X



ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!242

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん (ワッチョイ 5f24-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 11:00:45.77ID:???0
ここは原作議論スレです

★漫画(原作)のみ
 アニメや劇場版は考察の対象外です。
 また、ゲームやカードダスも考察に入れません。
 大全集やジャンプ・Vジャンプの付録・その他もろもろの書籍も考察に入れません。

★どんなに正当な意見でも以下の文法・表現をした人は荒らしとみなし、放置すべし。
 ・「妄想」 「厨」
 ・「w」の使用
 ・その他他人を侮辱した書き方荒らしに付き合う方も荒らしです。スルー徹底。
 これが一番効果的良識のある人は放置するのでレスがあった場合それは自演とみなします。
 礼儀をもって反論するようにそれがマナーです。

★反論、指摘をされる場合は根拠を提示してください楽しく真剣に戦闘力を考察しましょう。

★次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1475125428/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002マロン名無しさん (ワッチョイ 9f24-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 11:01:59.67ID:???0
【原作で掲載された戦闘力】
農夫 5
ピッコロ 322→408〜1330(魔貫光殺砲)→329
孫悟飯 710〜1307→1
孫悟空 334→416〜924(かめはめ波)
亀仙人 139
クリリン 206
天津飯 250
ヤムチャ 177

ナッパの計測 戦闘力1000を超える反応が一つや二つじゃない
孫悟飯 981〜2800
ピッコロ 1220
クリリン 1083
栽培マン 1200
孫悟空 5000ほど〜8000以上〜21000以上(3倍界王拳)
大猿になったサイヤ人 戦闘力が人間のときの10倍
孫悟飯&クリリン 1500ほど
ベジータ 18000がやっと→24000
ナメック星人 1000前後〜3000

孫悟飯&クリリン 10000を超えやがった
ベジータ 30000近く
孫悟空 5000ぐらい〜60000(ギニューの見立て)〜180000(?倍界王拳)
ギニュー 120000
ネイル 42000
フリーザ 530000
悟空ギニュー 23000
変身フリーザ 100万以上
0005マロン名無しさん (ワッチョイ 9f24-3oSp)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:35:32.33ID:fwQEwh/r0
ナッパの戦闘力はいくつなのか
0008マロン名無しさん (ササクッテロ Sp0b-nudY)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:04:33.72ID:???p
>>6
ベジータが18万以上になったか、デンデ復活でさらにパワーアップして200万以上になったかの方が重要じゃないか?
ピッコロはネイル融合で、1万から一気に100万までアップしたという説明もできなくはない
だけど、ベジータの戦闘力のアップに関して説得力のある説明が出来なければ、必然的にピッコロの戦闘力も下げざるを得なくなる
0012マロン名無しさん (ワッチョイ b75c-k7ao)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:50:25.05ID:cAvLgYiS0
ナッパだから7800って勢力もあったがさすがに盛り過ぎだな
0014マロン名無しさん (ワッチョイ b75c-k7ao)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:18:01.94ID:???0
悟空は粋ってた割には
通常状態だと普通に気絶させるつもりで殴っても
ナッパさんピンピンしてたからな

冷静になったナッパ本来の実力は8000に迫るものがある
0015マロン名無しさん (アウアウカー Sa6f-SkVS)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:07:59.91ID:???a
戦闘力って攻撃力や破壊力みたいなのを参照してるだけでスピードや耐久力などは度外視されてるイメージしかない

悟空
攻撃力(戦闘力8000)
スピード→ナッパ以上

ナッパ
攻撃力(戦闘力4000)
スピード→当時のクリリン並
耐久力→8000以上
ーーーーーーーーーーーーーー
バータ
攻撃力(戦闘力60000?)
スピード→85000以上

ギニュー
攻撃力(戦闘力120000)
スピード→85000以上
0016マロン名無しさん (ワッチョイ 835c-iGub)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:37:05.06ID:HoG9JEtr0
戦闘力は気(オーラ)を測定する機械だと思うから
同じ戦闘力だからってパワーやスピードが同じとは限らんよ
元の能力値を気で強化したものが実際の攻撃力やスピード、防御力になるから
同じ量の気で強化したら元々速い人はさらに速くなるし、遅い人はそれなりになるって事

バータは素のスピードが異常で、ナッパは元からタフネス全振りおじさんってだけ
0017マロン名無しさん (ワッチョイ a355-L5Cb)
垢版 |
2019/03/15(金) 03:22:32.66ID:???0
ナッパがタフ特化とか言ってるヤツはニワカ
冷静になった後は、悟空がまともにくらったらヤバい攻撃力もあるし、
スピードも見違えてついていけるようになったので、
全体的にレベルは高く、8000以上の悟空に肉薄している

むしろ悟空のスピードが異常に速いのだろう
だからナッパの攻撃がなかなか当たらない
ナメック篇でも、ノーマル戦闘力はギニュー以下だった悟空だが、スピードはギニューより上だったし、
現にギニューが悟空にまともに当てられた攻撃は、最初の不意討ちエルボーのみだった
0018マロン名無しさん (アウアウカー Sa47-wcjS)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:25:37.80ID:???a
インフレ派の説は破綻は少ないけど6万悟空にわなわなし、ギニューと悟空を同士討ちさせてたベジータが実は18万以上あるという致命的な欠陥がある

デフレ派もフリーザをハッタリ野郎にすれば成り立つけどスカウター問題だけは作中に無い設定を設ける必要がある

真の答えはフリーザ対悟空らへんでインフル破綻に気付いた鳥山が悟空フリーザ以外を全員をギニュー以下に修正したのが正解
0019マロン名無しさん (ワッチョイ 835c-iGub)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:21:14.19ID:YtprpCef0
ベジータは寝不足だったから、ギニュー戦後の仮眠で完全復活したから
ギニュー戦の時はそこまででもない
リクーム戦も本来3万超えてるはずなのに、2万後半まで落ちてたからな
ずっと寝ずにクリリンやザーボンの動向探ってたからしょうがない

仮眠後はついでに都合よく気のコントロールの精度もバリ上がりで3倍疑似界王兼
0020マロン名無しさん (ワッチョイ 836d-jz1E)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:23:08.08ID:QxLE+12h0
フリーザと互角くらいだったから50-55万はあったな
フリーザが変身してる最中に全力で攻撃していれば致命傷を与えられた

セミやザリガニがよく脱皮失敗して死んでるけど
大きく姿を変える変身の最中は脆いもの
0021マロン名無しさん (ワッチョイ 835c-iGub)
垢版 |
2019/03/17(日) 12:39:45.28ID:TeWDu6XO0
フリーザはベジータと違って
一切、息切れも汗もかいてないから
組み合ったときは全然全力出してない
せぜい半分の25万程度がいいとこ
多分フリーザは全形態50%以上出すくらいなら変身した方が負担少ない
0023マロン名無しさん (ワッチョイ 836d-jz1E)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:50:58.94ID:???0
ちなみに自分の考えでは
あのときのフリーザとベジータの力関係は
ナメック星到着時のベジータとザーボンやドドリアとの差、
あるいは悟空とナッパの差より小さい(割合的に)
というものだった

53万に対して45万だと、24000に対する20377だからドドリアくらい圧倒されるかなと
0025マロン名無しさん (スフッ Sd1f-L5Cb)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:10:17.01ID:???d
「地球で戦闘力のコントロールを覚えた」つてのが、キュイ戦のような「気を下げるだけ」なわけはないので、
(もしこれだと強敵相手には糞の役にも立たないので)
天才ベジータは界王拳を直にくらって体感してるし、戦闘力のコントロールとは、爆発的に上げる技術も入ってるだろうな

いったん睡眠をとって落ち着いたら、
おぼろげに見えてた倍加能力に開眼し、
激怒フリーザと手四つも出来たのだろう
界王拳みたいに2倍きっかりじゃなくても、1.5倍ずつとかでもありえるだろうし
0026マロン名無しさん (ワッチョイ 835c-iGub)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:23:22.43ID:TeWDu6XO0
ベジータに関しては変にインフレデフレさせるよりも
思い切って界王拳的な気の倍化技術の習得でこじつけた方が不自然少ないよな

根拠としては
@ベジータは超天才である
A気のコントロール自体をほぼ初見でありながら、すぐに自分のものにした
Bベジータは界王拳を体験している
Cベジータはリクーム戦の悟空の闘い方に一人だけ気づき、驚愕してた
D仮眠をとって落ち着いてから何かコツを掴んだような自信があった
正直DBだから@だけでも十分押し切れる
0027マロン名無しさん (ワッチョイ a30b-lYqv)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:27:34.81ID:???0
スーパーサイヤ人に近づいたので、能力の伸びがこれまでと違って爆発的になった、
で問題ない。
擬似的な界王拳とか一言も出てない設定作るより、
作者がベジータに言わせてるんだからこれでよかろう。
0029マロン名無しさん (ワッチョイ a30b-lYqv)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:58:12.85ID:???0
40万以上はあったんじゃない?
少なくとも怒り狂ってるフリーザのパンチを止めて、三人で組めばフリーザに脅威となりうる強さ。
53万の半分とかだとフリーザもただの思い上がりと思うだろう。
0032マロン名無しさん (アウアウカー Sa47-2Kz3)
垢版 |
2019/03/18(月) 09:05:50.75ID:???a
フリーザ様戦闘力推移
兼ねてから体力の無さを指摘され続けたフリーザ様
そこでフリーザ様の体力面を考慮し、戦闘力を推測してみた
普段→53万

ネイル戦、久々に乗り物から降り直立なされる。
時代が時代なら体罰にもあたる起立に体力を消費→戦闘力40万に低下

ナメック星最強の戦士であるネイルの手刀をまともに食らう→首に食らったのは流石にまずく30万まで低下

予想以上にタフなネイルを相手に体力を消耗し更に戦闘力低下→25万

自らお飛びになる→久々の自力での飛行で体力を消費→15万

ベジータ(戦闘力9万)と揉み合い、またまた戦闘力低下→戦闘力10万

起立、長期戦、飛行と体力を消費しきったフリーザ様、このままではベジータ達に勝てない(※)と判断、そして変身。

(※)事実ベジータの「3人でなら勝てる」宣言に「まんざらハッタリでも無いようだ」と返し自らの不利を認めている。
ちなみにスカウターが爆発したのはベジータとフリーザ様、双方の戦闘力を同時に計ってしまったから。
0033マロン名無しさん (ワッチョイ f355-Z+Sb)
垢版 |
2019/03/18(月) 09:44:58.72ID:???0
>>27
いずれにせよ、ベジータは最低でも戦闘力の倍化能力を体得しないと、永遠にカカロットには勝てない
ブウ篇では超化禁止でノーマルで悟空と戦う約束だったし、
もしベジータが必死に修行してノーマル戦闘力を悟空と同等に上げたとしても、悟空が2倍界王拳を使うだけでベジータは瞬殺されてしまう

どの時点でか、最低でも体得したのは確実
0035マロン名無しさん (ワッチョイ ff24-kdx8)
垢版 |
2019/03/18(月) 16:27:08.91ID:???0
ピッコロは到着時点ですでにネイルが信じられないほどのパワーを持っている
ネイルとの同化で数倍
界王拳でさらに数倍
そう考えると100万以上とやり合えたのも納得がいく
0042マロン名無しさん (ワッチョイ a30b-lYqv)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:14:35.81ID:???0
ということはだ、
ギニュー戦で界王拳使って以降の考察は出来ませんやれません、と言ってるわけだな?
指標にできるものが何もないならギブアップするか、その信用に値しないフリーザ発言をも上回る妄想を披露するしかないもんな。
0044マロン名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J2zs)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:18:40.65ID:???p
>>42
前スレからのコピーだが、転載しておく


捉え方は人それぞれだが、考察だからこそ俺はよく分からないものは排除すべきだと考えている
自分にとって都合の良い解釈ではなく、いかに妥当性が高いか、確からしさらしいかを基準にすべきだと思う
あるキャラクターのセリフをいきなり正とするのではなく、現象(描写)と比較し、妥当性が高いか、嘘、誤認である可能性はないかを元に判断する
最終的にストーリー展開に一貫性を重要視しているという事

その観点で、例えばフリーザの53万、100万以上というのは具体性もあるし、嘘やハッタリを言う理由がないから、信用できる
ネイルのピッコロに対する信じられない力というのは具体性がなく、ネイル以上とするとストーリーの時系列的に無理が出る
なので、そのまま受け取らない
同様に今回の悟空のセリフも、キズが回復しても勝てないかも、と、フリーザというのはそこまで強いのか?
というセリフは、フリーザの気を正確に感じ取れているかという点では非常に怪しいんだから、あまり重要視するべきではないというのが俺の考え
0047マロン名無しさん (アウアウカー Sa47-wcjS)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:31:28.19ID:???a
>>42
指標はある
復活パワーアップは1.5倍前後(2倍くらいなら許容範囲だが、大全集の30倍とか明らかに矛盾)、あと界王拳
ギニュー戦悟空は推定6万〜9万なので最大の9万と仮定
フリーザ戦では多くとも13.5万、20倍界王拳で270万

後はこれに合わせてフリーザの発言を選別すればいい
最終形態の%発言は%通りでも特に矛盾は無いので肯定
100万発言はピッコロやそれを超えた復活ベジータが強くなりすぎるので手加減もしくは嘘と解釈

20倍界王拳かめはめ波の時にフリーザがどこまで力を出してたかわからないが最大で計算してるのでフリーザは50%しか出してなかったとするとマックスパワーで540万、悟空も同程度とする

まとめると
第1フリーザ戦ベジータ 6万
ピッコロ 判定不能だが上と下の間
最終形態戦ベジータ 12万
ギニュー 12万
悟空 13.5万
フリーザマックス 540万
超悟空 540万程度

ただこれはあくまで最大解釈、フリーザが20倍相手に50%以上出してたすればもっと少なくなる
0048マロン名無しさん (アウアウカー Sa47-wcjS)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:51:10.03ID:???a
>>47の唯一の問題点はベジータのスカウターの破壊
これはデフレ派の最大の弱点

ただ実はこれは諸刃の剣でインフレ派の主張通りにここでベジータを18万以上にすると直前のベジータの諸行動が破綻する(すでに散々言われてるので割愛)
0049マロン名無しさん (ワッチョイ ff24-kdx8)
垢版 |
2019/03/18(月) 23:41:35.46ID:???0
問題点だらけでしょ
復活パワーアップは一律で1.5倍だと決めつけてそれに合致しない描写は全部嘘や手加減って言って無視してるだけじゃん
0050マロン名無しさん (ワッチョイ a348-J2zs)
垢版 |
2019/03/19(火) 00:05:38.32ID:???0
一律で1.5倍だなんて決めつけてないぞ
3万から5-6万への上昇はベジータが言っているように、これまでの伸びとは明らかに違う
この頃から徐々に上昇率が上がり出したんだろ
3万から18万以上になるなんてのが常識的な判断でおかしいというだけ
0052マロン名無しさん (ラクッペ MM87-d9X7)
垢版 |
2019/03/19(火) 01:38:15.60ID:???M
あれはベジータの勘違いでしたというストーリーの流れだからギニュー以下の戦闘力で問題ない

その後わざわざピッコロに隠してた実力に差がありすぎたとまで発言させてる
0054マロン名無しさん (アークセー Sx07-L5Cb)
垢版 |
2019/03/19(火) 11:44:58.81ID:???x
>>38
お前どうせ
「戦闘力がこれだけ離れてる場合、格上の攻撃で格下は一発〜数発攻撃を喰らったら必ず死ぬ」
と思い込んでるたけだろ

死ぬ場合もあるし、かなりボコボコ食らっても大ダメージはくらうが死なない場合もあるのは、原作見りゃわかるだろ
>>43も言ってるが、デンデがいなかったらとっくに終わってたし
0055マロン名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J2zs)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:07:16.78ID:???p
>>54
死ぬぞ
24000のベジータ対キュイ、ドドリアを見ればその気になって殺す気でやれば一瞬で終わる
終わらない時は何らかの意図を持って手加減している時だけ

ジワジワとなぶり殺しにしたい
殺す気は無い
戦闘を楽しみたい
などだな

全てこれに当てはまる
0058マロン名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J2zs)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:10:29.00ID:???p
>>56
フリーザが手加減できなかったら、ツノが途中で止まる事なく、クリリンの体に激突し即死してる
デンデに回復してもらう間も無く死んでるよ
あれは、即死しないようツノで突き刺すなんて中途半端な攻撃をした上、ツノも途中で止めたんだよ
0059マロン名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J2zs)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:14:32.58ID:???p
だいたいツノの攻撃ばかりに執着して、話をそらしてるが、最初の爆発攻撃でクリリンかすり傷な上、フリーザ自身が挨拶がわりだと言ってるからな
フリーザはスカウターでクリリンの戦闘力が一万だと知っていたから、死なないように手加減したんだよ
0060マロン名無しさん (ワッチョイ f355-Z+Sb)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:15:10.11ID:???0
>>55
「毎回必ず死ぬ」と思い込む方がアホだろ

今のは痛かったぞ!の激怒フリーザの攻撃を食らいまくっても、20倍界王拳を解いた悟空は一切死んでないんだけど?
さらに、元気玉を集める時に「完全に無防備状態」の悟空、激怒フリーザの攻撃を食らいまくっても死んでないんだけど?
このように、戦闘力がかけ離れてる場合の攻撃でも弱者は死なない場合など、他にも腐るほど例はある

お前の言ってる事は「フリーザは激怒しながらも悟空が死なないように常に手加減してあげている」
と言う支離滅裂な空想
「格上の攻撃で格下が死なない場合は、格上が手加減してるから」と言うアホな妄想よりも、
「当たり所や相手の防御力次第では死なない場合もある」と考えるのが普通なんだけど
フリーザ自身も「今の攻撃で死なないだけでもすごい事だよ」と悟空に言ってるだろ
常に致死量の攻撃はやってるという事だ
0061マロン名無しさん (ワッチョイ f355-Z+Sb)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:19:00.38ID:???0
>>58
>フリーザが手加減できなかったら、ツノが途中で止まる事なく、クリリンの体に激突し即死してる

いや、マジでお前の空想・妄想などどうでも良いんで
刺した直後にフリーザは「すまんすまん、パワーがありすぎて自分でもコントロールできないんだ」
と言ってるんだが?コントロール出来ない力の暴発の突撃で刺してんだけど
どこに「手加減した」なんて描かれているんだ?

マジでうろ覚えで語るなよニワカ
0062マロン名無しさん (アウアウカー Sa47-wcjS)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:20:12.60ID:???a
まあ確かにそこはまちまちだから描写からキャラの力関係を測るのは不可能
互角に戦えてるからといって同水準の戦闘力かなんて誰にもわからない
0065マロン名無しさん (スフッ Sd1f-L5Cb)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:30:46.71ID:???d
「自説に都合の良いキャラの台詞は本当で、都合の悪いキャラの台詞はほぼ嘘」
という幼稚な思考
考察ですらないぞ

昨日のアウアウカーsa47と今日のササクッテロレ
同じヤツかよ
0066マロン名無しさん (スフッ Sd1f-L5Cb)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:37:03.77ID:???d
>>59
直撃ならまだしも、爆発波の単なる余波で死んでないからって苦しすぎるだろ
例がいちいち穴だらけ
爆発波の時点では「相手が死のうが死ぬまいが知らん」程度の気持ちだったとしても、
串刺しの時は完全に殺しに来てるのだから、
「これさえも手加減してる」とか意味不明な事言ってる君が論点そらしまくってるだけにしか見えないよ
0069マロン名無しさん (ワッチョイ f355-L5Cb)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:51:00.21ID:???0
>>59
ベジータ戦で、全身の骨バキバキで瀕死の悟空、重傷のクリリン、小ダメージの悟飯、少し離れてヤジロベー、
この4人はベジータの爆発波をほぼゼロ距離で食らってるんだけど、誰一人として死んでないけど?
惨いダメージの悟空とクリリンですら
ベジータは体力減ってるからと言っても、確実にまだ戦闘力は数千はあるはずだしな

お前の妄想では
「ベジータはこの四人が死なないように手加減してあげた」わけだ
優しいねベジータ
0070マロン名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J2zs)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:53:53.90ID:???p
>>60
そりゃ、悟空も10倍界王拳は使って最低限のガードはしているはずだし、フリーザだって一瞬で殺したら、痛かった悔しさを晴らせないだろ
本当に殺そうとしたのは、元気玉がバレて、騙し撃ちする気だったのか、情け無い奴め、死ね
と言った時だ、この時は一瞬で殺す気だった
0072マロン名無しさん (ワッチョイ f355-L5Cb)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:56:52.52ID:???0
>>67
それは散々既出で解決済み
「まさかこの世にギニュー以上のヤツが〜」
とフリーザが悟空に言ったのは、
ギニュー戦で最初にギニューの戦闘力を超えた悟空が目の前にいるからに過ぎない
ギニュー超えのヤツらの代表として悟空に対して言ってるだけであり、
読者へのメタ的な説明でもある

ピッコロもベジータもぶちギレ悟飯も、とうにギニューを越えてるのはフリーザも当たり前に体感している
0073マロン名無しさん (ワッチョイ ff24-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:57:51.66ID:???0
> その観点で、例えばフリーザの53万、100万以上というのは具体性もあるし、嘘やハッタリを言う理由がないから、信用できる
> 100万発言はピッコロやそれを超えた復活ベジータが強くなりすぎるので手加減もしくは嘘と解釈

ワロタ
0075マロン名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J2zs)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:59:01.67ID:???p
>>69
あの時のベジータが実際にどれくらいの戦闘力が残っているかなんて分からないし、我ながら情け無い破壊力なんだから
フリーザ100万の破壊力たい1万のクリリンを同列視はできない
0078マロン名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J2zs)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:05:59.81ID:???p
>>61
あんなフリーザのセリフは
いじめっ子がわざと殴ったのに、おっと手が滑って殴っちゃったよ、悪い悪い
くらい軽いノリだよ
そんなのを真に受けて、実際の描写無視で、フリーザは手加減できないと考える方がどうかしてる
0079マロン名無しさん (ワッチョイ ff24-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:07:57.93ID:???0
フリーザの100万発言は信用できるのに
ベジータが強くなりすぎるの嫌だからって100万以上の実力出したフリーザの攻撃にピッコロが耐えてるのを無視するのは都合が良すぎる
0082マロン名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J2zs)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:12:39.80ID:???p
>>79
フリーザにはあそこで自分の戦闘力を100万と嘘をつく理由がない
仮にハッタリだとしても何で100万なんだ?
という疑問が出てくる
100万という数値はフリーザにとって何かしらの意味のある数値じゃないと、突然そんな極端な数字は出さないだろ
だから、信用できるということ
0084マロン名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J2zs)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:14:45.03ID:???p
>>81
上昇率が一定ではないということと、突然3万が18万以上になるのは同じではない
そしてスーパーサイヤ人はあの時点では単なる伝説であり、実際にどれほどのものかは誰も知らないんだから、ベジータのセリフにはなんの根拠もない
0085マロン名無しさん (ワッチョイ ff24-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:17:25.11ID:???0
>>84
相手か強ければ強いほど力を増すのがサイヤ人
今までの敵と次元が違うフリーザ相手にして次元が違う戦闘力上昇しただけだな
ギニュー以下の奴が伝説の超サイヤ人はずないんだし
0086マロン名無しさん (ワッチョイ cf1e-lYqv)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:19:31.61ID:???0
フリーザは嘘ばかり
ベジータのセリフは信用できない

一方で脳内の復活パワーアップ率には絶対の信頼

お前みたいなのはアホって言うんですよ、アホ
0087マロン名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J2zs)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:20:47.22ID:???p
>>85
だからギニュー以下がスーパーサイヤ人のはずないとか
そういうのは、読者だけが知っている情報だろ
ベジータにとってのギニューは、ナメック星に着いた直後の悟空と互角くらいの認識だ

であれば、3万から5-6万に伸びたなら、俺もサイヤ人の限界を超えてスーパーサイヤ人に近づきつつあると言っても何もおかしくない
0089マロン名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J2zs)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:25:23.54ID:???p
>>86
正確にはフリーザは嘘を言っているのではなく、ジワジワとなぶり殺しにするのには手加減が必要だが、手加減してやるなんていうより、手加減できないから覚悟しとけよと言った方が相手をビビらせることができるから、建前でそう言ってるだけだよ
0090マロン名無しさん (ワッチョイ ff24-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:27:41.81ID:???0
>>87
読者だけが知ってるも何もベジータがギニュー以下で超サイヤ人自称してるマヌケとでも言いたいの?
フリーザが100万以上だというのはベジータも知っている
そしてベジータは超サイヤ人になったからフリーザでも何でも来やがれと強気
この時点でベジータ>100万は確定だぞ
0091マロン名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J2zs)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:31:42.92ID:???p
>>90
スーパーサイヤ人を自称しているのではなく、スーパーサイヤ人に近づきつつあると言ったんだし
最後に俺はスーパーサイヤ人になったと言った時も、ベジータはギニューの戦闘力12万を間近で見ていないから、比較した発言はできないんだよ
0092マロン名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J2zs)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:34:11.85ID:???p
>>90
あの時のベジータは、もうスカウターの数字ではなく、あくまで自分が読み取る気の大きさを基準に考えている
だこら、フリーザが戦闘力を抑えていたなら、それとの対比でフリーザに対抗できると考えても何もおかしくない
0093マロン名無しさん (ワッチョイ cf1e-lYqv)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:37:14.21ID:???0
>>91
お前的に信用できるフリーザ100万を間近で見て、それと互角のピッコロを圧倒的に上回るエクレアを見て、
さらにそれとはものが違う最終フリーザの潜在能力を多少は感じた上で、
誰にも見えないビームを見切って自分をスーパーサイヤ人だ!
とまで言い切ったベジータさんが、今更ギニューの12万を見てないからなんだって?
0094マロン名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J2zs)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:39:53.10ID:???p
>>93
だから、100万というのは第二形態のマックスパワーを出せばというだけ
スカウター上は、クリリン1万、悟飯2万、ベジータ5-6万だったら、そんな奴らを相手にするのに無駄に戦闘力を上げてエネルギーを消費する必要はない
0097マロン名無しさん (ワッチョイ cf1e-lYqv)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:09:58.93ID:???0
言うと思ったよ、圧倒的な恐怖。
お前の言い分だと第2の100万で過剰なくらい圧倒的だろうが。
ピッコロに絶望を与えるためには第三形態になる必要があった。
そこから調子こいてきた悟飯たちに駄目押しするため最終形態になった。
現在の形態では圧倒的恐怖を与えるに足りないから次の変身を敢行したんだよ。

話の流れって理解してるかね?
0098マロン名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J2zs)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:17:40.14ID:???p
>>97
ピッコロた戦い始めた時は第2形態だったろ
ピッコロはフリーザが変身できる事を知らないんだから、ベジータたちと同じ恐怖と絶望を与えるためには過剰であっても変身するしかない
0099マロン名無しさん (ワッチョイ cf1e-lYqv)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:22:19.02ID:???0
はあ?
お前のピッコロは戦闘力幾つなんだよ?
100万のフリーザが思いっきり手加減してて、例えば10万のピッコロが勝てる!と勘違いしたなら100万の全力見せれば絶望するだろ?
変身する必要ないわ。

完全体セルも変身しなかったけど、全力出したらベジータたちはビビってたろ。
0100マロン名無しさん (ワッチョイ ff24-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:23:52.96ID:???0
>>91
ギニューと自分比較する必要なんかないだろ
ベジータ>100万でないと自信なんて持つわけがない
まさかベジータは自分の戦闘力がどの程度かもわからない馬鹿だと言いたいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況