X



雇用保険&失業手当&失業保険スレPart20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/07(金) 17:26:19.48ID:RSb9YoKr
無いので立てました!

 【前スレ】
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1505972859/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1512657837/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1522674412/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532086083/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1537993903/
0530名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/28(月) 15:35:20.89ID:x4LLeylN
>>529
×…バイトで週20以上かつ31日以上
○…バイトで週20時間以上かつ31日以上
0533名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/28(月) 18:13:55.50ID:4l+HzFXA
支給日数が残り数日なんだけど認定日はだいぶ先
残り分しか貰えないんだよな? 内定貰えば次の認定日よりも早く貰えたりする?
0536名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/29(火) 10:12:55.35ID:bUuwlMHF
まあキツキツかどうかなんて533の文章読んだだけではわからないんだけどな
0538名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/29(火) 12:26:37.60ID:ZnHhjRO2
>>535
貰えるものは1円でも多く貰わないとね
働いてたときの収入の半分もいかないくらいしか貰えないから貯金しててもかなり厳しい

そもそも早く働けばいいだけなんだけどさw
なかなかね‥
0539名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/29(火) 19:00:38.45ID:o0Wkrv40
せめて働いてた頃の年収ぐらいは蓄えておけよ
欲を言えば年収の3倍は欲しい所
どんな理由であれそれすら無いなら無計画そのもの
0540名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/29(火) 21:10:15.84ID:8XKanVlo
雇用統計の問題明らかになって以来の認定行って来たけど問題には全く触れず紙一枚挟んで渡された
0543名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/30(水) 21:51:16.09ID:gD29lS48
いま受給してる奴等は3月から足りない分支給されるらしいぞ
安倍ちゃんが国会で発言してる

数千円貰っても小遣いやが
0544名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/30(水) 22:27:12.13ID:xsvwGka8
あんな嘘つき信用できるか
0546名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/31(木) 02:40:22.04ID:nyy1Ez4v
>>544
だよな。
あいつ、消えた年金問題の時も「最後のおひとりまでお支払いします」って言ったけど、払われない人とか普通にいるからなw
0549名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/31(木) 03:11:04.34ID:oYFELitY
終わってるぞようやく気付いたか
0551名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/31(木) 05:03:32.44ID:t6ghZGNd
そうだな
要領が悪過ぎる奴多いよな
例えばいまだにハロワやフリーペーパーやタウンワークでしか職探ししない奴とかなw
0554名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/31(木) 08:55:51.59ID:yip0Wp35
>>552
インディード
0558名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/31(木) 14:34:43.61ID:t6ghZGNd
>>552
一回しか書かないからな。

転職サイトと転職エージェント両方
リクナビネクスト、マイナビ転職、リクルートエージェント、パソナキャリア、メイテックネクスト
あと求人検索専用でdodaを使う(dodaからは決してエントリーせず求人検索だけして良いの見つけたらその企業のHPに行き直接応募するか他の転職サイトからエントリーする)
0559名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/31(木) 17:51:13.59ID:zVE+4e2G
なんだ普通じゃん
0561名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/01(金) 08:44:01.58ID:a+vFCZ4S
たった1400円のためにわざわざ交通費かけて行って
1時間くらい拘束されるんだったら貰わなくていいな
0562名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/01(金) 10:56:01.90ID:U+mY9wLU
今月で手当の日数全部なくなるけど来月からハロワに行かなくて良いんだよね?
勝手に仕事決めて報告しなくても良いんだよね
貰うもの何もないし
0563名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/01(金) 13:09:10.09ID:qOC072O6
扶養に加入しながら雇用保険を受給した場合は、夫の保険組合には
分かるのでしょうか?今保険組合に問合せ中ですが、外れる場合、国民健康保険や
年金など色々手続きをし直さなければいけないため、出来れば外れないように
したいのですが、分かってしまうものなのでしょうか。
0564名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/01(金) 14:17:38.86ID:c+EdCJ3+
筒抜けです
うまい話はありません
0568名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/01(金) 20:02:54.87ID:IOyHEvsy
詳しい人教えてくれー
給付日数 300日
直近の認定日 1/10
その時点で残日数 221日(資格者証に記載)
入社予定日 2/4
1/10〜2/3の間に単発8Hバイト4日有り
エクセルで計算したら200日残になったけどハロワの給付課で199日ですって言われた
どっちが正しいのかな
0571名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/01(金) 21:11:22.24ID:r7ckgRiU
1/10〜2/3で25日
4日引いて21日だから200日だね
時間に余裕があるなら詳細聞いて確認するか、1日バイトやめる
0573名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/01(金) 22:25:29.22ID:wrPHiSeZ
今日、雇用保険の説明会にいってきた。
330日分もらえることになった。

一日あたり6500円くらいって少ないね。
0575名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/02(土) 00:12:32.57ID:w05La462
前職の収入を恨め
0577名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/02(土) 00:55:59.87ID:y5ZV1uaN
>>571-572
なんで1日バイト入れない方がいいの?

日数で分かるように前職は体を壊してやめた
単発バイトは病院とハロワからリハビリとして薦められて週1で働いてた
たまたま10%の境目なんだけど199日って言われた時にどんな計算なんだろうって思って聞いたけど
雇用証明書持ってきたらその時キチンと計算するって言われて帰されちゃった
0579名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/02(土) 06:38:33.78ID:ih9kWge/
>>577
すまん逆だな
もう1日バイトして日数減らさないようにしなきゃダメだな
極端なこと言えば金が発生しなくても4時間以上拘束されたら支給されないから知り合いの手伝いでもすりゃいいんだけどね
0580名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/02(土) 08:47:14.63ID:x463EfHy
>>576
雇用保険が¥9500も出るわけないよな。
上限が¥7000前後だろ、たしか。
0581名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/02(土) 08:51:15.75ID:8a1/NOX6
みんないっぱいもらえて羨ましい
俺は50数万だ
0587名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/02(土) 17:06:59.18ID:/9KkWQXd
受給期間中なんだが、週20時間以上バイトしてもいいんやね。
雇用期間が1日のバイトしてるんですけど生活が厳しくて〜って相談したら「雇用期間が1日であるなら、連続して7日就労しなければ問題無いですよ。その日にち分後ろにズレますけども」って言われて思わずマジで?って言ってしまったw
0588名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/02(土) 18:11:02.84ID:tkhUMAHc
半年勤めてる工場を退職したいんだけど
契約とかで来月の中頃にしか辞められないみたいです
バックレても問題ないでしょうか?
0589名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/02(土) 18:38:19.73ID:ClCBecrR
3年半前に仕事止めてから

傷病手当とGLTD、失業保険で既に1000万円以上非課税で貰ってる
失業保険残り5ヶ月だから総額1200万円位貰う事になる

今回の無職以前にも傷病手当や失業保険、職業訓練やってるからここ10年で働かずに2000万円以上貰ってる

ナマポ以外でこれ以上に働かずに金貰ってる乞食のプロおる?
0592名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/02(土) 22:07:33.78ID:rYXge3Yd
無職歴5ヶ月目に入るんだけど、職業訓練申し込むのに、優先的に採ってもらえる??色々と無料で受けられるのが先月の24日で最後だったみたい
もう遅いんですかね??
0593名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/02(土) 22:09:32.62ID:knvKhXBe
職業訓練ダルかったから自分は嫌だな
せっかくの久々の無職だから家でダラダラしてたい
でもダメ人間加速するからたまにバイト行ってる
0597名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/02(土) 23:14:28.83ID:yjNB2lZs
>>594
派遣なら派遣会社に退職届を出す。
二週間は有給休暇の消化にすればよい。

最近は有料の退職サポート会社があるそうだ。
0598名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 02:28:06.10ID:lyCMQ0it
>>597
え、現場の工場とかは全く関係なく
派遣の担当に辞めマ〜ツ→2週間は有給でよろ
これが通用するの?
0600名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 03:08:10.06ID:QnVgxvtn
それ以前に直近の勤務がその工場派遣だけでその辞め方だと確実に自己都合で受給資格がないと思うが
そこんところは把握してるんだよな?>>588
0601名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 04:21:39.12ID:lyCMQ0it
>>600
首なら半年で良いようですが
自己都合なのでどこかでもう半年働く予定です
離職票がどうなるか心配ですが
0602名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 04:40:38.59ID:IEH8qipd
半分くらい消化したなあ
最初は早く次探そうと思ってたけど気付いたら、こんな時間に書き込んで無職生活も板に付いてきた
障害者だし一年派遣で働いて一年弱失業保険の人生でいいような気がしてきた
障害年金は厳しいらしいしなあ
0603名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 05:07:22.48ID:IEH8qipd
運良く?というか当たり前のことで会社都合(2C)になった派遣組なんだけど
派遣で自己都合にされたって書いてる人はコード2Dのことをいってるの?
契約途中でやめた人は別として期間満了してれば4Dになるのは理屈からいっておかしくね?
0606名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 08:15:24.92ID:0+oNlyjm
>>598
雇用保険の受給については別途検討しなければならないが、
自分で決めた退職日まで消化できる有給が残っていれば、
有給を取ることはできる。
なぜなら退職後には消化できず、会社側も休暇の時季変更権を行使できないからです。

退職届を出すことは、それだけ重要なことです。
十分、検討して判断してください。
0607名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 10:16:35.48ID:n6BhKGwV
失業保険の受給資格は満たしてるの前提で聞きたいんだけど、短期(丸々1ヶ月)の派遣で終わった後って
待機期間無しで貰える?
それとも派遣だから他のとこ紹介されてなんだかんだ自己都合退職になっちゃうのかな?
会社都合で辞めれるとか甘いですかね?
0608名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 10:44:06.43ID:0+oNlyjm
>>607
派遣会社の退職なのだろうから、
これまでのお話を聞く限りは、会社都合になりえない。
自己都合の場合は、待機期間がありますね。
0609名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 11:21:45.07ID:qZK/5agY
>>602
厚生年金3級なら精神キチガイでも可能性あるぞ

俺は年金3級を去年取得した
医師に遠慮してなかなか言えなかったけど、もっと早くに言うべきだったよ

生活費の足しにはなる
0610名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 15:30:44.90ID:DYnSftfj
心療内科に行って私はキチガイですって言えば障害年金貰えるの?
0611名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 15:32:12.73ID:hQTJjtTo
>>606
え、有給って強行して使えるん?
2週間前に退職の意志を伝えればいいみたいなので
辞めますと言ったその日から有給で2週間過ごせるんですか?
絶対ごねると思うんですが、無視できるんでしょうか?
0612名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 16:36:25.04ID:0+oNlyjm
>>611
保有している休暇を全部使うのは労働者の正当な権利。
サクッと引き継ぎすればよい。

ちなみに有給休暇は理由なしに取得できますよ。
ごねられ損にならないようにしてください。
0613名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 16:59:53.01ID:EvuOMH4i
出勤予定の8割は出勤してるっていう理由は必要だった気が
0614名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 17:00:04.26ID:tSilGxmo
会社もあれだよなぁ。
有給雇用やバイトでも、更新の有無で「更新あり」「更新する場合あり」で自己都合満了退職(更新を断って満了退職)退職すると、

離職票-2
5-(2)労働者の個人的な事情による離職
事業所用事情:一身上の都合[4D]

今まで行った会社で8割がコレで来るな。会社も「雇用契約満了[2D]」にあまりしたくないのは、ハローワークから補助金が出るからなのか?
0618名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 18:27:59.72ID:EvuOMH4i
ちょっとわかんないっす
0619名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 18:46:43.25ID:rZCmv+m0
一応退職願いは出したんだけど、まだ退職日までに3週間ぐらいあって
その間に社内でケンカとか親会社の人間に文句言うとかして揉めたりした場合に、離職票は出しませんとか言われたりしない?
0620名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 19:21:57.47ID:qNP5cqqW
離職票には発行義務があるから問題ない
もし届かないなら、ハロワ経由で催促出来る
0622名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 19:55:53.59ID:rZCmv+m0
>>620>>621
そうなんすね。ありがとうございます
どうせ辞めるんだし、ひと暴れしてやってもいいかな
ヘドが出るほどムカつく会社だからよ
0623名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 20:00:53.23ID:0+oNlyjm
>>622
気持ちはわかるけど、大人の対応を。
さくっと引き継ぎして退職金、休暇の消化をしたほうがいい。
0624名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 21:55:29.97ID:ZFs89vPN
去年いた(契約社員)中小企業の会社で職業規則だけど、
「退職金は継続5年以上の場合原則として支給する。
ただし見習い試用期間中・パート・アルバイトは支給は無し。
退職金支払いはあくまでも、正規社員になってから勤務年数5年以上となります。」

5年以上勤務しても、普通に貰えない場合があるだよな。
0625名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 22:00:09.60ID:ZFs89vPN
地方だとアルバイト(パート)はほとんど100%退職金がない。賞与はバイトで貰えるのは少数。

首都圏の東京はパートやアルバイト雇用でも、退職金が貰える会社はあるのですか?

東京はパートやバイトでも月給制の会社があるみたいですけど。
0626名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 00:34:29.79ID:Q4JA4vzE
バイトで賞与って寸志(5万円くらい)とかだろ?
まあ、地方だと正社員でもボーナスが無いとか言う正社員の意味が無いのもザラにあるからなw
0627名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 00:40:18.08ID:pfxiE9Lz
正社員で募集してるのにボーナス退職金なしのとこもあるからなあ
そのくせサビ残とかは当たり前に要求してくる
派遣でええかなってなる
0628名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 06:54:18.22ID:sevUeflM
制限期間中に20時間近く働いてて、受給開始日にも働くとマズイかな?
制限中と受給中は分けてカウントして良いのか、合わせて20時間になるのかよく分からん
0629名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 06:55:04.84ID:pU5xHzt0
>>627
サービス残業は労働基準法違反です。
 (裁量労働制ではないですね?)
労働基準監督署に通報しましょう
 (確証は残しておいたほうがいい)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況