X



【+】バッテリースレッド【-】 104個目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ef-2QJF)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:03:57.60ID:HGJlTedT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【+】バッテリースレッド【-】 103個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1683645482/

■ バッテリーメーカー・販売元
GS YUASA http://gyb.gs-yuasa.com/
パナソニック http://panasonic.jp/car/battery/
古河電池 http://www.furukawadenchi.co.jp/
エナジーウィズ(←昭和電工マテリアルズ←日立化成) http://www.energy-with.com/
BOSCH http://ap.boschaftermarket.com/jp/ja/parts/batteries/
ACDelco http://www.acdelco-japan.jp/
ATLASBX http://www.hankook-atlasbx.com/
VARTA https://www.varta-automotive.com/en-gb/ja-jp

関連スレ

Panasonic】カーバッテリー総合スレ 8【caos】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1700316895/

※バッテリー上がり(放電)と故障、劣化・寿命は別の現象です。
 たんなるバッテリー上がりは充電すると回復するため各メーカーとも保証対象となりません。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-cObs)
垢版 |
2024/01/11(木) 02:53:14.19ID:t+aIkqu+r
>>3
俺もそう思う。
前スレでバッテリーのメンテはああだこうだと能書垂れたレスがたくさんあったけど、
車を運転してるほとんどのドライバーはそんな必要以上のマニアック知識なんか
持ち合わせてないしなくてもほとんど日々の運転に支障ない。

自己満の知識披露レスで無駄に消費しただけだったなw
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-VyyI)
垢版 |
2024/01/11(木) 07:17:33.08ID:yOjfCmiN0
>>6
その程度の話なら型番さえ合えばどんなバッテリーでもええんやから
わざわざこんなマニアックなスレに来て首突っ込まなくていいんだぞ?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff89-vNrU)
垢版 |
2024/01/11(木) 15:50:31.82ID:Ggm7bAtR0
LBN3サイズを買うつもりなんだが、パナとACデルコのどっちが良いかな?
2Lの15年落ち欧州車で月1~2ぐらいしか乗らない
今のパナN-71-28L/WDは7年半使ってまだ大丈夫なんだけど、予防的に変えようかと思ってる
デサルフェータDG-IBR01常用、昨年春から上記使用頻度になったので週1、24時間程度補充電
充電器は正確に同じじゃないがこんなの /dp/B0CJC3VYQN/ 
充電後FULL表示になったあとでもデサルフェータのHighモードが持続するので、終了後の電圧は維持されてるっぽい、そのため24時間補充電してる
このデサルフェータで充電制御軽の2年で死んだG&Yuを生き返らせた経験ありなので信用してる
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f1c-XGV1)
垢版 |
2024/01/12(金) 19:48:07.72ID:Jlum7NQ20
ユアサの強みは日本向け欧州規格とかいう意味不明なバッテリー採用してる車が一番あるけど
ユアサは日本の夏が意味わからんくらい暑くなってる事に対応して高温多湿対策最強だから海外メーカーより安心できる
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-aocY)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:18:36.66ID:D81ne2U2H
>>21
欧州車向けGYXシリーズ
https://gyb.gs-yuasa.com/products/car/gyx/

日本車向け欧州規格バッテリー
https://gyb.gs-yuasa.com/products/car/eco-r-enj/

ついでに古河の日本車向け欧州規格バッテリー
https://www.furukawadenchi.co.jp/products/car/echno_en.htm


日本車向けはAGMじゃないけど、ボッシュのEFBあたりよりCCA値は上
これらを欧州車に使うと何が起こるのかは不明
もちろんトランクや室内設置なら使わん方が良いと思うけど
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-LZbh)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:06:26.23ID:Y4kSIPtBM
>>17
GS YUASA公式サイト
https://gyb.gs-yuasa.com/products/car/eco-r-enj/
 ENとはEuropean Normの頭文字。つまり、ENバッテリーとは欧州統一規格に準拠したバッテリーです。
 北海道よりも北に位置する寒冷地が多い欧州発祥のENバッテリーは、そもそも寒冷地に合わせた仕様で、主にCCA値(Cold Cranking Amperes)の優劣、つまり低温下でのエンジン始動性がバッテリー性能の決め手となっていました。
 寒冷地仕様のENバッテリーを、四季の変化に富み、今や温暖化が進む 日本の環境において、そのままの仕様で使うことは多くのリスクをはらんでおり、日本の気候風土と使用環境に応じた構造設計の最適化が求められています。
 GSユアサでは、独自の安全・安心性能をプラスした日本版ENバッテリー」とも言うべき「ENJシリーズ」を開発。国内新車搭載シェアNo.1のGSユアサだからこそできる、信頼性と安全性を高めたニュータイプバッテリーです。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-VyyI)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:16:38.99ID:9FCDel7U0
ようするにガワだけで普通のバッテリーということか
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f1c-XGV1)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:22:10.76ID:Jlum7NQ20
そもそもCCA自体もマイナス18℃でエンジン掛けられるかどうかの指標だしな
日本ではそんな寒さまずお目にかからん
それなら40℃の地獄の炎天下で100℃のエンジンルームにどれだけ対応できるかの方が重要だわな
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-tJ+c)
垢版 |
2024/01/13(土) 01:23:53.79ID:nQBkdtHd0
新品のバッテリー端子部分ってグリスが塗布されてると思うんだけど、車体側のターミナル磨いてなんか塗りたいんだけど、その際には導電グリスと接点グリスどちらがいいんですかね?その他のサビ防止には適当なリチウムグリスかウレアグリスを塗ろうと思ってます
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-vNrU)
垢版 |
2024/01/13(土) 02:11:50.27ID:/+8co2UD0
>>31
端子の油っ気は製造時の剥離剤が残ったものじゃない?
べったりとグリスがついてるものを見たことがないな
要らんと思うけどどうしても塗りたければ導電性グリスが良さげではあるが、
実際に電気を通すか実験しているサイトがあるのでググってみよう
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD9f-/zdo)
垢版 |
2024/01/13(土) 04:39:01.33ID:3rVtHmxPD
日本のメーカーでIS用のバッテリーでは旧日立がかなり安いけど、評判はどうなんだろう
あとFBのキャパシタ云々のバッテリー、高い分長持ちするのか
0037◆ABeSHInzoo (ワッチョイ fffe-5WqA)
垢版 |
2024/01/13(土) 05:19:33.80ID:pcT7fG8b0
>>9
しっかり補充電してるならacデルコでも問題無いのでは?
0038◆ABeSHInzoo (ワッチョイ fffe-5WqA)
垢版 |
2024/01/13(土) 05:25:46.36ID:pcT7fG8b0
>>26
欧州車なんていろんなところ輸出してるだろうけど、熱帯用のバッテリーとか変えてるのかね?そんな気しないけどなぁ。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff93-z1Ew)
垢版 |
2024/01/13(土) 07:38:11.41ID:Re7gZUIk0
>>31
ターミナルの部分にグリスを塗るのは防錆の為でポールには何も塗らなくて良い
と言うか、塗ってはいけない
ポールとターミナルは密着してるから錆びる事はないのでポールの部分に防錆は不要
電気の通じる所に余計な物を付けて接触不良の原因をわざわざ作ってる(密着するから何も起こらないけど)
導電性のグリスは擦れる部分に塗る物
自動車だとハンドルの所にあるホーンのスリップリングとか
ターミナルにはどんなグリスでも良いからわざわざ導電性グリスなんて高価な物を塗る必要は無い
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f59-r4ao)
垢版 |
2024/01/13(土) 08:28:58.54ID:BfyuE+bv0
車バッテリーの端子ぐらいガチガチに締めてあれば普通は何も塗らなくて良いけど
温度変化による金属の膨張収縮や振動による応力でミクロな隙間が生じて
そこに酸素が入り込んで酸化が進行するのを防ぐためグリスで埋めておくのは悪い考えじゃない
導電グリスは熱で広がった時にリークなどトラブルの原因になるので使わない
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f48-4iaj)
垢版 |
2024/01/13(土) 10:58:17.77ID:x66AAPSc0
ユアサの熱対策は別にEN規格じゃなく普通の黒いやつでもアッピルしてるから二重蓋の特許と合わせて安心の信頼性欲しいならユアサ
https://gyb.gs-yuasa.com/products/car/eco-r/

古河のプレミアムアルミ入り電解液の特許はチョイノリ特化型って感じ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f48-4iaj)
垢版 |
2024/01/13(土) 12:31:45.01ID:x66AAPSc0
>>44
こういうのがまさにユアサがいう熱対策が必要な部分よな
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f48-4iaj)
垢版 |
2024/01/13(土) 12:33:23.15ID:x66AAPSc0
>>45
ゴム手袋は感電というか静電気防止の効果のほうがあるな
パチッ→チュドーンはありえるし
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-GQ5J)
垢版 |
2024/01/13(土) 17:59:55.90ID:VK9ZogAs0
日産フィガロがバッテリー上がってしまいました。
ジャンプスターターで4時間充電してもエンジンがかからず
ライト、ラジオはつく状態です。
地元の整備屋さん聞いたらブースターケーブル
ならつくと思うと言ってましたが
どうでしょうか?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fab-WXU1)
垢版 |
2024/01/13(土) 18:11:21.87ID:ETh+mw/p0
>>52
落ち着いて下さい。
ジャンプスターターは充電器ではありません。
エンジンをかけるものです。
ブースターケーブルだとつくとは何がつくのですか?
これも他の車のバッテリーから電気を供給してエンジンをかけるものです。
まずは いずれかの方法でエンジンをかけてみてください。
それから 充電器を使ってバッテリーを充電するか バッテリーを買い換える事を考えて下さい。
セルモーターは回るがエンジンがかからない場合には 他に原因があります。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-GQ5J)
垢版 |
2024/01/13(土) 18:18:52.92ID:VK9ZogAs0
>>56
すいません全くの素人で知りませんでした。
ジャンプスターターで充電は出来ないのですね。。
整備士「ブースターケーブルならエンジンがかかるでしょう」との事でした。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-GQ5J)
垢版 |
2024/01/13(土) 18:21:13.09ID:VK9ZogAs0
>>54
すいません
整備工場ではエンジンがかかったら
車乗って工場来て欲しいとの事でした。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-GQ5J)
垢版 |
2024/01/13(土) 18:28:11.97ID:VK9ZogAs0
>>55
すいませんでした
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbb-z1Ew)
垢版 |
2024/01/13(土) 18:41:49.75ID:3eIiMUlm0
>>45
12Vでも海水に濡れた手で触ったらケガした所がチクチクしたなw

>>52
それちゃんと充電できてる?
ジャンプスターターってモバイルバッテリーの事じゃないよね?
ジャンプスターターで充電したらバッテリーが完全にダメになってるとかじゃない限りはかかるけどね
ジャンプスターターは大型の充電器みたいな物で、充電+ブースト機能がある
ブースターケーブルも同じような物だけどブーストの電流がジャンプスターターよりも大きいからジャンプスターターではかけられないような場合でもブースターならかかる事がある
ガソリンの乗用車くらいならジャンプスターターでもかかりそうなもんだけど
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-GQ5J)
垢版 |
2024/01/13(土) 18:52:03.68ID:VK9ZogAs0
>>64
ジャンプスターターはこちらを使ってて
モバイル型じゃないとは思います。が
父がバイク用として使ってて電力が足りるか分からないです。
もう一度供給されてるか見てみたいと思います。m(_ _)m
https://i.imgur.com/Ko3by1c.jpg
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-GQ5J)
垢版 |
2024/01/13(土) 18:52:28.40ID:VK9ZogAs0
>>63
ありがとうございます
すいません。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff1-TQnC)
垢版 |
2024/01/13(土) 19:08:20.34ID:iJMMby550
>>66
CTEKなら診断モードあるから取説見て先ず診断して状況把握
どうにかなるなら次いでデサルフェーターモードやパルス充電モードで充電で
上手くいけば翌朝には充電されてるはず
どちらにしてもバッテリーは要交換時期なのだろうから交換をお勧め
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-GQ5J)
垢版 |
2024/01/13(土) 19:11:20.09ID:VK9ZogAs0
>>68
ありがとうございますm(_ _)m
早速やってみたいと思います。
動いてもバッテリー買いにいきます
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-GQ5J)
垢版 |
2024/01/13(土) 19:16:22.67ID:VK9ZogAs0
やはり翌日までかかるのですね。
数時間で行けるだろうて早とちりしてしまいました、、

>どうにかなるなら次いでデサルフェーターモードやパルス充電モードで充電で
>>上手くいけば翌朝には充電されてるはず
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-GQ5J)
垢版 |
2024/01/13(土) 19:49:04.55ID:VK9ZogAs0
>>71
バッテリー液は半分ほど入ってました。
半分じゃ少ないかもしれませんが、、
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-mfjK)
垢版 |
2024/01/13(土) 19:58:51.63ID:qSPK8Mvtd
あのさ、よく考えたら完全素人で知識なしの人にあれこれやれと言っても理解できないよな、多分

もう素直に整備工場の人に来てもらって全部作業してもらうか、任意保険入ってるならそれのロードサービス手配してもらって作業してもらうほうが安全だと思う
JAF入ってるならJAF呼べばバッテリー代払えば新品バッテリー付けてくれるのもあるし、充電状況も調べてくれるし

とりあえずここでダラダラ聞いてないでプロの人呼べ!今すぐに!
これでネタだったら殴ってやる
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-GQ5J)
垢版 |
2024/01/13(土) 20:00:03.51ID:VK9ZogAs0
>>74
わかりました
もう時間が時間なので充電は辞めて
明日買いにいきます、、
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-GQ5J)
垢版 |
2024/01/13(土) 20:01:19.54ID:VK9ZogAs0
>>77
ネタではないです。
もう自分みたいな素人では無理ですよね、、
明日また考えます。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f26-LZbh)
垢版 |
2024/01/13(土) 20:11:55.67ID:otuShfen0
標準  28B17L
寒冷地 46B24L

互換なら65B24L、車格にしては大きなバッテリー積んでるな
JAF会員なら、通販でバッテリー買って、バッテリー上がりでレスキュー要請すると
交換作業もしてもらえる
バッテリーと一緒に10ミリのショートコンビレンチも買えばDIYですぐ交換できるし
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM03-LZbh)
垢版 |
2024/01/13(土) 21:16:11.51ID:oWypi4tHM
>>83
https://support.jaf.or.jp/faq/show/590?site_domain=default
バッテリーの交換作業を承ることも可能でございます。

サービスカーには数種類の販売用バッテリーの搭載がございます。
サイズが適合するバッテリがあればバッテリーを販売、交換をすることも可能です。

また、お客様でご準備いただいたバッテリーと交換することも可能です。
ただし、バッテリーが上がっているなど救援が必要な場合に限ります。

バッテリーの交換作業は、車種、作業環境、サービスカーに搭載しているバッテリーの種類により実施できない場合もございますので、トラブル発生の際はまずロードサービス救援コールまでお問い合わせください。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-tJ+c)
垢版 |
2024/01/13(土) 21:21:06.79ID:nQBkdtHd0
31です!
結局意見が別れるんですよね…。接触部分はやはり何も塗らないのがいいのかもしれませんが車側の端子の錆が気になるので、接点塗る場合は専門のものを、サビ防止には取り付け後に適当なグリス塗ろうかなと思います。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe8-dvWY)
垢版 |
2024/01/13(土) 22:24:36.74ID:Kqe4mLhX0
カ−量販店はめちゃ高いけど
ネット購入しないのかと思うわ。
古河、アルティカ 46B19R
知り合いから新品4500円で購入して
取り付けた。
パナのカオス3回ライト消し忘れであげて4年目
だったし安価だったから交換
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 725f-tQiA)
垢版 |
2024/01/14(日) 00:53:58.74ID:Qmj+TLia0
>>94
ありがとうございますm(_ _)m
普通の充電器でしたか、、
13日土曜11時~充電してるので明日起きたらまたエンジンかかるか試してみます。
かかればよいですが。
>>96
そうでしたかアドバイスありがとうございます。
5時間位でかかると思いましたが待ったくでした。
1晩置いてみてるので
明日起きたらまたエンジン掛けてみます。
0103◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 4605-qxE1)
垢版 |
2024/01/14(日) 04:25:50.36ID:+CzOMLpF0
バッテリー液の見方がちゃんと出来てるかもわからないけど自称半分だとしたらそらドライアップも甚だしいから、今すぐ買い換えだろう。
min/max の半分(=間)ならば、充電器的にも時間かかるんだろうねえという感じ。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd26-6jjj)
垢版 |
2024/01/14(日) 07:53:19.91ID:3GcskYBQ0
フィガロのエンジンルーム、スカスカでバッテリー交換も楽そう
これなら10ミリレンチじゃなくてモンキーでもいけそう
今時の軽だとショートレンチでもスペース足りなくてダメでナットドライバーじゃないとバッテリー支持ステー外せないクルマもあるから
https://www.youtube.com/watch?v=W8HajVfZh7c
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-tQiA)
垢版 |
2024/01/14(日) 10:58:18.41ID:noWfcGfOM
52のフィガロ乗りですが
10時にエンジン掛けてもダメ。
再び20分後にダメ元でエンジン掛けたらかかりました!

ネットで調べ
今アイドリングで20分充電してます。
午後にイエローハットかオートバックスに行き発電機を変えてもらいます
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM95-6jjj)
垢版 |
2024/01/14(日) 11:18:36.51ID:ca904gR5M
フィガロのバッテリ見ないサイズだなと思ってwebぶらぶらしてたら80B24L積んでる猛者がいて笑った
よっぽどハイパワーのオーディオでも組んでない限り無駄に重たいだけでメリットないわな
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1b7-xD7N)
垢版 |
2024/01/14(日) 15:44:36.57ID:MX769Kv20
>>107
発電機(オルタネーター)が死んでるなら20分アイドリングしたところで充電はされないないよ
バッテリー上がりの一番の原因はバッテリーの劣化だからまずはバッテリー交換することが先決
オルタネーターが故障してるかどうかは整備工場持ってけばすぐに調べてもらえるからとりあえず持っけ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-tQiA)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:07:04.84ID:bnMGV6TzM
>>109
なるほどありがとうございます
整備工場で見て貰います、、
>>112
バッテリー交換は今してきました。
とりあえず容量も大きいのにしました。
オイルターネータまた整備工場へ持って見てもらうことにします。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef1-/YAw)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:21:30.71ID:V6YQipRJ0
>>113
オルタネーターは再生品があるからフィガロ用はもう無いと言われたら
別の信用できそうな整備工場や自動車電装専門店で再生品
お願いしますと言えばどうにかなる
そんなに高くもないから大丈夫と言われても年数的には交換しといても良い時期
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d38-L8Ng)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:25:51.70ID:ZrvYbLaV0
ディーラーの人に取引ある板金屋経由で実績ある再生品買うしかないわね
最近はディーラーの人も再生品進めてくるし
オルタネータのガワ以外、全部新品状態なんで三倍の値段でメーカー新品とか正直進める気がしないって言われた
0119◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 46de-qxE1)
垢版 |
2024/01/14(日) 18:37:22.79ID:+CzOMLpF0
なんか何時間も充電してそのあと放置して何故か20分後エンジンがかかったとか、バッテリーやオルタネーターと言った単純な問題じゃない気がするんだけどな。腕の良い(もしくは車種特化してる)整備工場の職人を探す事のような気がするわ。そして智識無いならその人の言う通り金は惜しまず(その人は親身で交換勧めてるのに高いとかいうヤツも多い)整備する事だな。
旧車なんか知識なけりゃそうするしか無い、それでも止まったりするだろう。
0128◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 46de-qxE1)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:01:48.01ID:+CzOMLpF0
>>121
そうなんよ、バッテリーか?と思うよね。燃料のガブリみたいのがたまたま解消されたとか、点火系がたまたま上手く動いた(基本壊れてる)、燃料ポンプが機嫌が戻った、オルタネーターがたまたま機嫌戻った…とか
そもそも液面が半分まで下がるような状況となると、レギュレータがおかしくて過充電気味なのか?とするとオルタネーターがたまたま機嫌治っただけという事かもしらん。
警告灯がつくだろうからオルタネーター変えようとしてるのもそのせいなのかもな。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82fa-tQiA)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:43:31.07ID:nOl6zAmF0
>>115
近くにフィガロやパイクカー専門店整備工場があればよいのですが、、
片道80キロもあり結局地元の整備工場になりますね。
確かに年式もだいぶ古いですからね
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82fa-tQiA)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:48:16.00ID:nOl6zAmF0
52フィガロ乗りです。
>>128
>>121
数年前に運転同席してもらった整備士から「貴方の運転は加速アクセルが弱いし燃料被りしやすいよ。」と言われたことはあります。
素人でバッテリー交換で直るとは思ってましたが他に問題があるとまたエンジン止まりそうで怖いですね。。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d4c-gFuv)
垢版 |
2024/01/14(日) 23:06:25.17ID:pjU7hSC20
>>131
>>52 を振り返りますが、バッテリー上がったとはどういう症状のことを言ってます?
キーを回してもセルが一切回らなかったのですか?それともキュル、キュルキュル、キュル、、、のように弱々しかったのですか?あるいはセルは普通に回るけどブォーンとエンジンが掛からなかったのでしょうか?
0133◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 46de-qxE1)
垢版 |
2024/01/14(日) 23:14:31.61ID:+CzOMLpF0
>>131
先ずは良い整備工場を探す事からじゃね?今のところが良いなら良いけど、離れてるせいか適当に対応されてるようにも見える。
今回の事象はなぜ起きたか?その整備工場に聞いてみたら?
ポンコツなところだと、部品の故障だと言われ続けて延々と部品だけ新しくなって、故障は続くとなるよ。
「こんなもんですよ」こういう整備士は信頼しないね、自分なら。
その上で言われた通り交換整備する金だなぁ、嫌なら今すぐヤリスにでも乗り換える事だわ。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD22-e/W3)
垢版 |
2024/01/15(月) 05:38:27.10ID:wc3o4CZcD
5年目のカオス60B19、CCAを計ったら190
週一しか乗らず普通にエンジン掛かるが、数値的には限界だよね
自車はISではないけど、交換するならIS用の方がいいのだろうか。値段は不問で
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef1-/YAw)
垢版 |
2024/01/15(月) 10:00:58.03ID:2+AaHuIR0
>>131
カブリやすい乗り方なら最寄りのワコーズのRECS施工店で一度エンジン吸気系ほ
洗浄してもらう、これでエンジン内のカーボンデポジットはかなり取れる
その後は5000kmごとにAZのFCRという安いが効果がある燃料添加剤が
あるのでガソリン満タン時に適量投入する
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD22-e/W3)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:32:07.53ID:SSRBP0i2D
>>139
IS用なのに古河やエナジーは安いね、特にエナジー。ユアサは別格な印象
値段無視とか言いながら、いざ買うとなるとやはり気になるお値段
中を取ってエクノIS。何やら特許技術とやらで長持ちするってのもソソラレた
0145◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 4637-qxE1)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:22:41.86ID:5cOZkKxD0
>>137
オメ!良い色買ったな!
0146◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 4637-qxE1)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:27:04.83ID:5cOZkKxD0
>>143
マメな補充電に勝るもの無しと思うなぁ。
あと、IS用に15.5Vまで上げてくれるから、ISバッテリーならより適してるかと。(普通のは14.5Vまでで止めるから)
パルスモードも安全寄りの設定だと思うからオマケかなぁ。しっかりすぐ満充電を保持する事が基本ですわなぁ。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45a5-eeTS)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:38:05.41ID:1O8yj9hn0
MP220のウインターモードはアイスト非対応バッテリー用のスタンダードモード専用な
アイストバッテリー用モード(ISSモード)は元から15.5V充電
パルス充電はあまり乗らない車向き
サルフェーションは放置時間が長いほど進むから
0149◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 4656-qxE1)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:54:50.79ID:5cOZkKxD0
>>147
うん、ガレージなら繋ぎっぱなしが良いと思う。トリクル充電中とパルス出すはずだから、使い方にドンズバなのでは?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 023f-2STM)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:53:42.11ID:FRA2UGbo0
パナカオス6年目まだイケそう
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-6jjj)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:18:04.46ID:jRYtZdWDM
Amazonでバッテリーチェッカー見てると、過去1カ月で100点以上購入されてます
って商品が結構ある、中には400点以上ってのも
CCA値に関心があるバッテリーヲタクがそんなにいるのか……ポチりを促すための
釣り文句かもしれんけど、残りあと〇点みたいに
で、買おうか買うまいか思案中だけど、メルテックで7000円弱、ヲタクグッズとしては
そこそこいいお値段
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-vnJt)
垢版 |
2024/01/17(水) 16:27:24.09ID:aWuVIDOOM
少なくとも鉛バッテリーからリチウムイオン電池に置き換えはコスト的にも安全性でもありえないな
クソお高い上にちょっと加熱や変形したらすぐに内部ショートして火を吹くんだぜ?
液面管理さえしっかりしておけばまず火災事故にならない鉛バッテリーの方がよほど安全
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf6-BGBp)
垢版 |
2024/01/17(水) 16:55:10.75ID:3KyimRSJM
>>172
実際は液が無くなってても爆発する事なんかほとんどない
何度もそう言うバッテリーを見てきたけど爆発したのなんて1度も見たことないや
たぶん可能性はあるのだと思うけれど確率はかなり低そう
リチウムバッテリーの方がはるかに危険そうな気がする
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2274-eeTS)
垢版 |
2024/01/17(水) 18:04:22.26ID:D1ZFxm8X0
危険度で言ったら鉛バッテリーなんてリチウムの足元にも及ばんよ
0183◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 7284-qxE1)
垢版 |
2024/01/17(水) 18:06:26.46ID:8AXFN5oC0
LiFeならば安全性も良いんじゃ無いの?まぁコストは鉛蓄電池と話にならんけど
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD22-e/W3)
垢版 |
2024/01/17(水) 19:04:44.76ID:IFCKunRVD
以前使ってたアトラスバッテリー、密閉って触れ込みの青いケースのEMFってやつ
5年使って交換時にサイドが丸く膨らんでたけど、アレは何が原因なんだろうか
まさか爆発寸前って事はないよね
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 023f-2STM)
垢版 |
2024/01/17(水) 19:28:54.98ID:eDl/B50O0
リチウムは熱持つから厄介だ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf6-BGBp)
垢版 |
2024/01/17(水) 19:41:13.61ID:3KyimRSJM
>>182
同意
何度も事故やショートで爆発した鉛バッテリーを見てきたけれどどれも破裂して周囲を少し壊して電解液を撒き散らす程度だった
リチウムバッテリーは燃えるから怖いよ
粗悪な電動工具やモバイルバッテリーでの事故例が多数報告されてて注意喚起がされてる
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd05-0zjl)
垢版 |
2024/01/18(木) 08:54:17.48ID:xwNsTW/k0
オルタ壊れたり誤接続で過電圧入力時の挙動が発熱だけなら、リチウムに変わる可能性もあるか?
だが全個体でも特性変化が許容出来るかはわからないし、3〜4千円から買えるあんしんをw
あえて捨てる程の物かと問われるとな。。起動用市場は長期で見れば尻つぼみ、セルダイに戻って
バッテリーも内蔵してしまっても良いのかもね
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d4c-gFuv)
垢版 |
2024/01/18(木) 12:15:49.95ID:436WJT2F0
ホンダのFIT2やFIT3のHV車の12V補機バッテリーはエンジンルームにあり、B19とか普通の鉛バッテリーが使用されています。
ただ、エンジン始動はHVモーターで行われるので12Vバッテリーへの負荷は少なく、寿命は例えば10年間とか持っても良さそうなのに、実際にはエンジン車と同様に3年ぐらいで寿命になります。
寿命とはHVシステム起動に必要な最低電圧(10Vとか)にすら届かない、補充電しても車で使うと1分も持たずに電圧下がる、のような状況です。
乗り方としては毎週末の買い物で30分ぐらい走行と1,2ヶ月に1回の長距離ドライブぐらいで、エンジン車に乗っていた頃と特段変わっていません。
なぜ寿命が伸びないのか、バッテリー的には何が起こっていると考えられますでしょうか?充放電の深さよりもサイクル数の方が寿命に影響するのでしょうか?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD22-e/W3)
垢版 |
2024/01/18(木) 17:04:23.90ID:zFBHVceqD
路線トラックとかの交代制でピストンしてる車両のバッテリー、何年位使うのだろうか
積んでるバッテリーサイズから、エンジン始動時以外はオーバースペックだろうし
その上距離や年月の割に始動回数が少なく常に満充電に近い。10年位は持つのかな
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 450c-eeTS)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:30:47.25ID:N79Dsuo+0
鉛バッテリーはボンネット内という過酷すぎる場所でエンジンの隣でも平気だしな
リチウムイオンなんてそんな所置けん
トヨタは全個体電池まで鉛でいくぞ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 466c-Kz0h)
垢版 |
2024/01/19(金) 04:32:49.38ID:oYMzx9H00
もうね、鉛が好きなんだよ。長年連れ添ってるし。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 466c-Kz0h)
垢版 |
2024/01/19(金) 04:45:57.54ID:oYMzx9H00
>>214
充電制御の車で、たまたま充電をそろそろしようとする直前にエンジン切られてしまうと、充電が浅い状態で放置されるから最悪そうだ。
充電制御車は常にそんな感じ。それでも毎日乗ればマシだけどさぁ。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe5-BGBp)
垢版 |
2024/01/19(金) 07:10:55.07ID:p+CQoipVM
>>206
ガソリンエンジンの車だとB19で十分
新車装着のバッテリーって意外と高品質で5年くらい持つ事が多い
あと、本当はB24を積みたいけれど重量の加減で19しか乗せられないなんてパターンもある
小型車ならB17なんてサイズもあるね

>>216
トラックのバッテリーって意外と持つよ
外に付けられてるから熱のダメージが少ないからだと思う
毎日走らせる車だと10年近く使ってる
あまり乗らない車でも5年くらいは余裕だよ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/19(金) 09:02:51.82ID:PLXLMlt5
実家のクルマが電圧下がってセルが回らなくなったので新品に交換
積んでたECO-Rの製造年確かめたら2016年だった
リフレッシュ充電かけて予備で手元に置こうかと思ってたけどやるだけ無駄か……
整備はディーラー任せで前回交換から積んだまま(降ろしてリフレッシュなんてしてない)だから長持ちしたなぁ
ちなみに2010年登録なので新車時バッテリーは6年もった
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-gFuv)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:10:52.65ID:F96kK6F0d
>>212
サルフェーションとは充放電サイクルの繰り返しや深い充放電により、結果的に極板に何らか固着してバッテリー性能が劣化することだと思っています。
HV車はセルを回さないため常に満充電に近く、深い充放電が無いとすると、充放電サイクルしか要因が無い気がしますが、私の理解が間違っていますでしょうか?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 460d-Kz0h)
垢版 |
2024/01/19(金) 14:16:30.47ID:oYMzx9H00
>>227
充電制御かかってると、走る=充電じゃないんじゃね?
燃費のためにオルタネーターをクラッチなどで切り離してたりする(充電しない)。電圧低下したら初めて充電する。そういう意味ではサイクルは増えるかもね(深放電させて充電するから、回数でなく深さという意味で。)
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-VPIv)
垢版 |
2024/01/19(金) 14:57:06.54ID:CxnESk/Jd
HVにおける補機バッテリーの制御がわからんがシステム起動には使っているがシステム起動後は常に満充電になるような制御を課していないのでは?
補機バッテリーの電力を使わなきゃいけない理由がまるでないし
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD22-e/W3)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:53:16.62ID:FeuAay65D
先日CCA計ったら190だったカオスの60B19
新しいバッテリー買ったのでCCA計ったら、なんと480。こんなもん?
別車の4年目日立の80D26でも420なのに
ちなみに新しいのはFBのエクノウルトラで、計測器はBA9
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-gFuv)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:55:03.78ID:F96kK6F0d
>>229
そういう意味では、元の >>203 で書いたホンダのHV車のFIT2はDCDCですが、オルタ同様に加速中などは12.6V、減速中などは14.0Vに切り替わり、バッテリーから見ると充電制御されています。
12.6Vはバッテリーの開放電圧ではなくDCDCの出力電圧なので、走行中は一切バッテリー消費しないことになりますが、それはオルタのエンジン車でも同様だと思います。
エンジン車との違いはセル回すことによる電気の大量放電、大量充電が無いことで、バッテリー寿命がグンと延びそうなのに実際には延びないので、何故なのかと不思議なんです
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4630-Kz0h)
垢版 |
2024/01/19(金) 19:16:18.92ID:oYMzx9H00
>>232
満充電に持ってくならば14.5vである程度保持しないとダメじゃないかな?おそらく満充電に慢性的にならないのでは?それでも距離が延びれば積分的に14v以上の時間が増えるけど、短距離だとそうもいかない。
そうなりゃサルフェーションコースじゃない?
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4556-eeTS)
垢版 |
2024/01/19(金) 21:35:54.81ID:Bwbsi3tG0
親の車
2013年式アルト
一応充電制御車のはずなんだが
片道たったの2.5kmの通勤の往復メインしか走らないのにいつ測っても満充電
なぜなのか
短距離すぎて充電間に合わないだろうと思ってたから自分の車ついでに充電してやるかと思ったら充電器いらず
充電制御の学習で短距離しか走らないオーナーだと判断して常時充電してる可能性がある気もする
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-gFuv)
垢版 |
2024/01/19(金) 21:57:25.90ID:F96kK6F0d
>>234
14.5Vで充電すれば満充電になるが、13.9Vだと満充電になっておらず常時充電不足気味なのでは、ということですね。確かにそれは一理ありそうです。
そういう観点では、PCやスマホのLiイオンバッテリーでは100%満充電せずに敢えて80%で充電停止して、バッテリー持ち時間は減るが寿命を延ばす制御がありますが、鉛バッテリーは100%付近をウロウロするよりも、80%付近をウロウロする方が寿命にも悪いということなんでしょうかね
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4630-Kz0h)
垢版 |
2024/01/20(土) 05:00:59.93ID:SQCrAxlC0
サルフェーションがあるからねえ。
ただ満充電に完璧に制御するのはおそらく難しく(比重計実装なんて無理だろう)、過充電寄りにしてナンボになるんじゃないかな?ドライアップ上等みたいな。そうならんように安全寄りの制御として正しいんだと思う。水素爆発で硫酸ぶちまけるくらいならバッテリー交換のが安全だもん。5年で交換で安全が買えるならと。
一方でちゃんと監視下において補充電していれば寿命は伸びるのではないか?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD22-e/W3)
垢版 |
2024/01/20(土) 05:31:47.80ID:m37i9I93D
>>235
色々調べると、最近のIS用は性能ランクの数値がちょっと低いのではないの?B19で42とか
JIS規格では42ならCCAは300程度だよね。60で約400かな
そう考えると・・・
300の新品が480、400の2年落ちが504。双方共にまぁまぁ妥当な数値だと思うけどね
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4630-IbcM)
垢版 |
2024/01/20(土) 07:57:01.40ID:SQCrAxlC0
>>236
最初は電圧も下がってるからカットしないまま、目的地に着いてるんじゃない?そういう意味では、トリクル充電(充電制御だからカット?)に入るまで猶予がある制御なのかも?制御に対して絶妙な使用距離なのかも?
もしくはバッテリーいたわる制御なのかもしれない。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45cf-eeTS)
垢版 |
2024/01/20(土) 19:13:38.65ID:2CQ0nr0K0
Amazon地味にMP220値上がりしてるな
去年のうち買っててよかったわ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd9-mDqf)
垢版 |
2024/01/21(日) 05:56:10.84ID:NgBLq9nf0
充電制御の電圧を流してるYouTube(ただし非HV)いくつかみたら、ブレーキの時に充電、走行の時はできるだけ放電って感じだね、電位も12v切れる事もしばしば。
こりゃ3年持たせるのも厳しいかもなぁ。
バッテリーのこと考えたら充電制御無くして(無効化)しまえ!と思うわ。
そんな燃費変わんのかねえ?
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07df-g05Y)
垢版 |
2024/01/21(日) 10:45:47.74ID:A1JQW8gu0
質問です
JIS鉛バッテリーで15V台の充電電圧をかける車(やバッテリー)はありますか?
前スレでバッテリーをGSユアサからボッシュに取り替えたら充電電圧が変わったという話を見て、
鉛バッテリーに独特の仕掛けがあって車側で判定しているのか気になりました。
特にトヨタやダイハツについて知りたいです。(なお、昨今の騒動とは関係ありません。)
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ef-T0Jy)
垢版 |
2024/01/21(日) 13:11:12.69ID:WrjRDaOD0
何か質問する側と回答する側で充電についての認識が違っているような気がする
質問する側はオルタの充電電圧の話をして回答する側の一部は充電器の充電電圧の話をしているような

とりあえずJIS D5301のリンクを貼っとく
https://kikakurui.com/d5/D5301-2019-01.html

>>256はオルタの充電電圧の話をしているでOK?
OKだったらお前のケツ貸せや
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf39-GTtj)
垢版 |
2024/01/21(日) 14:49:54.45ID:XR0Jdxmh0
>>256
そんなの無い
充電電圧はオルタネーター内蔵のレギュレターで調整しているだけでバッテリーの種類なんか見てない
充電電圧は13.5Vから14.5Vで15Vと言うのは少し高いね
昔のチリル式のレギュレターでは電圧が狂う事は良くあったけど今の電子式で狂う事はほとんどないと思う
特に高くなるのはあんまり知らない
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f07-Merv)
垢版 |
2024/01/21(日) 14:59:03.05ID:RuG6WXlq0
初代アテンザでレギュレーター故障?で18vくらいになったな。
DIYでついかしてたコーナリングライトの回路が死んだな。
時間差でバッテリーも死亡。
18vでの充電するようになってから、ディーラー修理に出すまでは、15kmほどしか乗ってない。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf3c-mDqf)
垢版 |
2024/01/21(日) 17:49:26.28ID:NgBLq9nf0
今日ふとObd2経由で電圧を見てみた。
するとECU電圧とOBDの機械の電圧になんと0.8Vていどの差があった。つまりECUは14.5Vと思ってるけど現実は13.7V程度なの。しかも時々でなく一定にズレてるw
どうりでバッテリーをテスターで測っても13.7-8vしか出ないワケだ。配線がショボイんだろなぁ。
ラテン系は仕方ないか、一応21世紀の車なのだが。
こまめな補充電、コレしかやりようがないわ。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-GTtj)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:37:39.63ID:HeCiCerVM
>>278
測る場所によれば車両配線の電圧降下が含まれて低い電圧が出る事がある
流れる電流が増えたら電圧は低くなるから分かりにくいよ
古い車は太い電線を使ってたけれど最近の車は軽量化の為に電線を細くしているから電圧降下は古い車よりも大きい感じがする
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5c-mDqf)
垢版 |
2024/01/22(月) 21:53:50.58ID:J8+XbeTW0
>>279
ありがとう、ちょっと気になったから今度テスターでバッテリープラス端子とどっか適当なアースポイント(ECUのシェルとか)の電位見てみるわ。これがECUも同じ程度になるならアーシングで良くなるはず。
もちろんプラス側での電圧降下の方が大きいのかもしれないからわからんけど。
いや、その前にバッテリーに充電器接続してトリクルで13.5vの時にOBDで電圧覗いてみるか。それで14.3vとかならオルタネーター動いてないんだからバッテリー端子より高い電圧が出るワケないからECUの不具合確定だから先にそっちだな。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5c-mDqf)
垢版 |
2024/01/23(火) 04:42:21.76ID:6dIAvwzG0
>>287
確かに、ただトリクル充電の時にすらecuとobdの電圧が違うとなればソリャecu自体おかしくね?となるだろうから、先ずはやってみるよ。きれいに両者の電圧差がほぼ一定に違うから、ecuがポンコツのような気がしてる。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e76a-GDdL)
垢版 |
2024/01/25(木) 20:30:45.10ID:60EeK+ZY0
15年ぐらい使ってるETC装置の調子が悪いです
エンジン切ってもETCは付きっぱなし
バッテリーの消費はどんなもんでしょうか?微々たるもの?
来月、別箇所の修理があるのでその時に新しいETCにしようと思うのですが、それまでにバッテリーが上がらないか心配です
防犯の為のカメラとか、常時電流通ってる装置も珍しく無い昨今だからそこまで気にする必要は無いのでしょうか?
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf28-mDqf)
垢版 |
2024/01/25(木) 21:13:38.11ID:AioLOQgJ0
>>278
バッテリーにテスター当てたらECUの電圧とほぼ一緒だったわ、端子まで電圧ドロップしてるだけだった、疑ってスマン。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a773-PkvZ)
垢版 |
2024/01/25(木) 22:27:12.88ID:fR73dQsL0
ETCはアクセサリー電源だっけ?
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87b7-nvEB)
垢版 |
2024/01/26(金) 11:49:20.18ID:8/GEhwiW0
>>293
常時電源がショートしてる可能性があるから修理してもらうところに事情を説明してできるだけ早めに処置したほうがいいよ
最悪車両火災とかも考えられるし
そうでなくてもヒューズが飛んでエンジンかからず自走出来なくなる可能性もあるしね
まあ、原因調べてみたらただETCが故障してただけかもしれないけどね
0303293 (ワッチョイ e79a-GDdL)
垢版 |
2024/01/26(金) 17:44:19.42ID:i4uE+M610
皆さんありがとうございます
ETC側の小さいカプラ?を一回引っこ抜いて差してみたらキーオフで電源落ちる様になりました
しかし、落ちるまでの時間が長くなりました
「カードが残っています」のアナウンスまで、時間がかかるようになってノイズも入ります
ETCが壊れてETC専用出入口が使えなくなると仕事に支障が出るので早めに交換したいと思います
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe8-dbqA)
垢版 |
2024/01/26(金) 19:12:01.20ID:feF00GnT0
アジアンバッテリーと国産バッテリーの
違いはあるのかな。安いから
アジアンでも気にしないけど。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfff-mDqf)
垢版 |
2024/01/27(土) 03:35:59.53ID:8G7RvnEW0
>>306
確かに…中華製ELM327だから怪しいのは怪しいですね。
OBD端子の直接電圧測定するのも怖い(テスターの先がズレるとか)んで、ECUの電圧が正しくてヨシとします!
すんません。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfff-mDqf)
垢版 |
2024/01/27(土) 03:42:53.29ID:8G7RvnEW0
欧州なんて特にだと思うけど、かなり大きなバッテリーを純正で載せる事で多少の劣化はねじ伏せるような感じじゃない?日本製の性能が高いとしても、オーバースペックになるような設計というか、アジアンだろうが中南米だろうが実用できる車としての設計がされてるように思う。ココに来るような人は、高品質にこだわる人も居れば、激安にこだわる人、ブランドにこだわる人など多様だけどこだわりはあるんじゃないのかな?
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2705-EFyZ)
垢版 |
2024/01/27(土) 11:08:38.02ID:6RX4rpKl0
>>317
慌てて操作しワイパー動かしたら、必要なのは技能では無く落ち着いた心
瞑想でもするべきだな?ウインカーは右でヨシ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf9d-mDqf)
垢版 |
2024/01/27(土) 21:03:15.64ID:8G7RvnEW0
>>320
よくわからないんだけECUを見てると最初14.5vで発電してしばらくすると13.4-8V程度に電圧を落としてるよう。
だから14.5Vなのに13.7-8Vと思ってたけど、13.4-8vをしっかり測ってただけという感じです。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ebd-uM9M)
垢版 |
2024/01/28(日) 17:05:12.68ID:F1rlQPax0
そういや捕充電ってもちろんただの充電不足ならば、適当な充電器に繋いで終わりでいいと思うけど、ここのスレ住人クラスだと定電圧電源で14.5-15.5vしばらく放置までして満充電まで追い込むモノ?補水口あれば比重までチェック?
安全性があるから充電器は14.5v到達後、割とすぐ(電流が下がったら)13.5v程度に移行する感じがする。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-Gv+E)
垢版 |
2024/01/28(日) 17:58:36.07ID:X8aIXkQGM
>>317
手信号でわかるように本来ターンシグナルスイッチは窓側。
ISOでターンシグナルスイッチ(ウィンカーレバー)が左側なのは、左側通行で有力な自動車産業を持っていた国がイギリス・オーストラリア・日本しかなく、しかもイギリスの自動車産業は壊滅してしまっていたからだ(オーストラリアの自動車産業もその後壊滅する)。
右ハンドル車での鏡像配置は当初期限付きで認められていたが、無期限で認められることになった。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11fa-DQL8)
垢版 |
2024/01/28(日) 19:21:46.81ID:GqU3lDZw0
ファルタ(VARTA)は物は良いんだけど、日本で知名度が
イマイチなので、2016年製造とかのとても古い在庫が来る
ことがあるとか。それで躊躇している。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a905-DQL8)
垢版 |
2024/01/28(日) 19:34:48.62ID:H9/cSbw/0
>>325
ユニバーサルデザインもあり、appleカーなら曲がる方にスワイプかな?
テスラ以上のエンターテイメントシステムを持ち、ステアリングから手を離さなくても
操作可能、そんな提案は日本企業からは出てこない(自動車メーカーからは出せない)
のが残念でもあるね。。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-Gv+E)
垢版 |
2024/01/28(日) 19:43:25.11ID:X8aIXkQGM
>>327
VARTAも韓国のDelkorも同じClariosの傘下なんだが……
なお欧州製のVARTAが当たりというわけではない
俺は新車搭載のフランス製VARTAが19か月で突然死したし、その車は新車搭載バッテリーが突然死するという評判だった
つまり俺の車だけではなかったということ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3e-pRuh)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:55:17.20ID:+I96cGjTM
>>327
こういう嘘を平気で垂れ流す屑荒らし
人間の最底辺
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-Gv+E)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:17:01.74ID:X8aIXkQGM
>>332
(車が)左側通行か右側通行かは国ごとに決まっている。
理由は途中で切り替わると重大な事故の原因になるため。
左側通行の国の人口:右側通行の国の人口=1:2
つまり世界人口の1/3は左側通行の国に住んでいるわけで、そんなに少数派なわけではない。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-Gv+E)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:55:01.27ID:X8aIXkQGM
>>335
沖縄は左側通行だったのが米国に占領されて右側通行に変わり、その後日本に返還されて再び左側通行となった。
通行側が切り替わると事故の原因になると言っても国が地続きで接しているとどうしようもなく、まわりの国に合わせて通行側を変更することがある。
変更は信号機や標識の方向、施設の出入口、バスの出入口などに及び、想像以上に大変である。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-Gv+E)
垢版 |
2024/01/29(月) 07:11:13.86ID:d5xUUlytM
リビルトオルタで互換レギュレーター使用品が安い理由である

790 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2024/01/28(日) 16:43:22.45 ID:t4+56dan
PPでしか知らないが歯ブラシのエなんかの射出成型機の会社はオールペレットで行かず成型後のランナーなんか戻して使ってた
歯ブラシなんかなら問題ないだろうけど自動車部品でそんな感じでやってたんかね
品質がロットごと、作業者ごとにばらつく
自動車部品なんて規格がむちゃくちゃ厳しいんだけどな
以前ツェナーダイオードの日本電装向けってラインに流したけど流しても流してもテスト通らなくて一般向けが過剰生産になってしまった
自分が夜勤でライン切り替えて通らず後班に引き継いだけど翌日夜勤に出勤したらまだ流してた
30分で1ロットできるラインで電装向けは3ロットだけなのに
自動車部品納入ってそのレベルの品質担保だと思ってたがな
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eac-uM9M)
垢版 |
2024/01/29(月) 17:55:39.73ID:Zzz2l42I0
>>338
モノによってはランナー部分を破砕して再利用なんかは日用品ならばふつうにあるんじゃね?何%までならOKって決めてはいると思うけど。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b606-0OPN)
垢版 |
2024/01/29(月) 20:04:08.68ID:eNP6UPKl0
左ハンドルと右ハンドルの国は75%25%だから十分少数派だよ
その証拠に欧州車の右ハンドルモデルのセンターコンソールが細かい部分で左ハンドル仕様のままなんだよね 
ボタンが左ハンドルで使いやすい配置だったりコンソールボックスが左向きに開いたりと妥協とコストカットだらけ
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f95f-7cac)
垢版 |
2024/01/29(月) 23:13:17.90ID:51UVO9qj0
>>341
それスズキエスクードもだよ
駐車ブレーキがサイドブレーキだけど、レバーが右ハンドルだと助手席側に付いてるという変なことになってる。
販売終了したトヨタアベンシスワゴンに至ってはイギリス仕様そのままなのか、左ウインカーレバーだったし。あとブレーキダストもすごいw

かわりに右ハンドルを無理やり左にしてる日本車の輸出仕様なんか、エンジンルーム内がすごいことになってたな。
右運転席から最短で取れるように配置されてる部品の位置は変えられないので、ブレーキ配管やアクセルワイヤーがエンジンルーム内を3/4周するはめになったりするw
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e7c-uM9M)
垢版 |
2024/01/30(火) 06:21:11.68ID:nun0Q4Bl0
>>340
一般材でもやはり熱履歴などがあると脆弱になったりはするけど、要求仕様を満たしつつ、どこまでやっても大丈夫か?を見極めるのは成型屋(サプライヤー)のノウハウだよ。雑貨なんかは許容範囲が広いだろうから適当かもしれないけど。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3e-9cfJ)
垢版 |
2024/01/30(火) 08:20:28.39ID:KNTonmLrH
自動車業界離れて随分経つけど、Tir1でOK貰った製品が、メーカーテストでアウトになったことがある。
既に量産開始してて、大揉めしたらしい。(発売前の新型車)
メーカー、Tier1、Tier2で分担したらしいと聞いたことがある。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e51-uM9M)
垢版 |
2024/01/30(火) 15:17:11.23ID:nun0Q4Bl0
tier2くらいでも下請法かからないくらい大きいんだなぁ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-Gv+E)
垢版 |
2024/01/31(水) 06:24:45.85ID:P9D6bC2UM
>>356
>右ハン左レバーの車があんのよ90スープラとか
>右ハン左レバーの車があんのよ90スープラとか
>右ハン左レバーの車があんのよ90スープラとか
>右ハン左レバーの車があんのよ90スープラとか
池沼君はこれを何とも思わないらしい
池沼「池沼なん?」
wwwww
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-UZtW)
垢版 |
2024/01/31(水) 16:07:48.63ID:C5aybOtRd
アイドリングストップ用のバッテリー、値段は高いけど性能ランク低いのが多いな
高性能ってのは、必ずしも性能ランクが高いとは限らんのか
又性能ランクが同じでも、外寸がデカイ程CCAが低いのはなんで?
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f940-IMN7)
垢版 |
2024/02/01(木) 01:09:11.09ID:Z4ZYdYIH0
>>368
(いくつ刻みの整数で表示するとか最大いくつ加えて表示することができるとかは省略して)
性能ランクは定格コールドクランキング電流と定格リザーブキャパシティをかけたものを1/2乗してそれを2.8で割ったもので
一般にサイズが大きい方が定格リザーブキャパシティは大きいからその代わりに定格コールドクランキング電流が小さくないと同じ性能ランクにならない
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917f-NbCu)
垢版 |
2024/02/01(木) 10:30:44.66ID:zd8bhBt50
そもそも、
アイドリングストップ用のバッテリーと
普通のバッテリーと何がどれほど違うんやろか?
値段だけ違うだけとちゃうんか?
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d4c-OVqe)
垢版 |
2024/02/01(木) 13:12:56.96ID:yRIscjsJ0
アイストも、信号赤になったばかりのときだけ手動アイストするぐらいなら普通のバッテリーで全然問題無いけど、自動アイストは隙を見つけてはアホみたいにアイストするからバッテリーが相当減る。走り出してから次に自動アイストするまでの僅かな時間で充電完了できる受け入れ性能が必要
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f991-obRn)
垢版 |
2024/02/01(木) 13:29:00.38ID:xy86rloo0
最近は普通のバッテリーも充電制御対応してるからな
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256d-+T3F)
垢版 |
2024/02/01(木) 16:15:53.88ID:ZyAtctGU0
最近衝撃を受けたのは、タントでアイストを無効にして定期的にCCAを記録した人のその結果。
アイスト用途としての製品寿命は8㍉Ω300CCA。そこに至るまでの期間は2年半。
パッテリーパルサーを車に載せてアイドリングストップを使い続けたうちの車のCCAの変遷と大して変わらなかった。

えー? アイスト切ればバッテリーの寿命が伸びるんじゃないの? スレで一体何の話してるの?
と疑問に至る。
明確にされていない条件がまだ他にあるに違いない。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD0a-DnOM)
垢版 |
2024/02/01(木) 18:24:16.79ID:VGH9sM9DD
各メーカー共にIS用はフラッグシップで最高級なイメージだが、そうでもないのか
ISに特化して高価なだけで絶対的に長持ちする、とかではないんだな
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8af7-OVqe)
垢版 |
2024/02/01(木) 18:45:44.60ID:MOOHYdrP0
乗ったらセル回す放電と充電で痛むし、乗って無くても暗電流の放電と充電で痛むんだろうね。
暗電流5mAとして1週間0.84Ah
セル100Aとして1回3秒0.083Ah
つまり1週間乗らないのと平日通勤往復でセル10回回すのとは同じ。
短時間通勤だと駐車して暗電流が放電する時間は同じだから2倍放電するけど、すぐに充電する分で劣化は1/2とすれば寿命はトントンになるね
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f97f-7cac)
垢版 |
2024/02/01(木) 18:55:53.19ID:YcEaeoeL0
なぜみんな毎度記憶を無くすのか理由がわからんが、既出のネタとして、今の充電制御はアイスト関係なしに、加速時や充電量そこそこのときは発電止めたり、減速時に発電して充電するとか、満充電にならず充放電繰り返すようになってるのでバッテリーの寿命削るようなことしかしてないぞ。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM69-zKgt)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:18:47.48ID:owD0xcgaM
>>379
ステマの意味を理解できてない馬鹿
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e7d-uM9M)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:29:52.14ID:+dntiQyR0
>>388
コレ。アイストも悪いけど、充電制御もたいがい。
バッテリーの事だけ考えれば、アイストと充電制御どちらもキャンセルするのが1番だわ。
充電制御ならば距離関係なく捕充電を小まめにやるのは有効だと思うが、充電器も満充電判定が緩いのが多い(安全ともいう)から充電器もシビアかも知らん。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8af7-OVqe)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:50:51.86ID:MOOHYdrP0
仮に燃費1%向上ならガソリン50万円=2500L、燃費20km/Lなら5万km走行で5000円節約か。
充電制御有りなら5万kmで寿命、無しなら10万kmで寿命とすると、同じ10万km走ると充電制御有りはプラマイゼロ、無しはマイナス5000円だな
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f97f-7cac)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:58:34.38ID:YcEaeoeL0
>>395
たぶん部品価格の問題
-55~125℃で動作する強誘電体メモリの自動車向けグレードとかあるけど、容量2Mbitで470個が約379万円とかだもん。1個8000円ちょいだぜ?
-40~105℃品に耐熱範囲を落としても230個のときの値段で単価4740円程度とかだもん。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d89-Mjyf)
垢版 |
2024/02/01(木) 20:03:31.77ID:MjiftbP80
CMOSは半導体の形式の一種で記録装置ではない
CMOSリセットってPC用語で覚えてるんだろうけどリセットされる記憶装置はSRAMな

長期運用には不揮発性メモリよりSRAM
実際産業用機器の書き換えが多いメモリもSRAM使ってたりする
40年前のバブルメモリがぶっ壊れてフラッシュメモリになったのは見たことあるけどSRAMはそう簡単には壊れない
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-vwJL)
垢版 |
2024/02/01(木) 20:26:54.68ID:Ac/8ZTza0
屋根のPVから供給されてほとんど出力しないで毎日フロート充電状態のうちの独立系統の非常用バッテリも3年持たんしな
まあサイクルサービス用ではなくフツーの始動用60B24を使ってるから耐久性がないのは当たり前だけど
振動や動揺がないと電解液の対流が大して起こらんから悪くなりやすいのかも
離島にある灯台用のバッテリーなんかはエアポンプ使ってガッシングさせてるみたいだな
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-vwJL)
垢版 |
2024/02/01(木) 20:39:49.33ID:Ac/8ZTza0
うn、あの程度ではダメみたい
車載すると前後左右に何時間も大きく揺すられるから電解液がちゃっぷんちゃっぷんして完全に撹拌されるけど
静置してると充電時も大して対流してないと思う
そもそもシュワポコ…ではなくポコポコ言わせると過充電状態だからそれはそれでダメージになるし
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256d-+T3F)
垢版 |
2024/02/01(木) 20:53:02.71ID:ZyAtctGU0
>>382 自己レス
補充電を行っていないのも私と一緒。車のメーカーは異なる。
但しその方の記録は3年で終わっていた。そこから先、以後はアイスト不使用であと1年半使えるか2年使えるかが不明。
なお私の場合、バッテリーパルサーを載せない場合、バッテリー使用開始から1年と少しでアイストがほぼ不稼働になったが、載せて復活した。
2年3年経過してからバッテリーパルサーを載せても容易に復活しないとの実験結果を多数目にする。

BOSCHの保証は距離無制限で年数だけが条件になっている。どんなに激しく、逆に大人しく使っても一緒ってことだろう。

視聴者からこの測定データ提供を受けて動画に取り上げていた御本人は、新品時から
アイストを利用しながらパルス発生機能付きの充電器で特に念入りに1ヶ月ごとに補充電を実施、
このような条件付きでバッテリーを良好に維持し、記録、グラフ化している。
補充電を行うと補充電前よりもCCAが下がる現象があることを取り上げている。これは私も経験あるが、原理は未だに知らない。
ただの充電制御だけ働かせても絶対的に充電量が足りないのが一番のバッテリー劣化原因だろうという話で
(これは私も充放電の電流量を簡易計測したことがあるので納得出来る)、
単に口頭で補充電と連呼されても響かなかったが、計測値の傾向と実績を示されて納得。

定期的な補充電を実施すれば延命傾向になるとのことから、
物理的損傷でバッテリー寿命を迎えさせないために、敢えて寿命を促進する程度の充電量に抑えた充電制御にしているんだろうと推測する。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a905-DQL8)
垢版 |
2024/02/01(木) 21:42:05.91ID:Wbd58RwF0
>>398
ここのCMOSはバイボーラやユニボーラ等の半導体構成じゃ無くて、パソコン用語のBIOS等の設定で
ボタン電池でバックアップされている領域を指していると思う。詳しい人ほど混乱する使い方だが
結構古くから使われているか?PC/XT規格の頃からだと思う
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ebe-uM9M)
垢版 |
2024/02/02(金) 18:59:51.08ID:rtlPB5ix0
>>394
車種によるみたいだけどシンプルなのは電流センサーのカプラー抜いたら、フェイルセーフモードで昔ながらのモードになるのがあるね。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ebe-uM9M)
垢版 |
2024/02/02(金) 19:03:20.64ID:rtlPB5ix0
>>402
ウチも数年でダメになった。こういう使い方こそパルサーみたいのが良いのか?と思ったがあまり関係ないのかな?
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e28-uM9M)
垢版 |
2024/02/03(土) 04:17:19.99ID:gzEdFCpc0
充電制御はそのプログラムと乗り方によるからなんともだけど、例えば上り坂が多いとかなりバッテリーな負荷かかるとかね、下手すりゃ走行中にバッテリー上がったとかさ。それもう故障じゃん?みたいのまであるらしいから。多少燃費悪化しても安心して乗りたいわ。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e28-uM9M)
垢版 |
2024/02/03(土) 05:29:13.63ID:gzEdFCpc0
>>435
いや、上り坂が長い山越えとかはその間ずーーつとバッテリーカツカツ運用される時間が長い上にノロノロ渋滞なんかしたら…って事です。コレもプログラム次第ですけど。
もちろんその後の下りでは充電されやすくなるのですが、ほぼゼロまで放電させて満充電まで1/10Cが基本の鉛蓄電池に急速充電?やはりバッテリーから見れば鬼畜感が。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b602-vwJL)
垢版 |
2024/02/03(土) 08:51:19.57ID:hi5y12nx0
大抵の充電制御は加速、アイドリング、一定負荷時に発電を停止、または極めて少ない発電量に制御する工夫だが
5分などの制御時間や電圧が既定値以下になるとバッテリ保護のために通常の充電モードに移行するから
仮に富士山の登山道路でも志賀草津道路でも長時間の登坂でバッテリーが上がるなどということは起こらない
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-OVqe)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:53:59.44ID:kofDuirg0
うちの充電制御はシガソケに挿してる電圧計見てると14Vぐらいと12.6Vぐらいとを行き来してる。12.6Vはバッテリーを放電してる訳じゃなくオルタが12.6Vを出力しててバッテリーは減ってないと思う。なぜならエンジン止めてACCにしたらみるみる低下して30秒
もたてば11V台になるから
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-5eDQ)
垢版 |
2024/02/03(土) 20:16:47.23ID:x0qRqNUWd
ガソリンスタンドでちょっと〇リっぽい女の子の店員さんがバッテリー点検をやたらすすめてくるのでやってもらったら不健全ですって言われて
なんかやらしく聞こえてムラっとしたのはここだけの話だw

もう5年目だから〇リで好みだからバッテリー買ってあげようとおもったら値段がエグくて帰ってきて尼で注文した
B24Lが4万円近くとかカー用品店の高級バッテリーでもそう見かけないわw
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f71-UD3w)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:43:17.55ID:8Gwsbslm0
昨日夜走りまくったから減ってるかなと思ったが
80%から充電開始なら2Aでも割とすぐ終わるな
パルス充電1時間含めて3時間後には終わってたわ
CCA630 健全性100%快調そのもの
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-oPC0)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:14:26.83ID:qy679R/j0
>動画を投稿したフェイ・ハドリー氏によれば「2017年のトヨタ・ハイランダーのオーナーズマニュアルには”38万4000回の再始動ののち、スターターモーターとリレーの交換が必要になる”という記載がある」

アイドリングストップの追加コストについて取り上げたこの日本語記事では、10年で1日約105回始動させた計算になるとのこと。
記事には書かれていないが、アメリカの女性であるようだ。
二重書き込みになるかも知れませんが大事なことなので。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-oPC0)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:27:49.74ID:qy679R/j0
>>464 続き
1日105回セルモーターを作動させるってどういう状況だ? 目的地が2か所(単純な往復)だとして、間に103回再始動した状況。信号停止で綺麗に再始動1回で済んだとして、103か所も信号に引っ掛かるのは至難の業だが、渋滞でノロノロ運転をさせられれば(アイドリングストップをしない車も含めて)燃費も悪いし、再始動回数もかさむだろう。
宅配配達の車でアイドリングストップを切ったとすれば、別におかしくはないかも知れないが、
それにしても相当な運転時間を経ないと105回も始動(再始動)させないのではないだろうか?

環境省の調査では10分間のアイドリング(エアコンオフ)で130cc程度の燃料を消費し、1日5分のアイドリングストップで、1年あたり約1,900円節約できるという試算も出ている。
(なお東京都では条例で駐停車時にアイドリングストップを必ず実施することを求めており、応じない者は氏名を公開するとしている。)
10分で130cc、5分では65cc。1年は365.25日なので、年間で23.725ℓ節約した試算になる。

1ℓあたり160円で計算すると3,796円である。随分金額が違うではないか。この試算は1ℓ80円時代のものであると言える。
2000ccの車での話ではなかったかと思うが、いずれにしてもセルモーターの早期寿命で節約どころではないだろう。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-oPC0)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:33:08.66ID:qy679R/j0
>>465 続き
1ℓあたり160円計算で年間1,900円節約出来るには、それなりの距離(時間)を乗らないとならない。
軽自動車を例に取り、アイドリングストップ対応バッテリー9,000円、アイドリングストップ非対応約5,000円のバッテリー、いずれも充電制御に対応し、差額は約4,000円である。
エンジンにより専ら駆動力を確保する車においてバッテリーはエンジン始動用として必須のものであるので、差額を基準とする。アイドリングストップが3年間使用出来ることで1年あたりの追加コストは約1,333円となる。
効果的なアイドリングストップ使用を目的にデサルフェーターを取り付けるとその取得初期費用が上乗せされ、更に上昇する。
その間にどれだけ走行するかがカギになる。

将来的にはセルモーターの交換費用も考慮に入れなくてはならないが、オルタネーターが小出力モーターとしてエンジン再始動に使えるタイプは、セルモーターの摩耗程度が普通のガソリン車と全く変わらないので除外できる。
補機ベルトの交換も必要になってくるが、普通のガソリン車でも同様に交換するものなので考慮に入れない。
アイドリングストップの好条件は誰が見てもかなり限定的なのである。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b73f-MO48)
垢版 |
2024/02/04(日) 23:15:37.84ID:ztRvxD3J0
去年の冬と比べて4%落ちてる。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-oPC0)
垢版 |
2024/02/04(日) 23:27:39.11ID:qy679R/j0
>>466 続き
ここにリアルな数字を出してみよう。私の使用する軽自動車において、2022年3月27日の給油後から2023年3月28日給油前までの走行実績であり、平均燃費はECUからの表示ではなく完全に給油量ベースである。
この数値は同型車で比較するとワーストケースに近いもので、何故ならすべて信号設置間隔が短く信号停止の多い市街地走行に限られ、高速道路走行は全く行わず、郊外の信号停止の少ない区間の走行がほぼ含まれていないからだ。おまけに発進時の加速もかなり荒い。
アイドリングストップに関しては使用したりしなかったり、停車状態での暖機運転を含んだ数字になっている。
つまり、始動後の走行暖機を徹底したり、完璧にアイドリングストップを利用したり、逆にそのキャンセラーを使用した数値ではない。なお燃料タンクの最大容量は27ℓとなっている。

年間給油回数70回
年間給油量1073L
年間走行距離17,956km
支払総額¥171,683-
年間平均燃費16.73km/L
平均単価¥160.00/L
平均給油量15.32L

但し、現状の燃料価格の最低ラインに合わせて平均単価¥160/Lとし再計算しているので、支払総額は実績値に基づくが変数が加わっている。なお、3年前は平均単価約¥122/Lであった。
燃料単価が上昇しているので、アイドリングストップ使用/不使用での差は過去よりも若干開いている。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-oPC0)
垢版 |
2024/02/04(日) 23:58:01.79ID:qy679R/j0
NHKのど自慢予選でカネ1回で終わるみたい
お粗末様で御座いました
週末にどこかに出掛ける位ならアイドリングストップは切らないとバッテリー代が無駄になるのは
ざっくりと計算してやっと納得した次第です
充電制御は無効にすると10%程度燃費が悪くなると言いますが、これが本当なら有効にしたままの方が良さそう
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5789-GmsF)
垢版 |
2024/02/05(月) 00:43:14.11ID:RYTvwjHq0
やべえヘッドライト点灯したまま10時から18時まで過ごしてバッテリー上げちゃった
ドア開けてルームランプ点灯しなくてやっと気付いた奴
3時間充電して普通に始動できたけど明日またちゃんと始動できるかなあ
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7e0-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 09:05:58.41ID:9yGY7it70
鉛電池は一度スッカラカンにすると
ほぼほぼ棺桶に片足突っ込んだ状態だ罠
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-aruC)
垢版 |
2024/02/05(月) 10:59:19.26ID:pzaUdhrX0
>>480
短期間なら大きなダメージは無いけど期間が長くなると悪くなるよ
土建屋や農家、ボートの客が居て使わずに放置してバッテリーを上げる事が良くある
半年くらい放置してたら前年のバッテリーでも回復しない事がある
1番良いのは定期的に動かす事だけどそれができなければ充電器だよ
ボートや重機は電源が取りにくいからソーラーの充電器を付けるだけでもかなり違う
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 574c-PSt+)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:34:10.51ID:CMkWHVHo0
>>482
その長時間ってのも曖昧に思えるんだよなぁ。そりゃ空っ欠で何年も放置すりゃ使ってても使わなくてもだめになるだろうけど、1日でだめとか3日でだめとか諸説あって。そんな急に化学反応進むのかな。1ヶ月後でも充電すれば普通に元通り使えるよね。
そもそも充電で電流を流し込むことで結晶とやらが元に戻るんだし、パルスは満充電になって通常の電圧での充電ではもはや電流を流し込めないところ、無理に電圧高めて電流流し込んで結晶とやらを気持ちだけ元に戻すわけだし
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb4-ZY9L)
垢版 |
2024/02/06(火) 01:32:05.51ID:C/MkEDT90
>>492
根拠無いですけど、ならべくこまめに捕充電繰り返すと良いのでは?と思いました。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b705-JT+5)
垢版 |
2024/02/06(火) 11:08:26.18ID:isZgt2jT0
GやHの大き目な奴は標準電流が20A超えていたかね?
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57ee-oPC0)
垢版 |
2024/02/06(火) 11:48:49.10ID:4zLyeILD0
>>491
輸入とか転売で食うにも頭使うんだろ?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f757-p+OZ)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:46:19.01ID:XY47fqu90
ハイブリッドの補機バッテリーって長持ちするのね
五年使ったからもうダメかと思ったらまだ交換勧められなかった
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0b-9PWA)
垢版 |
2024/02/07(水) 01:06:48.31ID:ZgSo+VNCx
ユアサのお高めのピンク色、パルス充電やデサルフェーターと色々手かけてやったのに、購入からたった2年目で補充電してもすぐアイドリングストップの点滅マークつくようになった。ハズレ品だったのかもだが。

もう2年ごとに交換前提で買ったほうがコスパも良いし延命ゾンビバッテリーを4年使うより良くねと思ったのでコストコでほぼ半額のバルタに交換したわ。初期のCCA値もかなり良い感じ。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf1b-ZY9L)
垢版 |
2024/02/07(水) 04:01:27.75ID:+NWm/UKi0
>>501
乗り方(毎日使用とか週末使用とか)と距離を合わせて書いてくれー
あとせっかくcca測れるなら初期と交換時のデータも教えて欲しい
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/07(水) 17:46:35.75ID:V1jjkpOa
いつもは始動前12.3Vあるところ、今日は朝も帰りも12.1Vだった
北関東なんでそんな冷えてないんだけどね
あとウォッシャー液が凍ってて出なかった
2倍希釈なんで-8度までは大丈夫なはずの製品なんだが…
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b705-JT+5)
垢版 |
2024/02/07(水) 18:14:36.57ID:cVtxHBDW0
気温は百葉箱で計るんやで、車は放射冷却の影響を屋外置きなら強く受けるんやで
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97cd-ZY9L)
垢版 |
2024/02/07(水) 18:18:48.15ID:P+VoalDw0
しかし気泡とか攪拌の話は奥が深いね。
車なら問題になりづらそう(捕充電のみは除く)だけど
太陽光のバッテリーとしても使ってるから参考になるわ。とはいえ毎週フリフリとか無理だからどうしようもないんだよなぁ、シールドバッテリー?みたいなのにするしか無いけど、普通のバッテリーの方がトータル安そうでもある。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0b-9PWA)
垢版 |
2024/02/07(水) 18:56:46.27ID:C2lWcWSSx
>>502
週に2日2km~3kmの近所の買い物に嫁が使うのと週末に俺が40km前後走る感じ。
年に数回旅行で1000kmはしることあるが。
初期はCCAで550~600近くあったが今は320前後。

>>503
充電したら復活する場合っ補償対象外だと思ったので。アイドリングマーク点滅しても数十km走ると通常に戻るし。

あと年に何度かの旅行中に突然死されるとかえって痛い出費になる。
さらに弱ったバッテリーで電子装備満載な車動かしているとバッテリーより高額な電子機器のダメージの方が気になる。
メーカーは低電圧でも動作するように試験はしているがノーダメージでも推奨の使い方でもないからな。

コストコでバルタだと交換工賃&バッテリー処分コミコミで1万円前後で交換できるのも交換理由の一つ。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0b-9PWA)
垢版 |
2024/02/07(水) 19:07:54.88ID:C2lWcWSSx
バルタ交換直後、測ったが箱に500Aってなってたから初期CCAはユアサより低いと思ってたが、、軽く600A超えてウヒョーってなった。
まあ補水できないメンテナンスフリーのバッテリーなので初期は元気なのかもしれないけど。

交換後、室内灯がめたくそ明るいのと自動ブレーキの誤作動が明らか減った気がする。
交換前は近所の買い物で、何でもないとこで赤色表示でブレーキ警告でピーピーいってたが、交換後は今のところ誤動作がなくなった。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 579e-+f1H)
垢版 |
2024/02/07(水) 19:58:40.73ID:HtIcCGP80
北海道でも原液では使わんけどな
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-awpX)
垢版 |
2024/02/07(水) 22:36:35.47ID:1kIfK67V0
>>509
じつは初代と2代目のバッテリーはボイジャーのM27MF✕2本の直列24Vシステムなんだけどこれも大体3年で死んだ
今の設備は11年めだけどどのバッテリーも結局4年程度で死ぬ
ほとんど電気の持ち出しはなく天気のいい日は毎日充電されて、しかもプログラマブルチャージコントローラで
バルク、アブソーブ、フロート、イコライジングと個別に設定して振動のない冷暗所で保温材入の専用ケースに入れるという
超お姫様待遇、コントローラをPWM、MPPTと別メーカーに変えても寿命にはあまり影響がない。
結論として下手すると普通の車載バッテリーより寿命が短いか同等というのは明らかに電解液の撹拌に問題があるとしか思えない
その後はもう諦めて一番安い普通の始動用バッテリーを使うようになった
バッテリーパルサーも付けてて初代のシステムは赤のびー太、その後は改良型の白のびー太
今はヤフオクで売ってるアマチュアの人が売ってるかなり激しいノイズを発するパルサーにしてるけど
そんなの付けててもやっぱりバッテリー寿命は短いからデサルフェーターはあんまり意味なさそう

のびー太は期待して車にも6年ほど付けてたけど結局寿命に影響はないと判断して今は付けてない
その代わり80Fくらいのスーパーキャパを付けてるけどこれ漏れ電流が凄いんだよね…

あと灯台のバッテリーのガッシングだけど昔解説してあったHPは見つけられなかったけど別の灯台のやつ
この液栓の上に付いてる物体がエアポンプ
ttps://www.kaiho.mlit.go.jp/08kanku/tsuruga/lh/osimawasi/osimawasi.htm

こっちの施設ではシールドバッテリーだね
ttps://toudai.uminohi.jp/column/%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%95%B7%E3%81%8C%E3%82%86%E3%81%8F%EF%BC%81%E6%B1%9F%E5%9F%BC%E7%81%AF%E5%8F%B0/
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-HxQs)
垢版 |
2024/02/07(水) 22:54:09.45ID:cmQGBaRgd
夏場でもめんどくさくて原液で使ってる
夏場はそこまで使わないからあんまり減らないし、薄めて使ってると冬になったら抜いて入れるとかになってめんどくさい
垂れた液が汚いってそこまで汚れないし、冬場ならそれ以上に車が汚れてるからキニシナイ

昔、北海道の某中古タイヤ屋で無料でウォッシャー液入れてくれたんだけど、速攻で凍ってな
どんだけ薄めてるんだよとw
あれ以来無料でも丁重にお断りしてる
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f99-UD3w)
垢版 |
2024/02/08(木) 02:41:56.12ID:OPUxe2aW0
車が寒冷地仕様だからウォッシャータンク4.8Lあって1本2Lじゃ足りんのでクリアウォッシャーは毎回2本買いだわ
虫が神風特攻してくる夏もガンガン使える寒冷地以外にもメリットあり
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb0-ZY9L)
垢版 |
2024/02/08(木) 05:58:20.27ID:cYetaOyA0
>>518
デサルフエーターも無意味でしたか…結果安い始動用に落ち着いたんですね。ちっちゃいシステムなんて3年おきに始動用交換で行きますわ。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb0-ZY9L)
垢版 |
2024/02/08(木) 06:09:03.10ID:cYetaOyA0
>>510
いわゆるシビアコンディションではあるけど、捕充電もして2年でCCA半減は早い気がするねえ。ただその乗り方ならアイドリングストップも充電制御すらあまり変わらなそうだからオミットしてしまえば?週に2日でも全力充電してもらう方が精神衛生的に良いし、バッテリーが倍持つ方がガソリン代節約より効果ありそう
あとOBDでテスター当てたらエラーコード残ってない?車種によっては電圧低下やそれで決まって出るエラーとかあるみたい。コードあればなんかの参考になるかも?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b705-JT+5)
垢版 |
2024/02/08(木) 07:29:04.14ID:nGB0TDza0
追いメチルで凍らないはずではある、一斗缶16sで3千円位じゃないかな?
お近くの塗装用品店や薬品卸でお求めできますw
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf70-ZY9L)
垢版 |
2024/02/08(木) 20:41:53.29ID:cYetaOyA0
定電圧電源を検討中
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37e9-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 20:52:36.76ID:X9VzBDCT0
>>537
指導用バッテリーごときでガッシングさせるほどって、電極痛むけど電極細いから早死にするんでねーの?

キャンカーやマリンボート、マテハン機器で御用達のディープサイクルバッテリーは定期的に均等充電するけど、バッテリーメーカーが「不必要にやるなよ寿命縮む」ってはっきり言ってるからな。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37e9-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 20:57:39.45ID:X9VzBDCT0
>>520
そういうのは断れるけど、法定整備項目としてウォッシャー液が満タン入っていないといけないので、修理や車検に出すと勝手に足されるのよな。4Lタンクに2L1本しか入れてなくて薄いのを足された結果、家の周りでは凍らず、峠走ってる時に使ってがっつり凍って前見えなくなった。AWDの走行安定性を売りにしてるメーカーの車売ってるくせにこういうことするの、マジで信じられんw
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-HxQs)
垢版 |
2024/02/08(木) 21:03:49.19ID:gU+9j5Iyd
>法定整備項目としてウォッシャー液が満タン入っていないといけないので
それ違うと思う
満タンじゃなくても入っていてきちんと窓に噴射できれば問題ないはず
ていうかまともなディーラーなら足すときもご丁寧に事前に電話とか連絡してくるよ
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdc-UD3w)
垢版 |
2024/02/08(木) 21:26:55.04ID:OPUxe2aW0
ヘッドライト以外にもドラレコだのデフロスターだのミラーヒーターだのPTCヒーターだのなんだのと電気食い虫が多い今の車は毎週バルスしてもいいくらいだな
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdc-UD3w)
垢版 |
2024/02/08(木) 21:30:03.05ID:OPUxe2aW0
>>545
メルテックのはパルス充電ボタンで開始すると1時間バルス!
その後通常充電時のバッテリー種類とアンペア数の設定で開始
充電完了後は最大90日間のトリクル充電に移行する
このトリクル充電は自然放電を補う程度の電流だけ流すから過充電にならない
そしてこのトリクル充電もパルス充電で行ってる
つまり90日間バルス!
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37e9-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 23:30:56.87ID:X9VzBDCT0
>>548
そもそも鉛バッテリー家の中で充電しないほうがいいぞ!
破裂→あたりに希硫酸飛び散って大惨事
水素ガス→爆発限界が4.5~75%と幅広い
硫化水素→高濃度だとすぐ致命的になる

なんで硫化水素って思う人も多いけど、鉛バッテリーは悪条件が揃うと硫化水素が発生する。
2020年に道路工事パトロール車内でサブバッテリーとして使用していた鉛バッテリーを充電した結果、硫化水素発生により車内にいた2名が死亡する災害が起きているからね。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Is6d)
垢版 |
2024/02/09(金) 00:16:31.65ID:LwhE7FUcd
>>561
液補充出来ないタイプで液減りする均等化をするなというのは常識だけれども、
満充電≒均等化という常識があるにも関わらず液補充前提のバッテリーにおいめ不必要にそれをするなと明示しているメーカーを知らんのよ
充電要項に自動で充電しろってのも存在するのかね?
勝手に妄想していない?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc5-UD3w)
垢版 |
2024/02/09(金) 00:58:30.54ID:cLoyLcdf0
そう
青い電圧の線はバッテリーの電圧イメージ
だからアブソプション充電は最大電圧維持して徐々に入れる電流を下げて行くバッテリーに優しい制御
赤い電流の線は充電器が流す電流出力のイメージ
だから補充電でパルスを流しつつ電圧は14.5Vあたりをキープして自然放電での劣化を防ぐというわけ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc5-UD3w)
垢版 |
2024/02/09(金) 01:01:22.92ID:cLoyLcdf0
ちなみにメルテックのはオートでやった場合の図だな
8V以下で劣化バッテリーと判断して自動で最初にパルス充電する
それ以上ならパルス充電を飛ばして通常充電となる
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-kILQ)
垢版 |
2024/02/09(金) 01:53:30.44ID:dBgOZGvA0
>>570
>>550の4,5の部分は単なるCCCV充電だよ

> 徐々に入れる電流を下げて行くバッテリーに優しい制御
という解釈は誤りで、充電電圧が頭打ちになり充電が進むとバッテリーとの電位差が小さくなり電流値が下がる
このスレで優しいって表現をたびたび見かけるが、むしろ腹一杯になって飲み込むペースが落ちてるのに同じ圧でメシを突っ込まれてる感じだよ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc5-UD3w)
垢版 |
2024/02/09(金) 01:56:41.90ID:cLoyLcdf0
>>572
だから右にいってもバッテリーの電圧は維持してるでしょ
最大電圧になるまでバルク充電では電流も最大で充電する
そして電圧が12.5なり14.5なりに回復したら今度はアブソプション充電で徐々に電流を下げていく
充電が80%になってからが長い理由がこれ
最終的にトリクル充電は自然放電分程度の電流量となるんだよ
同じパルス充電でも低電圧時、手動操作時の回復用パルス充電とトリクル充電用パルス充電は電流量が全然違う
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc5-UD3w)
垢版 |
2024/02/09(金) 02:00:42.13ID:cLoyLcdf0
>>573
説明に「バッテリーに負荷がかからない範囲で」って買いてあるからねぇ
長持ちさせたくて使う機器で逆効果だったらもっと騒がれてると思うよ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-kILQ)
垢版 |
2024/02/09(金) 02:03:20.99ID:dBgOZGvA0
>>574
> 徐々に電流を下げていく
この解釈がおかしいんだよな
最大電圧の制約と受け入れ性の低下により徐々に電流が下がってしまうんであって、絞っているわけではないっていう

>>575
この機械がどうこう言うつもりは無いよ
あなたの解釈が変だなと思っただけなんで
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc5-UD3w)
垢版 |
2024/02/09(金) 02:11:28.83ID:cLoyLcdf0
俺は⑤に書いてあることを言ってるだけだよ
「必要十分な充電電流を保ちながら充電」ね
この充電器の制御として2Aとか10Aとか選んだ場合そのアンペアで固定じゃないから、これはあくまで最大値であってその時の制御で数値は変動するという説明も兼ねてると思う
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-kILQ)
垢版 |
2024/02/09(金) 02:22:35.67ID:dBgOZGvA0
>>577
4の部分は定電圧充電、5の部分は定電圧充電
4,5の2つ合わせて定電流定電圧充電あるいはCCCV充電と言われる充電方式で、標準的なバッテリー充電法の一つなんだ
定電圧充電の特徴は書いたままで、固定電圧故にバッテリーの状態によって成り行き電流値が下がる(制御では無い)

電流の制限は4の部分でされているので5に書かれるのはおかしいというように、そもそも5の説明書きが随分と乱暴なんで、
あなたが変に解釈してしまうのも仕方がないね
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf32-ZY9L)
垢版 |
2024/02/09(金) 17:10:35.39ID:FNfk9FVK0
>>585
ヒューズ飛びそう
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Is6d)
垢版 |
2024/02/10(土) 00:10:41.50ID:okMF4UwOd
>>590
酒に酔って変なことでも書いたかと自分の書き込みを遡ってみたが、「(均等化のデメリットが?)液が減るだけ」というような主旨でのレスはしていない
(ワッチョイ 37e9-jSnV)氏の主張について疑義ありということでレスをしていたが、氏の主張に対してそんなこと言ってるメーカーどこですか?と問うてるにすぎない

あまりおかしな事でレスしないでください頭おかしいのがうつりそうで怖い
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Is6d)
垢版 |
2024/02/10(土) 00:40:33.76ID:phnJ/FUqd
>>600

>>537
> バッテリーメーカーが「不必要にやるなよ寿命縮む」ってはっきり言ってるからな。

基本は自動充電でやっとけ、均等充電必要な条件以外はやるなとのことだが?
(メーカー談?)

が発端ですよね?

それに対して、その明示してるメーカーどこですか?と問うているだけなんだが

なぜ俺が(均等化のデメリットは)液が減るだけと言っている事になるの?
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 04:37:20.14ID:livH9tqH
>>579
5V-12V変換のUSBアダプタの、機器に差すコネクタ側切って自分で赤黒線にそれぞれクリップ付ければモバイルバッテリから12V取り出せるんじゃね
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-RIWd)
垢版 |
2024/02/10(土) 16:09:31.74ID:2H3MTjtvM
それだけ過充電を続けたらバッテリー液も減るわ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 574c-PSt+)
垢版 |
2024/02/10(土) 20:58:42.71ID:PMyw/xCU0
>>599
って言うから、
>>608
を書いたよ。

>>557 で、
液補充出来る開放で取説等で均等化を避けるよう明示するディープサイクルバッテリーってあるの?
→無いはず。なぜなら液補充が出来る開放なら均等化しても良いはずから
→つまり均等化したらダメなのは均等化で液が減っても液補充できないのが理由だから
>>590
って流れじゃないかな
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-X+we)
垢版 |
2024/02/10(土) 23:37:23.98ID:RRnGtQvn0
自動車のバッテリーの保温をすると効果があると聞きましたが
ロシアなどの氷の世界だと、自宅から電源を引いてエンジンルームを温める習慣があるとか見聞きした
記憶があるのですが、単純に乗用車のバッテリーを保温すると良いとは何をしたら良いのかな?
貧乏臭く、バッテリーを発砲スチロールで囲ってガムテープでグルグル巻きにしたら
何か意味があるのでしょうか?
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7245-a2Zb)
垢版 |
2024/02/11(日) 00:56:04.51ID:+4vMrWP50
下手に加工するのはやめた方が賢明だと思います。

・囲った所でバッテリーの温度低下を止める事は出来ません
・バッテリーの固定と強度に不安が出ます
・高温になるエンジンルームに発泡スチロールは適していない
・充電中の発生する水素の処理

素人の私が考えただけでこれだけの問題があります。
更に必要性でそもそも日本においてロシアの様な低温対策が必要な気温にならないと思います

それでもご心配なら対策として

・そのクルマの「寒冷地仕様」の12V鉛バッテリーに交換する
・「ジャンプスターター」を購入しモバイルバッテリーとして充電しておく
・「ソーラーバッテリーチャージャー」をクルマに設置する

などが考えられます。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-XWGb)
垢版 |
2024/02/11(日) 03:20:56.10ID:nCRguhgId
>>612
それは「メーカーが「不必要にやるなよ寿命縮む」ってはっきり言ってる」の理由についての指摘です

>>613
議論について、書かれていないことを持ち出して「液が減るだけで済むと思ってる」に違いない認めろというのは、謙虚さに欠けませんか?
なぜズバリのレスがないのか。それはそうは考えていないないからです。

>>563にも書いたが、スレ住人が大好きな満充電、それこそが均等化なんです。満たされないセルを残して満充電なんて言いませんよね。
鉛電池の保管条件として満充電キープがベストという事に異論がある人は、恐らくこのスレにはいらっしゃらないと思います。
ソコソコの充電度で「満充電した」と満足される方が多い事も承知していますが、本来的には満充電≒全てのセルが満充電≒均等化済みなんですね。
なぜ均等化が必要になるのかというと、満充電にしないで使っているからです。当たり前ですよね直列電池の宿命です。
どうも均等化について「意図的な過充電」という誤解があるんじゃないですかね。

その上で「メーカーが「不必要にやるなよ寿命縮む」ってはっきり言ってる」について考えますが、
当然ながら液補充出来ないタイプの液式は遠回しにソコソコの充電で止めておけという文言があるケースはありますし、
VRLAタイプでは負極吸収反応の許容範囲内での電流に止めるよう要項を定めています。

長くなりそうなのでこの辺で端的にまとめますが「液が減るだけで済むと思ってる」のではなく「満充電こそが均等化」だから、
不必要にという部分についてはさておき、液補充できるバッテリーにおいて「均等化(満充電)するなよ寿命縮む」という注意書きは無いのではないかと考えます。
ですから、存在するなら教えてくれそのメーカーを!と言っているわけです。

こちらもマジレスしてるんだから、謙虚に読んで頂けたら幸いです
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-XWGb)
垢版 |
2024/02/11(日) 12:47:21.20ID:NJA9BdJsd
>>626
そもそも、鉛電池の満充電というのは過充電と表裏一体なんです。
日本酒の提供方法にモッキリってありますがあれをイメージするとわかりやすいですね。
比重1.28ピッタリで充電を止めるなんて事は現実的ではない。ましてや直列電池なのでセル間に微妙な差があるのにです。
もしも、一つのセルが比重1.28に達した瞬間に充電を止める事が出来たとして、他のセルはどうでしょうか。奇跡的に揃ってる事もあるでしょうが、たいていはバラツキがあって比重1.28未満のセルがあるはずです。
それって満充電でしょうか?
考えてみてください。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e6f-Wde5)
垢版 |
2024/02/11(日) 15:53:52.75ID:DhHAxJYN0
14.4vってそんな長く維持しないよね?充電器にしろ自動車にしろ、すぐ13.4vとかで維持しようとする。
確かに満充電というには甘い判定だと思うけどやり過ぎてガス出たり電極痛めたりとリスク考えるとそれくらいがいいところなんだろうね。
言う通り均等化して非常見て、水も足してってそんなこと普通の人はやれないよ、オイルゲージすら見ない人が大半なんだから。
でも、このスレになら居ても良いと思う。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e6f-Wde5)
垢版 |
2024/02/11(日) 15:54:38.02ID:DhHAxJYN0
>>635
満充電判定は?各セルの比重かな?
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-g5Pg)
垢版 |
2024/02/11(日) 16:03:20.18ID:9m0mOggeM
40B19L、2021年1月運用開始、LEDのルームランプつけっぱで朝の始動が弱かった事故1回やってる個体
中華チェッカーBM580でCCA測ったら200A、充電器で充電しても205A、両端セルの液面だけアッパーラインより5mm程度低下
パルス充電したり液足したり強化剤で改善できると思いますか?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-XWGb)
垢版 |
2024/02/11(日) 16:33:19.89ID:hBz7r+3ad
>>636
本来的には16Vの定電圧であったり規定の定電流により充電するもの。
取説に充電要項がありますが、特に断りがないかぎりは定電流充電の意味です。
おもちゃみたいな充電器ではいい加減な充電で茶を濁しているという事ですね。
充電制御車の挙動については定期的に定電圧で充電するモードへ移行しますが、SoC80%ほどを維持できれば良いという仕様がほとんどですね。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebef-ZsH0)
垢版 |
2024/02/11(日) 17:43:02.26ID:IqsYrgln0
行きつけの整備工場の社長がこんなことを教えてくれた
「月1でSOCを測定し70%を切っていた時に初めて補充電、そしてSOCが90%になったらストップ」
昔は常日頃補充電しとけと言われたんだけど、それに伴うリスクが分かってきたみたい
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e6f-Wde5)
垢版 |
2024/02/11(日) 18:47:23.99ID:DhHAxJYN0
>>639
兄者、さすが👍
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e6f-Wde5)
垢版 |
2024/02/11(日) 18:54:26.52ID:DhHAxJYN0
>>640
あまり荒れてるから言いたくないけど、バッテリーはまず車から端子は外して(14.5v以上かける)定電圧である程度1番ダメなセルも2.1v以上にする為に良いセルは2.1v以上にしてセル均等化して、それに際して液が減ってるセルは水足してって手間かけてやるのがガチなやり方だろうねぇ。
んでもそこまでやらなくても出来れば月1くらいで車載のままテキトーな捕充電してやるだけでもやらないよりはかなり良いと思うのよね。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-WV2i)
垢版 |
2024/02/11(日) 21:00:59.58ID:YXQ0CO4h0
補水って結局爆発防止のための最後の手段でそもそも補水しなきゃいけない状態なのは
ほぼ寿命に近い状態なんじゃないかな?
使用過程で液の蒸発時に成分も一緒にdでるようで補水しても比重やCCAは回復しない
つまり電解液の濃度が低くなってると考えられる。
そもそも懐かしの両極アンチモンならともかく今の片面カルシウム系以上で水位が下限ラインに到達するバッテリーは
相当使われたか異常な使用方法ではないだろうか?

リビルド屋の荒療治で死んでるバッテリーの入ってる電解液を全部捨てて
新品?の電解液を入れてパルス掛けるという方法もあるみたい
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-hHXc)
垢版 |
2024/02/11(日) 21:19:05.91ID:WP1ldH7i0
>>653
> そもそも補水しなきゃいけない状態なのはほぼ寿命に近い
カジュアルなユーザーとしてはその通り
いわゆる再生品はカジュアルユーザーが捨てたものをタネにする
つまり本当の寿命はまだ先

> 使用過程で液の蒸発時に成分も一緒にdでるようで
dでもない誤解だよ硫酸は常温では気化しない
充電時に生じる酸霧として僅かに失われることもあるが誤差レベル

> リビルド屋の荒療治
> 電解液を全部捨てて新品の電解液を入れてパルス掛ける
そんな手間暇かけることはしない
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-XWGb)
垢版 |
2024/02/11(日) 21:32:41.46ID:v21PKkY6d
>>646
やらないよりはマシとも言えますが、とあるフルオート充電器での充電はほんの数Ah充電するだけで勝手に止まってしまって正直補充電としての意味はあまりないと思いました。
恐らく車載で使える充電器は大差ないと思いますね。
もちろんバッテリー上がりからの回復やバッテリー上がり防止としての気休めには有効だと思いますが。
高機能を謳う高価な充電器になぜ電力計が搭載されないのか疑問に思いませんか?
工作が得意で興味がおありでしたら尼で「高精度多機能メーター」で検索してみてください。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3f3-DlM1)
垢版 |
2024/02/11(日) 22:41:35.53ID:b5CUly+M0
obd2からバックアップ出来る製品が理想なんですが、車がバグったりしないか不安。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-f9ae)
垢版 |
2024/02/11(日) 23:06:50.70ID:5GDIi0OMd
>>621
>認めろというのは、謙虚さに欠けませんか?
>なぜズバリのレスがないのか。それはそうは考えていないないからです。

どう考えておられたかは知りません。認めては?と言ったのはそう読めたということです。誤解なら誤解させたことを謙虚に認めては?ということです。

>という注意書きは無いのではないかと考えます。
>ですから、存在するなら教えてくれそのメーカーを!と言っているわけです。

ソース出せ狂ですか?そう意地悪なことを仰るなら、反対に存在しない「証明」をしてはいかがでしょうか?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-XWGb)
垢版 |
2024/02/12(月) 00:04:02.56ID:i58V9Np9d
>>660
そう読めたから謝れ的な?よくわかりませんねその感覚は。謙虚もくそもありゃしないではないですか。
「誤解してスマン、けど誤解させるような書き方をしたあなたも悪いんですよ!」とい流れであればまだ理解できますが。

別にあなたにソースをもとめていませんし、意地悪などと言い出すのなら先に変な事を言い出したのは>>590のほうではありませんか。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e28-f9ae)
垢版 |
2024/02/12(月) 00:28:45.60ID:wBLHsbWM0
>>664
謝れなんて考えてなかったですけど、そう読めました?そう読み違えたのなら、読み違えた方からスマンと言って貰えれば理解できます。
あと、意地悪と言い出だしたのは、
>>611
ですよ。世界中のバッテリーメーカーが明示していないことを知ってるんでしょうから教えて下さいね
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e06-f9ae)
垢版 |
2024/02/12(月) 01:01:28.94ID:wBLHsbWM0
>>668
では、謝れと考えていると読み違えたと言うことで不問にしてあげますね。
あと完全に無いことの証明がお嫌いなら、世界のバッテリーメーカー1000社限定でも良いですよ。これなら悪魔の証明ではないですよね。他人にソース出せと手間かけさせようとするなら、まず先に努力して下さいね
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-XWGb)
垢版 |
2024/02/12(月) 01:14:53.90ID:1JjZ+7Sod
>>669
では、>>613については不問にしてほしいですか?しらばっくれますか?

というかあなたは例のキ●ガイの人とは無関係の第三者で良いんですよね?
彼のキ●ガイっぷりはあなたも知っての通りですが、なぜ姿を見せなくなった彼を擁護したいのかわかりかねますね。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e6f-Wde5)
垢版 |
2024/02/12(月) 02:14:52.73ID:zz3ZAXl40
>>656
もう、それ以上は定電圧電源で監視しながらかな?
ウチのバッテリーも非充電制御だけども、電圧が低め(充電すぐ後にすでに12.6V程度)だから恐らくセルの不均等化が起きてると思う。いわゆる満充電にはなってない状態。
15vくらいで喝入れしてやりたいが、そもそも端子外すのすら面倒だからなぁ。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ea1-joFA)
垢版 |
2024/02/12(月) 07:28:33.06ID:g+6mBS9Z0
>>657
これはターミナルに被せるやつだね
B端子用ってオルタのB端子の事?
あれは単品では見たことないな
どこかの電線メーカーとかが作ってるんだろうけど単品で売ってる所はないと思う
解体車から取るくらいしかないんじゃないかな
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 08:15:50.42ID:cN9J2bmh
ホームセンター行って汎用パイプエンドキャップでも買えばいいだろ
文房具店に行って事務用指サック買ってもいいし(笑)
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ee5-f9ae)
垢版 |
2024/02/12(月) 09:43:10.21ID:wBLHsbWM0
>>670
擁護ではなく、
>>598-599 の依頼を見かけて困ってそうだったので助けてあげようと、一人の第三者として>>608,610 を書きました。
それを謙虚に受け止めて感謝するどころか、読み違えた、不問にしてほしいか?しらばっくれるか?などといった態度を取られるならもう知りませんよ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1eef-Wde5)
垢版 |
2024/02/12(月) 11:21:56.30ID:zz3ZAXl40
今日もポンコツバッテリーにポンコツ充電器で捕充電で精神的にはスッキリや。しかし13.7-8Vで維持充電してくれてるってことは、若干の不均等は解消してくれるのではないのか?セル辺り2.1Vちょいが満充電電圧なんだから、それより高い電圧なワケだもんで。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1eef-Wde5)
垢版 |
2024/02/12(月) 12:17:37.54ID:zz3ZAXl40
>>680
うむ、ただその状態を長く続けたらセルバランスは少し是正されないのだろうか?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-XWGb)
垢版 |
2024/02/12(月) 12:37:05.61ID:gIzkcy0Dd
>>681
ポンコツのバッテリーと充電器の組み合わせから察するに良くても現状SoC70%といったところとお見受けする
そこに13.8Vを印可して時間を掛けても80%まで充電されるかどうかも怪しいところ
また、直列抵抗として考えると各セルに掛かる電圧は抵抗に応じて変わる点にも留意すべし
電圧での充電管理は手軽な反面考えるべき事が多くてよけいに煩雑となることもしばしば
だからあたしは定電流充電推し
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1eef-Wde5)
垢版 |
2024/02/12(月) 13:27:31.36ID:zz3ZAXl40
>>683
という事は定電流電源での充電を?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9394-+dq6)
垢版 |
2024/02/12(月) 16:22:16.64ID:Br8FXisi0
古いバッテリーは交換したほうが気持ちいい
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e3f-Wde5)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:36:57.84ID:zz3ZAXl40
>>689
張り付く(タイマー運用)なら最強だと思ってたけど、そうだよなぁ。最早半分業務使用のフォークリフトの電源管理者だよね。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e3f-Wde5)
垢版 |
2024/02/12(月) 20:51:32.84ID:zz3ZAXl40
>>698
目の前の箱の中に化学反応起こして電気を蓄えるなんてロマンあるじゃん?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 333f-A4IV)
垢版 |
2024/02/13(火) 23:16:35.36ID:e2LsmLsl0
バッテリーってボデーに水平についてるんですかね。
で思ったんだけどバッテリーって水平器の代わりになる?。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e71-Wde5)
垢版 |
2024/02/14(水) 18:58:13.80ID:jiKnkoza0
>>715
そうだとしてわざわざ場末のスレまで来て書き込み訳は?
寂しいんだろ?硫酸不足してんじゃないのか?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12e0-A4IV)
垢版 |
2024/02/14(水) 19:29:20.56ID:Nj8NpvPR0
D→Bへサイズ落として使ってるけど、安いし無問題
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-XWGb)
垢版 |
2024/02/14(水) 22:03:06.31ID:o/MHNKmZd
>>720
だからさ、そもそもだよ?

>>684
開放型ディープサイクルバッテリーで均等充電しても液が減るだけとは言っていないし、
>539の発言「バッテリーメーカーが「不必要にやるなよ寿命縮む」ってはっきり言ってるからな。」がデマだとは言っていないのよ

わかる?わかんない?
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c1-XyAm)
垢版 |
2024/02/14(水) 23:17:12.80ID:mQLtyIAM0
>>724
俺以外の人に「この書き込みが原因だろ」って指摘されたことは無視してまだ拘泥するのかw

>>621において
> 液補充できるバッテリーにおいて「均等化(満充電)するなよ寿命縮む」という注意書きは無いのではないかと考えます。

と、液補充できたら均等充電しても寿命には関係ないと解釈できる発言をしたのはお前。
ほら、さっさと認めろよ、他人をキ●ガイ呼ばわりしたキ●ガイさんよw
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62c7-Wfyb)
垢版 |
2024/02/15(木) 04:34:03.83ID:hz32yGOe0
鉛蓄電池もセルごとの充電管理出来れば良いのにね
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-dm05)
垢版 |
2024/02/15(木) 07:25:37.45ID:CjoUD6h10
>>731
鉛で3000サイクルってどこの惑星の話?サイクルサービス用でも500〜600回(50%放電時)行くか行かないかだし
それにSCiBの利点は深い放電をさせてこそ真価を発揮するのにごく表面しか使わない始動用で使う利点はコスト面を考慮してあるの?
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7265-wKd6)
垢版 |
2024/02/15(木) 17:45:35.09ID:Qc+yWXc00
>>735
電気食い虫のセンサー類はHVでも鉛バッテリーで動いてるよ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 376d-dJsA)
垢版 |
2024/02/15(木) 21:30:33.76ID:290UEn4w0
>>661
33000円安くて後は余計に費用が掛かるクルマを指して
何が良心だ笑わせるな
しかもダイハツだと?
貴様の脳味噌を全部穿り出してドブに棄ててやりたいわ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9285-Vv+d)
垢版 |
2024/02/15(木) 23:59:07.78ID:1u4JI3H10
それは下落のサインなんや
三冠王なんてSDGsじゃないか
スレタイ関係者は
出てこない
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30c-XyAm)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:05:12.86ID:pN1XZndh0
>>751
さすが、他人をキ●ガイよばわりする本人がキ●ガイで草ァ!www
書いてもないことを勝手に言いだして主張とか頭おかC
大丈夫? マジで病院逝ったほうがいいレベルでやばいよ?www

俺は一貫して、開放型ディープサイクルバッテリーにおける均等充電は意図的に過充電だと言ってるけどなwww
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-XWGb)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:21:43.56ID:eo5ekRG9d
>>753
>>728を自分で書いた事をもう忘れちまったのか?
お前の狂った論理で言えば、そう解釈できる発言をしたのはお前

バカに合わせて聞き方を変えよう
お前の考える満充電とはなんだ?
全セルの比重が上がりきった状態か?不均衡を許容するのか?
均等充電とは比重が上がりきったものをさらに過充電するものだと理解しているのか?

均等化の本質はセル間比重を揃える事であって、過充電をする事ではないぞ
(各バッテリー規格においても規格化あるいは定義されているが)満充電もまた全セルきっちりと充電する事になっている
いずれにしろ、その過程で先に満充電となったセルは過充電することとなるが、過充電が目的ではない

ネットでググる知識しかないから本質を見失っているんじゃないのか?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-/uT7)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:28:35.60ID:LlR6Uq1r0
芸能事務所選手のお仕事でしょ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-Vv+d)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:31:21.70ID:+xiZ/UKq0
>>246
わたしもショック大きいわ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 937a-QPfn)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:34:14.29ID:4zQutgnG0
片脚で運転手を監視カメラつけとけ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-qFCY)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:40:16.87ID:a/sCRXdva
ここまで糞化するか分かるから
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7394-u5bk)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:40:35.00ID:mgVxGkq00
過去最高に出まくった
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e20-Wde5)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:57:29.57ID:/4lfeXFy0
こんなとこまでスクリプト来てんの?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e355-XyAm)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:57:18.49ID:ey2ADAWG0
>>756
> 全セルの比重が上がりきった状態か?不均衡を許容するのか?

は?wwwそもそも俺が一言も触れてないことを勝手に決めつけている件についてwww


> 全セルの比重が上がりきった状態か?不均衡を許容するのか?
> 均等充電とは比重が上がりきったものをさらに過充電するものだと理解しているのか?

一般常識がどうしたん?w


> ネットでググる知識しかないから本質を見失っているんじゃないのか?

自己紹介乙

つーかおめー、自分で勝手に決めつけたことを、後からこちらが発言したことに脳内変換されてるの普通にお前の頭がやべーんですよ。
痴呆や譫妄の可能性が否定できないので適切な医療を受けることをおすすめします。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-XWGb)
垢版 |
2024/02/17(土) 14:19:31.13ID:Qug8RsNDd
>>767
比重が上がりきり揃っているところに過充電するのを均等充電と思ってるなら、それはただの過充電であって均等化でもなんでもない
比重が上がりきっていないものを比重がそろうまで充電するのはただの満充電だ

>>768
理由もクソも世に充電効率100%の二次電なんか存在しないからな当たり前だろ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-XWGb)
垢版 |
2024/02/17(土) 15:13:18.25ID:KMmY/epMd
>>773
独自の理論ではないぞ

満充電の状態について各規格等で規定あるいは定義されている事にまさか異論はないだろ?
その満充電の状態とは当然に全セル満充電でありセル比重は均等であることにも異論はないだろ?

自ずと答えが見つかるはずだが、まだ四の五の言うとすれば知能の問題だ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-XWGb)
垢版 |
2024/02/17(土) 15:33:36.85ID:KMmY/epMd
>>773
そもそも均等化なんてのはスイッチング方式のオート充電器が台頭してきた頃に出て来た話なんだよ
アレの自動停止をもって満充電されているという幻想が広まったんだ
実際には精々80%とか90%で止まるから特に充放電を繰り返すサイクル用途ではセル不均衡が大きくなってゆく
そこで短寿命の原因となるセル不均衡を定期的に整えましょうと均等充電が広まった訳だ

無論、本当の意味での満充電をしている場合には均等化の必要はない

均等充電と(本当の)満充電の違いは目的が異なるだけで行為としては同じなんだよ

そろそろ理解しろよ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e5c-Wde5)
垢版 |
2024/02/17(土) 17:35:23.27ID:jU2+C48z0
>>782
不可逆的な劣化ならば、たとえ16vで均等化できても容量は戻らないって事だよね?ただ14vかそこらで止めるよりは容量あるよと。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-XWGb)
垢版 |
2024/02/17(土) 17:48:36.41ID:41rFDq92d
>>783
容量も当然関係あるが、不活性なセルを放っておくとますます不活性となりそのセルが足を引っ張って別のセルの不都合を引き起こす
組電池である以上、ダメなセルの容量%がその電池の容量(完全にイコールではないが)となってしまう
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-Ah6w)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:34:47.57ID:KvyfEwLh0
あやしい中華パルス充電器で土日ずっとパルス充電したんだけど
1年半寝かせた40B19がCCA110Aから210Aまで復活した
CCA200A程度のバッテリーなら新品の270A近くまで復活できるかも?
使いもしないバッテリーに色々やるの楽しいね

ある程度パルス充電した後にわざと放電させてから再度パルス充電する動画があったけど
放電状態からパルス掛けた方がサルフェーション除去に有効だったりするのかな?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f74-FEw0)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:22:14.42ID:sCgNJFQZ0
>>800
劣化して200なのと、放置して200なのでは別物なのでは?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6b-X8vX)
垢版 |
2024/02/18(日) 23:19:34.27ID:xD7UaVRx0
しつも~ん。
バッテリー単体で24Vのバッテリーが種類少ないのは何で?
24Vってトラックとかバスとか重機とかが主流だけど、なんでわざわざクソ重たい12Vのバッテリーを2つも付けるの?
24Vのバッテリー1個あれば済む事なのに敢えてそうしないのは、何かれっきとした理由があるんだよね?
それは何?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fec-meDx)
垢版 |
2024/02/18(日) 23:54:55.09ID:NqZCHegU0
>>803
重くてデカいバッテリーほど内部抵抗小さくできる
小型の24Vバッテリー作ったとしてもトラックのセルは回らない
大型の24Vバッテリー作ったとしても人が運べる重さではなくなる
75Dくらいのサイズは乗用車でも使うから量産によるコスト減
こんなとこか?
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-XKUa)
垢版 |
2024/02/19(月) 07:30:52.38ID:GeAcm6K/0
大型がなぜわざわざ2つ付けるかというとE41のバッテリーで単体重量30キロ
1本30キロならなんとか器具を使わず人力でも交換できる重量
これを統合して24Vにすると単純に55キロ位になる
当然人の力では持ち上がらないので交換に器具が必要になる
だから24Vバッテリーは採用しない
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf7f-FjIa)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:43:10.06ID:GXvgcwvZ0
冬は長距離走ったりしてないのでバッテリー環境良くないなぁ
時々パルス充電込みで充電してる
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 736e-3q3Q)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:33:42.02ID:00OfsK5t0
>>816
それはない
その昔「48Vにしたら電線も細くできるしモーターも小型化できる」っていう話になったが、結局サプライヤーも全部48Vに合わせて設計からやり直しになるので、あっさり頓挫した過去がある。
現行のトヨタやホンダのハイブリッドシステムでさえ、DCコンバーターでハイブリッドバッテリーから12V電装用に降圧してる時点でお察しなのだわ。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 736e-3q3Q)
垢版 |
2024/02/19(月) 22:50:08.77ID:00OfsK5t0
>>830
微妙に違うんじゃねーかな?
LV148はマイルドハイブリッドのための規格で、日本勢がガッチガチの特許でHEVやってるから入り込めなくて、いつもの病気が始まった結果生みだされたドイツ工業規格。
規格が決まってるので、その範囲内でサプライヤが自由に設計できるというのがウリだが、電圧の低さとバッテリーの小ささで効率はお察し。

一応日本関連だとマジャールスズキで生産しているVITARA(4代目エスクード)の1.4ターボが途中からLV148搭載になったけど、車両価格が当時で日本円にして約50万円ほどアップして、燃費は一応街乗り郊外は若干の改善が見られるけど高速は旧モデルと変わらず、むしろエンジンは燃費のためにパワーダウンしただけだった。一応モーターのみで時速10km程度までのノロノロ運転ならできないこともないとされるが、数キロも走れないんじゃなかったかな。

電装系は12V鉛始動用、48V Li-ion走行用が搭載されていて、DCコンバーターで48Vから12V電装用の電力を作るような構成だったと記憶している。

スズキは結局それの延長線上のような、モーターを大きくしてAGSと組み合わせた変態ハイブリッドを生み出してしまうわけだが()
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-aJVB)
垢版 |
2024/02/20(火) 06:02:32.17ID:AGfxgQT9M
>>836
トヨタが始めたかどうかは知らないが電制スロットルとCVT使用で低燃費を狙うなら当然そうなるという制御。
必要な出力に対して最もエンジンの効率の良いところを使うとそうなる。
おおまかにはアイドリングから出力を上げていくと、低スロットル開度・低回転状態から低回転のままスロットルを開けていき、ある程度まで開くと今度は回転を上げて出力を稼ぐようになる。
これはアクセルを踏んでいくとあるところから急にエンジンが吹け上がることになるので特に自動車評論家に評判が悪かったが、燃費的には尤もな制御であり、MTや小段数のステップATでは不可能な新時代の変速だった。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-iWIc)
垢版 |
2024/02/20(火) 13:28:49.95ID:2WsEcF2zd
結局全部のセルが消耗していくし
そのうち1セルが死んだら終了だから
セルを増やした方が確率的に悪いセルに当たりやすく寿命は短くなるはず
セルをレゴブロック構造にして死んだセルを交換出来るようにするのが良いな
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c3-3q3Q)
垢版 |
2024/02/20(火) 20:56:23.30ID:6/URZr8A0
>>839
実際乗りにくかったんじゃないの? 今のCVTの制御、そこまで余計なことしないフィーリングに変わってる気がするし。代車でしか乗らんけど()
ただ、原付きスクーター乗ってる人間からはあまり違和感がないみたいだね、回転上がらず速度が上がって途中から回転も上がるの。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1359-iWIc)
垢版 |
2024/02/21(水) 05:17:40.84ID:vWg9mzdy0
CVTが乗りにくかったのは20年以上前
まだアクセルペダルとスロットルがメカ的につながってた時代だな
アクセルがECUに繋がると踏み量と加速が概ね比例するような制御が可能になって実用上は問題なくなった
燃費制御が出来るようになったのはこの後だから燃費制御のせいで乗りにくかった車はほとんど無いはず
自称評論家達は昔の車みたいにアクセルとエンジン回転数が比例しないので
老人の常識的な感覚とあわなくて文句を言い続けていた
今でもいるよね
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b305-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 11:44:23.04ID:/fFyqvc00
>>831
関係無いけどAT電源使用時のwindowsで出て来る「電源の切れる準備ができました」win7まで?
表示できるのか?7で出るならwin10でも行けそうな気もするが、実機揃えて検証するほどでも無いしw
11は作動要件からAT電源外れた感じするが、知ってませんかね?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f50-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 14:56:58.99ID:/nX147fx0
>854

ビクター プログラムタイマー TA11 

これがまだ家にあるが50hz60hz切り替え式
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b305-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 15:03:43.41ID:/fFyqvc00
電源周波数同期の時計は家にも残っているけど、常用していない理由が家庭内の他の機器から
漏れ出るノイズでズレ過ぎたからって感じ。旧型家電使いたければトランスフォーマーで
電圧も周波数も合わせる感じか?内需拡大、家電屋以外誰も得しない謎仕様が良いぞw
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b305-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 17:03:48.76ID:/fFyqvc00
>>860
昔コードが溶けていくゴムや紙巻、裸線だったり、漏電事故で命を失うリスクも高かった
安全性の観点から100Vは悪いと思わないが、今のVF線耐圧600Vを生かす事出来れば
電化の幅広がるとは思う。。ウリナラさんも日本統治時代で電化されたけど発電機日本製では
無いのかもな、技術的成熟度が足りず外国から買い付け外国の基準電圧で電化したとか?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c8-3q3Q)
垢版 |
2024/02/21(水) 19:37:49.97ID:aVddR/4M0
>>849
それはスズキじゃなくてスズキが買ってるジヤトコのCVTが性能悪いんだよ
副変速機付いてるせいもあるようだが

>>850
ほんそれ
使用条件では純ガソリン車のほうが良い場合もあるね
そこで敢えてTHS II選ぶのは、静粛性や100V 1500Wインバーターに価値を見出すか。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa9-FEw0)
垢版 |
2024/02/22(木) 04:58:08.45ID:c1QT93I/0
時々車から下ろすなら、手動充電で電圧と比重管理して運用くらいしないと勿体なくない?
だいたいの充電器は14.5v達成したらすぐ13.4vくらいの維持充電になっちゃうから、それなら下ろさずともええやろみたいな。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7c-FEw0)
垢版 |
2024/02/22(木) 17:59:45.29ID:c1QT93I/0
>>886
人によってはご褒美となり得るから、無駄な充電を誘発してるな
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7c-FEw0)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:00:51.27ID:c1QT93I/0
>>888
スイッチング電源?むしろ変わるんだ。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7c-FEw0)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:06:33.23ID:c1QT93I/0
>>885
パルスがどう出てるかによるねぇ。個人的にはあまり信じて無い。(のびーたとかつけてるけどw)
だから言う通りで、ある程度充電されてるようなバッテリーの満充電判定は安全寄りの甘々ちゃんだと。
漢はCC CV電源使って手動充電や!
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 730d-3q3Q)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:06:20.21ID:APHxJYpm0
>>887
他人をキチガイよばわりしたキチガイのお前まだ居たのかよ

開放型ディープサイクルバッテリーの均等充電は必ず過充電するし、通常充電でも狙いは110~120%だからガスは出るし常に過充電気味での運用なんだけど、自分の知ってる範囲だけで他人を批判するキチガイのお前には一生理解できない。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 730d-3q3Q)
垢版 |
2024/02/23(金) 02:27:44.12ID:YVavr8tH0
>>898
その御仁は自分の知識だけで決めつける嘘吐きだから内容信じるだけ無駄無駄ァ!
セルは直列なんだから、均等化しようとすると先に充電が終わったセルも通電されるので過充電になるのは必然。至極当たり前の話なんだがな。

そもそも、その嘘吐きがやらかしたのは、補水が自由にできる開放型なら過充電しても一切問題が無いと解釈できる発言をしたこと。前スレで俺以外に「その発言が原因じゃないの?」と突っ込まれてるにも関わらず、屁理屈こねて逃げたんだよなぁ。

それについては、均等充電を過剰にやるとバッテリーを痛めるから必要最低限にしろとメーカーが言ってるわけだが、自分が知らないから「聞いたこと無い」「どこのメーカーだ」とか言ってきたわけ。人様をキチガイ呼ばわりして憚らないほど賢いんだろうから自分で調べたらいいのにね?w
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-01xT)
垢版 |
2024/02/23(金) 02:37:54.27ID:LniO1g+yd
>>901
その必然よ

セルは直列なんだから、満充電しようとすると先に充電が終わったセルも通電されるので過充電になるのは必然。至極当たり前の話なんだがな。

つまり、満充電しようとすると均等化は起こるし均等化しようとすると満充電されるという事だが、理解出来ないだろうか?
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6a-FEw0)
垢版 |
2024/02/23(金) 04:10:10.23ID:Yg5dR2Tr0
なんかAIのトレーニングでもしてんの?って感じで満充電と過剰充電の話してるけど2人とも同じ事言ってね?なんで言い合いになるのかわからん。
それともAI同士なのか?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-01xT)
垢版 |
2024/02/23(金) 04:26:09.67ID:wHW7ZVPSd
>>908
俺は一貫して満充電と均等充電は同じ事で目的により呼び方が異なるが何れもその過程では過充電が起こると言っているのだが、もう一人の人は>>626,753のように意図的な過充電を均等化だとする主張を続けていてる
過充電を意図的にするのかやむを得ずそうなるのかの違い
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6a-FEw0)
垢版 |
2024/02/23(金) 07:39:28.81ID:Yg5dR2Tr0
>>909
やる事同じなんだから仲良くしなよ、どっちもバッテリー好きじゃん?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-01xT)
垢版 |
2024/02/23(金) 13:46:26.51ID:Px/mM9vDd
>>910
そうしたいとこもやまやまなんだが
>>917のようなありさまなんだよ

言い訳なんかしていないし吐いたツバを飲み込むつもりもない
補水可ならどれだけ過充電しても問題ないなどと一度たりとも発言していないんだが、彼曰く彼にとってそう解釈出来たからアウトらしい
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 730d-3q3Q)
垢版 |
2024/02/23(金) 14:15:57.73ID:YVavr8tH0
> 液補充出来ないタイプで液減りする均等化をするなというのは常識だけれども、
> 満充電≒均等化という常識があるにも関わらず液補充前提のバッテリーにおいめ不必要にそれをするなと明示しているメーカーを知らんのよ

これ書いたやつ誰だっけ?

つまり、液補充できるなら不要な頻度でも均等化を行っても問題ないと書いてるのと同じ。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd4-X6hX)
垢版 |
2024/02/23(金) 15:00:18.33ID:PFV/CXFQ0
チャックンポップのカセットテープのソフトをダビングしてもらって良く遊びました。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d8-KO5R)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:42:17.52ID:/rjmw8E40
漢なら生でしょ!
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06e3-ecLV)
垢版 |
2024/02/25(日) 03:41:23.68ID:ALSW09xN0
こないだJAFにバッテリー交換してもらったとき、エンジンかけるだけで4A流れてるっていってたから、充電機能使うときも液栓あけなくてもよくね?と思ってるんだがどうだろうか。
ポータブルバッテリー使って補充電するだけやから精々3Aくらいだ。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06e3-ecLV)
垢版 |
2024/02/25(日) 04:27:16.33ID:ALSW09xN0
>>83
>>84
なるほど、やってくれたのは前回ブースター繋いでエンジンかけてもらって、そのあとのんど補充電やっても数日でセルすら回らんかったからバッテリー交換してくれたんや
自分で動けるならディーラーいくかカー用品店いけってことだな
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 068c-UADg)
垢版 |
2024/02/25(日) 07:14:30.65ID:HDLx7j4b0
>>967
最近の勝手に充電終了してくれるヤツなら車庫とか密閉されてなけりゃ大丈夫じゃね?
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 068c-UADg)
垢版 |
2024/02/25(日) 08:44:49.35ID:HDLx7j4b0
>>970
充電器の型番、メーカーをぜひ。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7af-UADg)
垢版 |
2024/02/25(日) 11:06:26.18ID:vhXlxExF0
マジ?この充電器持ってるけど、どっちかといえばすぐ電圧落としちまうヘタレだと思ってたが。
ウチだと14.5vに到達するとすぐ電流落として様子見始めるがなぁ。たとえA数高く設定してもすぐ電流も落とそうとするし。新しいバッテリーだつたん?
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-ecLV)
垢版 |
2024/02/25(日) 11:29:18.77ID:RXUfR7EqM
>>975
新品のやつを買って車載するまえに補充電するだけのつもりで充電したらあのザマ
別なのに買い直したわ
もちろん普通に液栓のついてるやつにした
MFは保水できないし、ACデルコのが数年数千キロ走っただけで満充電しても数日でバッテリー上がりになったので信用しなくなったな
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-ecLV)
垢版 |
2024/02/25(日) 11:50:55.52ID:RXUfR7EqM
SCP-1200て通電開始から30分くらいは2Aキープするよな、そっから弱ったバッテリーだと徐々に電流増やすけど5Aくらいにしかならんかったな
なんど満充電しても復活しなかったACデルコは近所の車屋さんに引き取ってもらった
離れた月極駐車場に2台分借りてるから、ポータブルバッテリつかって、定期的に補充電してる
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06e3-ecLV)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:22:28.69ID:ALSW09xN0
4年使ってるバッテリーが要交換診断されたから、今度は届いたら必ず開栓して液量チェックするようにするわ
それから補充電もする、電圧チェックと動作確認は必要だよ
積み替えてから問題出たら堪らんもんな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 19時間 32分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況