X



洗車剤・コーティング剤総合156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd92-+R3m)
垢版 |
2021/08/27(金) 07:59:47.16ID:4VvJUHCId
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 36【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616420602/
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619686133/
めんどくさがり屋さん(タクドラ以外)の洗車スレ【Part64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562042265/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合154
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1623328674/
洗車剤・コーティング剤総合155
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1625803556/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f65-xBTl)
垢版 |
2021/09/24(金) 19:38:11.56ID:4rqvOM1a0
>>363
ありがとね。
放射状のキズが目立ってたから、コンパウンドでシコシコ半日掛けて磨いたんだよな。塗装が硬化しているのか、素人には完全除去は難しいな。まあ直視日光で斜めから見ないと判らないし、個人的には十分だけど。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 19:46:26.52
>>364
今日新車をSi-700やったけどそこまで感動無かったw
CCWGとかSio-801Hとか買って、どれ使おうか悩んで結局Si-700選んだけど
使い切るまではSi-700で行くけど
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-pA7o)
垢版 |
2021/09/25(土) 04:25:41.51ID:n7P6EtMj0
>>367
新車だと元々ピカピカなので感動は薄い
しかし、施工方法が俺と違うかもね。
基本的に固く絞ったクロスに吹き付けて拭くけど、夏場以外は乾燥したクロスに吹き付けて拭く
ちょっとムラ出るけど中々嫌らしいヌメヌメ具合
ニヤニヤが止まらない

他の人から見たらただの変人
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-y6GO)
垢版 |
2021/09/25(土) 05:53:21.64ID:3TaD8iDoM
>>367
横だがCCはシリコーンオイルでツヤ出してるから砂埃付きまくるよ。
ワックスが油でツヤ出してるように、簡易コーティングはシリコーンオイルでツヤ出してる。
汚れ易さも酷いから、簡易ならsi700のが汚れにくい
ただ、ツヤに関しては他の商品に負けてる気がする。
耐久性はアルカリ性洗剤で洗わない限り落ちにくい。

洗車ごとにかけるならsiのがいいかな。
車内ピアノブラックにも使えるし。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 12:55:24.15
>>375
>>377
レスありがと
最初にリンレイの水垢一発でリセットした後、乾式でやったんだけどなあ
今日雨降っちゃってるけど白い液だれしてるし
また一週間後ぐらいに再施工してみるよ
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-w0BC)
垢版 |
2021/09/26(日) 23:18:51.16ID:4pIqCo2Ba
今日、スマホ新しくしたから
スマホコーティングしようとタンスからスマホまもるくん引っ張り出したんよ

で、スマホにコーティングしてたらなんか嗅いだ事ある匂いがして考えてて思い出せなくて
ガラスの油膜取りと撥水コーティングしてるときに思い出したんよ

スマホまもるくんと魔πが同じ匂いだったわw
中身まではわからんけど、白濁してるのと匂いは同じだわ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-lNI2)
垢版 |
2021/09/27(月) 00:06:21.25ID:QfAP9Cw+0
【KeePer】KeePerのケミカルでDIYするスレ【SONAX】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1632664328/

もしよければご活用ください
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 00:18:25.26ID:yN8HzfyG
>>414
誘導していただいてなんですけど
このスレでキーパーの話題をしてほしくなくてスレ立てしたわけではないので
キーパーの話題が続き過ぎてちょっとなぁみたいな時がもしあったら使ってもらえるとありがたいです
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d369-JMlu)
垢版 |
2021/09/27(月) 12:31:40.69ID:drt3Jpga0
>>415
案内しようかなと思ったら既に来てた。お疲れ様です。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2c-Hws1)
垢版 |
2021/09/28(火) 01:31:07.09ID:lZGwOlKj0
「コーティングを落とさない」って明記してあるシャンプーあるのに・・・ (´・∀・`)
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-f0qh)
垢版 |
2021/09/28(火) 08:24:54.13ID:JkR1ShO5d
塩素系のハイターとかカビキラーを染みの漂白に使うと塗装傷むかな。A06とかの酸素クリーナーも攻撃力強いみたいだけど塩素系よりは塗装に優しいんだろうか?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-oox+)
垢版 |
2021/09/28(火) 20:22:41.09ID:61yNqAMq0
マックスむらい?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f20-RFFw)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:01:45.32ID:MZnaFwkc0
オートバックスとかAmazonで購入できるコーティング剤のおすすめを教えてください。
グラシアスかペルシードか、それともAmazonで良いものがあればお願いします。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2c-Hws1)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:39:16.63ID:5N0JmoSz0
>>454
漢ならトラップネンドとシュアラスターを極めろ
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-MTek)
垢版 |
2021/09/29(水) 23:03:58.37ID:KW4D4GHUd
CCウォーターでええねん
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f394-UQZx)
垢版 |
2021/09/30(木) 00:26:04.83ID:7R7z7hdd0
コーティングは何が最高か?はめちゃくちゃ難しい
メリットしかないものはない
一例を上げると、簡易コートで艶や耐久良いものは施工時間が掛かる傾向がある(拭き取りが大変、ムラになりやすい)
が、それを手間と捉えるか楽しい洗車の時間と捉えるかも人それぞれだからね…
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b389-6nXD)
垢版 |
2021/09/30(木) 01:22:19.91ID:B0RxO/iu0
>>454
グラシアス買ったけどYouTubeのレビュー見たら艶も水弾きも微妙だしガラス化とか怪しそう
そこで内装のピアノブラックに使おうかと思ったのでその前にスマホの画面とスマホケース(ポリカーボネート製)とノートPCの蓋(クリア塗装仕上げ)に塗って試してる
今日で5日目(5回塗布)だけど

傷消し効果は全く無い
指紋はペタペタ付きまくる
汚れが付きにくい又は落としやすいという感じはしない

艶は多少出る
手触りはツルツルになる

結局内装はバリアスコートにしました
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-y6GO)
垢版 |
2021/09/30(木) 06:56:15.83ID:urVLziZlM
DIYコーティングって簡易(例 CCゴールド、ゼロドロップ)とガチガラス系(例 ピカピカレインプレミアム、アクアドロップ)のほぼ二択だと思うんだが実際どうしてる?
自分はディーラーコーティングに犠牲被膜でSi700をかけてる
理由はガラス意外全て使えること。
なんと言っても洗車後の手間が少ない(水滴拭き取ったら仕上げ拭きの時にクロスにシュッとして拭き上げ)

確かにピカピカレインとかもいいんだが、下地処理が大変だし拭き取り失敗や忘れあると剥がすの苦労する
過去車で利用して総合的に手間が凄いのに感動が少ない
Si700でなくてもいいとは思うが、コスパと砂埃吸着の少なさから使ってるだけ。
他にツヤ良くて汚れにくい製品があるならそれでいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況