X



【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.13【2021-2022】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 23:32:29.12ID:ANoESBiH
本スレの対象地域はスレタイのとおりです。
また冬タイヤに氷雪性能だけを求める方もこちらでお願いします。

関連スレ
【雪道・アスファルト路面専用】スタッドレスタイヤを語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616335109/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1634452788/

※前スレ
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.8【2021-2022】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633558448/
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 09:19:52.85ID:IFeZmmg7
>>474
お前に答えてほしいと思った人は誰もいないよ
今までも、この先も
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 09:55:44.60ID:bl81oHqq
>>473
貴方が嫁をどれくらい大事に思ってるか気になります
あなたは嫁に大事にして欲しいですか?
それともスペーシアや4,000円の方が大事ですか?
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 10:17:29.53ID:GENKYNT5
ハンコックでいいんじゃないか
ブリヂストンより効くし
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 10:41:29.87ID:GENKYNT5
VRX2のサイプ減らすコンセプトを
VRX3であっさり捨ててきたのをみると
VRX2ってBS的にはイマイチだったのかと思う
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 11:34:56.11ID:upL2/7K6
>>491
おめ色!
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 12:03:25.97ID:TQYcYjZD
>>490
多分そんな気がする
剛性感出すためにサイプ減らしてみたけど
氷上性能が思いのほか他社が追いついてきたんで
結局元に戻したとか
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 12:13:30.29ID:FhI7yxVC
他社推しが必死w
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 12:22:46.62ID:bl81oHqq
まあでもiG7の価格設定みたらヨコハマは相当な自信があるんだろうな
大半のサイズでVRX3に肉薄する価格で一部のサイズでは逆にiG7の方が高い
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 12:36:28.56ID:bl81oHqq
>>491
寒冷地で子供の送迎に使う冬タイヤで最低価格帯を選択しようとしてたんですか?
経済状況は人それぞれでしょうが他に節約するものがあるんじゃないですか?
貴方がここに書き込むための機械や通信料金とか
例えばもし4年タイヤを使うとして年間千円通信費を節約すれば良いのですから
そもそも嫁と子供の為ならiG6やVRX2のクラスにするかiG7やVRX3のクラスにするかで悩む人が大半かと思いますよ?
MAXX02やMAXX03だとしても同じ事です
問題は銘柄じゃなく意識だと思います
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 12:38:18.99ID:TJJqV6pV
ヨコハマは結局ずっとブリの後追いなんだよね
同じ発泡系でも発泡率の問題なのか固くなるのが早いんだよ オレンジオイル等でごまかしてるけど
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 13:23:02.45ID:8IJRPpuh
>>502
言ってる事はわからなくもないよ
でもそんな意地悪言わなくてもいいでしょ?
2人とも
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 14:00:27.73ID:pulz0vJH
他人の正義感は聞きたくないわ
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 14:34:43.31ID:3zLeaJ1e
>>500
サイプ減らしにかかったのはVRX2が初めてじゃね?
1代限りでやめたようだけど
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 15:03:43.52ID:6Yi0fLqJ
自分の正義だけ主張する小っちゃい奴wwww
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 16:26:43.99ID:sy5ZoOLF
ノーマルタイヤで山に行ったら積雪あって登れなかった
途中は大丈夫だったけど10cm近く積もってると轍が合わないと登れないもんだね
誰も通らない道だから良かったけどUターン出来る所までずっとバックで下ってったわ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 16:50:52.12ID:O1OMUbPC
バックで登ると良いぞ
その瞬間FF車がRR車になる
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 18:59:12.63ID:1A0iOtqe
などと、ウンコドライバーが申しております
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 10:52:34.61ID:5Me1gnMQ
>>516
白水会
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 15:37:48.18ID:KUdc1CEG
>>511
関東で雪が降ったときのニュース映像みたいだな
ノーマルタイヤで坂を上れず立ち往生とかw
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 16:39:07.90ID:QUEVofCi
工賃込みで36500円のスタッドレスを夏も履いて毎年履き潰して毎年買い換えると1日100円
これ良いアイデアだと思うけどなどうかな
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 16:41:13.59ID:QVW1HjNM
関東って毎年積雪あるのに、頑として冬支度しない人が居るね
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 16:44:55.64ID:ofl+qtvr
主要道路なら積雪レベルでもシャーベットだからなんとかなったりする
次の日にはほぼ残ってないし

歩道はアイスバーンで2週間ほど死ねるが
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 16:50:11.38ID:5Me1gnMQ
MAXX03とiG7とVRX3とでそれぞれどれくらい性能差があるの?
MAXX02とiG6とVRX2では?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 17:26:12.86ID:8wyOoRfi
冬は履き潰しができないからどうしても2セット必要になる
そうなれば夏に履き潰した後に使うタイヤは夏タイヤでいいってことになる
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 17:29:48.60ID:xteqPtxz
履き潰すとなったら一夏で終わらんから履き潰したあとの夏タイヤなんか要らんのでは?
そもそも俺は夏履き潰すことに肯定的ではないけど
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 17:36:53.89ID:8wyOoRfi
なるほど
走行距離少なくて履き潰すのに一夏以上掛かるなら冬タイヤってことになるね
但し距離乗らないならバリ山でも冬タイヤとしては賞味期限切れってのはありそう
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 18:13:39.65ID:cKuCxYQf
>>523
俺の認識は凍結路ではブリヂストンがリードでヨコハマとダンロップは五十歩百歩
雪路やシャーベットではダンロップがリードでブリヂストンとヨコハマは五十歩百歩
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 19:27:10.80ID:KUdc1CEG
>>521
なんとかなっていない状態がニュース映像となっているよね
迷惑かけまくり
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 20:26:59.22ID:B1ldD+h+
そもそも冬道テクをあげてからタイヤを良いものに揃えるべしw
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 21:22:44.46ID:/JRUfGOJ
>>536
( ´,_ゝ`)ププッ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 21:41:53.34ID:zRmdOdGn
>>519
年中スタッドレス派は多いと思う

ちなみに俺は
冬スタッドレス(鰤)と
夏スタッドレス(どうでもいいメーカー)
を持ってる
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 01:31:17.29ID:xRqlsbvU
アジアンタイヤ

Japan is the far east of asia
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 04:51:55.09ID:PwEk/smy
>>537
え?
タイヤに頼って事故ったらおしまい
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 07:12:07.97ID:84jKQvH5
>>642
いい加減にしろ
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 09:22:40.26ID:D3d9y2Wu
キチガイに期待してもな
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 12:56:09.00ID:fZgVEJfF
VRX3装着完了したけど加速時に少しハンドル安定しない感じはあるね。
走りこむうちに安定するのかな。
音はVRX2に比べて静か。

ちなみに札幌だけど歩きながら駐車車両見てると7割くらいはタイヤ交換終えてる感じだね。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 15:01:12.22ID:fp3gzuTL
>>554
タイヤの成長でググれ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 19:16:18.26ID:miFE+u5I
>>557
50000円くらいの油圧ジャッキ買ったけど、3年間使ったら持ち上がらなくなった。
修理工の兄ちゃんに聞いたらオイルの注入口開けてシュコシュコすれば空気が抜けて使えるようになるって言ってたけど
そんなもん?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 20:10:34.95ID:fLj8lsuZ
>>559
2000円ぐらいのオイルそのままで20年ちょっと使えたよ
まだ使えたけど新しいの買った
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 20:36:07.84ID:6n2HLrZf
ゆうべ眠れずに泣いていたんだろう?
ガソリンスタンドからの電話待ち続けて
この週末の夜はおれにくれないか?
たとえ最初で最後の夜のタイヤ交換でも───
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 21:35:43.43ID:fFj+xK29
うんこ臭
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 07:49:43.78ID:wuljmAv/
>>560
同じく当時3000円位だったのを20年位使ってる
使い終わったら油圧下げた状態で保管してる
オイルは一度も注入も交換もしたことない
当たりハズレもあるんだろうけど、壊れたら買います
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 08:05:18.31ID:rPBTabLC
マサダのシザーズ買ったけど思ったほど良くないわ
フロアに比べたら一気に下がるのが怖い
フロアと違って車輪がないから位置合わせが難しいし上がりながら合っていく事も無い
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 08:38:34.05ID:4g0lUITa
スタッドレスタイヤも重要だが、東北は防滑靴も品定めしなくちゃ・・・
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 10:51:18.11ID:rPBTabLC
オートバックスだと電話で頼んでも紙の見積もりプリントアウトできるのが便利
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 19:40:26.51ID:7MuSX9Na
>>571
スケートリンクになってる裏通りとか流石に無理
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 20:38:59.81ID:4g0lUITa
>>571
お前口悪いな〜周囲に人近づかないだろう・・・嫌われオーラプンプンで発散してw

革靴でテッカテカの路面なんか余裕で歩けるが、最近の高性能なシューズに
興味があるのよ
零下で摩擦力アップするゴムソールのな

まぁお前の想像出来る価格帯では無いよ、知らんだろうなw
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 20:43:15.01ID:s3YA7GOt
>>568
圧の抜き方調整出来ないのか
シザーズも使うがゆっくり下げられるよ
マサダのシザーズ特殊ってことはなかろう
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 20:44:13.31ID:dOYRAye9
>>571
底がツルツルで硬いのは無理
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 21:11:37.30ID:cydFtFLK
>>571
初めての忘年会で普段履かない夏用革靴で出席したススキノの凍結路で地獄を見た。全方向に滑るスケート靴履いてる感じ。翌日シェリーの店で裏に滑り止めのゴムつけてもらった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況