X



洗車剤・コーティング剤総合156
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd92-+R3m)
垢版 |
2021/08/27(金) 07:59:47.16ID:4VvJUHCId
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 36【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616420602/
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619686133/
めんどくさがり屋さん(タクドラ以外)の洗車スレ【Part64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562042265/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合154
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1623328674/
洗車剤・コーティング剤総合155
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1625803556/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1bd-7zb5)
垢版 |
2021/08/27(金) 08:43:11.64ID:pfkYotMx0
KeePerケミカル使ってDIYしてる人がKeePerコーティングスレを荒らしてるのですけどこちらのスレで引き取ってください
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-mDIc)
垢版 |
2021/08/27(金) 19:56:34.48ID:A+sCG7R40
>>7
あの撥水が欲しければキーパーのレジン塗ったらいいよ
5000円ぐらいで買えるから最初はガッツリ塗って定期的に薄く上塗り

レジンはトップコートだから簡易コーティングと同じ感じに使えるよ
スプレーで使いにくいならキーパーのミネラルオフを塗ると良い
これも最初は乾式でワックスみたいにやって定期メンテは湿式や薄く塗る
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-RXNv)
垢版 |
2021/08/28(土) 17:12:35.28ID:JzHlRMEjd
雨降る季節なんか限られてるだろうにな
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e44-4thN)
垢版 |
2021/08/28(土) 19:34:42.34ID:tKhF9ibl0
あそこんちの製品は検証動画を見る限りだとどれもイマイチには感じるな
製品が価格に見合ってない感が強すぎるし
洗車が趣味といてもねそれ似たようなヤツで安いのあるよ?とツッコミたくはなる

というかモノタロウにスパシャンが置いてあるし
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9220-+fiX)
垢版 |
2021/08/29(日) 12:36:21.33ID:nF7hH1HZ0
フロンガラスはAZのAQUA ULTRA FUSSOだわ
2種類あってただのAQUA ULTRAはシリコーンだから注意
どうもシリコーン入ってるのは好きになれなくてね
人気あるハイブリッドストロングも試した事あるけど微妙だった
ガラス撥水剤で評価が分かれるのは下地処理が人によって違うのもあると思うが
フッ素かシリコーンかで弾き方や耐久性も違うしワイパーのビビリにも影響はある
フッ素は平気なのにシリコーンだとビビるとかね
夜はギラつくとかもシリコーンによるものだしね
油塗ってるんだから当たり前っちゃ当たり前だが
そこはまあ実際に使って自分が相性良い方を選べば良い
フッ素かシリコーンかは成分表見れば分かるがほとんどの人がこれらの違いを分からずに使っている
大事なのはメーカーではなく成分
大手メーカーでも製造は外部に投げてる所が多いしそうなると中身はどのメーカーもそれほど変わらない
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-RXNv)
垢版 |
2021/08/29(日) 12:49:17.30ID:oNdHBghJd
製造は投げても開発は自社じゃね
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-+R3m)
垢版 |
2021/08/29(日) 13:08:44.81ID:vEAeXUpyd
フッ素系は大抵の外車にはNGだし最近は国産でもSUV等合わない車が多くなってきたね
ギラツキ問題はフッ素だろうがシリコーンだろうがどっちでも起きるし結局施行者次第でしかないかな、シリコーン系でもスッキリ仕上げることは可能だし
耐久性ではフッ素だけど長期的にはシリコーンの方がケアは容易

まあアルコール系でこまめにクリーンさだけ求めるのも有りだと思うけどね
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46a6-+pMA)
垢版 |
2021/08/29(日) 13:53:55.07ID:0FY3O5Ii0
>>25
フッ素系は大抵の外車にはNG
 →これはなぜ?どういう理由でしょう?
最近は国産でもSUV等合わない車が多くなってきた
 →これもなぜ?SUVは塗装が一般車両とは違うという事?
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-mDIc)
垢版 |
2021/08/29(日) 14:16:40.36ID:G/wObouoa
めんどくさがりならボディと一緒にガラスもコーティングできるのすると良いよ
たまにリセットしないとダメだけど、シルクとかの軽コンパウンド入りのでウロコも取れる

少し手間かけれる人なら最初だけ下地処理からちゃんとやって
フッ素系ならガラコdeクリーナー、シリコン系ならガラコの液体か撥水系のウォッシャー液で洗車のたびに拭く
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46a6-+pMA)
垢版 |
2021/08/30(月) 05:30:11.04ID:rG6cjgsH0
>>28
あ、ガラスの話ですね、失礼しました。
たしかにフッ素系は国産車でもビビりますね。外車で圧が高いともっとひどいかも?
 最近は国産でもSUV等合わない車が多くなってきた
  →最近は国産SUVでワイパーの圧が強くなっている傾向がある、て事ですかね!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況