X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板569
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1eb0-zI9X)
垢版 |
2024/05/20(月) 11:42:25.14ID:sRXe6lY/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【前スレ】
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板568
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1710025536/
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・クルマ何でも質問箱-JAF https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら

 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/spd/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。

■車の購入・修理・整備関連
【車種】クルマ購入相談スレッド 92台目【値段】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1693879907/
【修理】整備工場 プロに相談 その106【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1714810017/
【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649174984/

■車の保険・車検・事故関連
自動車保険どうしてる? part78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1711581315/
車検について真面目に語るスレ24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1685159826/
★★事故相談総合スレッド Part72★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651075273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c8-rhrX)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:09:09.93ID:hr2HNYpq0
前スレ
996 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-d9xZ) [sage] 投稿日: 2024/05/20(月) 21:15:48.91 ID:uJH7DgfVd
6ナンバーって存在するんですか?

999 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-ORK7) [sage] 投稿日: 2024/05/20(月) 22:56:54.72 ID:/SMKTVhfd
>>996
大昔のオート三輪についてるのが稀にある


他に、2桁時代の4ナンバーで足りなくなった分が6ナンバーになってた(軽トラとか)。5ナンバー→7ナンバーと同じ。
でも4輪の6ナンバーが登場してすぐ3桁化したもんで、見たことない人の方が多いかも(俺も1度した見たことない…川崎とか関東方面のナンバーだったような)。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6e4-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:13:24.19ID:DNvsbQz/0
中古で買ったレクサス純正スポイラーの取り外しがしたいんだけど
トヨタディーラーで断られ
オートバックスでも断られた
つけた店じゃないとーとか言われて

そんな繊細な話なの?
つけた店なんて特定不可
どこならやってくれる?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6e4-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:42:28.39ID:DNvsbQz/0
>>7
それも融通効くようなとこじゃないと無理かもね

>>8
じゃあ怪しげなとこ行くしかないかな
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-XVI4)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:26:19.93ID:Po09gRaU0
アルファードの話しだと言ってたんだけど、製造工場が違うと
バンパーの付き方が違ってて、カッコ良いアルファードを見かけると分かります?
そんな噂話ってあるの?そもそもアルファードって、複数の工場で作ってるの?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ef8-e6oU)
垢版 |
2024/05/23(木) 06:49:24.75ID:zMVSA4wi0
車を中古で買ってから2インチアップのタイヤ付きホイール交換くらいしかしてないのですがふと職場の人に一度アライメントしてもらったら?と聞かれました
アライメントとは?と調べたらバランス?みたいな感じなのに2万も3万もとられようですがアライメントとは何か効果あるのでしょうか?
乗ってて別に異常も感じないのですが
ハンドリングも普通だし
アライメントはオカルト詐欺みたいなものなのか本当に意味があるのか教えてください
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e56-ZWkU)
垢版 |
2024/05/23(木) 07:19:28.69ID:yfAl4mQ60
>>16
みんなもお前のことが好きじゃないからお互い様じゃね?
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-LSaA)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:48:33.15ID:6O+c4sjud
ハリアーのガソリン車とカローラスポーツのガソリン車は同じエンジン積んでますが
300kgも軽いカローラスポーツの方が軽快な走りになりますか
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-k03s)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:02:05.77ID:7ZdxcTAyd
バランスはタイヤとホイールの重心を取る調整
ラグビーボールより、サッカーボールの方が
真っ直ぐ遠くまで転がる

アライメントは車側の調整
時々スニーカーの踵だけが異様にすり減って変な歩き方になってる人居るでしょ?
あれを整体で正しい歩き方に治すのがアライメント
靴(タイヤ)だけ変えても歩き方が変わらないと同じように踵だけ偏磨耗する
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa0d-huK5)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:34:37.49ID:M701AP0V0
ホイール変えたぐらいでアライメントする人まずいないから
「2インチアップ、アライメント」で車高上げたと思ったのかな
インチアップだとホイールっぽいけどは
2インチアップはリフトアップっぽいね
※あくまでイメージです
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a6f-5Zjv)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:12:29.71ID:CN5LxBTB0
FFじゃ弄れるのはフロントのトー位だろ
リアはトーションビームだろうし
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e56-ZWkU)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:38:40.34ID:yfAl4mQ60
トーションビームはアライメントフリーだからいじる必要ないよね
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd6-UQRA)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:42:05.73ID:m1k4fnN/0
>>15
195/65R15から215/45R17だとタイヤの外形が変わらないから不要
しかし、タイヤとホイールを2インチアップして車高を下げない人は少数
なぜなら凄くダサくなるから
で、車高を下げるとアライメントが狂うから調整が必要
あと中古なので前のオーナーが縁石等に乗り上げた場合もアライメントが狂う
これは症状として>>21が書いてるようになる
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 765c-LSaA)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:05:35.22ID:1SazyJNH0
ディーラーのホームページから商談予約フォームあるけどあれ使ったほうがいいの?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 765c-LSaA)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:35:57.02ID:1SazyJNH0
一般客ってなに?VIPとかいるの?きっしょ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17be-+rKN)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:58:00.85ID:Zc5v/Qz70
エロい人教えてください
m(_ _)m

トヨタのカルディナ、2000年式
純正オーディオでフロントガラスの内側に日差し避けのシェードを立てるとラジオにノイズが入るんですが理由が分かりません

ラジオアンテナは左クォーターガラスのダイバーシティアンテナです
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93b0-DPMh)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:13:25.68ID:FoUa7C4r0
車のシートカバー買い替えようと思う。
今使ってるのは皮っぽい材質で乗り降り時にどうしても運転席の右側だけこすりまくるからこの部分だけ極端にパリパリになっちゃうので
こういう劣化しないタイプのシートカバーがいいんだがメッシュみたいなのがいいのかね
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09ef-ZCKU)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:54:59.57ID:fFtrk8wc0
>>48
>乗り降り時にどうしても運転席の右側だけこすりまくるから

どう工夫してもそういう乗り降りの仕方しかできない車なら
メッシュタイプを買ったところで今度は昔のレース地みたいに伸びまくると思う
あきらめて定期的に変えてとしか言えん
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1d9-vlXv)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:26:29.96ID:3k4xSNQH0
満タンにしたガソリンを使い切るのに6ヶ月かかります。
3ヶ月で半分になるんですが、そのまま使い3ヶ月経ったら半分給油して満タンにするのはガソリンの劣化の関係でよろしくないでしょうか?
6ヶ月かけて全消費する場合だとタンク内に空気が含んでる時間が長くなりタンク内の結露でよろしくないですよね?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b0c-5wtj)
垢版 |
2024/05/27(月) 07:34:37.75ID:lm4vS9RW0
>>54
たぶんそうじゃないかな
電源を切って止まれば間違いないね
まあ、今の車はそれ以外でもノイズを出す物があるから他かも知れないけれど
ドラレコとかノイズを封じ込めるように作られてるけれど漏れるノイズは0じゃない
それが日除けを置く事によって反射するとか何かでラジオに悪さするんだろうね
日除けはアルミを蒸着したやつ?
それなら理屈は通ってるね
電波って難しくて想定外の事が良く起こるよ
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c185-ztnK)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:59:58.40ID:B8yl10rA0
>>66
テクノロジーとしちゃ既に存在するんだが、空気抜け対処にはランフラットタイヤがあるし、そもそも空気を入れないタイヤの実証実験が始まってるしで、技術はもうその先を行ってる。
https://www.bridgestone.co.jp/technology_innovation/air_free/

自動車用タイヤにとって今後の課題は「摩耗による粉塵を抑えること」で、ヨーロッパのユーロ7には盛り込まれてる。
例によって向こうのメーカーが当局に泣いてすがるもんだから、なかなか発動されないけど。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7380-5BSH)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:34:31.46ID:EZDq26Qr0
フルエアロ車高調アルミ履かせてシート変更とか色々やってるのにマフラーだけ純正のままって変なの?
周りの人にはみんな変とかダサいって言われるんだよね

エアロの形状の都合でマフラー見えないし(エアロ切るか外さないと社外マフラーがつかない)仕事の関係で夜中出入りが多いから純正のままで良いだろって思ってるんだけど
あと甲高い排気音は好きだけど低音が好きくなくてそれならブローオフとか吸気の音聞く方が好きってのもある

ここの人たち的にはどうなんでしょ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-i9sQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:46:42.41ID:Nl1U6srcd
>>68
車検に通る範囲なら別に良いんじゃね?自分のクルマで誰が一番長く触ってるかってなったらアンタやんけ。
自分の好みを突き通せばええんよ。外野の言う事なんて参考程度にしかならん。迎合した所で何かサプライズがある訳でも無いし
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-sYTo)
垢版 |
2024/05/28(火) 05:32:38.29ID:/ZuGS1zi0
試乗車上がりの中古で1.8万kmとか行ってるのあるけど試乗だけでそんなに走るもん?
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2c-eIT3)
垢版 |
2024/05/29(水) 02:15:32.17ID:CdSJCeFG0
でもクサイ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-5zyb)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:53:38.47ID:g53jXRDLd
ガリバーで買った車のパック点検?したのですが
なんか15分くらいで終わったんですがこんなもんですか?
あまりにも早すぎてちゃんと点検したのか、エンジンオイルも交換してくれたのか不安なのですが
そもそも点検項目には無かったのですが点検で洗車すらしてくれないのは初めてでした
でもハンドリングがヌルヌルっと良くなってました
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b89-O2Se)
垢版 |
2024/05/30(木) 10:38:53.48ID:D8HBKlGB0
拭き上げが面倒なので雨の日しか洗車しないんですが、
洗車できる日に雨を待ってたら2か月経ってしまいました。
拭き上げなしでも洗車したほうがいいのか、拭き上げしないなら洗車しないほうがいいのかどっちですか?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b89-O2Se)
垢版 |
2024/05/30(木) 12:37:19.28ID:D8HBKlGB0
>>92
月1とかでも洗車しないとボディに汚れが蓄積されるかなと。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c162-ztnK)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:03:35.94ID:ggWns6bW0
>>97
スマン意味をカンチガイしてたw
俺も洗車機にガーっとかけて、雨の日だとそのまま帰るとかよくやるよ。空いてるし。
天気いい日にそれやると、駐車場入れた後にスキマに残ってた水が流れ落ちてそのまま乾燥し、見事な水垢になるんだわ。
だから俺みたいなモノグサは、雨の日を選んで洗車する。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4920-YODC)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:40:44.02ID:Q0z7lLhx0
雨の日にトラップ粘土はやる
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp8d-FllQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:09:08.18ID:SpQFRDfXp
ヘッドライトに浅い傷が広範囲に入ってしまったのでヤスリで削って目立たなくしました 当然そのままだと白いので最後にクリアスプレー吹こうと思うのですがこれ(ホルツ ペイント塗料 クリアペイント A-4 300ml Holts MH11604 上塗り塗料)だとマズイですかね 以前別の車でヘッドライトが黄ばんだので同じようにヤスリかけてその時は2液タイプのウレタン系スプレーした時は綺麗にはなりましたが今回の車は後数ヶ月もしたら廃車予定なので安く済ませたいので家に転がってるこれでもいけないかなと
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 493a-ZZgt)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:27:58.17ID:4zIpsUgd0
後部座席を2年間畳んだ状態にしていて車検の為に座席を起こしたらカビだらけになってた。マジックリンと掃除機でリンサーみたいにして掃除したときの湿気が原因なのかな?カビが生えて座れなくても車検は通ると思うけどね。

2年に一回の車検って本当に面倒だよな、車なんて個人の部屋みたいなものなのに状態について他人からあーだこーだ言われる筋合いないわ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-5zyb)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:37:08.25ID:RLol+YCNd
マフラーのクッソうるさい車を運輸局?に通報してやるのは意味がありますか?
ちゃんと取り締まってくれるでしょうか
街中でみかけたもう会うことも無いようなクッソダサい爆音の赤の他人の車でもガンガン通報しちゃってOK?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bda-5wtj)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:05:27.02ID:MpYmYTcn0
>>106
やってみないと分からないけれど腰が重いかも 
警察の方が良いかな
たまたま見かけたとかじゃダメで毎日何時何分くらいにどこを通るとかじゃないとダメだよ
あと、年式によるけれど古い車は意外と騒音の規制値が緩いからうるさいと思ってても合法の事がある
昭和の時代の車だと騒音規制が無いようなのもあるからね
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d93e-+Suw)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:17:22.33ID:Ar46Ia500
カーナビのアップデートで昨晩90分、今朝90分
エンジンかけないで放置してたら
バッテリ上がり寸前でクランクがメッチャ重く10秒ぐらいクランキングの動作音して
やっとエンジン掛かりました

今バッテリ充電のアイドリング中なんですが、
30分ぐらいのやればいいですかねを
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bda-5wtj)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:10:46.15ID:MpYmYTcn0
>>108
大型の船舶用のエンジンとかは混合じゃないけど大がかりになるから小型エンジンでは難しいだろうね
オイルだけじゃなくて未燃焼の燃料が吐き出される事も問題になる
2サイクル直噴エンジンなんてのもあるけど徐々に無くなりつつある
でも2サイクルは軽くてパワーがあるからなかなか廃れない
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13da-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:33:43.96ID:/MZxX2gO0
>>111
いつの時代の車よ
>>115
平日20分往復でカーナビ3時間でバッテリー上がり気味はそろそろ交換時期かも
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c114-ztnK)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:51:24.22ID:rJRtYxuV0
>>108-109>>114
そんな発想で、4サイクルDOHCエンジンをベースに2ストスーチャー強制掃気DOHCなんて作ったのがトヨタのS2機関で、うまくいけば初代エスティマに積む予定だった。
確かにパワフルで効率いいんだけど、振動や騒音、排ガス規制を解決できずお蔵入りになったから、今後のEV用発電機とかでも復活は無いんじゃないかな。
トヨタ、スバル、マツダが発表した新しい内燃機関(マツダはもちろんロータリー)も4サイクルだし。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 493a-ZZgt)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:26:29.98ID:rYG8s7RC0
「デコトラ」(デコレーショントラック)にみられる改造がされているにもかかわらず、車検時だけ取り外して車検後に元に戻す手法で不正を繰り返していたという。

https://l.smartnews.com/A98yU

車検の時だけ不味いところを直して車検を取ったらもとに戻すのって不正なのか?ユーザーじゃなくて検査場がそんなことをしていたの?

陸運局で保安基準違反を指摘されて、検査の時だけ直して帰りは元通りにして帰ってOKだったけどなー
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b01-MTGl)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:20:51.48ID:PpZNFLV90
>>122
これ、「いすゞ子会社」ってなってるから一見するといすゞがやらかしてるように見えるが
じつは「UDトラックス」つまりかつての日産ディーゼルなんだぜ
そこ勘違いしちゃダメなんだぜ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7368-ZZgt)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:20:48.68ID:JFWpgkyh0
バック駐車の出待ちをしているのに、駐車枠を出たあとにハザードとバックランプのついた出待ちの車の後ろにピッタリついてクラクションを鳴らすバカはなんなんだろうか。
右側が空いているんだからそこから行けばいいだろ💢
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a13f-logM)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:37:08.78ID:JDLBhzkL0
自分で交換したホーンの音色を試したかった
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d67d-6Hk5)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:39:09.89ID:D02/F0jH0
>>131
起こります
なのでATフィールドを交換するのは新車購入して最初の車検の時がいいです
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad13-I5JY)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:43:16.13ID:cuWDuWnV0
>>136
他車種で事故った車のATを修理してもらったことあるけど、
「形にはするけど本来バラすものじゃないから、いつ不具合出てもいいって承諾しての修理」
だったね。

バラして組むにせよATFを交換するにせよ、内部のストレーナ(フィルター)が非常に詰まりやすいんだそうな。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be05-fN+d)
垢版 |
2024/06/03(月) 01:47:41.59ID:P3eBocSf0
全塗装
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e5c-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 14:01:00.33ID:2+rehuyV0
tngaって出てからだいぶ経ちますが例えばM20A-FKSなんか出てきてから7年も経ちます
エンジンはモデルチェンジみたいなのないんですか
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad19-I5JY)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:42:29.06ID:+dEOqg+70
>>154
普通にある。
4G63とかEJ20とか型式は同じでも中身は別物だったりするし、メインの型式に続く細かい型番で区別してるけど、カタログ上はずっと同じとかよくある話。

ちなみに「7年も」というが、同じ型式でもっと長く使われてるエンジンはたくさんあるよ(トヨタだと1NZ-FEなんか初登場から25年たった今でも、カローラアクシオなんかで現役)。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85f0-EMe2)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:23:35.31ID:i3mg6qWA0
https://i.imgur.com/JQBQp2V.jpeg
このリアシートの広さ客観的に見てどうですか?
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a72-hq6H)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:39:12.98ID:ccS4LHaJ0
ユーザー車検童貞なんですがワイパーが通るか通らないかのラインってどんな感じですか?
うっすら筋が残るけど15秒位したら消えるは問題ないですか?
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4136-g018)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:46:45.13ID:JpF6lV5L0
きちんとウォッシャー液が出てアームが動けば
別に拭き残しとかまで見られないよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況