X



【雪道専用】スタッドレスタイヤを語るスレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/18(土) 12:09:21.30
路面がそれほど頻繁には凍結しない。冬はほぼアスファルト上走行は無い。
けれど豪雪地帯で毎日雪中を走る地域の人間がスタッドレスタイヤについて語るスレです。

新雪〜消雪バイプベチャ雪〜グレーダー後圧雪ツル面〜洗濯板〜日中溶けた後の深夜早朝のアイスバーン〜春のベチャ雪
スタッドレスタイヤの雪道走行性能を求めるスレ 。

※関連スレ
氷上性能求めるなら
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637950017/

アスファルト走行性能求めるなら
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639372886/

前スレ
【雪道・アスファルト路面専用】スタッドレスタイヤを語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616335109/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/18(土) 12:25:46.41ID:8K92tQ40
   。 o    。
゜ 。    。○
o  ○ 。   (⌒ )
      o 。 ( )
 ゜ 。○     _   
    (⌒⌒⌒o⌒)|=|  新スレです!
゜。o//(。○ _ )ノ    楽しく使ってね!
○  ///_( 。//\ )○    仲良く使ってね!
  ///EE|( LL田亅 )
o口(// ニニ(_____)
(‥)‖¥⌒¥||ニ田ニ|
( )‖|@|||ニニニ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/18(土) 18:05:04.87ID:8K92tQ40
大した差がないのに、池上彰のニュースうそだったのかや、反日メディアの情弱を騙す手法で、ものすごい差があるようなグラフかなw
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/18(土) 20:15:32.16ID:X2jZ9Z3v
要するにグッドイヤーとハッカペリッタとミシュランが氷の上でよく止まると。なるほど。
ふむふむ。いっぺんしんでみたらいいんじゃないかな。割とマジで。消えてなくなれば。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/18(土) 20:40:01.62ID:8K92tQ40
馬鹿は悔しくて消えてなくなれとか誹謗中傷しか言えないのか
1台の車には、xi3、xi3+、x-ice snowとずっと履き続けて毎週スキー等に出かけているが全く問題ない
下手糞は何を履いても意味がない
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/19(日) 00:45:20.26ID:yVRwOmyw
>>5
そこのトルコのpetlas glacier w661がなんでそんなに突出してるのか気になる
だってトルコはそんなに寒くもないでしょ?
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/19(日) 04:58:02.39ID:sxu1G2rz
鰤もビバンダムも高くて買う気にならんw
他メーカーよりコーナーを10km速く曲がれるのか? 他より10m手前で止まれる?
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/19(日) 08:10:07.34ID:rUoGMzQr
昨日、履き潰しのIG60からVRX3に履き替えました。70Kmほど走ったのですが第一印象は「静かだなー」でした。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/19(日) 12:57:38.85ID:opXhYNE5
静粛性とかドライ路面で運動性能第一を考えるんなら、ミシュランはいい選択だと思うぞ。

ブリザックなんかは氷上性能無視するわけにはいかんけど静粛性が是非とも欲しいと言う人にはオススメだ。

俺はミシュランもブリザックも選択せんけど。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/19(日) 17:51:29.19ID:96C50QCN
4駆でもアクセル踏んで駆動力掛けて曲がらないと意味無いからな
アクセル抜いて曲がる癖がある人は何履いてもスタッドレスを活かしきれてない
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/21(火) 12:49:29.44ID:sJo2VHUq
スタッドレスじゃなく、
夏タイヤにチェーンしてる車は、
雪積もってない道走るとチェーンがすぐ切れて
使えなくなるから注意な
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/21(火) 20:35:26.94ID:5zLCVEXT
>>48三国なんてガンガン除雪入ってキレイだからつまらねぇよ
塩沢からR353松之山温泉入って柏崎抜けてそのままR252で十日町抜けて塩沢へ1周して来い
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/21(火) 20:57:47.39ID:7SA1Rhv+
ブリヂストンの北米向けブリザックWS90が日本でも買えることに気づいた
今のタイヤが寿命になったらこれ買ってみようかな、今の氷特化ブリザックには辟易してるから
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 16:46:26.39ID:fS2Cg2fB
ホムセンで溝大丈夫すかねって聞いたら全然大丈夫ですよ、こんなの新品と変わんないっすって言われて
ABで同じ質問したらめちゃくちゃ渋い顔で、もうダメとは言い切れませんけどね、って言われた
あいつら相変わらず儲けることしか考えてないのな、そういう教育受けてるんだろうけど
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 17:33:33.09ID:Ng2YpDqt
スマホなんかもそうだけど、売りたい商品があって、買いたい商品がはっきりして無い人はそっちに誘導される
歩合とかノルマとかあるからだろ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 17:35:59.72ID:o+mfINGe
鰤ってすぐ摩耗するんですよね?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 17:44:10.04ID:u2AkHBxH
モノによるとしか
例えばDM-V3は075なんかと同等らしいけど
てか最近はどのメーカーも似たり寄ったりだよ
昔のこと思えばどれもこれも高性能でしょ
スマホもテレビも車もおにゃのこも昔よりいいもん
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 18:32:27.81ID:aka599oH
>>65
うちはプラットホームは要らんスリップサインまで使えると豪語してたミシュランが
XI3であっさりプラットホーム付けたんだから現実は厳しいんだろうな
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 19:48:04.70ID:j81UrxYX
>>69
行けなかったら商用車のバンとかトラックとかどうなるんですか
プラットホームまでは普通に使うでしょう安ブランドの年数たったタイヤでも
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 20:09:54.55ID:Ho2dQcsw
300km走ってスキー場に行くけどそのうち高速DRYで8割走るから鰤は持ちが悪い
それでxi3、xi3+にして正解だった
何が んふっだ 使ったこともない情弱が
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 20:38:04.59ID:97NdXbog
http://ais1.jp/catalog/200811ronbun.pdf
>対象としたタイヤは、摩耗状態が種々のタイヤを用いた。
>まず、氷上性能試験用としては、通常の摩耗状態のタイヤで、
>トレッド溝深さが約 3 oから 8 oの中古の市販スタッドレスタイヤ 7 種 28 本、
>新品の市販スタッドレスタイヤ 5種 10 本を用いた。

図7を見る限り、あまり心配しなくていいのでは。
12種のタイヤで新旧混ぜて、最悪でも2倍以内の差に収まる。
あと、段減りさせてしまうような運転だと不利になる模様。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 20:46:06.50ID:97NdXbog
段減りしないように、ローテーションはやったほうがいいね。

>これより、砂が入ったままのタイヤAが最もμが高くなり、
サイプに挟まった小石も役に立つので、あまり取りすぎないほうがよさげ。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 23:37:18.75ID:EdyIDZfx
>>62
おにゃのこって何?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/23(木) 00:44:07.98ID:UTlpMPQc
>>29
国内メーカー国内向け派は大半がQレンジでしょ?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/23(木) 07:46:51.73ID:AluPCJSO
>>96
まあ160キロも出せれば十分だろ
国産スタッドレス履いた車で氷上走った事あったけど、130キロくらいが限界だったな
そこから先はスパイクタイヤの世界で、それなら200キロくらい出せる
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/23(木) 10:32:19.77ID:CTGoVDdj
>>98
スタッドレスなんかはいてるか?スパイク使えるところはスタッドレスなんか使わない
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/23(木) 10:33:16.97ID:CTGoVDdj
>>99
よく見てなかったレスレスだったわw
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/23(木) 11:31:08.67ID:BEibAoEG
>>98
国内でも昔のマカロニスパイク+ラリースノーでも厚い圧雪では舗装のSタイヤより効く感じ。
ブレーキ踏んで「ズーー ザッ」って言えば感覚が判るがな?
下手にフルブレーキするとむち打ちになるレベル、マジ怖い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況