X



ダブルクロス193
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ 322a-1Ifv)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:55:59.88ID:vnm+m28x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはTRPGダブルクロスについて語るスレです。

ルールについての質問がある場合、
最低限公式サイトで最新のエラッタとFAQを確認しましょう。
シナリオ内容に関わる話題は本スレでは避け、ネタバレスレに移動しましょう。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合はその旨を報告してください。
代行する場合は重複しないように、宣言してから立ててください。
形式が違うものや>970以前に立ったスレは荒しが立てたものとみなして放置し、即死させる。
ただし、多少のミスは許容して使用しましょう。

・公式サイト
ダブルクロス3rd
ttp://www.fear.co.jp/dbx3rd/

・その他注意
○荒らしは放置
○重複スレには誘導リンクを貼って放置し、なるべく即死させる
○ネタ雑談は程々に
○罵り合いや煽り合いはご遠慮ください

■前スレ
ダブルクロス192
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1506832149/

■公式シナリオの内容に関わる質問等、ネタバレ関連は以下のスレッドで
【秘密】TRPGネタバレスレ その11【厳守】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1370225947/

ワッチョイコマンド スレ立て時は右記の『』内を1行目に書き込むこと 『!extend:checked:vvvvv:1000:512』
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0286NPCさん (ワッチョイ ed2d-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:28:07.03ID:QVwvbInZ0
シナリオ作りで詰まったら誰が「ヒロイン」と「悪い奴」なのかを再確認して、なぜ悪い奴はヒロインを狙っているのかを整理するのが一番よ。
「酒場で依頼を受けてゴブリンを倒す」とか「情報屋から地図を買ったダンジョンの攻略」みたいなシナリオテンプレのDX版は「悪い奴からヒロインを救う」なんだし
ヒロインは男でも日常みたいな概念でもいいし、なんならヒロインと悪い奴が同一人物でもいいけどヒロインと悪い奴を設定するのが多分一番作りやすい
0288NPCさん (アウアウエー Sadf-h3lW)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:27:58.81ID:C+UGAnUca
>>271
自分だったら、だけどファイトクラブ使うよりは融合とか宿主はエキストラでこいつは別キャラクターです、ってやるかなぁ
あれは使いこなせれば面白そうだけどスレでも何回か似たような話でるくらいには解釈の違いや面倒さがあるし
0289NPCさん (ワッチョイ ff4b-jL00)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:15:13.70ID:gwAqEgiA0
コンセントレイトについて質問
一般エフェクトの最大Lvはブリードに左右されない
と明記されてるけど、選択したシンドロームのエフェクトとして扱うコンセントレイトはブリードの影響受けたりしない?
0291NPCさん (ワッチョイ ff4b-jL00)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:13:35.74ID:gwAqEgiA0
回答ありがとう
トライ使いの友人と議論になってたんだ
助かった
0292NPCさん (アウアウカー Sa6b-oNSK)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:25:54.10ID:ux2PJXeKa
組み合わせの際にそのシンドロームのエフェクトとして扱われるだけで、分類は一般なんだっけ?
俺も当然のように受けないと思ってたけど論拠探してる
0294NPCさん (ワッチョイ efc9-x44H)
垢版 |
2018/02/28(水) 01:14:15.70ID:X3cp4GEY0
質問です。(塞がれた世界)のような
「ただし、この攻撃の対象が<対象:単体>の場合、効果は適用しない」
というエフェクトを組み合わせてシーン攻撃や範囲攻撃で単体の敵を攻撃した場合、
上記のエフェクトの効果は適用されるのでしょうか?
0296NPCさん (ワッチョイ 0ec0-NPYg)
垢版 |
2018/02/28(水) 01:56:28.67ID:OTqZz09C0
>>294
言葉足らずだったので追記
逆に「対象:単体」という用語が使われていない場合は、実際に何体攻撃したかのみを考慮な
0297NPCさん (ワッチョイ 84c9-x44H)
垢版 |
2018/02/28(水) 19:18:46.34ID:4idEUUZN0
なるほど、エフェクトを組み合わせた結果「対象:単体」の攻撃でなければOKなのですね
ありがとうございます!
0298NPCさん (ワッチョイ a7c9-Qeca)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:58:20.67ID:Sir3Vdif0
(異形の加護)の効果について質問です。このエフェクトの
「HPダメージを-●点するエフェクトと同時に使用する。そのエフェクトの効果に+3Dする」
の効果を、同じ対象に同時に使用した(デモンズウェブ)と(波紋の方陣)にそれぞれ1回ずつ使用して
対象が受ける予定のダメージを-6D点することは可能でしょうか?
0302NPCさん (アウアウカー Sabb-HVI3)
垢版 |
2018/03/02(金) 22:39:58.95ID:Eabtjvj8a
オートエフェクトなら対象が被って効果の重複になんなきゃよさそうな気がするな
対象がPCなのか使用したエフェクトなのかで判断が分かれそう
0303NPCさん (ワッチョイ e759-m1UI)
垢版 |
2018/03/02(金) 22:45:13.51ID:JerBtmgc0
じゃあ同じ対象に対して同じエフェクトを重ねて使用しても効果が重ならない(ルルブ1-252P)が適用されるんじゃない?
異形の加護が何に乗ってるエフェクトだかわからんから対象違ったらすまんな
0304NPCさん (スプッッ Sd7f-f03k)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:20:07.14ID:newen6vqd
異形の加護はエフェクトに乗るものだから多分いける。システム的にやればやるほど負担がデカイから乱用は難しいしいいと思う
0305NPCさん (アウアウカー Sabb-PfHY)
垢版 |
2018/03/03(土) 16:15:21.16ID:SF9RCn2Aa
オートエフェクトは同じタイミングに何度も使えるけど、異形の加護は対象が自身がだから同ダメージタイミングで複数使用するのは、エフェクトの重複になる
0306NPCさん (アウアウウー Sa2b-m1UI)
垢版 |
2018/03/03(土) 16:27:34.76ID:eF41mdgfa
>>298にあるように「エフェクトと同時に使用する」のタイミングで効果を発揮し
継続してない以上は効果の重複に該当しないと思うが
0308NPCさん (アウアウカー Sabb-PfHY)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:36:30.63ID:pcZmYKpHa
>>306
対象:が効果参照、ならその理屈は分かるけど、対象:自身だからダメージ適用処理が終わるまで《異形の加護》っていう組み合わせて使用しなければいけないエフェクト効果が自身にかかってる状態
ここに追加で、同時に、何かの軽減エフェクトを使用したとしても処理タイミングが同じなせいでエフェクトの重複になる
0310NPCさん (ワッチョイ e7c0-MfWy)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:49:05.46ID:rsqM6JJv0
「使用者が受けるダメージ軽減の効果を増加する」なら確実に効果重複するけど、
「使用者が受ける○○というエフェクトが持つダメージ軽減の効果を増加する」ならエフェクト単位で別効果にならない?
事実上「効果を受けるキャラクター」と「効果を受けるエフェクト」とがそれぞれ別個に存在してる状態
0311NPCさん (ワッチョイ e759-m1UI)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:40:42.69ID:yAHVg/yN0
対象は同じで同じエフェクト使ってるけど別効果にならない?というのは少し無理があるとおもう
お前がGMなら好きに裁定しろよだけど
0312NPCさん (ワッチョイ ffc8-m1UI)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:08:36.64ID:cEirtlaD0
対象が同じで違うエフェクト使っていて、違うエフェクトに同じエフェクトを使っている、という解釈なんじゃない?
0313NPCさん (ワッチョイ a7c9-Qeca)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:23:07.84ID:D9FauSm10
返答ありがとう御座います
たしかに対象:自身に効果を適用するエフェクトを同じタイミングに二度使用していることになりますね
エフェクト効果の重複にあたり、認めない処理がよさそうですね
0314NPCさん (スップ Sdff-MfWy)
垢版 |
2018/03/04(日) 18:11:45.45ID:CSHMC8kdd
>>313がGMで希望してるのがPLというのなら、別に認めてもいいと思うよ
重複するのか明確じゃないし、コストを考えても強力というわけじゃないから、
制限して不満与えるデメリットの方がよほど大きい
0315NPCさん (ササクッテロ Spdb-AYOU)
垢版 |
2018/03/05(月) 08:27:16.79ID:6muj9EQ1p
PCが使う分にはもはや倒れてタイタス使った方が効率良さそうだし好きにして良いんじゃないかなあ
ジャームが使ってきたら面倒くさMAXだけど
0316NPCさん (アウアウカー Sabb-PfHY)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:27:55.50ID:52FJex4Qa
別のエフェクトに使用するから大丈夫理論だとしても、オートエフェクトの宣言時に重複してるでしょ
オートエフェクト使用すること自体は何度も使えるけど、ダメージ処理の方法が
ダメージ-A→(ダメージ-A)-B→…と順に引いていくんじゃなくてダメージ-(A+B+…)と同時に処理なんだから宣言する時点で重複するでしょ
0319NPCさん (アウアウカー Sabb-HVI3)
垢版 |
2018/03/05(月) 16:30:13.52ID:iwXoc1fma
いつだったか重複に関する話で、重複の場合は使えないんじゃなく、効果の高い方で上書くんじゃなかったか?
つまり使用はできるが効果は1回分
0320NPCさん (アウアウカー Sabb-PfHY)
垢版 |
2018/03/05(月) 16:45:16.51ID:hwcqx+7Na
ダメージ軽減エフェクトの使用処理がAを使った後にBを使いますなら、加護を使用するタイミングが違うから対象:自身でも効果の重複が起こらないかもれないけど
実際はAとBを同時に使用します、だから使用自体は複数可能だけど加護の対象が自身だからエフェクトの重複になるでしょって話ね
0321NPCさん (ワッチョイ 7fc0-MfWy)
垢版 |
2018/03/05(月) 17:00:19.44ID:X/fAJ/PW0
>>320
効果が重複しないと仮定したら使用にはなんの問題もないでしょ
重複が許可されるときでも同名のエフェクトは使用できないとしたら電磁反応装甲とかを重ねられないし、効果が重複しない(+タイミングを満たす)のならば使用に問題はないかと
0325NPCさん (ワッチョイ 7fc0-MfWy)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:04:09.10ID:GPGW7jSW0
話題も落ち着いたしすごくくだらない質問していい?

とりあえず適当なボスを想像してくれるとありがたいんだけど、PCが《時の棺》感覚で「ネズミの牢獄」を使用したときにどう処理する?
場合によってはそのままシーンインしない方が自然なこととかありそうなんだけど、それだとシナリオ崩壊するし、
機械的に処理したり使用を遠慮願ったりする?

カバーリング要員一時的に消し飛ばすとか、邪魔な雑魚を消す方向で利用できないかなと考えてたけど、その過程で疑問を覚えて……
というか、これはどういう使い方をするのがいいんだ?
0327NPCさん (ワッチョイ 67db-PLqx)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:49:01.60ID:wjnT0r2H0
HRのリレーションアイテムだな
エネミーが退場して進行上都合が悪いのなら次のセットアップで復帰させればいいんじゃないか
0328NPCさん (ワッチョイ df54-KtdA)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:33:18.69ID:dp6tNhAS0
フレーバー的に考えて見るなら異空間に押し込める技だから
普通に帰ってくる方が自然かな
ただ間違いなく処理は面倒なので禁止するのはあり
0329NPCさん (スプッッ Sd7f-oSjP)
垢版 |
2018/03/07(水) 07:05:53.75ID:dqNb5usTd
フレーバー的にネズミは側にいるはずだから「ぼ、ボス程の相手に時間を稼げるのは一瞬だけっス!すぐ牢獄を破って戻って来ます…!」とか言わせたらいいんじゃない?
そのまま退場してもいいって能力はどちらかと言えば味方が逃げるための能力だから二フラムとしては使えないよって先に言っておけば揉めないと思う
0330NPCさん (ワッチョイ 474d-exWc)
垢版 |
2018/03/07(水) 09:37:00.03ID:SWK78/5H0
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JH9DY
0331NPCさん (ワッチョイ e7a9-wl/W)
垢版 |
2018/03/07(水) 13:23:29.38ID:I/xJ1suF0
>場合によってはそのままシーンインしない方が自然なこととかありそうなんだけど、それだとシナリオ崩壊するし、
あなたがGMならば「ラスボスがPCから逃げるための手段」をクライマックスに使用してはいけない。

もし逃げることが可能だとするのならば、ボスが逃げた時点でPCの勝利となり、
バックトラックに移行する(Eロイスも)ようにシナリオを組まなくてはいけない。

間違っても、ヒロインを助ける手段(薬品などキーアイテム)を持ったボスをクライマックスで逃がしてはならない。
少なくとも、シナリオ構造は逃げられないように追いつめるまでがミドルフェイズになっているはずだ。
0332NPCさん (ワッチョイ 7fc0-MfWy)
垢版 |
2018/03/07(水) 15:52:51.88ID:5h2hawL80
面白そうなデータなんだけど、めんどくさすぎるよな……
コネ:墓守の強化効果にある「情報を隠遁するための判定」とかも、まずそんな機会が無い+演出としてやりたいなら工作員取るし
0333NPCさん (ワッチョイ 7f4a-wl/W)
垢版 |
2018/03/07(水) 21:54:59.78ID:wYzpeRz20
ゲーム的にもボスを1ラウンド行動不能にするとかクソ強いしなぁ
かといって取得したら取得したで、メタ張って潰したり罠仕込んだりとかもやりたくないし
そしてネズミ自体リプレイ読んでない人には「かわいいんですよ!」⇒「知らんがな」ってなるしで

結論:許可しないのが無難
0334NPCさん (ワッチョイ 67c8-2aHt)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:31:15.76ID:voJMEQWn0
リレーションは面子全員がそのリプレイを知ってる前提のファンアイテムみたいなもんだからな
キャラを知らない、興味ない面子が居る時点で導入は見送った方が良い
0335NPCさん (ワッチョイ 7fc0-MfWy)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:32:01.41ID:5h2hawL80
>>333
ボスを退場させると攻撃対象にも取れなくなるから、
・1R目は雑魚掃除しかできそうにない
・夜魔の領域やフルパワーアタックの影響で行動力0
のときくらいじゃないと行動潰す意味は薄いかも?
0336NPCさん (アウアウカー Sabb-HVI3)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:36:04.59ID:+Gn8UknBa
もともとリレーション系は知ってることが前提だろう
知らない人がいる卓でやるのは微妙

それはそうと、>>329がいいんじゃないかなぁ
リレーション系はもともと効果強めだし、使えるとしたらこんなラインじゃないかという気はする
無難に禁止してもいいが
0337NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:21:49.79ID:z8JGLLOS0
リレーション系アイテムやロイスって
リレーション対象書き換えて使うのが普通だと思ってたけど、そうでも無いんだな
0338NPCさん (ワッチョイ ea54-dtLl)
垢版 |
2018/03/08(木) 09:54:22.88ID:OzYwuotB0
卓の認可を得てるなら問題ないだろうが特殊なやつばかりだからな
GM側がREC指定するならともかく、
RECのロイスは基本的に固定ロイスに入れられないことを忘れるなよ
0341NPCさん (ワッチョイ 9f2a-2IPy)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:55:21.19ID:btbBNcTg0
それはDロイスを取得した場合でしょ
リレーションアイテム取得した場合固定ロイスをRECに変更してもいいってP14に書いてある
0343NPCさん (アウアウカー Sa7b-TwU6)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:33:49.72ID:bwwzr3OUa
P14どころかP101の指定された場所の直下に同じこと書いてあるな
逆に固定ロイスにすること推奨してる箇所ってどこだ?
0344NPCさん (ワッチョイ 9f2a-2IPy)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:44:50.09ID:btbBNcTg0
すまん、推奨っていうかP14の左上にわざわざ固定ロイスならってあるから、最初から取っておくといいって深読みしただけだわ
0345NPCさん (アウアウカー Sa7b-TwU6)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:53:53.10ID:bwwzr3OUa
なるほどな

周囲の説明を読むに、シナリオに対象の公式NPCが登場することをデフォルト運用と想定してるんだろう
が、登場しないケースにも使えるように、その場合は固定ロイスをRECとして使ってもいいよって感じなんだろうな
0346NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)
垢版 |
2018/03/08(木) 22:56:55.11ID:hwvxZoZL0
RECアイテムは強いしREC対象変えれば自由にPC設定の補強に使えるから
自分の卓メンバーはドンドン取得してる

そういや、REC対象変える時に当たり前のようにフレーバー設定も変えてたけど、
これって卓内でコンセンサス取れてるなら別に問題ないよね?
0348NPCさん (ワッチョイ bec0-d3iz)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:52:49.20ID:IxdA2qJr0
というか、REC書き換えってどんな感じ?
例えば「テレーズ・ブルムの名前を全部会長(かわいい)に書き換える」みたいなガワだけ変えるようなのか、
霧谷さんに春日、コードウェル博士にプランナーとあちこちからリレーションアイテムを集めて「これらは全部、シナリオヒロインのリレーションアイテムとする」みたいな効果ありきなのか
前者ならフレーバーも変えないと片手落ちだし、後者ならむしろフレーバー必要なのかって感じだ
0349NPCさん (ワッチョイ ea2a-TwU6)
垢版 |
2018/03/09(金) 02:17:05.22ID:LmUAN1hg0
アイテムにもよるんだろうが、例えばナイトフォール専用服なら瑠璃以外のナイトフォール隊員に対しても取れそうな気はするな
テレーズの評議員命令もテレーズに限定せずに使えるかもしれない
さすがにコネの対象書き換えて使うのは必然性が見えないが

対象NPCの知識はないけどリレーションデータは使いたいって場合の救済措置じゃないかな?
前から登場してる公式NPCならともかく、公式リプレイのNPCはリプレイ読んでないと分からんだろうし
0350NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)
垢版 |
2018/03/09(金) 02:19:27.26ID:C9zAhEeC0
>>348
うちでやってるのは、後者の効果ありきで複数取得した後、同一ロイスに置換するケース
フレーバーを書き換え先のロイス対象に合わせて一から書き換える
元々のREC先のままでデータ取得してるPLは誰もいないという状況
0351NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)
垢版 |
2018/03/09(金) 02:28:33.80ID:C9zAhEeC0
>>348
効果的に不自然すぎて違和感バリバリの場合は許可しないけど、
データの効果とフレーバー間に整合性や説得力が認められるならこれで許可してるよ
ルール的に問題なくてロールがはかどるならいいかなという理由で
0352NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)
垢版 |
2018/03/09(金) 02:44:46.06ID:C9zAhEeC0
例えば上で挙がったナイトフォール専用服のREC書き換えの場合だと、
ナイトフォールですらない架空の対遺産部隊、例えばFHやゼノスにそういう部隊があるという設定で、
そこに所属する人物をREC対象にしたい!というPCの要望があった場合、
「まあ遺産に強いってデータの裏づけがあるならいいかな?」と許可される
0353NPCさん (ワッチョイ bec0-d3iz)
垢版 |
2018/03/09(金) 11:55:18.01ID:IxdA2qJr0
>>350-352
余計なお世話かもしれないけど、その環境ならリレーションアイテムという形式を取る必要性ないんじゃない?
申し訳程度にREC設定してるだけだし、任意で強化効果を使用できる汎用エンブレムとかにした方がみんな幸せになれる気がする
0356NPCさん (アウアウエー Sae2-0aB1)
垢版 |
2018/03/09(金) 17:10:00.55ID:qYTyHXy3a
リレーションはエンブレムやトレイルと同程度には設定重視のものなんじゃないかなぁと思ってる
ので、そこで「じゃあ書き換えまくってもいいんだな」ってなるならそれでいいんじゃね。卓で合意が取れてるなら
0358NPCさん (アウアウカー Sa7b-TwU6)
垢版 |
2018/03/09(金) 18:11:52.51ID:6FA52L/qa
正直、NPCロイスや対象の予備知識が必要ってところに煩わしさ感じる卓もあるんじゃないかな
アージみたいにビルドだけで対応できるなら飲み込みやすいけど、公式リプレイNPCとかポンと使えるかっていうと
0360NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)
垢版 |
2018/03/10(土) 00:34:29.28ID:FBha4GkM0
いやちょっと待ってほしい
設定変更を考慮した前提が明記されてるのは、エンブレムやトレイルと明確に扱いが違うぞ!
RECは公式でGMが認めれば書き換えOKってアナウンスしてるんだし
公式ルールに則った正規の使用法の範囲内だと主張してみる

公式で許されてるなら、勝手に先入観やイメージで使い方を狭める必要性はないのでは
実際、元のREC限定だと使いにくいってのが、ここでも意見の大勢を占めてるんだし
問題あるとすれば、せっかく公式がNPC掘り下げてそのキャラとREC結ぼう!って推してるのに
それ無視すんの?って気が咎めるぐらいでは
0362NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)
垢版 |
2018/03/10(土) 00:42:32.08ID:FBha4GkM0
そうだったのか‥‥自分も書き込んでから言い過ぎだった思った
実際、パーソナリティや公式リプレイ設定を重視してる卓もあるだろうし
そういう卓だと元のREC無視するのは些細な問題じゃないのかな
0364NPCさん (ワッチョイ bec0-d3iz)
垢版 |
2018/03/10(土) 16:57:46.23ID:5YE/LmhK0
>>355
RECを書き換えようが複数組織のエンブレムを同時に取得しようが、卓全体の合意が取れてるのならば何も問題はないけど、
正規の使用法と思ってるのは「よそで遊ぶ機会があったときに揉めかねない」という理由で好ましくないんじゃないかな

仮に俺がGMなら、RECを登場させて欲しいという要望なら極力努力するけど、
RECの書き換えは基本的に拒否するし(書き換え可能というのはせいぜい>>349程度と認識している)、
そこで文句を言われたら、場合によっては「今回はご縁がなかったということで」する程度には嫌な処理ではあるな

少なくとも公式NPCの設定と密接にリンクしたデータなんだから、
わざわざリプレイ読めとは言わないけど、その公式NPCが好きな人がどう思うか程度は考えてくれた方が「みんな幸せ」だと思う……という意味も含めてた
0365NPCさん (スププ Sd8a-A/UC)
垢版 |
2018/03/10(土) 17:31:24.24ID:35df67Uid
リレーション対象の中には基本ステージ以外でもロイス結べそうな人がいるけど使いたいって言われたらどう考える?
・基本ステージ以外では認めない
・基本ステージと地続きのステージでなら認める(アカデミアとかカオスガーデンとか)
・当人が出て来れるなら認める(プランナーとかウィアードエイジでのフィンとか)
・オールOKで認める
0366NPCさん (ワッチョイ bbdb-3Ni4)
垢版 |
2018/03/10(土) 19:42:19.93ID:ty3s91AR0
自分がGMなら基本ステージ以外では認めないかな
擦り合わせが難しそうだしそもそも無理矢理使う程のデータじゃない
0367NPCさん (ワッチョイ be4a-0aB1)
垢版 |
2018/03/10(土) 19:54:40.98ID:faXiVXg60
キャラ設定で理由付けさえしてくれれば認めるかなぁ
ただ他ステージで遊ぶ機会がほとんどないから、あくまでそういうレギュで卓開いたときだけど
0368NPCさん (ワッチョイ bec0-d3iz)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:57:29.41ID:5YE/LmhK0
>>365
応相談にして理由次第かな
地続きなら拒否する理由も薄いけど、それ以外は基本無理がありそう
RECの立場が変わっていても、通常効果だけでいいというのならば判断基準変わってくるし

むしろエンブレムの方が判断面倒だったりする
0369NPCさん (アウアウエー Sae2-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 18:37:44.13ID:LDT+WKxra
>>360
使いづらいのも含んでの性能と設定だと思ってる
少なくとも自分だったら別キャラにしたいです!とか言われたら納得できる理由と背景なきゃ却下する
例えば狛江のRECってことにしてマスターマインドのREC取りたいとか言われたらその効果になる理由と設定考えろ、みたいな
0370NPCさん (ワッチョイ be4a-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 20:13:16.21ID:HIlG4DEx0
まぁRECロイスはステージ限定Dロイスのマイナーチェンジ版も使えるし
REC対象次第で、色々解釈変えたりこじつけられるってのは悪くないと思うけどな
墓守のやつで対象をマスターマインドにして、マスターマインドから埋め込まれた"仕込み"で能力起動するとか

もちろんGMの許可と周囲の理解は必須だけど
0371NPCさん (アウアウウー Sa1f-fHlO)
垢版 |
2018/03/12(月) 00:04:31.04ID:j3Ic4d2Aa
質問なのですがエグザイルの神秘の肉体の効果はノイマンの灰色の脳細胞に適用されますか?
0373NPCさん (アウアウウー Sa1f-fHlO)
垢版 |
2018/03/12(月) 20:04:29.44ID:jxOTacFga
ありがとうございます。
0376NPCさん (ワッチョイ bec0-d3iz)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:46:12.57ID:2PoEFHnP0
CEも導入すれば、肉体による交渉攻撃ができるのか
なんかの漫画に「論理的に考えたところ、筋肉が最強という結論に達した」とか言ってムキムキになった超インテリキャラがいたんだけど、作品名思い出せない……
0378NPCさん (ワッチョイ be98-0aB1)
垢版 |
2018/03/14(水) 11:23:56.27ID:i2JPFR/20
質問なんですが【カウンター】はメジャーアクションと組み合わせ可能、と書かれていますが
【カウンター】+【リフレックス】+【コントロールソート】のような組み合わせは出来ますか?
0379NPCさん (ワッチョイ 6ba9-0aB1)
垢版 |
2018/03/14(水) 11:41:20.57ID:bE+Si/RA0
>>378
できる。そのうえで「タイミング:メジャーアクション」なので、
《リフレックス:ノイマン》をわざわざ取得するよりも、
《コンセントレイト:ノイマン》で使用した方がお得かと。
0380NPCさん (ワッチョイ be98-0aB1)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:14:51.62ID:i2JPFR/20
>>379
なるほど、メジャーアクションとリアクション両方使えるんですね。
ありがとうございました。
0385NPCさん (ワッチョイ bec0-d3iz)
垢版 |
2018/03/14(水) 21:53:32.80ID:Hn1rpI080
>>383
最初に勘違いした俺が言うのもなんだけど、

《神秘の肉体》
あなたはエフェクトの効果でいずれかの能力値の「数値を参照」する時、〜
《理知の城壁》
〜【精神】で「判定」を行うことができる。

なので、参照はしてないと思うんだ。
今回はネタシナリオなので特別にOKとか言われたら喜んで筋肉交渉型作るが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況