X



【制震吸音】デッドニング 施工13台目★【防音遮音】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 21:08:30.06ID:dWvObdtL
遮音テスト
http://www.deadening.net/sya.html
吸音テスト
http://www.deadening.net/kyu.html


前スレ
【音響】デッドニング【思い込み?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233235444/
【制震吸音】デッドニング 施工2台目【防音遮音】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243559720/
【制震吸音】デッドニング 施工3台目【防音遮音】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1258151090/
【制震吸音】デッドニング 施工4台目【防音遮音】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284908237/
【制震吸音】デッドニング 施工5台目【防音遮音】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1311732362/
【制震吸音】デッドニング 施工6台目【防音遮音】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1343743218/
【制震吸音】デッドニング 施工7台目【防音遮音】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1375024385/
【制震吸音】デッドニング 施工8台目【防音遮音】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1397109535/
【制震吸音】デッドニング 施工9台目★【防音遮音】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1454474407/
【制震吸音】デッドニング 施工10台目★【防音遮音】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529059035/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 00:42:55.19ID:QNhyAHEQ
低音ロードノイズの対策おしえて
下のフロア一面にレジェ貼り付けるぐらいしかできないかな
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/28(木) 14:14:06.61ID:CSVmVnWG
>>12
車種と部位によって、一部なのか全てなのか、それらによってピンキリなので、
本当に知りたいと願うならそれなりの情報を提示して質問しましょう。
教えて君にもそれなりの配慮ってもんがあるでしょ。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 22:02:48.58ID:R5Rj0myf
木材みたいに固くて衝撃吸収するのが良いんだろうけど型取りしたいんだよなー
コンクリをゴムで挟んだらどうだろうか
グルーガンで作ってみたけど、よく考えたら夏に溶けそうで捨てた(泣)
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/06(土) 20:32:56.96ID:SDQFLym3
>>699 ほんとそれ。スレ主が、知ったか上からマウントひろゆき物まね素人芸人、
チョン無色ニートの発達障害脳ガイジらしい(笑)おちょくって楽しむしかない糞スレ(笑)
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 10:22:03.10ID:e4aEes6t
>>21
あたおかの言うことはほんと狂気だわ。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 12:51:51.69ID:tzcNxuK7
なるほど。重低音はサブウーハーで補うから良いとして、
サブウーハー担当外の低音が欲しいならデッドニングは最小限にってことね

共鳴させるなら制振材は最小限にしたほうが良さそうだな
となると車外からのノイズは吸音材で吸収させるしかない訳か…
サービスホール全塞ぎも辞めたほうがよさそうだな
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/13(土) 11:37:16.74ID:FkazI76h
低音もついでに減衰してしまうデメリットより、
外界ノイズを減らすことによるSN向上のほうがメリット大きいから、
徹底的にノイズ遮断したほうがいいよ。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/13(土) 19:07:06.29ID:yvovf8TV
>となると車外からのノイズは吸音材で吸収させるしかない訳か…
吸音材使いまくると艶というか生気みたいなのがなくなってツマラナイ音になる
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 23:10:27.83ID:x95opI/q
たいていの制震材は遮音性もあるから、あえて遮音材を使う必要は少ない。車は鋼板に振動が伝わって騒音源になるから制震は最重要
両方施工すると重くなる
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 10:07:24.98ID:KyaDDgSg
車の下にもぐって見えるとこ制振材貼りまくったほうがフロアめくるより楽じゃない?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 23:14:33.67ID:XsoeBbZi
アウターパネルにレジェ貼って、スピーカー裏に拡散シート貼ってみた
次はアウターパネルとインナーパネルに吸音材貼るとして、どっちも全面エプトはやりすぎ?
アウターパネルは問題ないだろうけど、インナーパネルに貼ると音が死ぬ気がするんだが
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 12:48:10.74ID:m4NSa5TF
デッドニングで検索するとサービスホールを塞ぐのにレジェトレックスやレアルシルト等の制震材を使っているのですが、浮く部分に貼っても効果があるものなのでしょうか?
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 01:20:20.96ID:rMeeQpBA
バッフルとアウターパネルの間に挟むやつってエプトシーラーで合ってる?
あまり厚いと振動吸収しすぎて逆効果だよな
試しに1cm貼ったら浮いて無理だし5mmでも浮く気がする
ビビリ音が防げれば何でもいいのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況