【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.13【2021-2022】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 23:32:29.12ID:ANoESBiH
本スレの対象地域はスレタイのとおりです。
また冬タイヤに氷雪性能だけを求める方もこちらでお願いします。

関連スレ
【雪道・アスファルト路面専用】スタッドレスタイヤを語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616335109/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1634452788/

※前スレ
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.8【2021-2022】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633558448/
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 23:03:01.20ID:YzIzPrAG
中国だろ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 23:25:59.27ID:9njhqMQg
>>753
タイヤスクエア ミツヤ 楽天市場店
今見たらもう安いホイール無くて、タイヤも11月から値上げしたみたい。
それでもVRX2は安いと思う
ヨコハマならフジの方が安いと思う。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 02:56:27.13ID:syehmT6+
>>723
青は進んでも良いという許可であって、進めという命令ではない
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 06:51:26.25ID:/Gszongw
>>748
アウディ関係ないやんw
輸入だろうが国産だろうがどこのメーカーだろうが牽引フックをどこに取り付けるかとか持ち主だって説明書見ないとわからない事が大半
そもそも国産車でもフックは車両固定用で牽引禁止の車種もある
なのでそもそも関わらないのが吉
まあ牽引フックがバンパー下にある車は今は激減したからバンパーを割る恐れはあまりないよ
フック穴のカバーもドライバーでこじる車種よりは角とかを押して反対を浮かせて外すとかのが多いのでそれで傷もつきにくくなった

根本的にそもそも本人がJAFを呼べば良いだけでそれで壊れたら本人と業者の話
JAFに入ってないなら自業自得
それに欧州車なら新車3年無料とその後の2年毎の有料更新でロードサービス付いてるだろ?
最新の御三家なら自動通報ついてて警備会社に自動で連絡行くはずだし面倒なのに関わって余計な御世話とか言われるのも癪だし関わらないのが吉だよ
携帯電話が届かない場所で善意の第三者ができる事グッドあるとすれば精々電波の届くところまで出たらJAFに連絡してあげるくらいでしょ?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 07:14:17.92ID:5GDzToqz
見栄っ張りのアホが乗ってる小型のドイツ御三家がはまってるとざまあみろと嬉しくなるわな
それでせっかく上から目線で引っ張ってやろうかと声掛けたのに「JAFを呼んだんで」とか言われたらムッとくるよな
ましてMercedes me connectで自動で連絡ついてるからほっといてとか言われたら殴りたくなるよな
もうね軽に毛が生えたくらいの小さいベンツ乗ってる若造に俺の車触るなと言わんばかりに言われるのよ
まして運転手が女ならどんな嫌な思いをするか想像もつかない
止まらず無視をするか精々儀礼的に大丈夫か聞く以外は何もしちゃいけない
だから牽引ロープは自分の為だけに積んでおけ
牽引ワイヤーは自分の車も相手の車も壊すから降ろせ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 08:03:31.00ID:Yx863oJE
オレは可愛い子が困ってたら
喜んで助ける
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 10:12:41.98ID:nOlD77yH
2と3の違いは如何程かのぅ!
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 10:17:19.86ID:NmDzubBr
3は雪上性能低下してそうなので2買った
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 10:39:35.55ID:h3VjwrQk
>>765
自転車の冬タイヤより安いね

>>766
VRXはREVO GZと変わらなく安定していたな
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 11:53:18.77ID:PNYZJjNj
VRX2注文したら2週間待ち
天気予報雪マークつき始めたので
キャンセルしてVRX3にした
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 15:09:58.52ID:JwAhSpYX
>>770
大手カーショップ以外のタイヤ屋やディーラーだと置いてるカタログがその2択の事が多いもんな
ブリヂストンリテールとトヨタモビリティの販売力が強いって事なんだろうな
実際の商品では冬用の塩害対策ホイールに関してはどっちも似たようなものじゃね?
上級ブランドなイメージはどっちもない
軽トラ用のJWL-Tはじめ最廉価の安物からサマー用のそれなりまで揃えてる品揃えも似てるし
なので価格と自分が我慢できるデザインの方を選べば良いよ
俺ならWEDSの方がイメージは幾分マシかと思うけどそれも好みは人によりけり
そもそも車種によってPCDとかインセットとか違うから選べるスタッドレス用ホイールも当然違うんでなんとも言えない
冬だけじゃなくアルミホイール全般って意味ならWEDS SportsがあるWEDSの方格上イメージだと思うな
ポテンザのホイールはジムカーナのイメージしかない

それとブリヂストンのホイールカタログの薄い方はブリヂストンのホイールだけだけど、
分厚い方はブリヂストンのホイールだけじゃなく国内の主だったホイールメーカーを網羅してるはず
なのでどっちのカタログから選ぶかと言われたらブリヂストンのホイールカタログから選ぶかな

イメージだけ良ければ良いなら海外ブランドと国内メーカーのタイアップホイールは安いのに見栄を張れるかも
本物の輸入品よりかなり安いし
本気で良いホイールが欲しいならメーカー問わずそれなりの対価を支払うしかないね
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 15:43:50.55ID:h3VjwrQk
ブリヂストンの塩害対策ホイールは冬期間1シーズン経過して問題ない状態
ナットもそのまま使えてる
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 15:59:25.67ID:D2iG7iXE
ディーラーにお任せで適当に選んだらマナレイスポーツのEuroSpeedG10というやつだった。
良し悪しは分からない。
当然ながら安い量産ホイールのようだが一応塩害対策済みっぽい。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 16:21:46.27ID:JwAhSpYX
むしろ安いホイールこそ塩害対策ホイールなんだよね
安いホイールイコール塗装ホイールだしスタッドレス用は安いのが売れるし
ユーロスピードG10はホイール問屋のマルカサービスのPB商品
ブリヂストンリテール同様本来問屋なのでホイール製造供給元は別な会社
WEDSは親会社がホイール生産数トップの中央精機だけど全部のホイールが中央精機製かどうかは知らない
G10はスタッドレス用ではちょっと前にはよく見かけるホイールだったね
WEDSやブリヂストンの最安クラスのスタッドレス用よりは若干だけど価格が上だった気がする
見た目も質感も若干上っぽかった
フジ・コーポレーションやマルゼンといった通販やオートバックスやイエローハットなどありとあらゆる店でスタッドレスセットで売られてた
マルカサービス自体がホイール問屋なのに同じくホイール問屋でもあるブリヂストンリテールのカタログにも載ってたからディーラーやGSでも売られてたし
もちろん今でも販売中
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 17:04:03.88ID:NneS2L1H
新品スチールホイールも半年で錆びる融雪剤のすさまじさ。高速道路の橋脚とか自分達で錆びさせて自分達で補修してて、なんか、頭いいね。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 17:34:04.60ID:5GDzToqz
>>778
長年使おうが中古だろうが冬も頻繁に洗車してたらサビやミミズは発生しないよ
逆に新品でもそれなりに走ってるなら一冬洗わなきゃボロボロになるのも当然
除雪車が撒き散らすから冬は鉄粉も多い
鉄粉は錆びる前は洗車だけで落ちるからどの道冬も洗車はした方がいい
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 17:52:43.34ID:5GDzToqz
塩害対策済みでそれなりに安くてそこそこブランドな塩害対策ホイールだったら、
イタリアのOZ RacingのセカンドラインのMSW(一部商品はホットスタッフやフジ・コーポレーション専売)
阿部商会扱いのBBS Germanyのウインターホイール
とかかな
本家OZ RacingやBBS JAPANに比べたら圧倒的に安価
国内ブランドの中国製最廉価より少し高いだけ
ウインター用のは塩害対応だから塗装のを選べば安心
残念ながら今時期はスタッドレス同様9月10月に比べて高い店が多いけど
ただし車種適合は国内メーカーのホイール以上にちゃんと確認しないとね
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 18:17:58.86ID:SEnUwG7a
吸水スタッドレスを洗ってしまっておくじゃん
次のシーズンに出すと白カビ生えてるじゃん?
みんなどういう対策してんの?
ちなみに撥水スタッドレスだとそんなことはなかった
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 18:44:15.19ID:h3VjwrQk
洗ったあと車庫で一週間くらいほったらかして乾いたら袋に入れているけど
半年後ぐらいに袋を開けた時はきれいなままだよ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 19:34:49.34ID:YQjoaA5j
火で融かそうか
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 20:04:21.44ID:/Gszongw
>>785
ずっとブリザックだけど今までカビなんて生えた事ないな
そもそもタイヤの下にはプラスチックか木のスノコを敷くだろ?
白カビは麹とかと一緒だよな
非加熱の醤油とかと一緒の環境で保管してるんでも無い限り生えないだろ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 20:09:38.20ID:/Gszongw
>>787
ブライヤーで挟んでゆっくり回す
キャップ単品でも売ってるから古いのは捨てて新品に交換する
念のため虫(バルブコア)も交換する
どうしても外れないか外す時バルブ傷めたなら業者にバルブごと交換してもらうしか無いね
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 20:37:57.65ID:/Gszongw
>>792
だったら昔のダンロップはグラスファイバーで人間の肺が腐るって話になるよね
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 21:26:36.00
北海道3日間つもるぞ!
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 21:31:08.48ID:/Gszongw
イエローハットでタイヤ購入時バルブ交換も頼むと金属スリーブ付きバルブに金属キャップのに交換されちゃうんだよな
金属だと無駄に重量バランス変えちゃうし固着嫌だし汚くなりやすい
普通のパシフィックのゴムキャップのスリーブ無しでいいのに
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 21:37:11.46ID:jknxcFn2
>>797
店舗による
あと金属スリーブじゃなくてプラスチックにメッキしたスリーブ
金属キャップぐらいでバランス狂ってたら溝に石挟まってもヤバいだろw
とりあえず病院行け
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 21:48:16.18ID:/Gszongw
>>798
あれってバルブがパシフィックじゃないのを隠す意図なんじゃ無いの?
そもそも軽点マークをバルブ位置に合わせるのはバルブの重み故なんだよね
バルブが無きゃ穴の空いたバルブ位置が1番軽いに決まってる
軽いゴムバルブの重さが計算に入ってるなら無駄な重みの金属スリーブなんて邪魔で無意味なだけだと思うな
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 21:49:16.68ID:/Gszongw
もちろんバランス狂うとか思わないよ
だってホイールにバルブとタイヤ組んでからバランス取るんだし
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 22:01:12.24ID:tkO6jyVZ
id:/Gszongw
おしゃべりが止まらなくて草
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 22:02:18.52ID:/Gszongw
>>801
てへ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 22:06:08.35ID:tkO6jyVZ
タイヤ好きなんだな
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 22:10:11.66ID:4Cv4EuOT
2021年製 VRX2 ホイール付4本 155/65R14 33,000円
ポイント6,000円分ついて実質27,000円
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 23:31:59.35ID:au1OzeiW
ポイントってのは商品券をセット販売されてるのと一緒だからな
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 00:41:07.07ID:132iqftN
ポイントにはポイントつかないからポイント分現金値引きのが良いってばあちゃんが言ってた
かと言って値引きもなにもないならポイントでもいいからつけてもらえというのが我が家の家訓
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 11:57:49.99ID:cxQkvP6o
>>809
10%ポイント還元と10%引きは割引額違うからな?
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 13:26:17.73ID:o0jUsBRz
>>814
お前普段道路に駐車するの?
パーキングチケットだとしても1時間以内だぞ?
札幌市の中央区の気温だとその短時間で凍れつくか?
会社や自分の敷地に駐車してるなら道交法もクソも無いだろ?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 13:44:33.26ID:oLy+Wq4V
曲がるたびにサイド引いて遊んでる
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 14:11:49.13ID:o0jUsBRz
>>818
真冬に?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 15:40:09.76ID:cVZF/pvB
>>730
11月に九州から青森に転勤になりスタッドレス買いにいったら残っていたのがダンロップだけ
何も知らずにDSX2履いていた12月の深夜2時、吹雪の交差点で全く同じ思いをした
50kmで走行中に100m手前で黄色信号を確認、ブレーキを軽く踏んでも減速する気配なし
雪道を滑空しながらどんどん迫る交差点を前に止まることを諦めてそのまま通過した
心臓がきゅ〜んってなったよ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 17:26:41.23ID:p2phlvaA
ぼくも7シーズン目のガリットG5で100km/hから全くスピード落ちなくてT字路に突っ込みそうになった
グランツーリスモやってなかったら死んでた
TOYO許さない
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 17:35:12.67ID:aqRNzCYR
あまり悪口書いたらまたなんかダメロップ信者が名誉毀損とか言うけど
貨物用DSV-01あれはひどかった
ADバンみたいな軽い車でも止まらないし重いキャラバンでも止まらないしどういう車に履かす想定してんだよ
一度全くツルツル滑って滑って止まれなくて赤信号の幹線道路つっこんだわ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 18:15:15.56ID:Nth0ve8t
俺もそうだと思う
俺は深夜高速を80キロ位で走っていたら300メートルくらい先に除雪車がいて、ブレーキを掛けたが減速感が無くて除雪車に突っ込むかと冷や汗をかいたことがある
タイヤはMZ-03だったかも
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 18:28:40.98ID:MMtfF8nW
高速で日中降った湿った雪が夜に凍結して50キロで走っても怖かったなぁ
一般道でも同様で30キロでもビビったことを思い出した
ブレーキかけても減速感ないのはほんとこわい
もちろん周囲もそんな感じ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 18:31:19.81ID:bqfxgXIP
冬場まず走らせないスポーツカーはそれくらいスタッドレス履かせてたことあるわ
5年くらい前まで横浜のガーデックスとかいうの付けてた
夏タイヤは年に2〜3セット消費したりするんだけどな
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 19:36:34.40ID:Zc8lT1NY
>>840
あー岩手県盛岡市の外山ねw ここ、危ねーんだよなぁ・・・
単身赴任で3年間通った
この先の岩洞湖(人造ダム湖)わきの道路では同じ所で
3台の車が路外に落ちてた・・・10年前

身の毛もよだつ、超〜テッカテカ路面だったもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況