X



【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ180【3版系】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ f342-7T4N)
垢版 |
2017/11/04(土) 18:05:21.86ID:7HKvHI9n0
Dungeons&Dragons3版及び3.5版を語るスレです。
関連スレおよびd20製品等の話題は>>2を参照してください。
次スレは>>950が立てるようお願いします。

■前スレ
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ178【3版系】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1487244200/

■質問前にプレー環境を明記しましょう。回答者も優しく回答を心掛けましょう。
 例1:D&D3.5版(日本語)の全サプリメント適用の環境なのですが…。
 例2:3.5版のコアルールのみの環境ですが…。etc

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
使用サプリメントや追加ルールについて分かる範囲で明記してください。
キャラクターやパーティ編成についての相談なら人数や構成、能力値の値、
レベル、参加プレイヤーの習熟度などわかる範囲で詳しく記載して、丁寧な質問をお薦めします。
また、ルールを訊ねる場合には目的を書くと適切な回答も出やすいかと思います。
 例:○○なキャラを作りたいのですが、このルールで合っていますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■英版ルールブックを読む時の注意点
文章は段落別に書かれています。
重要な事項は段落の頭に書かれ、以下はその補足説明という構成になっています。
段落途中の短文のみ取り出すと、基本ルールを逸した事項が書かれていたりしますが、
これのみではルールを曲解する原因になりかねません。
ルール談義を行なう際にはこの点に注意しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0365NPCさん (アークセー Sx03-Xzg2)
垢版 |
2017/12/30(土) 11:28:30.45ID:Q7VO+koux
Battle Dancer
by Joseph R Ravitts, DRAGON #159, July 1990

ドラゴンコンペンディウムの基本クラスは3版以前の収録データを3版にアップデートしたものだから無くて当然
0366NPCさん (ワッチョイ c3a6-T3d0)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:54:52.29ID:gMU2wZEM0
3版以前だと出版社が違うからなぁ
3版データを3.5版対応に調整した、なら公式に近いけど
3版以前のデータだと、名前とイメージだけ同じでデータとしては流用した部分はほとんどないだろうし、公式から遠いに対する反論にはならないんじゃね?
0367NPCさん (アークセー Sx03-Xzg2)
垢版 |
2017/12/31(日) 19:53:15.45ID:T1vDy5LVx
>>366
そもそも反論をしているわけじゃないからね、ドラゴンコンペンディウムが公式から云々自体はワッチョイ f3a9-SYERとワッチョイ 6342-FiVzの問題でこちらの見解は>>348だよ
0368NPCさん (ガラプー KK27-l3EN)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:56:09.06ID:YQTg3hRqK
そもそも公式に近いとか遠いとかは意味わからんな
WotCが出してるD&Dロゴ入りなら全部公式だし、それ以外のD20サプリは全てライセンス商品としか言えん

卓での採用率が高い、低いならわかるけども
ドラゴンコンペディウムは俺の知る限りでは採用率は高くないと思う
0375 【鹿】 【984円】 (アークセー Sx03-Xzg2)
垢版 |
2018/01/01(月) 10:42:08.59ID:uv09Cky6x
エロにエロ本は必要無いとまでは言わないけどまず卓ゲでエロをやるならウォーハンマーでスラーネッシュシナリオやれば?くらいは言うかな
でなきゃグローランサでルナーかユーレーリアかセセイネイメインのシナリオとか

まぁ多分ドラゴンコンペンディウムの方が多少は需要あるかと
0377 【大吉】 (ガラプー KK4f-l3EN)
垢版 |
2018/01/01(月) 12:08:33.10ID:QEjozlquK
エロ本もブックオブエロティックファンタジーと青魔術本と二種類あるが
両方ともどちらかと言えばデータ使うものじゃなくて読み物だよな


FRの信仰本フェイスアンドパンテオンなんかもほぼ読み物なんだよな
あれないとFRの神様の教義とかほとんどわかんねーけど
0379NPCさん (ワッチョイ c62a-9B3r)
垢版 |
2018/01/02(火) 10:42:51.01ID:vnxGz0280
アアシマールは冷気・電気・酸に抵抗5を持つ
ということは……

冬の乾燥した日でも静電気に悩まされずに済む(バチっとなっても全然痛くない)
気分が悪くて吐き戻しても胃酸で喉が爛れたりしない
真冬に薄着で歩いてても全然平気で鳥肌も立たない(ってことは冬着を買う必要もない)

羨ましいのう
0381NPCさん (ワッチョイ 9e2a-7ecw)
垢版 |
2018/01/02(火) 13:35:16.84ID:3i00I8b70
庶民的な悩みと無縁なところがいかにもプチ高貴なアシマールらしい

一方ティーフリングは酸抵抗がないので胃もたれ胃痛には悩まされる
0382NPCさん (アークセー Sx03-Xzg2)
垢版 |
2018/01/02(火) 15:20:56.84ID:CSx0S2bcx
冷気・電気・酸が平気の場合実はアアシマールに化けたカンビオン(Expedition to the Demonweb Pits p195)もあり得るのが怖いところ
0384NPCさん (ワッチョイ ff65-DXg8)
垢版 |
2018/01/02(火) 16:53:51.19ID:DFKzPk5v0
ダメージ減少1点でいいから欲しい
タンスの角に小指ぶつけたり包丁で指切ったりしても全く痛くないの羨ましい
0386NPCさん (ワッチョイ 2a60-7ecw)
垢版 |
2018/01/02(火) 17:57:30.33ID:IwjcbXNN0
いやダメージが通らないから痛くないんだろ
なんで「じゃなくて」って言わなきゃいけないのかよくわからんな
0388NPCさん (ワッチョイ 6342-FiVz)
垢版 |
2018/01/02(火) 20:01:37.28ID:6qzLO+MJ0
ダメージ減少の説明によると、「傷がつかなかったり、ついてもすぐ再生したり」とあるので
傷自体がつく場合は有り得る。
銀の武器以外で傷つけられた狼男とかね。
0390NPCさん (ワッチョイ 9e2a-7ecw)
垢版 |
2018/01/02(火) 22:48:58.47ID:3i00I8b70
物理ダメージ減少も、皮が厚いとか再生するとか色々有り得るのと同様
元素ダメージ減少も火傷は負うけどすぐに再生するとか(火傷以外再生するトロルとは逆)色々有り得るんだろうか
いや何かのルール本にちゃんと書いてあるのかもしれないけど
0391NPCさん (ガラプー KK27-l3EN)
垢版 |
2018/01/03(水) 22:43:32.69ID:6c4RZqW+K
>>390
今実家だからルールコンペディウム参照出来ないんだよなぁ
明日の夜で良ければ確認してみるけど、ルールコンペディウムは演出的な部分はあんまり書いてないんだよぁ
0392NPCさん (アークセー Sx03-Xzg2)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:01:52.95ID:uwdeKO5ux
ルールコンペンディウムp48

RESISTANCE TO ENERGY
A creature that has resistance to energy has the ability (usually extraordinary)
to ignore some damage of a certain energy type each time it takes damage of that type.
Each resistance is defined by what energy type it resists
and how many points of damage are resisted. For instance,
if a creature has resistance to fire 10, it can ignore the
first 10 points of fire damage it takes from each attack.
The source of the damage, mundane or magical, doesn’t matter.
When resistance completely negates the damage
from an energy attack, that attack can’t force a Concentration check.
Multiple sources of resistance to a certain energy type
don’t stack with each other. Only the highest value applies to any given attack.

エネルギー抵抗に関する記述は以上
0393NPCさん (ワッチョイ f3a9-SYER)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:37:44.63ID:7W3E6MFG0
そもそも再生・ダメージ減少って物理ダメージだけに適用されるルールじゃろ。
エネルギー抵抗とは似ているだけだよ。
0394NPCさん (アークセー Sxcf-S2wt)
垢版 |
2018/01/04(木) 00:59:07.15ID:hqql/Idlx
いずれにせよ>>392にある通りダメージが通るか通らないかの説明しかないため、
>>390はそういう演出をしたいDMがやるのは自由というあたりが落とし所かと
0395NPCさん (ワッチョイ 6b42-aKZ8)
垢版 |
2018/01/07(日) 15:47:05.19ID:pWCzKAc20
エベロンの黒幕NPC作ってて思ったんだが、エピック・アーティフィサーってエピックボーナス特技のリストないよな?
呪文修正とアイテム作成関係は鉄板として(多分マスタースタッフとかは持ってるだろう)、
イグノア・マテリアルコンポーネンツとかエピックスペルキャスティングとか持ってていいもんだろうか。
0396NPCさん (ワッチョイ 6b53-Xk1J)
垢版 |
2018/01/07(日) 15:52:27.83ID:hRWjJ1bQ0
世界観的に脇役示すNPC用クラスがエピックに入れるかというのは考えると難しいてのは置いといて
専業術者(要は9LVアクセス可)以外に三行目であげた特技持たせるのはまずい気がする
0401NPCさん (アークセー Sxcf-S2wt)
垢版 |
2018/01/08(月) 04:44:21.07ID:5vd2sOYwx
まともなバランスかどうかは知らんけどオーバーロードの3.5キャラがだいたいキャラクターレベル30~40前後らしいから、
原作者バージョンのエピックキャラクターは少し見てみたいかな
0406NPCさん (アークセー Sxcf-S2wt)
垢版 |
2018/01/08(月) 18:08:51.14ID:5vd2sOYwx
エピックバードが7レベル以上のバード呪文開発を示唆されているようにエピックアーティフィサーが7レベル以上の鼓吹を開発するのもありっちゃありかな?
適切な呪文レベルのウィザード/ソーサラー呪文を鼓吹でございとでっち上げるだけの簡単なお仕事で済むし
0407NPCさん (ワッチョイ 6b42-aKZ8)
垢版 |
2018/01/08(月) 20:30:56.28ID:i6tdYbty0
まあエピックアーティフィサーなら、エピック鼓吹使わせるより
アーティファクトでも作らせた方がそれっぽいちゃそれっぽいかな。
PCじゃできないけど。

なお正体として想定してたのは
アーロン・ド・カニス(ウォーフォージド完成させた人)なので
確かに戦略級の人材であるな。
0409NPCさん (ワッチョイ 4bc9-oXdX)
垢版 |
2018/01/08(月) 20:56:43.20ID:3BKhVWkh0
6〜9Lvの前衛が取得の制限がない(完全に好きなものを得られる)ボーナス特技がとれる方法ってある?
一応未訳はなしの方向で
0415NPCさん (ワッチョイ 6b42-aKZ8)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:25:00.26ID:HsOGdwsb0
>>413
エピックハンドブックでも、「エピックレベルでもアーティファクトはPCの手には届かない」って明言されちゃってるのよねえ・・・
単純に数値だけで言えばDMGのアーティファクトどころか、
エピックアーティファクトを凌駕するブツも(理論上は)作れはするんだが。
0416NPCさん (ワッチョイ 0f2a-nOrU)
垢版 |
2018/01/09(火) 02:20:51.78ID:08K6Olk10
>>415
ランダムでアイテムが出るPCゲームで、アーティファクト(ユニークアイテム)を遥かに超えるマジックアイテムが出るとか結構よくあると思う

もうひとつは、AD&DとかCD&Dではアーティファクトは数値性能以外に色々特色があったのが
3.0e以降、低位アーティファクトはマジックアイテムと大して変わらなくなったことの弊害かな
0421NPCさん (スッップ Sdbf-rQXz)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:51:53.72ID:a27JjPbcd
>>419
神様なんてタイムオブトラブルみたいな事でも無ければ簡単に死ぬべきじゃないんじゃないかなぁ

まあ個人的な意見だけど
一時的に(数百年単位とかで)その世界への影響力を失う程度なら良いけど

まあ上級神格とかなのかデミゴッドレベルなのかでだいぶ違うけど
0422NPCさん (アークセー Sxcf-S2wt)
垢版 |
2018/01/09(火) 15:35:40.48ID:V7btNCpWx
>>417
結論から言ってしまうと思い当たる限りでの日本語版範囲内では前衛として微妙だけど、
カメレオン(宿命の種族)2レベルのボーナス特技が唯一自由に選択可能なボーナス特技と言えるかな
他はファイターボーナス特技を取れるヴァリアントが幾つかある程度かと
0425NPCさん (ワッチョイ 6b42-aKZ8)
垢版 |
2018/01/09(火) 22:51:23.29ID:HsOGdwsb0
どうだろうなあ。
質問の意図的に、「前衛系だけどファイター特技以外の特技が必要なビルド」のために欲しがってる気がするし、
>>414だと本末転倒じゃないかなw

既訳で前衛系でファイター以外のボーナス特技があるものをとりあえず上げると、
バトルスミス(魔法の武器防具)
ブレードブラーヴォ(鋭敏感覚、軽業師、柔軟な肉体、無視界戦闘)
ビーストマスター(鋭敏感覚)
エクストリーム/エクスプローラー(怒涛の行動、英雄の素質、任意発動)
マスター・インクィジティブ(鋭敏感覚、偽装の名人、英雄の素質、イニシアチブ強化、探偵、鋼の意志、交渉人、説得力、研究、追加HP、追跡、都市追跡)
デニスウォーデン(追跡ないし都市追跡)
ヴァダリス・ビーストキーパー(技能熟練、自力生存、動物の友)

くらいかなあ。

未訳かつ特技によってはバインダーでボーナス特技を得られる物もあるが、
多分1〜3レベルかじった程度だと欲しい物はない気がする。
0426NPCさん (アークセー Sxcf-S2wt)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:04:08.19ID:V7btNCpWx
……よくよく考えるとカメレオンもマーシャルも特技枠を消費しているから注文通りの回答とは言い難いかもしれない
複数特技の中から選択可能なボーナス特技が対価無しで降ってくるの自体稀だし
0427NPCさん (ワッチョイ 1b41-Z/hZ)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:14:52.45ID:fELyJATX0
未訳かつ、決して前衛向きでないが
TheArdentDilettante(PlanarHandbook)が4、7、10レベルで前提以外の縛りなし特技1つ得られるな。
ただし術者寄りであるどころか色々酷い上級クラスなので、一応報告だけ
0428NPCさん (ワッチョイ 6b42-aKZ8)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:19:14.50ID:HsOGdwsb0
ああ、聞いたことがあるぞw
前衛技能信仰秘術全てのクラスかじってないとなれない上に、
最終奥義が「死んでもレベルが下がらない」ってあれだw
0429NPCさん (ワッチョイ eba6-rQXz)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:29:44.12ID:xi8hLXAF0
なんかUAかダンジョン誌かwebエンハンスのヴァリアント探せば、解決するような
ボーナス特技の選択肢が変わるファイターヴァリアントなかったっけ?
あくまでも特技の選択肢変えるだけたから>>409の欲しい特技が取れるかはわからんけど

というか厳密に>>409の注文通りの完全に「何でも選べるボーナス特技枠」なんてのは多分無いんじゃね?
0432NPCさん (ワッチョイ 9b2f-dJp/)
垢版 |
2018/01/10(水) 06:34:08.01ID:wIZjoVG60
『ドラゴンマーク』 p12で1つだけ訳されているのでギリギリ日本語環境に含まれるが
キャラクターの瑕僅/Character Flaws
ttp://www.d20srd.org/srd/variant/buildingCharacters/characterFlaws.htm
欠点を背負う事で特技を得られる
0433NPCさん (ワッチョイ 0bc4-CJXz)
垢版 |
2018/01/10(水) 07:55:17.06ID:LDmv3wE40
ファイター特技が得られるなら、DMの了承得てだけど、
エンブレイスザダークケイオス呪文とシャンザダークケイオス呪文で置き換えられんかな
0435NPCさん (ワッチョイ ef2a-pP+2)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:55:36.09ID:EhykXO020
DMGの罠のうちで、「自動で再準備」になってるやつは再準備されるまでにどのくらい時間がかかるんだ?
即座に再装填されて毎ラウンド起動するのか?
個別に時間なんかは書いてないみたいだが

あと、「手動で再準備」する罠とかは、再装填にどのくらい時間がかかるんだ?
0436NPCさん (ワッチョイ 6b42-aKZ8)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:11:13.24ID:YYUeqVdc0
>>435
少なくともその遭遇の間には再度準備されない、でいいんじゃない?
明確に書いてないってことはそう言う事だと思う。
0437NPCさん (ワッチョイ 9b2f-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:24:03.72ID:/ygK5UMq0
>>435
DMG P68 再準備条件
自動:この罠はひとりでに再準備される。即座に再準備されるものもあり、一定の期間をおいて再準備されるものもある

エリア内に侵入がトリガーの場合、同じラウンドだろうが侵入したPCすべてに発動する事も適法

手動で再準備も、DMが好きに決める。
0440NPCさん (ワッチョイ 1141-fWgG)
垢版 |
2018/01/11(木) 02:56:15.37ID:zqhy3fcg0
機械式の罠の再準備時間は1分とあるが、魔法式は書いてないな。そこは脅威度の算出も含めてDMのさじ加減かと。
3.5版ではないが、参考までにパスファインダーのほうは機械も魔法も基本的に再準備に1分かかるとなっていた。

欠点(flaw)はアンアースドアルカナ掲載のやつな 。
作成時にペナルティ(例:ST1種が-3されるなど)受けるのと引き換えに特技枠が増えるルール。
が、表紙にD&Dロゴこそついてるけど実質ハウスルール集なのでまずDMの許可なしに採用できない点には注意

似たようなものでHeroer of HorrorにTaintっていう、不浄を受けることで悪いクリーチャーになりつつ後天的に特技降ってくるやつもあるよ。
こちらも採用するかはややDM次第ではあるが、UAと違ってサプリ全体がハウスルールというわけではない。
PLへ恩恵与えるだけじゃなく、むしろTaint付与してくるクリーチャーまでいるし。
(このサプリ自体は呪文大辞典でカバーされてる呪文も多い、サモンアンデッドとか)
0441NPCさん (ワッチョイ 6637-J8Na)
垢版 |
2018/01/12(金) 15:11:38.24ID:cL+g+v0K0
ダメージ減少持ってたら小指や弁慶の泣き所をぶつけても痛くないが
注射針が刺さらなくて困ったりもするかもしれん
0442NPCさん (ワッチョイ 6637-J8Na)
垢版 |
2018/01/12(金) 16:03:27.71ID:yUF7eBY70
クリエイト・トラップ呪文で選択可能な罠の中には、自動再装填の罠がひとつ(大鎌の罠)含まれてるからな
再装填までの時間によってどの罠を選ぶかが変わってくるかもしれない

そういえば、この呪文って設置場所は野外とかでもいいのかね
0443NPCさん (アークセー Sxbd-rGdJ)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:54:00.91ID:fdSkXxfwx
>>442

CREAP TRAP
結婚
レベル:ソーサラー/ウィザード1
コンポーネント:V、S、M
キャスティングタイム:1周
範囲:中程度(100フィート+ 10フィート/レベル)
効果:1つのトラップ。テキストを見る
所要時間:12時間
節約する:いいえ
呪文抵抗:いいえ
あなたは小さなギアを投げ、ヒットすると
トラップが地面に跳ね上がる地点
あなたが指定します。
選択したCR 1トラップを作成します
次のリスト:基本的な矢印のトラップ、
ダーツの砲弾、刃の罠、
またはスピアトラップ(DMG 70-71)。あなたはできる
5フィートから5フィートのトリガーを見つける
内の任意の広場で
この呪文の範囲。作成したら
トラップはキャストされ、トラップはアクティブであり、
すべてのデザインで飛躍する準備ができています
機能がインストールされている。
材料構成要素:ミニチュア
ブロンズ装置。

該当呪文をグーグル先生が翻訳した結果は以上
野外か屋内かは限定されていない模様
0450NPCさん (ワッチョイ c542-53ns)
垢版 |
2018/01/16(火) 15:13:39.48ID:Mh32ygAx0
ふと思ったが、たとえば《無準備発動》特技なんかのために空けておいた「呪文準備型術者の準備してないスロット」を
《秘術の打撃》とかアブチャンの秘術による戦闘能力向上みたいな
呪文やスロットを消費して発動する能力のために消費することはできるんだろうか?
まあよほどでない限り活用する場面はなさそうだが。
0451NPCさん (オイコラミネオ MM2e-RIMJ)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:43:02.59ID:mqPaGvFkM
とりえあず準備していないスロットには呪文パワーは入ってないので、アブチャンが能力で「呪文を消費」出来ないのは間違いない

ただ準備してない空き枠が呪文スロットとして扱われるかが問題で、日本語PHBとSRD読み比べてたところ
事前準備型も一応呪文スロット持ってる(そこに呪文を準備できるスロットである。要約)とはある。
ただそのスロットが回復するという記述は準備型には全く書かれていない(呪文がまた準備できるよ、とあるだけ)
よって休息したらまた呪文を準備できるようになるけど、呪文スロット(という用語)としては回復しないので
そもそも呪文スロットを消費することはできない……と読んだ

まああまり厳密に考えずに、呪文スロット消費はあくまで任意発動型のための記述であって
事前準備型は呪文スロットないから(事前準備した)呪文のパワーを消費しなければ利用不可と読んでいいんじゃないかな
0453NPCさん (ワッチョイ 967a-rgA5)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:36:44.83ID:aCKJVk2I0
武器装備ガイドにのってるダスタナって、

鎧習熟がないとペナルティをくらい、追加の鎧ボーナスを与える
分類上は盾
解説文ではブレイサー表記
他の防具に加えて装備できると明記

結局どのスロットに装備されるんですか?
腕スロットと競合?また魔化は可能ですか?
0454NPCさん (ワッチョイ 4f41-H4So)
垢版 |
2018/01/28(日) 00:11:24.34ID:p5KjMa5C0
レギュレーションは3版と3.5版どっち?
まあどちらにしても腕スロットを占領する防具で、強化ボーナスも付けられると思うけど、盾扱いなのはミスで軽装鎧かと個人的に思う。
(アローキャッチング能力くらいならともかく、アニメイテッド能力つけられる浮遊させられるブレイサーっておかしいだろう)

ただ、この防具の意図はブレイサーやガントレット部分も含む中装〜重装鎧と違い、
腕部分はデフォルトで保護しない軽装鎧に対して追加の装甲を与えることにあると思うので、
鎧と別個に付与した強化ボーナスが累積するのは怪しい。
そもそも幾ら特別ルールがあるとはいえ、ちょっと魔法で鍛えた篭手を軽装鎧と併用するだけで、
中装・重装鎧による装甲分のACを遥かに上回るのはただのバグかと。



ところでホビージャパンのD&Dページが5版対応になってて、
3版〜4版時代のサポートページは消えたのかと驚いたが、アドレスが変わっただけだった
次スレから>>2のテンプレはttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd_old/に変更するよう頼む
(ついでにWotCのページもArchiveのURLに変更した方がいいのかな?)
0455453 (ワッチョイ 967a-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 03:13:46.85ID:zI/9WUPQ0
>>454
軽装をダスタナで補完してるってイメージですか

個別に強化するのも危険っぽいので
素直に鎧+1だけもらっときます

腕スロット占有するならいずれは外しそうですしね
0456NPCさん (ワッチョイ e324-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 04:18:00.55ID:il6POJi40
腕スロットだけど、普通の盾とは重複しないと裁定して、両手武器使いがアニメイテッドシールド買うまでのつなぎだと思ってた。
0457NPCさん (ワッチョイ eb42-W10G)
垢版 |
2018/01/28(日) 10:10:32.13ID:5iMiGLv40
盾扱いなんだからバックラーの同類ということにして
ブレイサーとの同時装備も可能とするかなあ、私なら。

ただし、ここから盾を持ってもダスタナとは累積しないという判定で。
0459NPCさん (アークセー Sxab-lWFm)
垢版 |
2018/01/28(日) 16:27:14.42ID:g8IGbc36x
あなたがダスタナだと思うのがダスタナです、ただし他者の同意を得られるとは限りません
わりとマジでこんな感じよ
0462NPCさん (ワッチョイ eb42-W10G)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:32:15.53ID:B/W0pl3G0
そういえばちょっとわからなくなったんだが、
直感回避はローグやらのレベルがいくら高くても無効化はできないよな?
《刹那の抜き打ち》とかも「立ちすくみにする」であって、「敏捷ボーナスを失わせる」ではないから、
直感回避餅に急所攻撃が刺さることはない、って解釈でいいんだよな。
立ちすくみだから居合いは刺さるけど。
0463NPCさん (ワッチョイ 13c9-HfVQ)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:09:47.94ID:5kghPe8p0
日本語環境下で呪文主体のクレリックが神様関係なくなれる上級クラスっていったらディヴァイン・オラクル位しかないかなやっぱり?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況