X



車検について真面目に語るスレ23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 06:09:18.04ID:Q/OPbJxo0
車検制度全般について真面目に語り合うスレです。
荒らし、煽り合い、叩き合いは徹底スルーで。

※次スレは>>950以降にて、スレ立て宣言後に立てて下さい。
スレを立てたら速やかに誘導。できなかったら報告すること。
荒らし・ボッタクリ煽りはスルーで。NGワード「ぼったくり」「ボッタクリ」設定推奨。

※ユーザー車検については以下のスレへどうぞ。

ユーザー車検専門スレッド23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596965704/

※関係リンク
 ・国土交通省の関連ページ
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/inspect.htm
 ・自動車検査独立行政法人
  http://www.navi.go.jp/
 ・点検記録簿ダウンロード
  http://www.navi.go.jp/inspection/howto/flow/note.html
 ・自動車検査インターネット予約システム(普通車のみ)
  https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do

※前スレ
車検について真面目に語るスレ22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616062308/
車検について真面目に語るスレ21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1601142388/
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 00:00:27.83ID:518wlIpY
車検切れ10日前に販売店に泣きついて断られるってwww
3ヶ月前とかに当店に車検をご依頼下さいってハガキの1枚も届いてないのか?
販売店から営業をかける価値すらないゴミ客だと思われているなら笑ってしまうわ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 00:11:37.06ID:b3CSvmnD
10日前は無理だろ
以前ならメカニックを違法に昼休み削って前サビ残やらせて回したかもしれんが
それやりすぎてあのディーラーはしょっちゅう救急車が出入りしてるとか内部告発されたりして労働環境是正されちゃってるし
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 12:15:23.71ID:J919lFWo
量販店とかスタンドの車検ってしっかりやってくれんの?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 12:49:20.82ID:j+Fx+7hr
スタンド車検はいい思い出がない
逆にトラブルしかない
 
なんで適合証貼ってんのにペラから異音がするんだよ
なんでガタがあるんだよ
ってレベル
 
量販店はよくわからんけどな
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 13:57:46.54ID:S81MfS57
>>727
そりゃそうだけどペラのガタなんて重大なトラブルの初期なんだから普通は見つけたら言うよ
客に言って修理してくれたら売り上げになるから歓迎されるはずだよ
トラブルにならないような異音や不具合なら言わないけれどペラのガタは放置すると故障がひどくなったり重大事故になりかねない部分だから絶対に言うはず
それを指摘しないって事は点検してないって事だね
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 14:13:33.68ID:iTsCv037
○分車検はみんな違法だったからかなりの店で辞めちゃったねw
車検とか今はもうその時しか店に点検に出さない人ばっかりだから3日預かり(点検部品発注→部品到着整備/検査→予備日)が当たり前だと思うが
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 14:13:55.48ID:NlVtZ1RS
>>728
異音してる事をオーナーが把握してたのか?してたら車検時にでも相談すればええやん。まぁディーラーに出してその対応ならめっちゃムカつくのは同意。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 09:54:40.01ID:KfjgtTTa
>>731
それはええんやけど予防にしろ不具合直すにしろ相談もせんと車検に出して直ってないは違うやん?車検で出したら車検だけやん?勝手にしたらボラれた言う奴居るからそら触らんやろ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 16:25:41.04ID:mqQjAuoq
>>733
車検屋の看板に書いてある金額を払いさえすれば、車の状態うんぬんに関係なく必ず2年間乗り続ける権利が買えるのだ

そのような認識の人間は昔からいたが、なかなか無くならないな

車検にかかるお金はヤクザのみかじめ料とは少々異なるのだよ…
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 16:30:56.26ID:0hCOQegQ
車検やったばかりなのにラジオが壊れた!とクレームになることが本当にある
そんなとこ見ねーよなんて不勉強なユーザーには通用しない
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 19:37:09.15ID:mqQjAuoq
>>736
見たって壊れるだろww

ついでにそいつの頭も完全に壊してやれw
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 09:18:59.70ID:GhDX8d2p
おはようございます。
社会人1年目で初めてこの夏に車検を受けます。
車検を受けるにあたり正規ディーラーとどこにでもあるような民間の車検どちらが良いのか迷っています。
車は中古のザ ビートルです。

それぞれの違いが値段以外よく分かっていないので、是非御教授願います。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 09:38:55.93ID:GhDX8d2p
>>739
ありがとうございます。
やはりディーラーの方が安心安全なのですね。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 09:40:11.05ID:GhDX8d2p
>>740
車に関しては私の専門外ですので、専門知識を持った方々には御教授願う方が適切かと思いました。
見苦しい誤用でしたら申し訳ございません。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 10:18:19.04ID:HNoJA6y0
>>738
ディーラーは詐欺みたいな事はしないけど結構高い
普通の工場は当たり外れが大きい
良い工場を見つけられればそれが一番なんだけどそれが難しい
古い外車をディーラーに持ち込むと驚くかもね
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 12:51:10.24ID:XSdIhGMO
外車なんて「形」以外に何もメリットないんだもん、
維持費が高いってのは動かしようのない事実なんだし、
あーだこーだ高い高い言うくらいなら、外車なんか乗らなきゃいいんだよ

どうしてもその「形」の車に乗りたいなら、金がかかってもグダグダ言うな
その覚悟がないなら外車なんか乗るな
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 13:37:28.48ID:mkC1S9sT
30年前の話しだけど同期入社の何人かは輸入車を新車で買ったけど車検を1回通しただけで全員が国産車に乗り換えていたな

VWやBMWであっても国産車には有り得ないような故障や修理整備費用の高さには我慢できなかったらしい
新車のジープチェロキーに乗って同僚は車検前に叩き売っていたよ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 14:57:39.33ID:HrtEMvdW
>>748
それが正しい外車の乗り方
新車を買って保証が切れたら乗り換えるもんです(笑)

>>747
ちょっと前に整備しのスレでもその話題が出てた
整備士のほとんどは似たような意見だったね
貧乏や奴が無理して中古外車を買って修理代を聞いて大騒ぎするパターンをみんな見てるw
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 15:07:00.71ID:617/hSBW
お古買うならトヨタかレクサスの5万キロ以下を買うと良いぞ
まず壊れん
車DIY歴長くて自分で全部出来るなら外車も維持費は対して変わらんがなかなかねぇ
安い中古買う癖に途中で持ち越せる室内ガレージ持ってる人は少ないだろうし
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 15:23:08.03ID:pjzcVDKg
トヨタもレクサスも5万以下でも壊れるときは壊れますよ
何を言ってんですか?
そんな魔法のクルマなんか存在しませんよ
使う場所、使う人、距離、逆に走らないも壊れます
言うときますが壊れるときは壊れますよ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 15:34:12.44ID:1RCqpKYG
トヨタやレクサスが5万キロ以下で壊れたら相当運が悪い
まだ慣らし運転も終わってないのに(トヨタ車の慣らし運転が終わるのは15万キロ)
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 13:32:40.79ID:JqooTHUv
ご意見頂いた方々、ありがとうございました。
フォルクスワーゲンのディーラーで車検はお願いしたいと思います。
スレ内でお金に関して言及されている方もいらっしゃいますが、ご安心ください。お給料は新卒ではまずもらえない額をいただいておりますので大丈夫です。
お金というよりはディーラーとそれ以外での整備の違いや付加価値を知りたかったので今回は質問させていただきました。
また何か不明点があれば質問させて頂きます。
ありがとうございました。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 21:49:04.68ID:td4H8+Vx
>>752
トヨタ車には慣らし運転期間とポンコツ期間しか無いんですねw

ランクルとかハイエース、ダイナあたりは別としてw
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 21:51:03.33ID:td4H8+Vx
>>759
そんな希少車(しかも車検付きで自走している超レア個体)をどこで買ったのか、という疑問をまず持ちたいw

買った店といきなり喧嘩して、そいつにとっての初回車検すら依頼できない状態なのかと勘繰ってしまう
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 22:11:05.04ID:smNgMKv6
>>760 日本の解体屋でめったにカローラの廃車が見られない理由を知ってる?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 22:48:29.41ID:td4H8+Vx
>>762
「看護師の年収を知ったら驚くかも知れません」
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 13:25:59.62ID:Mu5DPvNX
>>765
山梨は?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 17:20:41.46ID:Mu5DPvNX
警察白書とか国交省の資料を開いたら、毎年各県でナンボかずつ検挙されてることが判明すると思うけどねw

せかびくに札幌で自動読取装置を使った車検切れの取締風景が載ってたな
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 18:22:30.68ID:Mu5DPvNX
一応、自分から車検を取ろうとしている奴であれば…
検切れの違反者の中では一番まともな部類ではあるので…
無保険ではありますが…
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 18:40:13.33ID:IbNfaN80
認証工場の人が古いディーゼル車載車で乗り入れNGエリアにある支局に行ったら
係員から「二度と来るな」と釘刺されたと言ってたな
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 20:56:45.89ID:UCx7ouh9
>>773
無保険とは限らないだろ
業者だと自社で新しい自賠をかけて来てるだろうし、切れたばかりなら余分に入ってる分が残ってるかも知れないし
でも、車検切れを認めてて乗ってるのは悪質だと言えるよ
車検が切れてるのを忘れてたら切符を切られないけれど、この場合は忘れてたってのは通用しないから見逃してもらえる確率は低くなる
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 21:00:02.37ID:y0HLKO5O
車検切れでも自賠責保険に加入すれば仮ナンバーは貸してもらえるし
車検切れ自賠責切れで車検受けに行く剛の者なんて居るとは思えんが
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 21:28:40.03ID:H8iar5rB
>>776
積載車に載せてきて、予備検受けてから直接車検場まで行く奴が実際にいて無車検で捕まった人がいたみたい
予備検場の人が言ってし、たまにだが車検場そばをパトで回ってるのを俺も見たから間違いない
自賠はほとんどが自分のところで掛けてから来るみたいだが、振興会で掛ける人もいたからなあ
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 07:20:37.74ID:OSAxREvY
>>776
仮ナンバーを借りるのって意外と面倒だよ
うちは田舎なんで行ったらすぐに借りられるけど都会の役所なら運が悪いと駐車場を待つ所から始まる
車を1台しか持ってないと役所まで自動車以外の方法で行かないといけないしかなり面倒だよ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 07:23:24.21ID:OSAxREvY
>>777
テスター屋までの往復をする奴は結構居るだろうね
テスター屋って狭いから支局まで積車に載せてきてそこで降ろして自走でテスター屋まで行く奴を何度か見た事がある
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 11:24:11.19ID:qr6fTZwr
仮ナンバーを借りるのが面倒だから敢えて車検切れで公道を走るのか?
そんな理屈は法治国家では通用しない実刑を喰らってから事の重大さを知れば良いよ
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 18:34:16.92ID:VPiKgyO4
車買ってから初の二年車検、車の整備はよく分かってないから特に何もしてこなかったけど乗るだけは乗ってた
安く済ませたいならコバック?でいいのかな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 20:16:57.33ID:AWiIft51
>>784
知識無いなら安く済まそうと考えるな
結局後でしっぺ返し食らうぞ
あなたみたいな人はディーラーでしっかりやってもらいなさい
きちんと予算額も伝えてな
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 23:32:35.31ID:ND7nnBW/
>>775

> 車検が切れてるのを忘れてたら切符を切られない

君は何を言っているんだい…
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 23:34:23.61ID:ND7nnBW/
>>779
某所でナンバーと車検の無いパトカーを公道上で積載車から下ろしてしまって某サイトで記事になってたな…
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 23:37:26.10ID:ND7nnBW/
>>781
ユーザー車検で潰れる1日分の時間をどう捉えるかだな
1日分本業で稼いだ方が儲かるならユーザー車検はコスパが悪過ぎ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 23:40:29.08ID:ND7nnBW/
>>784-785
コバックなら、ある程度は整備費用で稼ぎたいと思ってるから予防整備的な提案もするだろ

今のディーラーは整備士がどんどん逃げ出しているから車検整備のレベルも大して高くないよ
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 19:57:33.56ID:Sb8/wQqb
過失犯の処罰規定でググれ
ちなみに無免許運転も過失犯の処罰規定がない
ただしどういう状態を「過失による無免許運転」に該当するのかは知らん
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 21:53:25.94ID:XctvPh/t
お役所の公用車を車検切れに気づかず運用していたことがたまに報道されるけど
運転者も管理者も刑事罰を食らったという話は聞いたことがない
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 22:23:28.41ID:YAYIKuam
車検を受ける業者なので>>792は的外れ
車検は1ヶ月前から受けることができるので、そのチェックをしていないということで過失とは見做されない
そして後に見つかった車検切れの公用車は、運転中もしくは運転できる状態で警察に見つかってしまったとは報道されているのを見たことはない
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 22:46:17.24ID:fvzKN5mi
上水道下水道の工事やメンテナンスだけど自治体の職員が直接やる場合は道路使用許可(収入証紙も)不要
やることは全く同じでも民間委託になった途端に道路使用許可が必須になります
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 23:31:41.32ID:sdxhUFKg
郵政民営化から郵便ポストも歩道に設置するには使用許可必要になったらしいね
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 14:31:33.55ID:K07rZL1W
スレ違いかも知れませんがお聞きします
今約75000㎞の愛車なんですが
次の車検が来年3月末でその前に新車を購入しようと思いましたが今は納車に時間掛かるそうなのでもう1回車検
通してから購入した方がいいか悩んでます
すみません宜しくお願い致します
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 14:47:40.87ID:EIhh3qbz
>>798
それはディーラーに相談したほうがいい
もしかしたら車検代を出してくれるか下取りアップしてくれるかもしれんし
 
どんな車に乗ってるかは知らんけど、ディーラーの代車として使われる可能性も否定できないからな
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/05(金) 10:41:54.47ID:kV6bn8+q
>>799
レスありがとうございます
2代目フィットです、使い勝手が良いので悩みます、今度担当の方に点検の時に相談したいと思います。ありがとうございました。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/05(金) 19:10:24.67ID:EdZoNuV1
>>794
>車検は1ヶ月前から受けることができるので、そのチェックをしていないということで過失とは見做されない

運転免許だって誕生日前後1か月の更新期間があるがそこでのチェックは無視?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/07(日) 11:58:18.91ID:PyMSwL5R
結局、
「金はないが、車は持ちたい、乗りたい」奴が増えたということ
もっというと、
「支払いの優先順位のおかしいのが増えた」
スマホ料金は滞納すると即停められるからやむなく払う
けど、保育料や給食費なんか簡単には停められないし、イザとなったら
「ゴルぁ」するか「人権ガー」と騒げば
いい
車検通さなくても自賠責保険払わなくてもエンジンはかかるし、周りからもわからないバレなければよし
けどガソリンは買わないと走らないから
スタンド行くが、スキがあればいつでも踏み倒す
そういう頭の構造らしい
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 00:42:11.22ID:GXxecQMN
コネクテッドカーが当たり前になるとそうも言えなくなるかもね。
車検切れ運行したのが速攻でバレる。
さらに言えば車検切れの車をまともに走れなくすることもできるだろう。
20km/h以上出ないとか。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 19:34:24.52ID:hQHy4+vc
>>799
カネと引き換えに売り渡した車が代車になろうが真四角にプレスされようがどうでもよいではないか
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 19:35:28.01ID:hQHy4+vc
>>803
ニホンでは基本的人権は相対的なものだもんね
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/12(金) 13:12:21.49ID:kPkX3rEx
>>807
高卒が大卒をコントロールする社会だ、いちいち言わせんな恥ずかしい
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 21:22:23.67ID:ce+CM0BK
いつもマウント取ってくる、ムカつく会社の同僚が来月車検


ローンのブラックで、組めないから会社で金貸して2年前に外国人がやってる怪しい中古車屋で80万円で購入(以前は会社の取引先)

譲渡証、委任状、印鑑証明もきちんともらったのに、名義変更せず、2年間乗りまくった

当然、自動車税は払ってない

売り先の外国人の会社からも督促が一切なかった

最近分かったことは、その外国人の売り先の会社は事実上倒産してた。
登記簿閉めないで、そのまま母国に帰ってる

印鑑証明は3ヶ月しかないけど、どうするんだろ?
おら、他人事なんでワクワクするぞ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 21:55:42.49ID:bDfPcT71
>>809
個人名?法人名?
法人名なら社印が要るから作るかどうにかしないといけない
個人名なら認め印を100円で買ってくればいけるけど
問題は売却する時だね
名変不能のスクラップ値しかならない
まあ、2年前に80万円ならたいした車じゃないからあまり痛くはないだろうけど
そう言う奴が車検切れで乗り回したり無保険で乗り回したりするんだよな
車検が切れても乗ってるのなら警察にタレ込みしてやれ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 22:02:52.91ID:ce+CM0BK
>>810
いやいや、印鑑以前に、印鑑証明の有効期限が3ヶ月で切れるので、印鑑証明もらわんと無理でしょう
相手は法人

あ、軽自動車なら名変、印鑑証明いらんの?
今回は乗用車ね
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 07:54:27.46ID:XYzLJDOu
>>811
それは名義変更の時だけ
車検の時は実印じゃなくて認印でも大丈夫だよ
印鑑証明が無くても車検は受けられるけれど名義変更はできない
車検証を紛失してたら再発行に印鑑証明が要るから車検すら受けられないけど通常だと車検に実印は不要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況