X



車検について真面目に語るスレ23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 06:09:18.04ID:Q/OPbJxo0
車検制度全般について真面目に語り合うスレです。
荒らし、煽り合い、叩き合いは徹底スルーで。

※次スレは>>950以降にて、スレ立て宣言後に立てて下さい。
スレを立てたら速やかに誘導。できなかったら報告すること。
荒らし・ボッタクリ煽りはスルーで。NGワード「ぼったくり」「ボッタクリ」設定推奨。

※ユーザー車検については以下のスレへどうぞ。

ユーザー車検専門スレッド23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596965704/

※関係リンク
 ・国土交通省の関連ページ
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/inspect.htm
 ・自動車検査独立行政法人
  http://www.navi.go.jp/
 ・点検記録簿ダウンロード
  http://www.navi.go.jp/inspection/howto/flow/note.html
 ・自動車検査インターネット予約システム(普通車のみ)
  https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do

※前スレ
車検について真面目に語るスレ22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616062308/
車検について真面目に語るスレ21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1601142388/
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 01:50:05.33ID:v63MU+A+
>>181
コバックは分かりませんが、車検の速太郎は無理見積もりと有料見積もりがあって、有料見積もりをして車検をしなかったら3300円取られると言われました。
車検をしたら3300円分はお値引きしますと…

無料見積もりはタイヤとか外さないので、いざ車検の時に追加料金が発生する事があるという説明を受けましたよ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 03:43:48.10ID:2D5PHOqR
女子でも整備もユーザー車検もこなしてる子いてるよ
ユーチューブみたらいてるよ
こんなところで質問ばかりしてても乞食のキモオタがあーでもないこーでもないの繰り返しで建設的ではないよ(笑)
自分で整備できる部分は整備して出来ないところは他所の整備工場でして自分でユーザー車検行けばいいのに
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 04:11:13.21ID:KEnYDfkp
女の整備士でベテランはほぼ居ないけど男よりは丁寧に仕事してくれそうでは有る
使えないやつは恐ろしく使えないんだろうけど

ユーザー車検なんて書類2、3枚かけて車が運転できたらOKだから通せるからなんだという話
メンテとは一切関係ない
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 06:20:51.47ID:pcKmYCj/
タイロッドエンドブーツのヒビ割れだろ?
そんなもん黒色シリコンシーラーで埋めたら車検は余裕でオッケーだしその後でまた交換考えたらいいだけ
軽自動車のユーザー車検なんか楽勝過ぎるのに行かないともったいないよ
車検なんて本当に5分くらいの一瞬だから
書類提出や並ぶのが仕事
それでも朝イチ空いてるときに行けばトータル1時間ほどで終了
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 07:38:33.22ID:84jCXXF2
車検に通すこと、予防整備、消耗品 切り分けて考えよう
「やってくれ」「最低限でいい」なぜこれが言えないのか

これがすべて
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 08:28:20.22ID:TihU/p7J
やってくれ、最低限でいいと伝えても予防整備や過剰整備店員だとなかなか屁理屈並べて交換さそうとしてそうはしてくれないだろ
店長や社長からそう指導されてんだから
だから質問者は困ってんだろ
だったらユーザー車検行けよって話し
最悪、壊れてから修理したらいいんだよ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 12:56:35.89ID:pWSUhfw0
ボロい古い20落ちの軽自動車でもエンジンオイルやミッションオイルが滴れるほど漏れ漏れではない限り漏れ検査は合格だしブーツの軽度のひび割れも一応合格
完全に破れてグリス漏れ漏れベトベトじゃなければ合格だよ
あとは最寄りのテスター屋に行ってヘッドライトの光軸調整してサイドスリップテストしたらほとんど車が合格
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 15:01:41.96ID:3wJoRm6t
まぁあのエネオスでブーツひび割れの話聞いてると車検通るけど半年以内には走っててタイヤ外れますよとか言われてるんだろ?w
車検通るレベルのヒビでその言われよう酷いなw
そりゃ一緒にやれる所探そうと思うと思うんだが、思うに別でやっても工賃そんなに変わらないんじゃない?
よく、車検と一緒にやるから安く済むみたいに見かけるが発見が車検の時が多いってだけでさ、
どうなんだろ?自分の車はボロいから言われそうで気になる
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 15:17:59.81ID:Aa73070S
女の人にやられるのは、なんかネジとか緩そうで嫌だ
あと外人 本質的に楽観的だから適当そう
外人めちゃくちゃ多いよな最近どこいっても業種関わらず
完全に個人の見解です
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:39:19.87ID:3406ZJTb
11年
今は問題ないけどオイルが漏れている場所から何かの端子に付着する可能性があって
エラーランプが光る可能性があるから交換しないとディーラーでは車検できないらしい
車検前に乗り換えを検討しているので最低限の車検で良いと伝えていたから
点検が緩いカー用品店に行くように言われてオートバックスでも見積取った
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:45:28.42ID:3hKVQTk9
車検だけ通ればいいからって日産Dにお願いしてるんだけど失礼ですか?
バッテリー、タイヤ、ワイパーゴムは交換済みの女です♀
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:52:06.19ID:MkiyqMJe
もう古い車だから買い替えませんか?コール攻め。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:53:08.04ID:MkiyqMJe
>>203=202

なぜID変わったんだ??
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:05:37.81ID:JLFw8aI7
>>195
それ言い出すとキリがないよ

日本人に任せたら、接客は全く不快感無く礼儀正しいけど、ドレンボルトは何も考えずに充電式インパクトでガンガン締め込んでんだろうなとか疑っちゃうし
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:14:36.21ID:zhLqBe0c
>>209
ありがとうございます。
パンフが送られてきたり任意保険すすめられたり。
電話があっても留守や仕事中で出れない。
たまにバルブ切れやちょっとした修理をお願いするだけ。
若いお兄さんだから協力してあげたいんだけど、昔みたいにどうしても欲しくなるような魅力的な車がない。
昔、車にお金をかけ過ぎたから今はもう、乗ればいいという考え。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:59:17.27ID:R2s5zx69
>>211
いえいえ、自分で出来る事なんて限られているので。
整備は本当に車が好きじゃなきゃ出来ませんね。
男性の方が脳が整備向きだと思います。

女性整備士さん、ごめんなさいね。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:59:18.55ID:Ox5OchC8
ディーラーに限らず格安の車検専門店でも基本料金のみで通すのは悪い気がしてオイル交換…と言いそうになるw
オイル交換も安いんだが中身がどんなか不安
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 22:02:04.01ID:R2s5zx69
あ、タイミングチェーンなのでオイル交換だけはお願いしています。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 22:20:36.95ID:4r527taB
>>216
ビッグモーターで買うような車だろ?
頻繁に鉱物油を入れ替えた方が良いんじゃね?

2年に1回全合成油を入れて「取説を守ってるもん!!」と騒ぐクソガキよりずっとマシ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 22:29:47.44ID:nEpFDA3j
>>217
安さより安心感。
Dなら変な事しないし安心でしょ。
リビルドパーツ探してくれるし。
見積もり見ながら本当にその作業が必要か説明して貰いながら削ったり様子見で後日にしたり。
逆にGSの方が高かった事あるよ。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 22:37:59.12ID:nEpFDA3j
>>224
JAN呼んでバッテリー交換お願いしたら9000円だったな。
古河バッテリー46B19L。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 22:39:28.02ID:nEpFDA3j
自分にしてみたらGSはぼったくり感満載なのよね。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 22:40:14.24ID:nEpFDA3j
>>225だけどJAFね。
ごめんね、もう去るわ。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 06:55:06.32ID:DvG9r4sN
>>233
普通は街のモータースのほうが工賃安くて当たり前
ホンダのディーラーでも直資とフランチャイズ店とではフランチャイズ店のほうが工賃は安いよ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 07:28:00.49ID:Had4pxYv
>>233
チェーン店は本部に取られる分高いけど一概には言えない
普通の整備工場もピンキリで良心的な所もあればクソみたいな所もある
技術力も様々でクソみたいな所もあるから見極めるのが難しい
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 15:16:26.27ID:5EGXqYMJ
>>234
近所に○○モータースってとこがあって、グーネットに飛ばされたんだけど、どうやら車検もやってるらしくて、わいが子供の頃からあるんよ
そういう個人の店って高いってイメージだったが違うんだな
チェーン店は宣伝に金かけてるしな
でも、工賃安くても基本料が高ければ結局同じなのかなと思って
腕はチェーン店より信用できそうだが
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 15:37:48.68ID:6QdELFFV
車検通すだけなら基本料安いとこに行く
そこで高い予報整備付けられたらそれは断る

後日そうゆう近所の整備工場に行くと安くできるかも
って自分は思う
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 15:45:22.22ID:1bbHPRTA
寺は整備工賃が高い。 
部品代。  民間でも純正部品は、原則値引きしない

基本になる自公の作業時間表が必ずしも正確ではない。
従業員の時間単価は8500円前後で計算される
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 18:26:26.90ID:549zpFtC
整備工場が良いというアドバイスで、職場から近い1人しかいないような整備工場へ行ってみました。
参考までに金額を置いておきます。

タイロットエンドブーツ左右
ロアアームブーツ左右の交換だけでお話してみました。

タイロットエンドブーツ
単価319×2=638円+工賃7560円

ロアアームブーツ
単価1330×2=2660円+工賃12960円

合計 値引き18円=23800円だそうです。

ENEOS 約30000円
車検の速太郎 約18000円

車検を伴わないので、こんなものですかね…
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 19:55:28.49ID:mgedIJmC
ブーツの交換くらいであっちこっち聞きに行ってるんか… まだ車乗るなら遅かれ早かれ交換なんだから車検と一緒に換えればいいやん。

時間の無駄だわ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 20:24:47.63ID:rk5mfcyZ
>>250
車検と一緒でも、場所によって値段が倍以上違うから見積もり行ってるらしいよ

ちな、交換しなくても車検は通るらしいからとりあえず車検だけやっちゃえばいいのにとは思ってたが>>249さんみたいに車検と一緒なら値引くって方もおられるし
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 00:14:00.37ID:Iz8jyzTx
ジモティーにドライブシャフトブーツ部品持ち込みで2000円でやります!って人いたw
カーナビとかタイヤとかもそんな感じで受け付けてて評価3桁あったw
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 07:24:08.38ID:jru64TE2
>>253
調子に乗った素人だろうね
アルバイトの時給が1000円くらいだから2時間で終わるかなってくらいにしか考えてない
自分も取り外しと掃除まで頼もうかなw
組み付けは自分でやるわ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 07:44:22.90ID:r6C8Z/ar
いろんなところ行ってブーツ交換の見積もり取ってる節約派のはずのダメハツ乗りのおばちゃんはなぜユーザー車検には行こうとはしないんだろう?
そこまでやるならまずはユーザー車検は当たり前と思うけどな
ユーザー車検なら3万で車検は取れる
ディーラー車検なら最低コースでも7万から8万は行く
どんなにぼったくりの整備工場でもタイロッドエンドブーツ交換に4万5万は行かないよ(笑)
いちばん安くやってくれる整備工場に出してユーザー車検すればいいのに
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 10:45:26.22ID:4PPcgImH
単純にユーザー車検はめんどくさいんじゃない?自分も手続きとかダルい派 遠いし
だからコバックとかで最低限で通してもらって気になる所はどっかでやればいい
コバックも安いらしいけどあまり触らせたくないな
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 11:31:40.57ID:2FpJGqxz
ユーザー車検自分もはじめてやったけどドキドキするけど行ってみたらなんてこたぁないよ
ガタがなくて必要整備を指摘されてないならなおさらユーザー車検でいいと思う
予備検査はどっちでもいいと思うけど、みなさん予備整備出してる?
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 18:23:48.08ID:fhHthb8D
>>263
じゃあ君は車検の何を語りたいの?
日本の車検制度なんて本当にキチガイみたいな制度でこんなにキチガイみたいな税金かけられてるのに休みとってユーザー車検にも行けない奴隷みたいな社畜だからユーザー車検にも行けないんだろ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 18:40:43.83ID:3KUsqBdF
>>236
板金塗装の上手い工場にヘッド周りの整備を頼んだらヘタクソだった、みたいなこともあるw
大都市ならウチは塗装専門です!で食っていけるんだろうけど、田舎だと結局自分で何でもやらなきゃいけないってな
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 18:48:26.61ID:3KUsqBdF
>>266
アメリカみたいなガス検しかない国は時々とんでもないポンコツが走ってるしそこは何とも言えない
世界全体では先進国ほど何らかの車検制度を設けてるし
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 19:01:39.52ID:4i2Ac5ss
自分はユーザー車検やってみたいけど法定点検を自分でやる自信がない
後でやりますって言えば通るらしいけど、メンテもそんなに金かけてないし、やっぱりちょっと細かいとこ見てほしいのだ
自信があるわけじゃないから
けど安く車検通したいw
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/20(金) 01:35:38.73ID:BVy6v1gH
車検と一緒に整備してもらおうと思ってるけど、整備保証なしのとこではやらん方がいいかな?
車検も安いし整備の金額も単品で他に頼むより安かったんだが、整備保証なしなんだよ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/20(金) 16:58:42.11ID:47EGR86k
追加整備して翌日整備した場所に不都合起きて保証ないの!?それが普通なの!?やばくない!?んじゃ適当にやったりして翌日ぶっ壊れても保証ないんでまた新たにやってくださいってなる
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 00:01:44.83ID:Y+NgUO5k
質問です
とある板金屋に車検として出したのですが記録簿を見るとスズキの印鑑がついてありました。でも点検ステッカーには板金屋の名前のスタンプがついてありました。どういうことでしょうか?私は板金屋さんにお願いしたつもりなのですが、、、こういうことってよくあることなのでしょうか?
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 01:00:13.84ID:Y+NgUO5k
>>278
まったくスズキとは関係のない場所なんです
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 01:08:20.46ID:Y+NgUO5k
>>279
これはこれでなにかモヤモヤしますが、、、そういうこともあると思っておきます
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 08:12:07.95ID:dn54vh5V
>>277
点検だけ自分とこでやって車検は民間車検の所に出してる
認証工場だと運輸支局まで持ち込まないといけないけどそれが面倒だから付き合いのある指定工場に外注で出してる
良くあるパターンだよ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 12:07:59.23ID:M5u76/FM
板金屋が認証工場なら、記録簿のハンコも板金屋でいいのではないのか
実際に整備点検してるのは板金屋で、記録簿のハンコはスズキって事有るの?
それとも車検や整備一式をスズキに丸投げなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況