X



無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/12/29(水) 11:07:27.39ID:PcUPPwEM
検索サイト
http://course.jeed.or.jp/onestop/

1. 個人・固定叩き及び悪質な騙りは固くこれを禁ずる。  
 例外として当人の了承がある場合は当人への煽りのみこれを黙認する。
2. 上げ荒らし及び無意味な連続書き込み・AA貼り付けをするべからず。
★以上の事項に反するスレッドあらば削除依頼へ。削除に対する苦情は削除議論で堂々と。

●次ぎスレは980踏んだ人がたてること!
●荒らしにレスするひとも荒らしです

前スレ
無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その23
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1457201568/
無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その22
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1409771630/
無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1567144397/

転職板の関連スレ
職業訓練校に通ってビルメンテナンスを目指すスレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1531387655/
【職業訓練】ポリテク 84【一年未満】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1563697604/
職業訓練についてマジメに語ろう Part96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1565063502/
0213名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/23(水) 10:02:15.34ID:6qeWu15A
USBすら知らんと言ってるやつがIT大臣の国で人材育成とか、へそが茶を沸かすんだが
この国は結局コネ
ある意味飲み会とか昼飯時の馴れ合いが一番重要なのは真理なんだわ
0214名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/23(水) 10:08:40.07ID:UqEhFdKz
>>213ほんそれ
コミュ障は先輩の横暴に耐えながらの職人系か運転業務でメシ食うしかない
0215名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/23(水) 11:32:23.42ID:aGIQSBDV
IT系で職業訓練行って初級をとったばあい、その後におなじIT系で上級をとろうとするばあい
入校は認められるんですよね、初級で就職できなかったんだから上級でチャンスをということだから
0216名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/23(水) 11:45:44.42ID:e7f9yC8G
職業訓練後半になると集団面接会とかあるけど、ほとんど派遣とか非正規ばかりだったし、それも名前も聞いたことないマンションの一室で事務所やってるレベルの所とか多かった

だから俺は時間かけて自分で就活して正社員になった
4年で辞めたけど官公庁のプロジェクト参画経験あるから仕事には困らないので結果的に職業訓練行ってよかった
0217名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/23(水) 11:56:27.83ID:gORqR22R
>>212
別に難しくない VLookupとかifなら独学でできたよ
もっと難しいことやってるの?
0218名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/23(水) 12:13:43.60ID:IKZ8bUDY
この前、訓練校の面接受けてきたけど通学手段とか毎日通えるか、とかクラスメイトと仲良くできるか、なんて聞かれなかった
入学後の質問が全く無いのは落ちてるってことか?
0219名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/23(水) 12:59:04.28ID:bCtAkdaR
>>218
書類上では基準に達してるから人間性を合否の判断材料にしたかったんじゃないか?
訓練校にとって他人とトラブル起こしたり途中で投げ出して来なくなる人は害にしかならないから
0220名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/23(水) 18:18:26.68ID:LUMQ53Xg
>>211
ひな形に数字入力程度しかやってなかったからなあ
それがいきなり2軸グラフだのなんちゃらLookとか言われても
正直???ってレベル
文書作成で表や地図作成は全くできない
目指す資格は表計算とワープロの2級だが無理だと思ってる
0222名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/23(水) 19:02:41.48ID:XdDnjMKG
40歳になってエクセルワード使えないわ
0223名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/23(水) 19:19:55.78ID:W+3DPYOc
>>220
関数は数字入れたら勝手に計算してくれるものだと
思えばそこまで難しくないよ
まずは合計とか平均とかから慣れてみて
わからない場合は検索すると使い方出てくるよ
0224名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/23(水) 22:02:19.98ID:7Pfv/XFv
>>220
それが無理ならさっさと就職決めて退学すればいいと思う
0225名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/23(水) 23:35:17.32ID:eYqPgVgk
懐かしいな
ポリテクはまあまあ楽しかったよ
ビル設備だったけど就職出来たしね
2電工は実技で落ちたので知らんぷりしてるw
0227名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/23(水) 23:38:43.38ID:eYqPgVgk
まあこんなオレでも正社員で就職出来るんだから温いよね
年収350万だけどまあこれは仕方がない
0228名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/23(水) 23:49:40.09ID:9n3xWfWS
俺もポリテク行ってたわ
修了時に途中成績不良で退校になった子以外でただ一人就職決めてなかったから
就職担当には嫌味言われたけど、講師連からは、まあお前なら何とかなるだろって感じだったよ
まあ延長で金貰いながら資格取らせてもらえて、今はその資格も生かしてるから有り難い所だったな
つうかポリテク、ガラ悪いの多かったなぁ、俺少数派のおっさん組だったし
まあ話してみるとそこまで悪い兄ちゃん達では無かったけど
0230名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/24(木) 08:15:34.46ID:kaioXZxJ
見た目怖そうな人でも話してみると案外気さくな人ばっかりで最後の方は楽しかったな
卒業する時はやっぱり寂しかった
0231名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/24(木) 08:19:30.56ID:REeghkkn
一応面接なりで選ばれているのかね
覚せい剤とかLSD進められたら困るもんな
とりあえず説明会だけ行ってみるか
0232名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/24(木) 09:50:10.69ID:7jJj5iTQ
クラスメイトと先生に恵まれてたから楽しい思い出しかない
大人になって集団で勉強出来る機会もなかなかないから通って良かったと思う
0234名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/24(木) 10:06:45.15ID:j/H8K8az
訓練校行って、クラスメイトの人生観とか聞いて、俺はつくづく働きたくない人間なんだなと思った。
クラスメイトの前向きな姿勢が眩しくて直視できなかった
0236名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/24(木) 10:59:50.07ID:j/H8K8az
就職が目標ですオーラ出さないと、
面接で落とされるから気をつけて。
0239名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/24(木) 22:37:52.41ID:5nJYiWQn
オススメの訓練校ってある?
簿記は実務いるし難しそうだから
ビルメンか消防設備いくか迷うんだが
消防設備ってどうなんだろ?
0240名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/25(金) 00:05:57.35ID:xSU1LfYd
>>239
消防は激務だぞ
出入りの業者と話すけど週6は当たり前、夏冬の繁忙期は連勤当たり前
永遠と歩いて点検の繰り返しの割には給料安いんだよな

ビルメンは現場次第
常駐新築オフィスビル以外は外れ
巡回は案件次第だが基本的に外れ
給料はビル管取っても激安
資格と仕事量が釣り合ってない
まあこれは会社によるか
0241名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/25(金) 00:09:37.76ID:xSU1LfYd
四六時中動いてるのは消防設備だな
体力に自信あるならお勧めはしないけどまあいいんじゃないの

朝から晚までデスクワークなら上級ビルメンか
下級ビルメンは思考停止でクソ作業
未来は無い
0245名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/25(金) 00:27:52.75ID:wOddWAay
ちなにみ出入りの消防設備の業者はなかなか楽しそうにやってる
上下関係ははっきりしてるけど仕事だしね
許容範囲だろう

ビルメンwはヤバいよ
人の意見を必ず否定する上司、一日中自由時間の老いぼれ、絶対に自分から行動しないおっさん
暇さえあれば人のあら探し
オレはずーっと黙ってる
資格の勉強なんかする気になれない
心を無にして働いてる
0246名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/25(金) 00:29:50.04ID:wOddWAay
ID変わったか
まあポリテクやら訓練校の求人に期待するなってことよ
妥協は大事
選べるうちが華ってね
なんでもいいからやってみればいい
オレはもう諦めた
0247名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/25(金) 09:02:16.74ID:/Xu/MTXn
消防設備と工場の常駐警備をやらされてるけど、
キツい。消防訓練という名の強制飲み会頻繁にやりすぎ
雪降る日本海側の有名企業
0248名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/25(金) 11:40:42.56ID:22ZBr7xz
>>239
消防設備は新人は大体受信機の操作からだろうね。先輩達が感知器炙って発報した場所を
受信機見てる新人が無線で伝える感じ。どこが発報したか見逃さないようにずっと見てないといけないし、
でも本当の火災が起きるかもしれないからそっちにも注意を払わないといけない。
受信機見ながら不良個所も把握して、それも伝えるし、防火扉は別の場所起動させたら客を挟み込むかも
しれんから間違いは許されない、色々同時にやれる人でないと難しいよ。
あとスプリンクラーとか自家発電とかそういう機械、設備の構造に興味が無いと続かない。
0250名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/01(火) 19:37:57.29ID:lAhpKTm8
訓練校に行こうか、
郵便局の外務に行こうか迷ってる
0251名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/01(火) 19:49:26.55ID:TJdQy4j1
郵便局って色々客に物売らないといけないんだろ。
売れなければ自分で買わされるとか。
0253名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/01(火) 19:53:54.31ID:lAhpKTm8
出世したきゃ自爆だけど、のらりくらり無視を決め込むのも可能って話を聞いた
0254名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/01(火) 20:01:21.85ID:TJdQy4j1
すぐ辞めざるを得ないことにならないといいけど。
郵便局のバイトの募集常にあるから凄く危なそう、
色々な意味で。
0255名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/01(火) 20:07:05.33ID:8rVfdQ3k
おれゆうメイトやってたけど、バイトに自爆営業は無いよ
良くも悪くもお役所の名残りがあるから、それが体質に合うかどうかだね
外務は外に出ちゃえば一人だから気楽といえば気楽
0257名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/01(火) 20:32:52.59ID:lAhpKTm8
若いうちいいのかもだけど、歳取るとキツいよねえ
0258名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/01(火) 21:08:48.10ID:ommYVZKC
ポリテク行ってた時に就職できなかったら郵便局のバイトって言ってる奴何人もいたな
たぶん目にする募集が少ないからそういう発想になるんだろうけど
自分にできそうなどんな仕事があるか積極的に探してない
0259名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/01(火) 22:17:42.64ID:HE+zOLxS
40代で未経験分野のコース通ったけど本当苦しく就職も出来ず修了退所
若いなら未経験でもありだが個人的にはミスマッチで別コースに行くべきだったと後悔
30代前半まではやりたいこと、それ以降の年代はやれることに照準あわせるべきかと
0262名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/02(水) 08:39:53.52ID:zFoXpdld
>>259
ほんそれですね、歳食ったらやれる事にフォーカスって方にしないとうまくいきませんね。
昔はヤル気が湧いてきたのに、今は完全に枯渇して頑張れない。
0263名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/02(水) 15:49:34.07ID:F1JLG5wa
前職の仕事、先月の20日に辞めて職業訓練受けようと思うのだがもし4月入校に合格した場合、今現在雇用保険のあるバイトで仕事すると入校出来なくなってしまうんですか?
0268名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/02(水) 21:14:40.52ID:tE17AQSF
>>263
雇用保険に加入しなければオッケー 企業の雇用保険加入条件は週に20時間以上の就労の場合
なので週に20時間以上のバイトを入れなければいいよ

私も入学まで1ヶ月あったので、週に20時間以下の短期バイトしてたよ
ハロワ担当者に聞いてみたらいいよ
0270名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/02(水) 22:24:54.95ID:tE17AQSF
>>269
そうそう、バイトした日は申告する必要があって、手当てが出ないからね
内緒でやって退学処分になって、手当てを返金されたひといたよ
0272名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/03(木) 17:56:59.01ID:BVMTSa/8
ビル管理なんて入っても無駄だからな
生活保護以下の待遇でマウント合戦だぞ
場所によっては更衣室やロッカーすらない
駐車場で着替えして仮眠は段ボールの上とかゾッとするよね
0273名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/03(木) 19:41:09.79ID:mddedVf2
逆にここはいくといいってのもわかりづらいから困るな 入ってしまったら変更できないし
0274名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/04(金) 07:28:07.66ID:UQ5UsEP/
どれが自分にあってるかは人によって違うからね
でも訓練校のガイダンスやハロワの訓練担当者は
入校後に説明する訓練や仕事の内容をもっと入校前に丁寧に説明すべきだとは思う
本人の適性とミスマッチの仕事に無理やり押し込んでも結局はすぐに辞めるだけ
0275名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/04(金) 09:13:17.77ID:WnVuDUTd
177x+2y=1
x、yの整数を入力してください
0276名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/04(金) 09:42:15.80ID:bI4ziPkp
確かに、ハロワの人に、
貴方の年齢で職歴なしだと
残るはビルメンしか無いなんて言われた
ハロワの人から見てもビルメンは底辺と見ているってことだね
0277名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/04(金) 10:20:19.78ID:A1iRy3Xo
ビル管理行くなら、技術、DIY、バイクいじり、なんかが好きなら行け!
周りが楽しんで実習してるのに、俺には苦痛でしかなかった
0280名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/04(金) 15:28:15.78ID:bI4ziPkp
>>277
いじるの好きです。うまくはできないけど。
でも工業高校みたいな空気は苦手です。
だって怖いもん
0281名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/04(金) 15:39:20.09ID:A1iRy3Xo
>>280
俺が行った時は半数以上大卒だった気がする。大手に就職がきまった
0282名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/04(金) 15:41:32.29ID:A1iRy3Xo
奴は卒業証明を提出させられてた
55歳は超えてたけどな〜
0284名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/04(金) 16:17:23.90ID:DgdRTQrO
大卒なんかが来てもFラン文系だから気にすることはないよ。程度は同じ。
訓練校の試験は中学卒業程度。どちらかというと適性試験みたいな傾向の方が大きい。
工業高校卒になるといくらでも仕事があるから職安の紹介が得られない。

むしろ高校中退が来ると適性の点で強敵になる。生き残った猛者だから。
0285名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/04(金) 16:52:59.27ID:A1iRy3Xo
>>284
いや、理系もいたし、元航空機整備士もいたぁ。社労士資格保持者もいた
あっ、ちなみにポリテクな!
Fラン言うても、今のFランと一緒にすな。大東亜でも日東あるからな〜
以前には早大卒もいたらしいしな
0286名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/04(金) 17:02:49.11ID:bI4ziPkp
>>285
そーいう大卒人はハロワなんか頼らんでくれよな。
むしろ点の低い人間から合格にしてよ
0287名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/04(金) 18:17:59.98ID:7xh5FWCB
>>274
ハロワの職員は詳しい内容知らないだろ
ポリテク受講中にハロワの職員の研修会みたいなのが来たことはあるけど、色んな科があるんだしさわりの部分しか講師も説明してないよ
ハロワの職員に期待するんじゃなくて見学会行って現場の講師の説明受けろ
講師がまともそうかとかも見た方がいい
講師がハズレだったみたいな話たまに見るからな
0288名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/04(金) 19:44:55.85ID:Qou0D5zi
殴られたり蹴られたりもするのか?
体育会的なのは嫌だなあ
刺されたりしたら最悪だな
0290名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/04(金) 22:29:40.56ID:TjId853G
電気関係だと中学校レベルの三角比と導関数、簡単な定積分ぐらいは復習しておくといいかもね。
本当に大切なのは計算の速度と正確さだけど。
0291名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/04(金) 23:24:07.08ID:bI4ziPkp
>>290
え、そんな難しいの出るの
0293名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/04(金) 23:27:43.96ID:bI4ziPkp
でも難しいからこそ価値はあるよね、
電気で食いっぱぐれる事はないよね
0294名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/05(土) 09:18:45.53ID:vPhSbcmb
なんの話をしてるんだ
電気の知識として有ると良いものではあるかもしれんが、職業訓練の試験とかでは出てこないだろ
授業でも三角関数の単語自体は出てくるが、三角関数はなんぞやとかの理解を求めるレベルの内容ではない

電工の筆記とかでIVcosθとか出てくるけど、俺の中でcosθはそういう文字の羅列としか認識してないわ
オームの法則(V=IR)さえ覚えればある程度はその応用でいける

中にはしっかりやる職業訓練もあるのか知らんけど(2年コースとか?)
0297名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/05(土) 10:44:38.72ID:Bh1ADZkc
入試みたいなやつは学校によるよ
俺行ってる所は小学生レベルの問題しか出なかったし
0298名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/05(土) 16:38:02.99ID:qE5K4VZV
>>296
因数分解も二次関数も思い出すのに時間がかかるなあ
0300名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/05(土) 16:52:14.38ID:qE5K4VZV
最年長で何歳くらいの人がいるのかな?
0301名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/05(土) 17:26:50.63ID:pxKUBF18
人間か否か、ってレベルの問題だから対策なんて必要ない
問題は面接だ
必ず就職しますそのための努力は怠らないアピールすればまず落ちないよ
抑えるべきポイント見誤るなよ
0302名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/05(土) 17:35:18.62ID:JwdsVCOx
関数y=ax^2

(a-1)(b-1)(ab+1)+ab=
0307名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/06(日) 17:16:39.60ID:FIY6YfQX
つい最近、職業訓練の人気のない科目の試験受けてきた。
結果は木曜日だけど不安でたまらん
実際に当日も俺の受けた科目だけ定員割れしてたっぽい。
これで落ちてたら赤っ恥もいいとこだ
0311名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/06(日) 19:31:29.80ID:H1vWISiM
一応定員割れでも全員合格になるわけではありませんよとは言うけど
実際は定員割れなら合格
どうしても落とさなきゃいけない理由があれば別だけど
そんなのは面接で就職する気ないようなこと言った場合だろう
0312名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/03/06(日) 19:47:07.49ID:q8/pu7h9
ゆっくり自分のペースで仕事探すわって言っても受かるし
合格基準さっぱりわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況