X



【修理】整備工場 プロに相談 その102【整備】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 08:23:26.32ID:5sO0Lk3G
素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格保有者である必要はありませんが
的確な回答ができる方が望ましいです。 くだらないレスや質問はスルーされます。



■必須事項
質問する人は、『車種・初度登録年・型式・走行距離数・改造の有無』などの基本情報は忘れずに、
クルマのトラブルの症状、いつ頃から不具合があるのか、特に異音に関してはどんな音でどの辺りからするのか
相手にトラブルの状態を知ってもらう為に、必要に応じて写真や動画を添付するなど自分自身も努力しましょう。
テキトーな質問には適当な答えしか返ってきませんし、回答者はエスパーではありません。
特に携帯電話からの質問は面倒でしょうが、きちんとトラブルの内容を把握して明確に情報を伝えてください。

※改造車は門前払いです。

■質問内容について
主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。
整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。
社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。

■過去スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その95【整備】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617939597/
【修理】整備工場 プロに相談 その96【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1625180437/
【修理】整備工場 プロに相談 その97【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1634165698/
■前スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その99【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649847909/
【修理】整備工場 プロに相談 その100【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1661317108/
【修理】整備工場 プロに相談 その101【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669710461/

■関連スレ
【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649174984/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 11:04:58.01ID:Kcoh9c25
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/DkWQwVX.jpg
https://i.imgur.com/fWEMpCY.jpg
https://i.imgur.com/8xAevxp.jpg
https://is;.gd/bWg9RN

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/CJTwAzZ.jpg
https://i.imgur.com/5XGpFwh.jpg
https://is;.gd/gydHXo
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 20:46:20.24ID:Gew0k9f5
>>1 おせえぞ。

0985 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2023/03/10(金) 15:34:57.53
車体の裏側に溶接跡があるのですが
これは事故車? 修復あり車?でしょうか?

リアの車載ジャッキアップポイントの近くにあります。

の者です。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 21:01:13.95ID:Gew0k9f5
>>6

https://i.imgur.com/wPVFH4S.jpg

サイドスポイラーの地面側は、荒れてます?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 22:58:57.33ID:UwSzGQkR
失礼ですがクルマを買うにははした金と発言した者です

この画像だけしゃ何も伝わってきません
自分は状況わかってるからこの画像でも理解できるでしょうが、これをいきなり見せられても「なんのこっちゃ?この人は釣り質問かな?」といぶがしがられて終わりです
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 13:10:48.48ID:zVYQ550R
>>9
アク禁で、
前スレで30と書いた写真を貼った物です。
プリウス30になります。


お待たせしました。
https://i.imgur.com/NWxBMWu.jpg

https://i.imgur.com/4fhL6cY.jpg

反対側にもありました。
 切り開いた?が正解ですか?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 13:18:07.95ID:zVYQ550R
>>10
なんか、細い棒か気になりますが、
まさかニコイチはないでしょうし。

在庫のお店で見比べてもらうと幸いです。
運転席側がきれい?な方です。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 17:10:13.73ID:zVYQ550R
前スレ999 神?
あとロッカーパネル板金で少し開封して切れ目を溶接しただけなら修復歴は出ないだろ


これが正解ですかな?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 17:11:36.44ID:tJ6RF5iv
>>11
いつなるんだ?






なりますうざい
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 20:18:53.80ID:2KiHRvfe
>>11
アウターパネルが押して潰れた跡が残ってんじゃん
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 20:52:44.20ID:QMZHSmK2
質問です。
アルパインのナビとアルパインのナビ連動ドライブレコーダー、それとマックスウィンのフリップダウンモニターをつけようとおもうのですが、ナビ側にはav端子が一つしかありません。ドラレコとフリップダウンモニターをその端子に繋がなければいけないと思いますが、その場合端子を分配して二つの機器を繋げれば問題なく作動するのでしょうか?
自分でやってみようと思い質問させていただきました。宜しくお願い致します。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 14:31:43.80ID:P9rg/RAa
>>17
跡は、修復歴ありですか?
当方、素人でして。

写真で判断できるのはプロの方ですか?
昨日トヨタにも行ったんですけど。
0022985
垢版 |
2023/03/15(水) 15:06:28.04ID:gbZIDJVK
>>16
すいません、深夜に試みたんですが、どこもが規制かかってました。アク禁で同じjpg?は貼れませんでした。
5chジョークでんがな。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 15:09:25.43ID:gbZIDJVK
>>1
     且且~
     且且~
 ∧_∧ 且且~
(´・ω・)且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎


お茶ドゾドゾドゾー
    旦~
 旦~    旦~
   ヽ ) ノ
旦~⌒(`・ω・)ノ旦~
   / ( ヽ
 旦~    旦~
    旦~>>17
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 18:14:04.85ID:8++QwHf6
>>24
潰れた跡? って有りなの?
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 22:26:11.71ID:XI7PQ3tP
質問です
新車から10年乗って
6万キロのSUVですが
ドライブベルトは交換した方が良いですか?
よろしくお願いします
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 08:07:13.35ID:CYmmT0xa
10万キロアトレー
キックダウンの時に吹けないのでプラグとイグニッションコイルを交換。
力も出て吹けるようにはなったが温まるとアイドリングが不安定になってしまった。

これは後どこを疑えばいいですか?
0030   
垢版 |
2023/03/17(金) 08:23:05.06ID:aZXgkYeh
10年落ち7万キロのインプレッサ乗ってるんだけど
始動時にパワステがカクカクする
特に異音は無いんだけど、これはポンプごと交換するべき?
車検時に見て必要なら交換して、オイル交換で済むならそれだけでって言ったけど
部品を発注しないとダメだから事前に決めてくれと言われた
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 12:42:14.82ID:8nPb6tfj
N-BOX JF3のスライドドアガラスってトラブル多いのかな?うちの車変な音がしててヤバそうなんだけど、この前お客さんのもスライドドアのガラス脱落で入庫した。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 13:54:43.17ID:hifj5yVo
>>31
ツートンで
S13のブルーメタリックのツートンカッコよかったよね。日産もシルビアつくらないのかな。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 16:42:50.70ID:hifj5yVo
>>11
ふと、この画像コーキングが綺麗な方が右だけど
右側の奥の方が溶接のビートが汚くないですか?
今、全てロボットの溶接じゃないんでしょうか?
どう見ても手溶接に見えるんですけど気のせいですか?
どなたか回答を
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 18:50:21.83ID:8K7XL566
>>32
後席パワーウインドウの事か?
ありゃよく壊れる
レギュレーターもおもちゃみたいな作りだが、ガラスの取り付け部が弱く取れて最悪落ちる
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 22:03:56.36ID:8SN9VPVS
>>37
きれいな方右側の 写真のさらに奥に見えるビートのような奴。綺麗な鉄板の奥に見える。

 
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 01:06:26.22ID:fvr3UVZZ
>>44
ありがとう参考になった。
溶接のビートみたいに下手くそすぎだな。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 11:23:02.16ID:y0JBrojg
>>44
ふと、じゃ左側、反対側の奴も溶接跡見たな奴も
新人が、シーラー?した跡もありうる?
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 18:38:14.43ID:UolCJb0z
>>48
ゴムでした。最初から片方だけ汚いとかあり得るの?
個人的には車載ジャッキが直角にならないことが
困る。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 20:12:51.43ID:tjOShcUI
>>39
ありがとうございました。
自然治癒しました。

あとバネレートがフロント21キロリア 12キロなのですが、普通はリアを固くしたほうがよいのでしょうか?
フロントの車高調は全下げです。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 01:48:38.38ID:WWgnscXc
パーキング入れたってFFの前輪は僅かに回転するんだから、車載パンタで砂利の上で後輪上げたら、そりゃ上手にやらなきゃ新車だってジャッキ傾くだろうよ
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 08:12:05.28ID:FKUoL4gA
樹脂製の電装コネクターに回ったオイルを除去するのにプロもパークリを使いますか?他にもっと適したものが有ればと思いまして。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 13:47:28.89ID:eiZ/L28L
エンジン交換ってディーラーでやるとしてデメリットありますか?
ボディーに傷ついたりします?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 14:43:30.99ID:WWgnscXc
>>52
やってる人は多いだろうけど、温度低下で結露するから、俺はその場合速乾性パーツクリーナーは使わない
遅乾性を使うかスチーム洗浄機(温水ウォッシャーではない)を使う
それにエアブローできるのが前提だから、コンプレッサーのない場所では行わない
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 21:49:37.65ID:o+4V7ibi
バルブ駆動方式とズレる方向による
SOHCだと古い一部のエンジンを除いてどちらにズレてもバルブがピストンとクラッシュして、バルブが曲がりシートに密着できなくなるので、その気筒の圧縮がなくなる
その後でズレた位相を正規に戻しても手遅れ
DOHCの場合はクランクに対してそれぞれのカムがオーバーラップが少なくなる側にズレた場合だけは平気
そうでない場合はSOHCに同じ
0059シーラー
垢版 |
2023/03/21(火) 22:17:02.49ID:x9Yb8yAg
すいません。車載ジャッキのポイントが曲がってる?場合、
修理?っておいくらぐらいでしょうか?
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 20:46:40.03ID:4aSvB9QD
お尋ねします
今までヨーロッパ諸国の
コンパクト〜アッパーミドルクラス
ばかり乗り継いできましたが
今回レクサスISを購入しました
試乗や最初の慣らし期間は
気がつかなかったのですが
ステアフィールが若干緩慢なのが
最近気になって仕方ないのですが
ディーラーに相談しても
ヨーロッパの車と比べられても
目指してる所が違うので
と言われてしまってます
そこで相談なのですが
機敏なステアフィールに
するにはステアリングの小径化
もしくは強化ピロブッシュへ
交換と2つ思いついたのですが
どちらがここ的にはオススメに
なりますでしょうか?
よろしくお願いいたします
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 22:05:13.42ID:znlJotIR
>>63
縦読みですね
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 15:19:12.74ID:1nx0F3oD
>>61
ダウンサスでいいんじゃね。とか。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 15:39:44.58ID:qVkpABfq
キャンバー付けてタイヤ内減りさせればいい
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 20:58:35.19ID:1nx0F3oD
>>61
高級車には、EPS?
とかハンドルSWないのか?
昔のトルネオで重ステで走っていて、軽ステにしてビビった。

ゆるマン? 重ステで走ったらいいんじゃね。
レクサスのくせにモードないの?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 21:02:36.43ID:1nx0F3oD
本日、スティンとかのLED 4500に変えたけど幸せになれなかった。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 21:36:36.97ID:W5y5EHj7
>>75
観た
久御山工業団地にあるのな

レンチ・スパナ系はKTCが良いと思ってたけどその理由がなんとなくわかった気がする

しかしドライバー系はベッセルの方が好み…
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 12:49:04.12ID:xwoiQZa4
>>66
だけど
一通り配線追っかけたけど問題無
諦めてディーラーに持ってったら警報リセットで消えた

多分スパイラルケーブルが原因と思うらしいがひとまず様子見で終わった
現在200キロ走ってるけど再発無し。

あんがと皆の衆
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 13:34:30.77ID:Qyf9xO8u
>>74
だけど
雨の日のH11フォグでオススメないかな。

また、スルーかよ
さようなら皆の衆
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 15:05:47.70ID:ijlko7lL
ハロゲンのLEDコンバートなら日本ライニング1択だけど
その前に一度フォグの光軸調整しろよと。新車時から物凄い下向きなままなの多いぞ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 16:50:47.67ID:O1VHt13H
東海マテリアル?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 18:17:41.84ID:wK1eyM6J
ぬかるみにハマったノアクラスのミニバンをプラドのウインチで引こうとして落としてしまった死亡事故があったみたい。
プラドが軽すぎたせいか?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 20:48:49.96ID:WWx4WTg0
2008年度登録200系クラウンアスリート3.5、走行11万キロ
ここ半年位の間で、道路の僅かな段差を乗り越えただけでリアから「ガタン」と大きな音がします。
特に後席2名乗車の場合、1センチも無いような段差乗り越えでも100パーセント「ガコッ」「ポコン」「ガタン」という大きな音が出ます。
アブソーバーはディーラーで見てもらってもヘタっている様子無しとのこと。
アブソーバー周りや足回りに何か異常ありますでしょうか?
音の問題なので整備士の方泣かせの問題かと思いますがご回答よろしくお願い致します。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 21:11:21.88ID:h5uvvPe+
そのディーラーは異音はしているけどアブソーバーには問題がないからと車を返してきたの?アブソーバーが原因でないなら他を疑ってみてくれるはずなんだが…
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 22:13:36.75ID:WWx4WTg0
>>86

ガタン音発生の条件も細かく説明したんですが、「うちの車検を通すという観点から見ると何も異常は無かった」と。
元が静かな車なので明らかに何かリアの足回りに異常が発生してると思うのですが....
わざわざ今日1日車検前に事前点検ということで車預けたんですが、車検を通すという基準で目視で見た限りでは異常無しという回答でした。
ちなみにコスモのコミット車検です。
後席に人を乗せる事が結構多いので、毎回大きな音と衝撃で不安にさせるのも嫌なので何とか解決したいです。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 22:45:44.97ID:ijlko7lL
過去にリアショックの保証延長出してたリストに載ってる車種だし、どう考えてもリアショックだろ。
スタビリンクとは音が違うな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 02:00:17.54ID:pcVhvliy
保証延長は漏れな
11万キロも走ったゴミであーだこーだ言ってねーで足回りフルOHの50万出すか諦めるか乗り換えるかの三択だよ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 13:50:16.16ID:mPaxhQUw
ディラーの方ここ見てますか?
トラスト企画に塗装がすごいS660が晒されてた。
ホンダカーズ神奈川西 田名店?

晒されてますよー。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 15:49:01.01ID:i0PApEAl
プリモ上がりといえど仮にもディーラーがどこの馬の骨とも知れん町工場のオッサン動画のネタで言う事に取り合うわけがねーだろ
アホが騒いでんなーレベルだし一線超えたらはい告訴するのが大人の対応だぞ頭高校生かよ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 16:11:25.91ID:mPaxhQUw
>>94
プリモ上がり?

いや、1年後に名誉毀損で50万?取っても
火消しした方か 客来なくて引越しする羽目になると思うぞ。そう考えたら全塗装60万?80万?
安いと思うけどな。

その一線とは今なのか?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 20:56:07.59ID:LijvTTzJ
>>88
コスモの時点でアウト。
車検を通すだけの整備しかできないし知らない。
走行距離も年式もいってるから足まわりのブッシュ変えれば治るけど結構な金額になると思うぞ。
そして、ディーラーか街の大きな整備工場に持って行きな。
ガソスタはダメよ。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 23:13:13.14ID:mPaxhQUw
まだ、コスモとかあったの?
昔CM流れてたような。

まだ、コバックとかマッハ車検の方がよくね。
あっでも マッハ車検で発煙等の期限切れで
発煙等800円?請求されてたな。LEDだけど、、。まぁ、タイヤ外して見てたようだから
ジュース代と思ってもらっといたよ。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 23:47:02.01ID:OpfxzlTC
>>85
ディーラーで異常なしって言われたのは
異音の原因を見つけて直してくれと頼んだのか、リアショックが抜けてないか?と頼んたのかで意味が違う

この前 ショックだろ って言ったけど
1センチもない段差でガコッっていうと
過去に保証延長でショック取り替えてて
どこかに締め不足の箇所があった可能性もあるし、やっぱスタビリンクの可能性も無くはないわ
仮にプッシュが原因でそんな音が出るなら、もうリアタイヤグラグラで、加減速だけで違和感があるはず。
リアアクスルキャリアやコントロールリングに圧入されてるボールジョイントが原因でもそんな音になるけど、その場合は浮いた状態でタイヤを強く揺すればガタがあるから分かり易い。
ショックとスタビリンクはタイヤを揺すって分かるものではないけど
コーナーでのロール中には静かなのがスタビ系統不良の特徴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況