X



●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●祝70記念スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/25(土) 22:06:12.60ID:p0XqLck1
20年20万キロを目指すスレ、69本目記念スレです

親兄弟の車であれ意思を引き継ぎ大事にするもよし
中古で買った車だけど愛着が有って乗り続けるもよし

※スレ参加資格は
10年と10万キロ両方
あるいは20年、20万キロのどちらかを超えた現有オーナー
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 68
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1623669762/
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1618372550/
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612698645/
※前スレ
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●祝69記念スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631010038/
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 08:08:54.21ID:5hkLmUqW
古い車は旧車専門店に持っていってほしいというのがディーラーの考えだからな
旧車整備は儲からないどころか赤字になりかねない
極論全部のボルトが錆びついてたり朽ちて原型がないまで有るからな、それでも割増請求しないやり方取ってる(他の人の整備工賃と合算で釣り合い取ってる)
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 09:46:04.59ID:wh3cUe3h
>>331
ディーラー次第
ディーラーは乗り換えさせたいから車検には問題無いような些細な故障でも色々言って修理させようとして乗り換えに持って行こうとする
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 11:43:13.74ID:y7tDEdhs
ちょっと待って
あなたのその情報が本当なら
詐欺に該当する可能性が出てきますよ
もう一度だけ聞きます
あなたのその情報は正確な情報なのですか?
0336311
垢版 |
2022/01/28(金) 14:18:13.79ID:QA2eHIUQ
>>327
NEW SR は、自分もデラですが持ち込み交換二つ返事で OK ですた

>>328
そこで現物修理をやってるアソコですよ・・・費用はそれないに高いですが
当方別車もやはりショック製廃で、イザという時は現物修理しかないですわ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 15:33:43.11ID:KpGEpYvC
ダンパー抜けると直進安定性、ブレーキ、コーナーリングに影響がでて危ないんだが
知らない人が意外と多い
で、みんな変えてないから自分も変えないと言う結論になる人もいる
調べるって大事だよ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 18:09:57.47ID:E2TNbQkt
軽トラのリアショックが抜けて交換したよ。古いのはスカスカだった。
軽トラはリアが軽いからタイヤが減ると簡単にホイールスピンするんだけどそれも随分マシになった。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 18:12:25.85ID:pid2FDoj
>>334
そんな話至るところであるw
うちの親はミラーウインカーの小さなひび割れで車検に通らないと言われてたぞ
俺に聞いてきたから他に出せと言ったら近所の修理工場に出してそのまま通ってきた
その直後にぶつけて派手に割ったからウインカー部分だけ交換して3000円くらいだったかな
車検の時のディーラーの見積もりはアッセンブリ交換で4万円弱
ディーラーなんてそんなもんだよ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 18:46:01.01ID:TqY67UTS
車検関係ないけどさ
たまにセルが回らない、ディーラー・・・セルモーター交換です
本当はニュートラルスタートスイッチの接触不良、自分で直してタダ
ターボの調子が悪い、ディーラー・・・ターボ交換です
本当はホースが抜けてただけ、自分で直してタダ
とかいろいろあって
人によるんだろうけどあいつらのトラブルシューティング能力の無さは異常だわ
まあ時間が無いっていうのもあるんだろうけどさ
だからって意味のない何十万もする修理をされてもな
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 19:21:25.98ID:TqY67UTS
>>342
トヨタとダイハツ
ちなみに会社の同僚はスバルディーラーでターボ壊れてるので
車検で100万かかりますって言われて、同じ車に乗り換えてたわ
スバル乗りは何考えてるか解らんな
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 19:27:49.60ID:TSI4jaFf
>>340
前にも書いたけどオルタ壊れてDにもってたら20万強の見積りだしてきたよ
もっと安くならないの?って聞いてもそのくらいかかりますといって一切安くなる方法とか教えようとしなかった
リビルド使えば部品代だけで10数万→2,3万になるの知ってたからすげえ腹立った
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 19:32:59.87ID:Q7AF5Sal
給料が安好きてみんなピリピリしてるから新人が入ってもいじめて辞めさせちゃう
そうするといつまで経っても自分が一番下っ端でまたピリピリする
ディーラーは上達する環境じゃね-な
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 19:36:39.31ID:KpGEpYvC
>>343
トヨタでもそんなことするのか
それとスバルはボッタクリやなあ、ターボ壊れてエンジン交換より高い金額提示するとか
同僚の人は金持っててうらやましいわ

どこか腕のいい整備工場探しとかんといかんなあ
20年どころか15年乗ったら必ずと言っていいほどエアコンが壊れる
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 19:39:21.27ID:TqY67UTS
スバル100万は話盛ってるかもしれん
そういえばウチの会社の若い奴(車に興味ない)が
ワゴンRの2回目の車検で20万近く取られてたわ
何交換したかわからんが俺的には有り得んわな
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 19:56:08.85ID:CrrSC/IT
>>344
嫌われてるんじゃないの?
相手も人間だから、客によって態度が変わるのは仕方ない。

今までいろんなディーラーを利用してきたけど、ぼったくられた事なんて無いよ。
金払いは良く、納期もせかさず、整備士の腕に敬意をもって接していれば
嫌われることなんて無いよ。

逆に普通はディーラーでやらないような事までやってもらって助かってるわ。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 20:01:11.02ID:PvXnUQ3J
>>342
ネッツトヨタw
これには後日談もあってミラーウインカーの部品はタダで替えてくれた
それで親父が気に入ってビールを持ってったら保険の話になって保険を見直し
満漢全席みたいな契約だったので見直したら半額以下になったと喜んでた
それに気を良くしてもう1台の車もそこに車検に出すようになったし親戚や兄弟の車もそこに入れるようになったよ
車検が近付いてきた時にネッツの営業が家まで来たみたいだけどちょうどその時に親父が居て「他でやったら何も替えずに済んだけどお前の所はどうしてそんなに高いんだって」言ったらしどろもどろになったとか
全てのディーラーがそんなのじゃないとは思うけれど他の人も書いてるように高い見積もりを出して乗り換えさせる所はある
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 20:11:06.88ID:rpfIcCVz
>>344
デラは融通効かない、新車に買い換え勧めてくる。民間の整備工場のほうがまだ
相談に乗ってくれるかな
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 20:16:12.36ID:KpGEpYvC
>>353
トヨタっていいイメージがあったんだけどなあ、乗り換えさせるのもやってるのか

日産のノートでCVT交換30〜40万が整備工場に持っていったら一桁になった話がネットに流れてるけど、
ディーラーって部分修理より全部取り替えるみたいね、だから高くなるってのもあるみたい
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 20:21:10.39ID:TqY67UTS
ネッツトヨタは6〜7年前に修理の相談に行ったら
アポ無しでなに急に来てんだよ、こっちは忙しいんじゃボケ
みたいな態度をされてそれ以来縁を切った
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 20:42:02.95ID:z1kOafwz
>>355
ディーラーに整備士やエンジニアはいない
いるのはチェンジニア
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 20:42:34.99ID:hxHu+g9Y
機械いじりしたことない人は古い機械がどれほど手間がかかるか想像できないからな
あっちを直せばこっちが壊れこっちを直そうとしたら錆びたボルトが折れてリカバリーに30分(請求できず)
こんなことしてたら利益にならんから新しい車しか整備しないのよ
専門店行くか買い替えてくれというのはセールスの切実なお願いであって押し売りとかではないのよ
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 20:57:22.50ID:27owR0dL
>>344
トヨタは各地の経営会社で差が大きい
チャネルによってはリビルトなんか表に出さない原則新品に交換
当然修理見積も高くなるので積極的に入替を勧めるというか相手を見る余裕もなく入替で推していくのでノルマも厳しいらしくセールスの入替も早い
付き合いがあるチャネルは客によってリビルトなどは使い分け
長く乗る素性が分かっている客にはリビルト交換などで次につなげる見積を提示してくる
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 22:07:00.30ID:ssTHCzXs
>>344
リビルドってもピンキリあるからなぁ。
10年ぐらい前だけど他車種に流用しようとセルシオのオルタネーター(中古の実働品)をデンソーサービスに持ち込んだら5万ぐらいかかった。

ヤフオクとかのリビルドってブラシとベアリングしか交換してないんじゃないかな?

知り合いだけどリビルド扱いで有名な販売店からスターター買ったら漏電してたって言うのも有ったな。

やっぱりコイル巻き直しまでやってるものじゃないと危険かもね。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 22:10:56.61ID:CrrSC/IT
ディーラーだって商売だから、金にならん客に来てほしくないって思うのは仕方ない。
ディーラーでレストアでもすれば買い替えも進められないし、断られることも無いと思うよ。
俺は3年くらいで100万円程度部品交換した。

20年たった車で100万円も金使えば、さすがに買い替える気が無いことくらい分かるだろう。
だってその半分はまだ壊れてない部品を交換してるし。
新車の売り上げには貢献できないが、整備の売り上げには貢献してるぞ。
出来れば全部の部品を新品に換えたいくらいだ。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 22:28:02.52ID:46XNvChm
リビルト品だって自動車屋と取引してるようなリビルト業者ならちゃんと保証がつくんだから問題ないよ
トヨタ純正部品でアッシー交換は保証半年
信用出来るリビルト業者なら2年保証
トヨタディーラーなんてアッシー交換しか提案してこない
こちらからリビルトか中古部品でと頼んでもそれだと保証出来ないからとやりたがらない
もちろん無理に頼めばやるけど民間に頼んだ方が経験豊富だし快く受けてくれるよ
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 22:37:07.06ID:E2TNbQkt
オルタネーターのリビルトは外れの奴もあるよ。知り合いにバッテリーが沸騰したのと一年と少しで壊れたのがいた。仮に保証期間内であっても出先で立ち往生するのはかなり困るよ。

なので、自分の車は交換する時は距離の浅そうな中古品と交換することにしてる。この方法は自分で作業しやすい車に限るけどね
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 22:38:44.42ID:GDQdd/gc
いすゞの乗用車に乗っている自分にとってディーラーは有ってないようなもの。
なので25年以上ディーラーに行ったことがない。

最後に行ったのはビークロスに買い換えようと頭金もって行ったのはいいけど内装見て退散したときかな?
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 22:40:13.94ID:Zf3unePu
まだ滑ってないクラッチまわりとか部品注文してからディーラーの方も察してくれたかな
あとはショックの交換とか簡単なことは自分でやるし先に部品の価格把握しておけばトラブルもないし良好な関係維持できるね
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 23:38:57.83
>>357
信頼関係は大切
レッカー移動で入庫が夜遅くなり、終業時刻かなり過ぎても待っていてくれたから
翌日お詫びがてら菓子折持参したのは俺ぐらいかな?w
数台 30 年以上お世話になってると色々あるんですわ

ちなみに自分にも新車の " し " の字もありません
ただ、 >>365 さんの言う様に自分も部品交換には貢献してるつもり
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 23:39:20.31ID:S26FrwwZ
1世代の型落ちくらいならディーラーでも十分面倒診てくれるけど、それより昔となるとな
長く乗るつもりなら、最初から個人の整備士に頼った方が良い
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 23:44:40.43ID:gaEsUeO0
ネッツって昔のトヨタオートだろ
初めての中古車をそこで買ったんだが、俺の目利きが無かったせいもあるが、初心者マーク貼ってたら、その部分の塗装が浮き上がって、また右ドアの下が錆だらけで錆を落としていくと別の色が出てきた

最後はショックがへたって事故って廃車になったけど、折れ曲がった赤い車体のボンネットの角が割れて下地が出てきたら、なんと赤いボディなのに白いボンネットだった。
つまりニコイチの車で前半分を再塗装した車だったわけだ
40年以上前の話だが、そんな車を堂々と認定中古車で売ってたそんなとこだ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 00:21:52.77ID:F/fW87dA
>>368
それリスク回避になっていないと思うけど?
いくら新しくても中古は中古
保証はつかないしリビルトと比べて出先で壊れないなんて根拠はどこにもない
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 06:38:24.52ID:YKFLQl72
医者と同じで頼れるメカさんなんて
出会えたら奇跡くらいに思っとかないと

自分は近所に家族経営のクルマ好きの職人さんが居る店に
巡り会えて最高にツイてた
古い欧州車から何から格安でやってくれる

息子さんが工場回してるんだけど
爺さんの暇つぶしにと変なクルマ持って行くほど喜んでくれる
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 06:42:01.83ID:jODJxI2A
自分でやるのが手っ取り早くて確実になるんだよなぁ
部品流用や配線の追加とかでサービスマニュアルの整備手順と変わってるところもあるし
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 07:31:11.22ID:wU3J1e+h
友人の整備士を布教して旧車オーナーにさせて二人してゴソウダンブヒンにひーひー言ってる俺、そうとう恵まれてるんだなあ…
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 07:45:30.19ID:9D8inz9Z
>>364
リビルトも色々あるよ
純正部品を使ってきっちり組んである物もあるけれど安い社外品で組み立ててある物もある
安い社外品を使って組むのなら元から付いてる純正をそのまま使った方が良いかも知れない
もし364のようなケースなら持ち込みでブラシとベアリングだけ替えてもらったら十分だったんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況