X



★カーナビ総合スレッド Part 37 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 00:10:44.37ID:ZjuTyHgw
カーナビの本質は、ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

※前スレ
★カーナビ総合スレッド Part 34 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642612630/
★カーナビ総合スレッド Part 35 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643011382/
★カーナビ総合スレッド Part 36 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652103752/

★カーナビ総合スレッド Part 33 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637050370/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 00:57:31.43ID:ZhE6MNBO
★カーナビ総合スレッド Part 32 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633856627/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1626612275/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1621602885/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1618068484/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612492472/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1611916450/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1611381426/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1610867443/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1607824381/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1606638312/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1606611684/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1605600422/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1605262410/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1600730150/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1595855004/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1595742167/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1595561877/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1595492175/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1595405061/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1595054650/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1594277095/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1591802238/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1590670947/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1589652315/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1588424106/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1586652918/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1584448391/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1581229629/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1579682832/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1571362882/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1565144388/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1553172907/
★カーナビ総合スレッド Part 1 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 00:57:37.04ID:ZhE6MNBO
https://goo.gl/maps/emtQ5aGPzeea6Aa57
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd


経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 00:57:48.66ID:ZhE6MNBO
時代の最先端を追うイノベーターの俺が9年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう

http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/t-mobile/0051
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html

236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを――Android向け「Google マップナビ」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 00:58:22.58ID:ZhE6MNBO
373 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 12:57:13.38 ID:jQVztuH40
>>372
Google、Yahooカーナビ

375 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 13:32:30.02 ID:jQVztuH40
俺が8年前に提唱して時代がやっと追いついてきた

https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/auto/1286554124/232

376 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 17:13:45.24 ID:+eE5ORlt0
2010年にナビスレでこの記事を貼ったら鼻で笑われたけどな
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html
ガラナビ勢の思考はその間全く進歩なし

377 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 17:22:08.02 ID:+eE5ORlt0
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/car/1282317432/236

380 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/07(土) 03:06:04.38 ID:91U6q/u70
10年前の中古車のナビがどうなっているか調べて見ればいい
それがこれから買う新車の10年後のナビの姿だ

387 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/07(土) 13:56:03.77 ID:i/2Zfm0v0
むしろ中華泥の音楽再生能力を上げる方向を期待するほうが早い気がする
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 00:58:53.32ID:ZhE6MNBO
スマホナビが首都高で使い物にならないのならDA+USBスマホでも同じ
3Dジャイロや車速補正をしたけりゃ66000円のエントリーナビキットを追加しないといけない
エントリーナビはエージェント機能がないから
このありさま
https://www.youtube.com/watch?v=KlnOdKqORiU
https://www.youtube.com/watch?v=nAhrFAlt3tY
https://www.youtube.com/watch?v=iLuToLfVVJ4

エントリーナビではなく11万円するTコネクトナビを追加すればエージェント機能がつくがそれでも使う気にならないシロモノ
最新型コネクテッドカーのエージェント機能ナビでもこの程度のていたらく
https://youtu.be/pWpkBvP6ync
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:03:20.40ID:ZhE6MNBO
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://images4.imagebam.com/d9/e2/a8/MEHHUSQ_o.jpg

https://images4.imagebam.com/8d/7f/ca/MEHHUUB_o.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:04:46.12ID:ZhE6MNBO
2000円で買えるスマホホルダーじゃ自慢できないからな
ことあるごとに貧乏でガラナビ買えないからスマホ使ってるんだろ?という煽りがあったからな
ガラナビがバカで使えないから使ってないだけなのに
お前のガラナビより遥かに高価なアンプ、スピーカー、ヘッドをインストールしてるのに
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:04:56.94ID:ZhE6MNBO
DAはスマホのケーブル接続が必須なのも面倒
スマホホルダーならバッテリが足りてたらつなぐ必要もないし
なんなら非接触充電のホルダーもある
つなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ち時にでもつなげばいいけど
AndroidAutoだとつないでから目的地設定して発車だからね

最新のナビつけてても、運転中に目的地探すときでさえガラナビで検索しようとはならない
車止めて後部座席のカバンの中に入れてるスマホを取り出してそのままナビするほうが早くて間違いがない
それくらいの差がある
運転席に座っている状態ですらそうなのだから
出かける前の自宅、飲食店、SA、ホテル旅館などでも検索できるスマホでそのままナビする方が使われるのが当たり前
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:06:59.98ID:ZhE6MNBO
ナビするだけならスマホホルダーでもいいんだけどね
バックカメラを写したり
アラウンドビューモニターしたり
音楽、ビデオ再生したり
ドラレコ録画したり

これらにたいして純正ナビじゃすぐ時代についていけなくなるし
インパネの目立つところに「現在地」「メニュー」「戻る」・・・とかこれみよがしに物理ボタンが主張してるナビなんか
まさにらくらくホンそのものだからね
https://livedoor.blogimg.jp/gb_nikki/imgs/3/4/34cc8bae.jpg
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:07:19.07ID:ZhE6MNBO
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ

らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク遷移すると脳みそがついていけなくて混乱するから
それくらいでちょうどいいんだけど
それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある

純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:07:55.04ID:ZhE6MNBO
https://images4.imagebam.com/d9/e2/a8/MEHHUSQ_o.jpg

https://images4.imagebam.com/8d/7f/ca/MEHHUUB_o.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない
もしくは車ごと買い替えだね

DA派の散財予想
2020年 DA登場で買い替え
2021年 VGAでゴミ → HDで買い替え  

2022年 USB有線必須のゴミ → ワイヤレスで買い替え  ← いまここ
2023年 車載GPS&車速パルス連携で買い替え
2024年 次世代SDカード対応で買い替え
2025年 Bluetooth Classicでゴミ → Bluetooth LEオーデイオで買い替え

2026年 有機ELで買い替え

2027年 HD → FHDで買い替え

2028年 qi3.0で買い替え

2029年 11インチで買い替え

2030年 4GLTE停波で買い替え

毎年陳腐化ww
何年耐えられる?www
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:09:13.18ID:ZhE6MNBO
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:09:23.46ID:ZhE6MNBO
確かに高いもの(ガラナビ)を売りつけようとしたとき
最初にすべきことは安い商品(スマホナビ)をこき下ろすことではある
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:10:03.08ID:ZhE6MNBO
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

高知空港 → 四国カルスト天狗高原

@MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
https://mapfan.to/2vqLCu2
これ酷道439〜険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

AGoogle一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


B手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2SBzcHG
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:10:11.52ID:ZhE6MNBO
どのルートで走りたい?
@プロ(俺流)     ・・・ 名阪国道〜天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
AGoogleデフォ     ・・・ 名阪国道〜大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
BMapFan(≒ガラナビ)・・・ 新名神〜近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円

Bでいい人はこのスレには合わないからお引き取りいただいたほうがいいよ
純正ナビスレ含むガラナビ専用スレがお似合い
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:10:19.21ID:ZhE6MNBO
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/719/061/5581492/5581492.jpg
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:11:17.86ID:ZhE6MNBO
Bluetoothで繋いでいるのにUSBでも繋がなきゃいけないって理解できませんですわwww
インパネ周辺に充電ケーブルが這ってたら格好悪いという理屈でスマホナビをディスってた口でよく言えるね

スマホナビなら充電の必要がない時はケーブル接続は不要
なんなら非接触充電のホルダーもあるし
充電でつなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど

DAの場合は必ずUSB接続が必要
AndroidAutoだとつないで設定して発車だからね
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:11:43.15ID:ZhE6MNBO
時代の最先端を追うイノベーターの俺が12年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう

http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/t-mobile/0051
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html

236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを――Android向け「Google マップナビ」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。

11年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない

俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものは容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所

すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。

コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、10年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。

いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:12:01.06ID:ZhE6MNBO
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場

MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2tNDgwd

Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
https://goo.gl/maps/dP8RxmnVNi25zpPx7

どうしてこうなった?
80で流れる湖西バイパスを無料の道路だということで時速30キロで計算し時間がかかると決めつけ選んでくれず
100で走れるが遠回りの名神高速道路が選ばれた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く湖西バイパスがある)


30を60に変えても同じですねー
一般道部分の所要時間が半分になってるだけで
122.4km  1時間39分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2UKgdgK

これがガラナビ
皆さんもよーく理解しておきましょう
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:12:21.31ID:ZhE6MNBO
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:12:33.66ID:ZhE6MNBO
https://youtu.be/skWnka9RGvQ?t=933
テスラも同じ


埼玉県幸手市 権現堂堤 から 帝京大学 宇都宮キャンパス
Google
https://goo.gl/maps/KEMxMUXKEUtmU73a7
1時間20分(67.2 km)  無料

MapFan ≒ ガラナビ
https://mapfan.to/3fR0MvV
1時間37分 (86.1km)   1,740 円


どうしてこうなった?
70で流れている4号バイパスを30で計算するからこんなことになる
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:12:43.51ID:ZhE6MNBO
ボイスコマンド

その音声認識する時間すら短縮したいと言ってるんだよ
経由地を使わないといけない場合もある
レストランの中で経由地つきルート作成してそのURLをクラウドに保存してても
それを車載泥で音声で読み込むのは難しい
ていうか隣にいい女乗せててマイクに向かってブツブツしゃべるのってみっともなくないか?
これからの行き先がラブホだとわかっていても女はそんなこと目の前で言われたら興覚めする
男がスマホ使ってラブホ目的地設定してるのを助手席で自分のスマホいじりながら見て見ぬふりしていたいのが女

そのホテルで一戦終えて出るとき
ラブホの駐車場からもたもたせずに出て次の目的地を急ぐときとか
中華泥も車に乗り込んでからポチポチする必要があるから急いでるときはスマホよりも面倒
そして駐車場でGPSロストしてるから右とか左の案内は役にたたない

手持ちスマホなら部屋を出る前にこれから乗る車を左右どっちに走らせればいいか頭の中に入ってる
なんなら最初の信号待ちまではポケットに入れたままでもいい

中華泥や常設タブレットもガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:12:57.36ID:ZhE6MNBO
212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/04/19(日) 00:58:10.01 ID:AsiWrpKw [1/4]
登山や渓流釣りが趣味でケータイ圏外への移動、圏外から圏外への移動もままあります
DAで対応するにはどうすれば良いですか?

214 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/04/19(日) 01:36:22.00 ID:ps0Z9Tq7 [1/42]
スマホのGoogleでオフラインマップをDLしてスマホホルダーでナビ

そもそも釣りするくらいだから狙う場所を入念に調べる過程で周辺の地理は頭に入ってるだろ
道選びに迷うよな複雑な道路が行き交う場所でもない
エアプだな

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/04/19(日) 02:10:29.16 ID:ps0Z9Tq7 [42/42]
釣りしてる時にスマホ持って歩いてるだろ
それをどこでも使えばいいだけだよ
難しく考えるな


263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/04/19(日) 18:41:47.27 ID:ri1U7H7D [1/13]
そんなところならカーナビゲーションの必要ないから
国土地理院のサイトでマップを見ればいいだけ
等高線まで見れる
釣りなら常識でしょ

266 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/04/19(日) 18:50:22.52 ID:ri1U7H7D [4/13]
そういうのを見るのに車内据え付けのガラナビや常設タブレットなんかで
拡大縮小を左手でぎこちなくやりながら半身になって顔を近づけて見るとかアホかよ
DAなんてVGAだってさwww
そんなよりもFHD以上が当たり前のスマホを手に持ってのほうがいい
別に車の中でする必要ない
むしろ外に出て実際の周囲の地形と手に持ったスマホの地図と見比べて方角やら居場所やらを確認するほうがはるかに上
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:14:18.88ID:ZhE6MNBO
下総海上自衛隊 → 成田空港

MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
https://mapfan.to/38l21yV
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから

Google一発
38.2km   45分   無料 
https://goo.gl/maps/xmzpT3bCGfmVxGHZ7
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:14:28.10ID:ZhE6MNBO
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町

Google 
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
https://www.google.co.jp/maps/dir/34.8115036,137.2704942/35.017505,137.012293/@35.0064982,136.9601436,10.94z/data=!4m2!4m1!3e0

MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
https://mapfan.to/2GnxoML


遅い、高い、ガソリン消費30%増し
これがガラナビ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:14:43.62ID:ZhE6MNBO
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/028_o.jpg
どうだすごいだろと言わんばかりの主張
んでVGA(笑)

DA撤去ですっきり
スマホホルダー設置して必要な時だけナビ

https://i.imgur.com/C18cZlL.jpg

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/041_o.jpg
べセルが広すぎて格好悪い
画面の周りのボタンが目障り
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:14:54.28ID:ZhE6MNBO
東広島市高屋西のファミマ → 呉

MapFan ≒ ガラナビ
@61.9km  1時間2分   1,910 円
https://mapfan.to/2Hiq0Tb
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ

高速不使用に設定
A42.9km   1時間26分
https://mapfan.to/31P07E7
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww


高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
B42.9km   43分
https://mapfan.to/37iqiEc
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないとまともな案内にならないのがガラナビwww


Googleならなにもしなくても
44.2km    46分   無料
https://goo.gl/maps/Kq3tvpd1ZarDCmrSA
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:15:04.18ID:ZhE6MNBO
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ

基地外だのアスペだのはどっちだよ

閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけても誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

このスレタイでPart1建てたのが俺だからね
人が集まらないからってスレタイまでパクるなよと


証拠
http://hissi.org/read.php/car/20190321/MkJuaytrR0w.html
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:15:17.01ID:ZhE6MNBO
商品が物理的には壊れていなくても一定期間が経過することで使用不能になるような仕組みをあらかじめ製造段階で組み込んでおくことまたは、
商品そのものはまだ充分に使用可能であるにもかかわらず
企図した時間の経過にしたがい「時代遅れ」または「非互換」などと
陳腐化した印象を消費者に与えるマーケティング手法である。

後者の手法には、新製品に対し新しいデザインや新しい機能を持たせることで相対的に旧製品を陳腐化させる手法をはじめ、
上位互換性のある規格を導入したり逆に互換性の無い規格を導入したりすることで、
以前の規格による旧製品の製品寿命を短縮または実質的な余命を絶ったりする手法がある。

具体例を挙げると自動車のモデルチェンジや、ソフトウェアのアップグレード(メジャーバージョンアップ)、
新機軸の規格導入などが挙げられる。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:15:24.47ID:ZhE6MNBO
下総海上自衛隊 → 成田空港

MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
https://mapfan.to/38l21yV
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから

Google一発
38.2km   45分   無料 
https://goo.gl/maps/xmzpT3bCGfmVxGHZ7
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:15:35.22ID:ZhE6MNBO
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。


自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。


実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。

しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。

https://hito-log.com/2017/07/02/post-2431/
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:15:54.25ID:ZhE6MNBO
ニュース系の板だとカーナビ関係のスレが立ったらいつもガラナビ(特に純正)なんかボロクソに言われてるのに
ここくらいだよ、必死に火消しがやってくるの
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:16:04.13ID:ZhE6MNBO
名古屋から和歌山行くのに名阪国道を頑なに使わない糞ガラナビ

なぜだろうと検証してみたら90で流れてる名阪国道を一般国道扱いで30で設定されているらしいとわかった
グーグルで3時間のところ4時30分の見積もり

遠回りして名神ルートをかたくなに指示
名阪国道を走行中もICのたびに降りて新名神に乗れとうるさかった
いっぽうのgoogleヤフーは涼しい顔で余裕の構え

道路の速度設定が実情に合ってなくて到着予想時刻があてにならないだけならともかく
そのせいで時間優先のルート取りにまで影響して頓珍漢な案内になるという使えなさ
高速を使わない設定にしたところで今度は一切利用しなくなって渋滞で動かない市街地や酷道や険道に連れていかれる。
一般国道扱いの流れのいいバイパスが移動の大動脈となってる地区では使い物にならないのがガラナビ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:17:33.64ID:ZhE6MNBO
情弱は聞きかじりの浅い知識で
「スマホホルダーなんてグラグラでまともに画面が見えなくなる!」
と批判していましたが、ああいう知ったかぶりの無知は
難癖ばかりつけるので、ああいう輩がいると良い情報も出てこなくなるのです。

俺だから、ああいう輩を押し切って書き込んでいますが
普通の人なら、人に教えて嫌な思いをしたら損だし…と思って
知っていても書き込まなくなりますよねー。

ドライバーがスマホナビという存在を認識し、
そこに着目した高品質ガラナビを求める声が高まれば、
メーカーも少しはルート選びを重視してくるようになるかも知れません。

しかし、それは希望が低いのも明らかで
そんな遠回りな部分を気にする前に、自分自身がスマホホルダーをつけて
的確なルート選びをした方が早いですよー。

そして、そのキッケを提供してくれた俺に対してちゃんと感謝の意を表すべきです。

これらの話が妄想でも思い込みでもないことは
俺のスレの発言を知っている人ならば分かるかと思います。

新車市場においては「ガラナビがもてはやされる」中、
ガラナビは機能的に見て使いやすい物ではなく、
スマホナビの方が優れていることを説き、
更に「当時非常にマイナーだったヤフーカーナビこそが最上」だと広め、
爆発的に「スマホナビニーズ」を増やしました。

今では完全に「スマホナビと言えばヤフーが主流」となっています。

それだけではありません。
俺はスマホやiPhoneにカーナビアプリが提供される前から
LTEのiPadを車載させてGoogleマップ(≠Googleナビ)を「疑似カーナビ」として利用していたのです。

そして、その希望さえも叶い、スマホに加速度センサーなども採用されて、
1歩1歩、確実にモバイルナビが進化しているのです。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:19:23.84ID:ZhE6MNBO
ガラナビのデメリット一覧

・運転席に座ってシステムONしないと操作できない
・暑い夏の日中や寒い冬の夜はエアコン入れてやらないと居るだけで苦痛
・その場合でも利き手じゃない左手で半身になりながらで、モタモタしてると腕が疲れる
・音声認識だろうが手入力だろうが目的地検索がダルすぎる
・時間かけてもにっちもさっちもいかないとなると春秋でもエンジンかけないとバッテリがあがる
ここまではスマホのナビコンを使うことである程度解決できるが
以下は抜本的な解決にはならない
・やっとこさ設定できたと糠喜びしてもルートが糞
・Googleのルートを連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違った(転送されるのはルートではなくポイント)
・そうなるのではと思い、手間暇かけて経由地も設定して再転送してやっとまともなルート
   普通ならここまで出来ない、やらない
出来たとしても↓
・80で流れる自動車専用道路を無料区間だからという理由で30キロ演算で到着時刻があてにならない
・これは間に合わないと思い、停めるわけにもいかずあせりながら片手運転で客先に携帯電話かけて釈明
・ところが実際は20分も早くついてしまい、釈明電話など入れなくてもよかった
・まだ来ないだろうと思って準備を後ろ倒しにして休憩していた客先が突然のお前の訪問に不意を突かれ
 飲みかけのコーヒーを流し込んだり、吸いかけのタバコをもみ消して執務室へ戻らされた格好になって悪印象
・このドタバタのおかげでだだでさえ難渋している契約交渉がさらに暗礁に乗り上げ、以降ビジネスは途絶えた
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:22:21.76ID:ZhE6MNBO
448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2022/07/06(水) 18:07:29.86 ID:Ej6/JtoT [1/2]
そんな優秀なはずの車載ナビも衰退の一途
自律航法搭載で高精度な位置情報をスマホに送るディスプレイオーディオとその位置情報を活かしきれるナビアプリの開発をしていった方が未来があるぞ
今の熟成した車載ナビの機能をスマホアプリで再現できればまだまだ生き残りのチャンスはあると思うけどこのままだと
フィルムカメラやブラウン管テレビ、CDやガラケーみたいな将来しか見えない

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2022/07/06(水) 19:53:42.11 ID:Ej6/JtoT [2/2]
ダメだこりゃ
iPhoneが出た頃のガラケー支持者も同じようなこと言ってたな
客がこの調子だからパイオニアもケンウッドも現状に甘んじて衰退するんだよ
日本の産業はここ数十年で何度同じことを繰り返すのか
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:22:45.19ID:ZhE6MNBO
俺には7つの強みがある
先見性、探求心、継続力、網羅性、調査力、考察力、推理力、だ

このような強みを繰り返していくと
今起きていることは何か、変化は何か、新しいことは何かが自然に頭の中で整理され
物事の本質に迫り、独自の発想や視点を持つことにつながる

事実をただ書くだけではなく
情報を選別して正しく理解し、その根底にある原因とその目的を深く掘り下げることによって
次に打つ手を考えて発想する力を鍛えることになり
過去と現在の延長線上にある未来までを類推できるのである
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:23:35.22ID:ZhE6MNBO
高速道路ナンバリングで西名阪自動車道とともに「E25」が割り振られている道路を無料の自動車道だということで
並走している下道の国道25号と同じ扱いにして時速30kmで演算するガラナビ

40分で行ける行程を2時間と見積もり
到着時間があてにならないだけならともかく
それがルート取りにまで影響して見当違いの道(距離増、燃費悪、実時間増)を走らされるのがガラナビ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:25:11.75ID:ZhE6MNBO
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
4号宇都宮バイパス

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:25:36.07ID:ZhE6MNBO
これだけたくさんの地図サービスがあっても
Google以外どれも判で押したように新名神ルート
ガラナビだけがそうじゃないという幻想はもうみんな捨てただろう
つまり糞認定
Googleが特別奇抜なルートというわけではない
新名神がなかった10年前なら今以上に多くの人が常用していたルート
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:26:33.27ID:ZhE6MNBO
埼玉県幸手市 権現堂堤 から 帝京大学 宇都宮キャンパス

Google
https://goo.gl/maps/KEMxMUXKEUtmU73a7
1時間20分(67.2 km)  無料

MapFan ≒ ガラナビ
https://mapfan.to/3fR0MvV
1時間37分 (86.1km)   1,740 円


どうしてこうなった?
70で流れている4号バイパスを30で計算するからこんなことになる
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:26:42.34ID:ZhE6MNBO
下総海上自衛隊 → 成田空港

MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
https://mapfan.to/38l21yV
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから

Google一発
38.2km   45分   無料 
https://goo.gl/maps/xmzpT3bCGfmVxGHZ7
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:26:54.52ID:ZhE6MNBO
名古屋 → 和歌山

MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
https://www.incrementp.co.jp/products/carnavi/domestic/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl902-m_avic-cw902-m_avic-cz902-m_avic-cl902_avic-cw902_avic-cz902/smartphone/
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
@ https://mapfan.to/2RKogqN  (高速料金7370円)

●名阪国道を案内させようと@に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
A https://mapfan.to/2t0JOHu (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)

●@に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
B https://mapfan.to/2urNDpx (高速料金6970円)

●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
C https://mapfan.to/37lEmOd  (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い

同じルートGoogleだと 3時間00分
D https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7
これすら選択肢になく


●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
E https://goo.gl/maps/11MmguSa2kdYZtr57
DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
https://mapfan.to/2RNDHyv
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ


プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る
GoogleでもデフォDは阪和道の大阪も走るからプロには物足りない
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:28:02.42ID:ZhE6MNBO
位置の正確さ
ガラナビ(GPS+車速+ジャイロ) >スマホ(GPS+加速度センサー)> DA(車載GPSのみ、車速はアプリで使えない)≒ 泥DIN(車載GPSのみ)

ルート選びや時間の正確さ
スマホ ≒ 泥DIN ≒ DA  >>ガラナビ

音声認識などの性能
スマホ ≒ DA ≒ 泥DIN >>> ガラナビ
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:28:28.83ID:ZhE6MNBO
名古屋 → 和歌山

MapFan ≒ ガラナビ  
高速不使用 & 一般道60設定
218.4km  3時間39分   無料
https://mapfan.to/39tzAPr
名阪国道走るのはいいけど、名古屋から亀山までノロノロの下道走ってこの時間で到達するのは無理だろ
ガラナビを信じたら遅刻するぞ

案の定同じコースで
Google
222 km  4時間33分   無料
https://goo.gl/maps/pAAefCQkpoSPGuUG6
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:29:08.71ID:ZhE6MNBO
432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/01/29(水) 21:53:26.77 ID:9qFg/D85
https://www.google.co.jp/maps/dir/35.6759934,139.7574731/35.6806307,139.68555/@35.6835747,139.6877504,16z/data=!4m8!4m7!2m5!1b1!2b1!6e0!7e2!8j1580492700!3e0

この日比谷→初台ルート
渋滞時は高速利用なしで、グーグル予想で1時間10分かかる

高速使っても変わらず、3号から山手トンネル使うと1時間30分かかる
https://www.google.co.jp/maps/dir/35.6759934,139.7574731/35.6806307,139.68555/@35.667203,139.6867406,13z/data=!3m1!4b1!4m6!4m5!2m3!6e0!7e2!8j1580492700!3e0

グーグルマップ上で工夫すると、最大55分ぐらいまで短縮できるが、
実際は、渋滞情報を参考にしつつ、
信号のタイミング、交差点を曲がるときに工夫した方が早い場合が多い。

都内で渋滞情報ありなしでかなり違う。
渋滞時3号線案内されたら最悪。

433 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/01/29(水) 22:20:40.31 ID:RVcVp+7c
MapFan ≒ ガラナビ
千代田区日比谷公園1 から 渋谷区初台1丁目53-7 までの車ルート
8km 16分
はえーwww
https://mapfan.to/2RWSqaA
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:29:19.31ID:ZhE6MNBO
分離帯のない旧道と幅広バイパスが並走していたら
近い方を選んでしまうのがガラナビ
どっちも30km/h扱いだから
300m先にバイパスがあっても旧道との交差点が先に来ればそこを曲がらせる


幸田駅 → 東刈谷駅
 
MapFan ≒ ガラナビ
県道
39分(19.0km)
https://mapfan.to/3mbff7p
片側一車線対向(黄色センターライン)
https://goo.gl/maps/8FV1Cgd3ahhMYMj48


Google
国道23号岡崎バイパス(名豊道路)経由  
28 分(24.1 km)
https://goo.gl/maps/ZTYA28cMVJe9MjzM6
片側2車線高架分離
https://goo.gl/maps/bxKRr87fEgzPryYEA


旧道など使わずに安全、安心、快適を求めるとGoogleということだろう
5kmほど距離が増えるがガソリン代は変わらんだろう
安全、安心、快適にプラスして時間まで節約できるのがGoogle
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:29:46.75ID:ZhE6MNBO
プローブ情報がプアなおバカなカーナビだと無料の自動車専用道路やバイパスの設定速度が低すぎてルートに選んでくれないからアホみたいなルート取りになる
時間優先だと遠回りしまくってまで有料のNEXCO道を乱用
距離優先だと酷道、険道に連れていかれる恐れもあり使い物にならない

例えば90km/hで流れている名阪国道の設定が30km/hになっている現行機種のナビがある
だから名古屋から和歌山にいくのに新名神使わされる
おまけに無視して名阪国道走ってても次のICで降りろ、次降りろとうるさい

距離優先にすると魔のΩショートカット酷道に案内される恐れがある
【酷道GP】奈良県道192号線|オメガカーブショートカット
https://www.youtube.com/watch?v=7jd54jT32HQ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:30:21.85ID:ZhE6MNBO
都市高速や無料高速、流れの速いバイパスを使いたがらない
遠回りしようがとにかくNEXCO有料道を使いたがる

こんな設定だからダメなんだよ
NEXCO有料道   ・・・時速80キロ
都市高速       ・・・時速50キロ
バイパス、名阪国道  ・・・時速30キロ

          名阪国道     新名神
google     1時間40分    2時間19分

ガラナビ     3時間10分    2時間40分

名阪国道を時速30qで演算するものだからこうなる

「名阪国道だと3時間10分もかかるよ、
下に降りて遠まわりして高速代もガソリン代も余計に払って新名神経由で行こうよ、2時間40分で着くから30分早いよ」

こんなのをIC通過するたびにアナウンスするのがガラナビ

実際は
名阪国道そのままのんびり走るだけで1時間40分で着く
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:30:31.39ID:ZhE6MNBO
天理市福住中学校 → 斑鳩町法隆寺
18.7km   38分
https://mapfan.to/2tSaudV
最短距離条件入れたら魔のΩショートカット険道(゚∀゚)キタコレ!!


https://mapfan.to/2wbGUAR
針テラスからなら最短距離条件でも福住ICで降りずにΩ行くのにおかしいね
つまり最短じゃない

Googleは特にコメントなし
https://goo.gl/maps/GQUbcPnS1uMempWJ6


【酷道GP】奈良県道192号線|オメガカーブショートカット
https://www.youtube.com/watch?v=7jd54jT32HQ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:31:29.93ID:ZhE6MNBO
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな

富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:31:55.76ID:ZhE6MNBO
スマホよりガラナビの方が位置精度が高いとしても
その精度の差が重要になるほどの運転をしているのかね?

ジャイロ、車速、と主張するのはその精度が必要になるほどの運転をしている者だけでいい
さらに言えば、そんなものが問題になるような運転してる時点で大したことないやつ

戸別訪問するようなルート営業配送とかタクシーなら精度重視でもいいけど
そのへんのカーナビが多少高精度だろうと関係ないからね
一般人に使ってもらうにはメカ性能よりも親和性が必要
だからガラナビ精度なんていらない

位置補正性能とか内装に固定化された見栄えとかっていうカーナビでは重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのが
ここにいるガラナビのラガードオタク
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:32:25.53ID:ZhE6MNBO
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:37:13.34ID:ZhE6MNBO
12年前


https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/auto/1272433330/982
http://hissi.org/read.php/auto/20110226/K25TM3czTVgw.html
982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 10:44:49.52 ID:+nS3w3MX0
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
地図のデータだけ更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
3年で次々乗り換えるのならともかく。5年程度でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してるんだよ
これからはクラウドナビだ
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
で、そんなゴミ付の中古なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できずにPNDを後付けしたりして廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
3年後どころか今でも型落ち社外ナビに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

ゼロクラについてるMDスロットなんかゴミ箱にすらならないつかえねえ代物だろ
あんなものが一等地に鎮座してるなんて恥ずかしすぎ
2008年の車でこれ
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102221443/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/441/U00005244162_7.jpg
技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:37:28.69ID:ZhE6MNBO
10年前の中古車のナビが今どうなっているか調べて見ればいい
それがこれから買う新車の10年後のナビの姿だ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 01:37:47.42ID:ZhE6MNBO
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビ、通信ナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はクラウドナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 04:35:50.58ID:qKkr+DkS
こんな目に一度でもあえばもうスマホの簡易的なナビなど使わないよなwww

一度でも以下の状況に遭遇したら同乗者は何と思うでしょう?
もう二度と乗せてもらわない、決して一緒に行きたくない、折角の行楽が台無し、このクズ野郎のクズ車と思うでしょう

不馴れな土地だからこそナビを使う訳です
土地勘が有ればナビなど不要なのです
スマホの簡易ナビとはナビを使うと言う意味が全く分かっていません

こんなのメインで使えますか?

グーグルマップを信じて酷い目に

i.imgur.com/BDZk5ey.jpg
i.imgur.com/4dwe1H5.jpg
i.imgur.com/hXdgLTu.png
i.imgur.com/Ld0lWdP.jpg

信じすぎた私が馬鹿だったのかもしれません……。
「Googleマップ」に翻弄された人たち、便利なGoogleマップもまだまだ未完成。

OK Google!
Googleマップの言う通りに左に曲がったら一方通行逆走で、ちょうどいたパトカーにキップを切られた時の怒りのぶつけ先を教えて💢

OK、Googleお前はクビだ
i.imgur.com/jRvvDLu.jpg

Googleマップの示すルートが険しい
i.imgur.com/C0Ww7gp.jpg

過去最大級のGoogle先生の悪ノリ
i.imgur.com/g4EWlHG.jpg
i.imgur.com/ii5oAA2.jpg
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 22:16:19.89ID:vSA8iscs
社外ナビを装着できるときはケンウッドを買ってる
輸入車で社外装着できない時は悲惨だわ
輸入車の純正はマジ役に立たん
今のポルシェはスマホナビにしてる
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 21:30:24.92ID:nj4aUd/X
輸入車の据置きナビはそれ以下だからしゃーない
最近のは社外ナビ付けれんのも多いし
ちなみに俺は ヤフーナビ>グーグルナビ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 16:56:01.92ID:kRveBrHR
xtoronの本体側のモニター配線がぬけちまった。。。
本体バラしてみたけど、差し込み口がわからない。
誰か助けて。。。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 18:09:04.19ID:8b2vt1B+
8名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/13(金) 13:49:40.22ID:2XG+1haQ
音声ボタンを押す

ーーーー→ ・・・・

「目的地」

ーーーー→ ・・・・

「目的地設定」

ーーーー→ 施設で検索しますか?住所で検索しますか?

「施設」

ーーーー→ ・・・・

「しせつ」

ーーーー→ ・・・・

「シ・セ・ツ」

ーーーー→ 施設で検索します。施設名や場所をお話ください。

「ららぽーと豊洲」

ーーーー→ かーぽーとすで検索します。 ー→ 該当する施設が百件見つかりました、行を指定してください。ー→ 「カーポート出島」「ENEOS戸川」・・・

「戻る」

ーーーー→ 使える音声コマンドは・・・・・・・・・・・・・・・・

戻るボタンにて終了、ああやっぱり

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/13(金) 14:10:47.98ID:y1J7YSDN
ゴミだなw
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 00:49:17.92ID:0qDMCIWH
>>73

そんな酷いとかナビ機単独の音声認識だよね?

それって今だとかなり旧式だと思うけど

今はもうナビの音声認識もクラウドで行こなってて無問題だよ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 18:27:31.89ID:KFr5Usgc
スマホの簡易ナビだと始動時に天地が適当で困ることが有るけど据置ナビだとそれがないからまだまだ据置ナビは要るな。
スマホのコンパスかジャイロか知らんがスマホの簡易ナビだとまだまだだな。
観光地とかの駐車場から次のところへ向かうのにスマホの簡易ナビ通りにしばらく走ったら突然反転して逆だったとかw
スマホの簡易ナビで通れません行けませんの通せんぼの被害よりこういうのが多いだろうなw
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 18:39:58.66ID:l8DX4c6z
まあ、ネットに繋がっていれば音声認識で目的地の検索や設定するならナビ機もスマホも変わらんな
一昔前の単独のナビ機しか知らない>>73こういう人にはYouTubeのディスり動画が全てなんだろうな
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 21:00:16.09ID:hc8Kq9nE
時代の最先端を追うイノベーターの俺が12年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう

http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/t-mobile/0051
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html

236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを――Android向け「Google マップナビ」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 22:38:16.57ID:hc8Kq9nE
★★カーナビスレッドPart83★★
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/car/1282317432/

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0
Googleのクラウドを使ってカーナビを――Android向け「Google マップナビ」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html

なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 22:49:06.60ID:hc8Kq9nE
AndroidのGoogleマップナビが凄すぎる!!カーナビ死亡確認。 : 【2ch】ニュー速クオリティ
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51615695.html

5 翻訳家(鹿児島県) 2010/09/17(金) 00:23:06.38 ID:u93PROOP0
常に通信しないといけない時点で終わってる
町のりだったらナビそこまで使わないし
遠出で電波届かなければ使い物にならない
中途半端


12 経営コンサルタント(東京都) 2010/09/17(金) 00:26:15.40 ID:NMRmlMquP
ナビ機能よりもVICSが欲しくてナビ使ってるんで、地図が見れるだけってんじゃ意味ないっすね


162 コピーライター(アラバマ州) 2010/09/17(金) 01:33:41.76 ID:10II+bgw0
まあ早晩こうなるのは分かりきった事だったけどな
今時カーナビ専用機なんか買うのは情弱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況