X



【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.13【2021-2022】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 23:32:29.12ID:ANoESBiH
本スレの対象地域はスレタイのとおりです。
また冬タイヤに氷雪性能だけを求める方もこちらでお願いします。

関連スレ
【雪道・アスファルト路面専用】スタッドレスタイヤを語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616335109/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1634452788/

※前スレ
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.8【2021-2022】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633558448/
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 10:26:07.70ID:Av5BA+LK
とうとう平場でも気温マイナスを記録・・・周りもバタバタとタイヤ交換をし始めた@岩手県盛岡市

既に交換済みのワイ、高みの見物 (´・∀・`) フヒヒ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 11:23:00.31ID:kQh9FrtI
>>680
北海道でも遅くて今頃やっている人いるけどそういう風には思わないな
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 12:13:40.37ID:kSehhkfU
雪の降り始めはビビって30キロとかで走る奴がいるから参る。後続車は遅刻しそうだからみんなイライラ、後ろからの早く追い越せって圧がすごい。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 12:20:41.83ID:HZtycI1i
vrx2いくらかかった?
軽自動車 165 55 14 ホイール別で35000だった
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 12:21:03.10ID:DFbqdRrt
でも事故らないのが勝ちだから
後ろの圧力なんか関係ないかは
30キロしか出せないやつに無理に60キロ出させて事故通行止めになったら全員負け
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 12:34:50.24ID:668B8GDL
車通勤なら冬は早く出るのが常識
渋滞でイライラしてるのは
リスク管理もできないねぼすけ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 13:05:04.61ID:668B8GDL
そりゃ冬だもの渋滞するべさ
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 13:12:17.49ID:668B8GDL
イライラしすぎw
交通機関使えば
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 13:37:00.23ID:SOhoNrV4
トロくさジジイババア、キチガイスピード狂煽りDQNも
自動運転になれば全員消えて公道のストレスが消えるのに
多分俺が死ぬ頃になってやっとそうなるんだろうなぁ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 13:46:57.12ID:agNSHZdK
自動運転は制限速度で運行だろうから
それをトロくさいとか言って煽る
遅刻寸前のDQNが現れる予感
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 13:57:28.61ID:w178g9Jm
ご愁傷様です
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 14:03:14.69ID:1ayGPjp+
結構な速度で流れてる国道に脇からゆっくり出てきてなかなか加速しなくて後続車全部にブレーキ踏ませるジジババ。
危険車両回避のため黄色線だとしても時々追い越してる。
あと結構な速度で流れてる国道に商業施設等から右折で出ようとして周囲に大迷惑かけてるジジババ、時々若い女。
一旦左折で出て先の信号で右折右折とか転回とかなにかしろあるだろと。こういうやつらはサッカーできない。ボールしか見てないから。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 14:06:20.53ID:z26RrK5G
>>703
いきなり発狂してて草w
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 14:56:22.77ID:x/9w02i3
今さら他県へ移住する余裕もないから諦めてるけど長く雪国生活してるせいか人間なんて雪国なんかに住まないほうが楽だなと思うの
冬タイヤ買ったりすることも含めて
大阪の人だって車好きだとスタッドレスタイヤに履き替えてるユーチューバー見たことあるし関西も冬タイヤ履くもんなの?
東京は履かないドライバー多いよな?
沖縄なんて冬タイヤ自体売ってますか?
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 15:02:13.23ID:x/9w02i3
>>685
雪国暮らしだけど>>680みたいな意味不明マウントの奴って不気味だよな
岩手県盛岡人には多いのかな?
マジで笑いを通り越して不気味に思えた
タイヤ交換で勝ち負けなら俺もとっくに冬タイヤに交換済み・・・
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 15:02:49.54ID:x/9w02i3
なんか痛々しい書き込みだし一応
>>1
>>680
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 15:19:55.74ID:fOkdncOm
>>704
中年のババアなんかは周り見ないで運転してる奴は多い
若い奴もそうなんだろうけど
周りに迷惑かける系の運転するやつは統計的に女が多いらしい
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 15:56:29.45ID:IXwyXykz
>>704
あいつら、脇道から進入するときだけ異様に速かったりするのがまたムカつくw

んで合流した途端に40とかヘロヘロ速度になりやがんの。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 16:03:47.22ID:f+K936v/
>>571
裏も革の革靴って意外と滑らないよね。
ただ、水分染みてくるしすぐ傷むし足が冷たいよね。
裏ゴムなら全然余裕。ススキので地獄とかよほどのウンチなんだろ。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 16:36:09.76ID:UZ/00lkI
ガイジと言う言葉を使う>>718も追加で
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 16:47:26.63ID:JY++hCo7
>>718
俺が置き去りにしたのお前だったかw
すまんすまんw
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 17:29:26.31ID:Qfg6u9NW
毎年言ってるけどジジババと若い女は雪でさらに狭くなった道で対向車来ても端に寄らない、寄れない。年寄り寄らない。
怖いから端に寄れないってのもあるし、後輪駆動車の経験あるジジイなんかは端の深雪に埋まったら抜けにくいの知ってるから端に寄るのを避ける。
ただひたすら道路の真ん中付近に停車して動かざる事山のごとし、対向ドライバーの顔まじまじと眺めつつ、行くのをひたすら待つ。
四駆乗ってても端に寄りたくないやつら。
ぼくのアルファード2.4かっこよくね?って感じの男もやはり端に寄らない。
あと年寄りは冬は窓締め切って暖房・ラジオがんがんだから周囲のおとが聞こえてない。
そしてルームミラーも見てないから後ろから急接近してきた緊急走行中の救急車にスピーカーで叫ばれてやっと気づいて急ブレーキ。救急車急ブレーキ。救急車今日9時急遽急ブレーキ。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 19:11:20.14ID:TBA4unBC
>>712
そのタイヤに買い替えた直後に怖い思いしたなら同情するけど散々走ってタイヤの特性わかってたならどうなの? 

まぁBS、ヨコハマ、TOYOと履いたけど別に避けたわけじゃないのにDは履いた事ないw
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 19:33:42.68ID:McvreF/L
revまでbsでgood2回、ヨコハマ2回目でDは履いたことない
icenaviを作ってたのはDらしい
icenavi履いた時は高いbs無駄と思った。3シーズン後のbsとの比較になっているが。
>>727 の言うとおりで特性に合わせて運転してる。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 20:08:19.79ID:OeDoiiQ0
昔ダンロップ履いた代車で赤信号で止まろうとかなり手前でブレーキ踏んだら全く減速しなくてクラクション鳴らしてパッシングしながら交差点渡り切った事がある
中々止めれないくらいは経験した事あるけど全く減速しないなんて初めての経験だった
比較的最近ダンロップ履いた代車を再び借りたので慎重に以前より更にかなり手間でブレーキ踏んだらその位置で止まっちゃう感じに効いた
かつてのダンロップの信じられない効かなさは過去の話になったっぽい
でも自分でダンロップのスタッドレスは買わないなあ
そもそもルマンにも良い印象が無いからサマーも履かないだろうけど
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 20:09:50.53ID:OeDoiiQ0
>>728
一般にダンロップの略はDL
グッドイヤーの略はGY
ブリヂストンはBS
ヨコハマはYH
ミシュランはMI
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 20:12:38.90ID:OeDoiiQ0
>>707
九州も福岡とか日本海側はスタッドレス履く人いるみたいだよ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 20:19:47.76ID:OeDoiiQ0
>>733
当時俺が安さに負けて買ったルマンはショルダー柔いのにゴムが硬いクソタイヤだった
まあかなり前の話だけど
同時期のレグノはちゃんと気持ち良く走れてなおかつ静かで良いタイヤだったな
減りやすかったけど
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 20:42:55.84ID:Yiy6dJOg
>>735
歴史は正確に語り継ぐ必要があんのよ
確かにスタッドレス義務化初年度は全メーカー全部ダメ(ミシュランだけは多少マシかな?)みたいな地獄絵図だったが、2000年代になるともう完全に鰤浜が頭一つ抜け出す高性能スタッドレスだった。
2000-2005年頃の鰤浜と住友は雲泥の差、月とスッポン、ジャイアントパンダとレッサーパンダくらいの差がついていた。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 21:09:36.28ID:OeDoiiQ0
国産車でもレクサスとかは順次ナット止めからボルト止めに切り替え始めてる
タイヤではミシュランには軽点マークもユニフォミティマークも既にない
ブリヂストンもユニフォミティマークが無くなってる
知識をアップデートしていく店で作業をしてもらいたいよね
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 21:19:14.43ID:aLRx/ILh
>>737
ファルケンミラーバージョン以来のライフを削って効きを取る戦法みたいだよね
どれくらい効いてどれくらいライフが持たないのか興味がある
効きとライフと価格のバランスが良ければ高い鰤浜を選ばない選択肢になりうるけどね
でも昨シーズン良い話聞いた?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 21:28:00.21ID:sdtRLqwb
そりゃあの恐怖を知ってる人はダンロップ選ばんわ
WM02も期待したほど良い話も出なかったし
あと値段高いからなあ
今シーズンはBSのVRX3とWM03が同価格で強気だし

ていうか、今年のスタッドレス価格どのメーカーも割と強気じゃね?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 21:31:45.54ID:OeDoiiQ0
>>743
MAXX03はVRX3よりかなり安いだろ?
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 22:39:50.70ID:oFjHHp45
>>706
ゴルフ、アウディとかは面倒くさい奴乗ってそうだから、雪に突っ込んで脱出不能でも助けない。牽引ロープでバンパー擦れたから弁償すれと言われたことあるからなぁ。
その後、スマホの電波届かない所で-20度、民家まで10km吹雪のゴルフ見捨てた時は可愛そうだと思ったが。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 22:59:35.97ID:rQgM+qe6
俺も冬は救出出来る車・装備・道具フルセットだけどあぜ道落ちてるのを引き上げてバンパー割れただの、保険入ってないだの、レッカー呼ぶ金ないだの馬鹿ばかり拾うから助けるのを辞めた
パニクってるのは判るけど感謝の言葉すら言えないのは人としてなぁ
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 23:03:01.20ID:YzIzPrAG
中国だろ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 23:25:59.27ID:9njhqMQg
>>753
タイヤスクエア ミツヤ 楽天市場店
今見たらもう安いホイール無くて、タイヤも11月から値上げしたみたい。
それでもVRX2は安いと思う
ヨコハマならフジの方が安いと思う。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 02:56:27.13ID:syehmT6+
>>723
青は進んでも良いという許可であって、進めという命令ではない
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 06:51:26.25ID:/Gszongw
>>748
アウディ関係ないやんw
輸入だろうが国産だろうがどこのメーカーだろうが牽引フックをどこに取り付けるかとか持ち主だって説明書見ないとわからない事が大半
そもそも国産車でもフックは車両固定用で牽引禁止の車種もある
なのでそもそも関わらないのが吉
まあ牽引フックがバンパー下にある車は今は激減したからバンパーを割る恐れはあまりないよ
フック穴のカバーもドライバーでこじる車種よりは角とかを押して反対を浮かせて外すとかのが多いのでそれで傷もつきにくくなった

根本的にそもそも本人がJAFを呼べば良いだけでそれで壊れたら本人と業者の話
JAFに入ってないなら自業自得
それに欧州車なら新車3年無料とその後の2年毎の有料更新でロードサービス付いてるだろ?
最新の御三家なら自動通報ついてて警備会社に自動で連絡行くはずだし面倒なのに関わって余計な御世話とか言われるのも癪だし関わらないのが吉だよ
携帯電話が届かない場所で善意の第三者ができる事グッドあるとすれば精々電波の届くところまで出たらJAFに連絡してあげるくらいでしょ?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 07:14:17.92ID:5GDzToqz
見栄っ張りのアホが乗ってる小型のドイツ御三家がはまってるとざまあみろと嬉しくなるわな
それでせっかく上から目線で引っ張ってやろうかと声掛けたのに「JAFを呼んだんで」とか言われたらムッとくるよな
ましてMercedes me connectで自動で連絡ついてるからほっといてとか言われたら殴りたくなるよな
もうね軽に毛が生えたくらいの小さいベンツ乗ってる若造に俺の車触るなと言わんばかりに言われるのよ
まして運転手が女ならどんな嫌な思いをするか想像もつかない
止まらず無視をするか精々儀礼的に大丈夫か聞く以外は何もしちゃいけない
だから牽引ロープは自分の為だけに積んでおけ
牽引ワイヤーは自分の車も相手の車も壊すから降ろせ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 08:03:31.00ID:Yx863oJE
オレは可愛い子が困ってたら
喜んで助ける
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 10:12:41.98ID:nOlD77yH
2と3の違いは如何程かのぅ!
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 10:17:19.86ID:NmDzubBr
3は雪上性能低下してそうなので2買った
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 10:39:35.55ID:h3VjwrQk
>>765
自転車の冬タイヤより安いね

>>766
VRXはREVO GZと変わらなく安定していたな
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 11:53:18.77ID:PNYZJjNj
VRX2注文したら2週間待ち
天気予報雪マークつき始めたので
キャンセルしてVRX3にした
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 15:09:58.52ID:JwAhSpYX
>>770
大手カーショップ以外のタイヤ屋やディーラーだと置いてるカタログがその2択の事が多いもんな
ブリヂストンリテールとトヨタモビリティの販売力が強いって事なんだろうな
実際の商品では冬用の塩害対策ホイールに関してはどっちも似たようなものじゃね?
上級ブランドなイメージはどっちもない
軽トラ用のJWL-Tはじめ最廉価の安物からサマー用のそれなりまで揃えてる品揃えも似てるし
なので価格と自分が我慢できるデザインの方を選べば良いよ
俺ならWEDSの方がイメージは幾分マシかと思うけどそれも好みは人によりけり
そもそも車種によってPCDとかインセットとか違うから選べるスタッドレス用ホイールも当然違うんでなんとも言えない
冬だけじゃなくアルミホイール全般って意味ならWEDS SportsがあるWEDSの方格上イメージだと思うな
ポテンザのホイールはジムカーナのイメージしかない

それとブリヂストンのホイールカタログの薄い方はブリヂストンのホイールだけだけど、
分厚い方はブリヂストンのホイールだけじゃなく国内の主だったホイールメーカーを網羅してるはず
なのでどっちのカタログから選ぶかと言われたらブリヂストンのホイールカタログから選ぶかな

イメージだけ良ければ良いなら海外ブランドと国内メーカーのタイアップホイールは安いのに見栄を張れるかも
本物の輸入品よりかなり安いし
本気で良いホイールが欲しいならメーカー問わずそれなりの対価を支払うしかないね
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 15:43:50.55ID:h3VjwrQk
ブリヂストンの塩害対策ホイールは冬期間1シーズン経過して問題ない状態
ナットもそのまま使えてる
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 15:59:25.67ID:D2iG7iXE
ディーラーにお任せで適当に選んだらマナレイスポーツのEuroSpeedG10というやつだった。
良し悪しは分からない。
当然ながら安い量産ホイールのようだが一応塩害対策済みっぽい。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 16:21:46.27ID:JwAhSpYX
むしろ安いホイールこそ塩害対策ホイールなんだよね
安いホイールイコール塗装ホイールだしスタッドレス用は安いのが売れるし
ユーロスピードG10はホイール問屋のマルカサービスのPB商品
ブリヂストンリテール同様本来問屋なのでホイール製造供給元は別な会社
WEDSは親会社がホイール生産数トップの中央精機だけど全部のホイールが中央精機製かどうかは知らない
G10はスタッドレス用ではちょっと前にはよく見かけるホイールだったね
WEDSやブリヂストンの最安クラスのスタッドレス用よりは若干だけど価格が上だった気がする
見た目も質感も若干上っぽかった
フジ・コーポレーションやマルゼンといった通販やオートバックスやイエローハットなどありとあらゆる店でスタッドレスセットで売られてた
マルカサービス自体がホイール問屋なのに同じくホイール問屋でもあるブリヂストンリテールのカタログにも載ってたからディーラーやGSでも売られてたし
もちろん今でも販売中
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 17:04:03.88ID:NneS2L1H
新品スチールホイールも半年で錆びる融雪剤のすさまじさ。高速道路の橋脚とか自分達で錆びさせて自分達で補修してて、なんか、頭いいね。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 17:34:04.60ID:5GDzToqz
>>778
長年使おうが中古だろうが冬も頻繁に洗車してたらサビやミミズは発生しないよ
逆に新品でもそれなりに走ってるなら一冬洗わなきゃボロボロになるのも当然
除雪車が撒き散らすから冬は鉄粉も多い
鉄粉は錆びる前は洗車だけで落ちるからどの道冬も洗車はした方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況