749名無しさん@毎日が日曜日2024/06/14(金) 11:03:46.31ID:vKHM5TEm
時給じゃない

0750名無しさん@毎日が日曜日2024/06/14(金) 11:59:12.57ID:+yKPkZHv
この仕事ハロワに出てる?

0751名無しさん@毎日が日曜日2024/06/14(金) 17:04:07.10ID:jbpmJq+N
もう辞めてしまって今更だけど
今からでも手帳って貰えるのかな。
次の仕事考えただけでまたあんな文字通り血を吐く日が来るかと思うと震えが来る。

0752名無しさん@毎日が日曜日2024/06/14(金) 18:00:35.17ID:CrTdCcIX
>>751
何が理由でもらうかによる

0753名無しさん@毎日が日曜日2024/06/14(金) 18:26:15.21ID:yWx3+P48
>>751
精神科や心療内科などメンクリには行ってるのか?

07547512024/06/14(金) 21:05:10.06ID:BNqASuwD
ありがとうございます。
まだ医者には行ってないです。
職場でのストレスで身体掻きむしったり、目眩、耳なり、血を吐く、頭痛で気が遠くなる時があった程度です。
次、いい職場があるかと考えた時に同じことになるかもと思うと不安が先立ち震えが来ます。
失業手当を貰いながら職探しとメンタルクリニック通おうかと思っています。
メンタルクリニック自体にはお酒の関係で通っていたことがあります。

0755名無しさん@毎日が日曜日2024/06/14(金) 21:47:28.17ID:Io3IVKjz
>>754
それだったら半年通えば医者次第だけど診断書書いてもらえるでしょ
医師が診断書書いたら3級は間違いない
手帳と同時に自立支援医療も申請する事をオススメする
因みに診断書料金は保健適用外だから5000円から10000円が目安
手帳持ちなら単身の場合、年の給料支払い額が204万未満なら翌年の住民税もかからない

0756名無しさん@毎日が日曜日2024/06/14(金) 21:59:52.32ID:0Pw79INl
手帳が貰えたら障害年金も貰える可能性が高いのではないでしょうか?

0757名無しさん@毎日が日曜日2024/06/14(金) 22:07:55.93ID:CMJgQskO
手帳は比較的簡単に通るけど年金の方は日本年金機構がガッツリ審査するから手帳2級程度は必要だろう

0758名無しさん@毎日が日曜日2024/06/14(金) 22:49:19.88ID:fssvUFNm
>>754
その程度では年金はもらえないと思った方が良い、どういう病名がついてくるかにもよるけど

0759名無しさん@毎日が日曜日2024/06/14(金) 23:10:02.29ID:ww+p6zWJ
現在、失業給付受給中
ハローワークで紹介された案件を辞退した場合、どうなるの?

0760名無しさん@毎日が日曜日2024/06/15(土) 00:02:30.35ID:S/F8icw8
>>759
辞退した理由によるね。
面接受けてみたけど記載内容と条件が
全然合わなくて辞退したとかなら正当な
辞退の理由だから大丈夫だけど、
正当な理由なしにただ辞退すると
給付制限1か月のペナルティを受ける
可能性があるので
ハローワークに掲載されてる
求人やハローワークから仕事の紹介があって呼び出されて面接を受ける場合とかは気をつけた方が良いね
まぁほぼブラック企業しか掲載してないハローワークから仕事の応募を
しないのが一番

0761名無しさん@毎日が日曜日2024/06/15(土) 00:29:12.60ID:774PssJR
失業手当受給中なんですが、退職金が振り込まれたら報告しなきゃ不正受給になりますか?

0762名無しさん@毎日が日曜日2024/06/15(土) 06:55:07.95ID:f9wcMmus
関係ない

07637512024/06/15(土) 08:19:40.20ID:Pq+9kZAP
ありがとうございます。
年金は難しいこと理解しました。
調べてみると、3級でも控除等かなりありがたいので頼ってみようと思います。
自立支援医療のこと教えてくださった方助かります。
産業医に相談していたことなども考慮されたりすることあるでしょうか。
その時には異動等環境を変えること、カウンセラーをドバイスされました。

0764名無しさん@毎日が日曜日2024/06/15(土) 09:05:29.64ID:f9wcMmus
産業医についてはわからんけど
きちんと通院すれば障害年金だいたい出るので勝手に諦めたりせずにまずは精神科にいくのがいいよ

0765名無しさん@毎日が日曜日2024/06/15(土) 10:05:17.18ID:k2ACDg/1
まぁ年金に滞納がなきゃ障害年金月7万くらいもらえて失業手当も毎回150日(加入1年未満)か360日(加入1年以上)になるからな
あと住民税が非課税になる金額も年100万くらい以下→200万くらい以下になるしお得

0766名無しさん@毎日が日曜日2024/06/15(土) 10:46:00.32ID:IkVlVNEv
ポリテク受かるといいなぁ。

0767名無しさん@毎日が日曜日2024/06/15(土) 11:01:13.95ID:58LCYKEz
というか、精神の病気なんて本間にあるんか?

0768名無しさん@毎日が日曜日2024/06/15(土) 12:30:49.92ID:a7fv8def
タウンワークとかで応募した案件て求職活動になる?

0769名無しさん@毎日が日曜日2024/06/15(土) 13:24:07.74ID:k2ACDg/1
>>768
なるよ
まぁ一応ネット応募とかの証拠が残る形にしたほうがいいな
タウンワークの求人に直に電話してその場でお断りの場合は何も証拠がないからな
あと応募の場合は1回で達成になるから2回応募する必要はない

0770名無しさん@毎日が日曜日2024/06/15(土) 19:50:31.68ID:7zF+uFF5
昨年は失業手当のみだったけど、1-3月は給料があったからか市民税・県民税払通知が来たけど納付6000円だった
非課税じゃなかった、残念

0771名無しさん@毎日が日曜日2024/06/15(土) 20:57:01.62ID:QFRTreTo
失業保険貰いながらのバイトは1日4時間以内が損しないのですか?
4時間以上が良いのでしょうか?
来月から受給予定なんですが調べても良く分からないです。

0772名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 00:25:27.01ID:37/BaMUD
>>767
あるにはあるけど得するから弱男はメンタルヘルス通って計画的に手帳もらうんだぞ
親に金銭的に迷惑かけられないでしょ
子供部屋おじさんよりマシな生き方だ

0773名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 01:11:32.04ID:VpG8XSuj
>>770
一番損するパターンか・・・?
一応その6000円については定額減税で戻ってくるとは思うけど
非課税なら10万給付だから大きいね

0774名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 12:54:00.71ID:x2HWSuPG
>>771
1日8時間の週に2日とかなら
その2日分×4週=8日分が受給額から減るには減るが
残日数も28日じゃなく20日分しか減らないから受給し切るまでが長くはなるが損はしない

逆に数時間ぽっち働き減額受給になった場合は残日数が1日分消費されるのに日額は満額もらえないから損する
仮に 1日3時間働き3千円 日額6千円 なら残日数が1日分消費されるのにその日の分は6千じゃなく3千しかもらえないかんじ(あくまでも雑なたとえね)
これが減額受給のパターン

なのでおすすめは週2回8時間とかになる(バイトやりすぎて受給打ち切りにもならず減額受給にもならない良い塩梅)

0775名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 13:09:32.59ID:EvhUrUI5
>>774
ありがとうございます。
残日数も28日じゃなく20日分しか減らないから受給し切るまでが長くはなるが損はしない
この内容が良く理解できません。
受給し切るつもりではないので

0776名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 13:13:31.37ID:EvhUrUI5
一日4時間以上の労働や雇用保険の対象になると失業保険の受給資格はなくなるとなってますが

0777名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 15:02:50.98ID:iLa3Lk/t
>>774
何がいいあんばいだよw
失業手当てごときで損得とか変態だろw

0778名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 15:08:57.29ID:vecAg+Jg
横からだけど

8時間働くとその日の受給日数は減らないから後ろに受給日数がズレていく
総額の受給額は減らない


4時間とか短いと受給日数が減るのに、本来の受給する金額が働いた分減る感じ
短時間働いても金額的に得しないのに受給日数は減る
働く意味が薄い

週20時間とか働くと就職とみなされるから週16時間なら失業保険加入も回避できる
が、5月に雇用労働法やら変わったから最近は知らん

0779名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 15:13:24.71ID:RoLTLKS1
最近のこと知らんなら書き込むなよ
ハゲ!

0780名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 15:15:46.49ID:iLa3Lk/t
>>778
最近わからん変態w
書き込み禁止だ変態野郎!

0781名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 15:15:50.30ID:vecAg+Jg
バイトして受給日後ろにずらして訓練学校の受講指示とかの日数調整とかしてるやつはいる
もらい切る気がなくても、残り日数で就職手当とか出るならバイトで調整するのもいるんかね

0782名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 15:17:30.93ID:vecAg+Jg
>>680
なんかこの辺で見た気がするから調べてこいw

0783名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 20:21:36.56ID:Mu5H+OPY
失業保険が損な計算になっちゃうんですが。

自己都合でやめて
現在だと2か月無給
3、4、5か月か6か月は給料の半分かそれ以上がもらえる?
25万だと12万円として


その時の支出が

国民年金 約2万
国保 約3〜5万
住民 3万〜5万

などが引かれ
それ以外に家賃食費電気スマホなども含まれる。

国民年金や住民税、国保を払ったらほとんどお金が残らなく
失業保険をもらうということは赤字でないですか?

0784名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 21:06:00.50ID:VpG8XSuj
失業保険もらわなかったら黒字なんか?

0785名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 22:08:36.57ID:KKmsQf2W
年金は届け出たら値段を下げることはできる、種類がある
国保と住民税は昨年の収入で計算してるから今年無職だろうが知ったこっちゃない
ただ国保は資格証あれば安くなる
赤字だろうが知ったこっちゃない、貯金使うか生活保護
馬鹿みたいだから役所で聞けよ

0786名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 22:21:19.41ID:VpG8XSuj
自己都合なら国保安くならんよ

0787名無しさん@毎日が日曜日2024/06/16(日) 23:44:29.01ID:UTAISTBM
h ttps://chizaizukan.com/property/760/
このステップンての労働になる?

0788名無しさん@毎日が日曜日2024/06/17(月) 01:15:57.60ID:HfylAcOe
>>783
自己都合じゃなく、会社都合で辞めれるように計画立てるんだよ

0789名無しさん@毎日が日曜日2024/06/17(月) 07:50:57.50ID:DR5VYQCc
>>788
病気系なら診断書、パワハラなら録音とか、時間外勤務が常態化して過剰ならタイムカード的なのを三ヶ月あつめるとか、証拠を集めておくんだよな。

0790名無しさん@毎日が日曜日2024/06/17(月) 10:53:42.96ID:rofCKw17
認定日終わった
初支給はボランティアの10日間を申請したのでちと少ないわ

0791名無しさん@毎日が日曜日2024/06/17(月) 11:36:17.87ID:huvy+V/f
ボランティアでも減額されるのですか?

0792名無しさん@毎日が日曜日2024/06/17(月) 11:39:26.39ID:rofCKw17
ボランティアも労働扱いで要申請だって
支給が先送りになるので消えるわけではないみたい

0793名無しさん@毎日が日曜日2024/06/17(月) 15:20:08.20ID:Mk2EdTx6
ボランティアするのアホみたいだな

0794名無しさん@毎日が日曜日2024/06/17(月) 22:58:55.89ID:faTT3bPG
認定日と認定日の間に1回実績作ったらいいんよね?

0795名無しさん@毎日が日曜日2024/06/17(月) 23:33:32.71ID:oyXCDLGJ
>>794
初回は初回手続き自体が1回扱いになるからあと1回でいいだけで
2回目以降の認定日には2回要る(ルール上は応募したなら応募に限り1回でも良い)
手帳持ちとかの就職困難者は1回でいいが通常は2回

新着レスの表示
レスを投稿する