X



【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.13【2021-2022】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 23:32:29.12ID:ANoESBiH
本スレの対象地域はスレタイのとおりです。
また冬タイヤに氷雪性能だけを求める方もこちらでお願いします。

関連スレ
【雪道・アスファルト路面専用】スタッドレスタイヤを語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616335109/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1634452788/

※前スレ
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.8【2021-2022】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633558448/
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 22:43:01.46ID:O7jo+SKK
妻の車向けにヨコハマ好きだからIG6に即決してカウンター行ったらプレミアムモデルとしてVR3、IG7、WM03が
書かれておりVRX2とIG6がレギュラーモデルと書かれたチラシを見せられIG6よりWM03の方がプレミアムで効きも
良いですがIG6で良いですか?なんて言われた
知らない人だとWM03選んじゃうかもしれないな
自分は昔HS03で人生唯一の事故起こしてて以来ヨコハマで事故してないから験担ぎでヨコハマにしてる
遠い昔だから今のタイヤの性能とは別の話だけど
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 22:45:17.10ID:r/40omXs
>>906
そうでしたか
そのタイヤも履いたことないのでどんな感じだったのも知らないけど安物を履いてきた自分なら普通に噛んでくれるタイヤだなと思うんだろうなー
雪国なのに安いのを毎年買うような冬を何十年も続けてきたからプライベートでブリザックは若い頃に履いたのを最後に久しく買ってなくて
タイヤ館とかブリヂストン系は素人の来店には厳しいのかなー
行くの諦めるか
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 23:01:04.03ID:8d+vsZVF
>>907
大手カーショップだとプレミアムモデルだけ5,000円から10,000円の値引きがあるから言ったんじゃね?
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 23:01:35.39ID:KSCIWvOD
>>908
タイヤ館は割と素人(?)でも入りやすいし対応もしてくれる
ただ、ガソリンスタンド並に余計な営業もしてくるけど
他のBSショップは紹介とかないとちょっと敷居高いかもしれん
心配ならカー用品店やスタンドも候補に入れたら?
それかネット通販で買うか(組み込みまで段取りできないとおすすめしない)
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 23:02:10.06ID:8d+vsZVF
>>908
タイヤ館は素人向きですよ?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 23:05:41.62ID:SCX1p8TC
組み込みはAmazonから宇佐美に送っちゃえば何も考えないでも割引価格でやってもらえる
マケプレはいろいろ問題多いから使わない方が吉(というか宇佐美に送れない)
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 23:05:45.08ID:8d+vsZVF
>>905
そもそも鮭を味噌味にしない
鱒ならわかるけど
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 23:08:57.96ID:KSCIWvOD
>>913
Amazonなら俺は逆にマケプレのタイヤ業者から買う
Amazon在庫だと古いタイヤが来ることが多い
出たばかりのニューモデルならその心配もないけど
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 04:34:59.90ID:Hy1f7F/P
2年目のナンカン ESSN-1、昨日、
大雪だった高速の砂川〜美唄を走ってきたけど、
まったく問題なし。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 05:40:52.91ID:Hy1f7F/P
>>924
除雪される前だったから、
20cmくらいの雪をラッセルしながら走行したよ。
三笠に入ったら、雪がなくてドライ。

反対側の旭川方向は、事故で通行止めが始まってた。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 06:48:18.87ID:tuEUxp+v
大手の実店舗の場合店舗やスタッフによる作業レベルや値引きのバラつきが気になるよな
俺が思うにオートバックスやジェームスは比較的平均してる
ただオートバックスは作業ではなく価格交渉の場合はスタッフによる差がある
次点はイエローハット
タイヤ館は店舗やスタッフによるレベル差が大きい
もしかして統一した基準が無いんじゃないか?と思えるレベル
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 07:00:53.22ID:ECPdfLBx
>>925
ツルツルになったとこで発進停止やカーブとかでどうかだね
アスファルトが凍ってなくただ積雪状態ではまだまだだよ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 09:18:51.14ID:QQ3M9KVA
まぁ金払って作業してもらってるのに作業のレベルが気に入らんとか言うんだったら
自分で自分の納得するレベルで作業するしかないよな。

オートバックスやイエローハットのピットに行ってお前の作業は信用ならん。こうやってやるんだ。って作業指導して回る?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 09:58:46.19ID:eEsNJHkt
でもトルクレンチくらい使ってほしいよな
ガソリンスタンドでタイヤ交換してもらうとインパクトガガガで次に自分で交換するとき緩まなくて困る
トルクレンチで締めれば緩めるときクロスレンチと腕力だけで緩むのに
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 09:58:55.91ID:9hVd7E7c
>>930
君はタイヤチェンジャーやバランサー持ってるの?
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 10:47:00.05ID:9hVd7E7c
VRX3装着して20日以上経った今日初めて積雪路走行した
効きに不満は全くない
でもかつてのブリザックに先祖返りしたようにフワフワだなあ
例えたらVRXはサマーのエコピアに似た感じ
VRX2はレグノに似た感じ
VRX3はダンロップのエナセーブとミシュランのプライマシーの中間みたいな感じ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 10:52:49.96ID:zxLzo1Ze
>>933
脱着だけならホイールのホール傷つけられたりナットなめさせたりしない限り次からよそ行けばいいんだろうけどね
組み換えだと雑にやられたら
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 11:33:21.45ID:NooC9tvL
俺もVRX3で今朝初雪道走った
少し凍ってる路面もあったけど効きに関しては普通だな
滑り出しの感覚はig60の方が解りやすかったかな?
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 11:34:57.25ID:TLEtLFIu
>>937
ガガガってなるやつはトルク管理できない
できるやつはキュイーングググってなるよ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 11:42:15.42ID:2lUnjplT
自分の筋力が衰えていると言うオチだったりして
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 11:46:44.49ID:uc29TKBF
自分で交換するのが殆どなんだが
回すのに時間かかるので電動買おうかなと思ってたが音がすごいので諦めた。
静かな電動レンチってある?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 12:25:37.16ID:fGc33kKO
>>915
それ知らなかったからありがてー!
一昨年もしくは三年前にPBも含めた安い冬タイヤを求めて複数の販売店めぐり
そのときイエローハットのPBはトーヨーだったかな?スタッフさんの説明も悪意は無いことは伝わるけど説明内容が・・
結局その年はオートバックスのPBを選んだ
イエローハットの店舗工賃ってタイヤの空気やバルブなど工賃が高く感じてイエローハットでスタッドレスタイヤは買わないと思ったが今でもイエローハットはタイヤ交換工賃が高いのかなー?
気になるー
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 13:12:26.55ID:UbIPedNR
そういやディーラーでタイヤ交換してもらったけど最後は立ち会いでトルクレンチだったわ。
繁忙期なのに大変だなと思ったよ。
店長がしっかりしてると店のサービス品質も安定してるよね。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 13:29:53.28ID:cVjEa/9T
>>950
止まってからトルクレンチかけても意味ねー
オーバートルクになってるよ
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 13:31:56.67ID:eEsNJHkt
カチカチ3回やったところで問題になるほどオーバーにはならへんやろ
インパクトズガガガと比べたら誤差や
仮に規定トルク範囲の真ん中に設定してやってたらそんな大してオーバーにならんと思う
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 14:39:15.30ID:Y6cvQcfb
>>942
ベンチプレス100kgくらい、懸垂20回、握力左右とも60s以上
とりあえず一般成人男性の平均以上の筋力はあるけど、キチガイみたいに締められると俺でも手こずる時あるよ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 14:47:51.13ID:ECPdfLBx
>>951
自分で最後にトルクレンチやるとちょっとだけ回っていたな
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 14:58:37.01ID:tuEUxp+v
>>950
それって最近どこのショップもやるけど単なるパフォーマンスというか演出
例えばインパクト全開で締めた後のトルクレンチに意味は無いし、
そもそも何回もトルクレンチで締めたらいくらトルク設定正しくてもオーバートルクになる
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 15:08:11.47ID:tuEUxp+v
>>953
毎年自分で交換してたんだけど体調不良で一回だけ近所のガソスタで交換した事がある
シーズン明けに自分で交換しようとしたんだけどクロスレンチで全然緩まない
クロスレンチに鉄パイプ代わりにフロアジャッキのレバー噛ませてようやく緩んだ
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 15:57:03.87ID:zxLzo1Ze
タイヤ交換でホイールの座面が削れる程インパクト全開で締めるような店は、おそらく社外ホイールに21HEXのナットの場合でもインパクトのソケットを薄口に交換せずホールの内側削りまくる
そう言うのはあらかじめナットを17HEXに交換しておけば自衛可能
でも組み替えとかの場合はお手上げ
きっと組み替えでも見えないからと言って内掛でホイール傷だらけにしてる
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 16:17:43.18ID:ECPdfLBx
>>956
普通に適正値でやってもシーズン過ごしてタイヤ交換時にキツイのもあったりする
そういうとき用に柄が長いレンチでやるとちょっと力を入れたらすぐ回るよね
それがないときはほんと苦労したわ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 16:22:27.53ID:fGc33kKO
>>949
もしかしてイエローハットでタイヤ買うとき空気を高い方じゃない種類に変更できるのかな?
イエローハットでタイヤ買おうか思ったときにバルブや空気の価格が種類の差なのか高くてオートバックスに移動してタイヤ買った
バルブとか高いのにこだわらないしさ
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 16:25:51.79ID:fGc33kKO
>>950
それ、カー用品店でも確認作業あると思う・・
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 16:36:10.72ID:tuEUxp+v
>>962
その可能性のが高いなあ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 17:07:14.21ID:Y/kvQwBf
オートバックスはガキだらけだからマイナー車でタイヤ交換しに行くと交換後にガキ従業員が駐車場内ぐるぐる乗り回してる。
早く代われよ次おれだぞって感じの。
欲望を抑えられないやつら。車ならまわしていいのかって話。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 18:36:43.53ID:18gm3tmz
タイヤ庭園?
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 19:08:00.29ID:w6dVVrjN
>>968
作り話乙
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 20:07:24.94ID:ixAuIszG
上でVRX3買うで〜〜〜と息巻いてたもんだけど
3シーズン目のVRX2まだ溝あってゴムの硬化もまだまだだったから
またはいたよ
タイヤがどうの より運転で気をつければ十分だよな
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 20:42:44.94ID:CsOLghQq
>>977
安いのなら3〜4千円で買えるだろ
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 20:45:49.96ID:GRddPQop
フフフ、明日は雪の予報
楽しみだ
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 20:57:50.86ID:GRddPQop
貧乏人は大変だな
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 21:17:23.97ID:VBfp0Er/
マジレスすると工具は長く使うからちょっと良いものを買っておくといいんだけどな
まあトルクレンチも最初は安いのからでいいと思うが
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 21:31:03.95ID:tuEUxp+v
>>986
高いトルクレンチ買っても定期的に校正しないなら意味ないけどな
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 21:35:56.49ID:tuEUxp+v
>>982
17HEXでなんの不足があるんだよ?
19HEXにこだわる意味なんてないじゃんー
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 21:56:08.23ID:g7REHZIv
>>987
その通り
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 22:04:32.08ID:+Xbq38ah
やんちゃドライバーには更生が必要
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 22:13:55.57ID:tuEUxp+v
>>992
次スレを待てよ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 22:17:08.50ID:HtfgIN3O
>>987
ハブボルトの締めに使うだけなら公正
なんかしなくていいよ
ヘッドボルト締めに使うわけじゃあるまいし
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 00:28:12.05ID:qsB+Nb2K
クルマ屋だっていちいち車種別に整備書読んで
トルク設定してる訳じゃないしね
軽は10普通車12位で締めときゃいっかー
みたいなアバウトさで問題ないし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 3時間 40分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況