X



【雑談】カーオーディオ総合スレッド part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 18:07:34.75ID:GZ3RqJ+o
カーオーディオに関する総合スレッドです

カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですがそれぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います


※重要※【他の人と意見が食い違っても罵倒したり 周りが不快になるような発言は控えましょう】

前スレ
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612104141/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1606006805/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599904796/

関連スレ
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617525524/

【DIY】中級者のためのカーオーディオ ★4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579518257/

【ストリーミング禁止】上級カーオーディオ!75dB★4【ピュアカーオーディオ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578110284/

【裏事情】カーオーディオショップを語る 9スレ目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592370689/
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/04(月) 09:44:23.48ID:fw9GZL1u
プロショップにスピーカー取り付けお願いしたんだけど車外への音盛れがかなり減った
デッドニングとかしてないけどスピーカー変えただけで音盛れって減る?
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/04(月) 11:51:44.31ID:NdS4yARW
>>944
ジグゾーやトリマーを使えても木屑や粉塵の対策や吸引しないと、とてもじゃないけど一般家庭の駐車場では使えないよ
そして騒音問題も
田舎の納屋で作業するのとは訳が違うからね
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/04(月) 16:42:13.89ID:7FCNugFY
フェーダーについて聞きたいんだけど、今乗ってる車は標準の位置が0になってます。
で、フロントがF1からF9、リヤがR1からR9まであります。
で、これを0からF1、F2とフロント寄りにすれば、当然リヤの音は小さくなり、最後は無音になります。
でも、フロントの音の大きさは変わらないようです。
フェーダーってこんな仕様でしたっけ?
リヤを低くすればその分フロントの音が大きくなると思ってたけど。
0956954
垢版 |
2021/10/04(月) 20:31:57.90ID:C1zZNV5i
>>955
ありがとうございます。
やっぱ仕様なんですね。
フェーダーって今までいじったことなかったんだけど、
ググったら一人で乗る時はフロントのみのほうがいいとか書いていたので、やってみたら、
音は小さいし、なんか迫力がなくなった感じがしてあれ?と思いました。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/04(月) 21:11:41.57ID:5XP0Xq7O
音、小さくなったと感じた分だけボリューム上げれば?
それでキレが出たと感じるならそれが正解だし、迫力が無くなったと感じるなら、その音の方向性は、あなたに合ってないんだよ。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/04(月) 21:12:34.87ID:/ETO9CrE
>>943
高校時代の友人がカスタムショップやってて俺は一時期手伝ってたよ
今よりカーオーディオ業界賑わってた10年くらい前の話だけどね
俺は作るの好きだから趣味兼手伝いで良かったけど、仕事として雇われるなら割に合わんかもね
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/04(月) 23:12:58.31ID:0/UjOjNy
10年前なんかすでに衰退しまくってる時代だぞ
カーオーディオバブルは1995年から2000年くらいだぞ
ロックフォードが黒船に乗ってやってきて少し経ってから輸入カーオーディオが大ブームになってカスタムオーディオが認知されて行った時代
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 14:24:20.96ID:LVahGFQE
>>952
鋳物のどっしりとした重厚感のある音に、赤さびの酸性的な音が同居した音。 

鋼を原料としたものからは瀝青炭の若い音が感じられ、 
また、たたらで精錬した鉄を原料とした物は、3日間熱し続けた熱い音が響く。 
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 20:46:27.96ID:FClft9aU
>>973
サブウーファーも色々で此処の人達だと、スピーカー+BOX自作か店依頼+外部モノラルアンプ結線
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/creer-net/item/p3d4-12/
みたいなタイプをイメージする

アンプ内蔵タイプでシート下設置とかならRCAコード+バッ直kitでアンプ内蔵小型薄型タイプならコントロールできて鳴ると思うよ
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 12:24:25.14ID:D0Rhl0IC
110 公共放送名無しさん sage 2021/06/16(水) 07:19:49.03 T1n08G93
カーナビ、カーオーディオが家電とは知らなかった

120 公共放送名無しさん sage 2021/06/16(水) 07:20:33.85 bkwMhH8Y
>>110
正しくは「車電」かな

131 公共放送名無しさん sage 2021/06/16(水) 07:21:08.05 T1n08G93
>>120
家じゃないもんねぇ(笑)

145 公共放送名無しさん 2021/06/16(水) 07:21:55.01 lG/US+h5
>>131
カー電でええやん><
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 20:44:38.89ID:vy+D66Ld
中古で買ったMH23Sスティン、フロントスピーカーを自分で交換しようと思うのだが、何かおすすめある?
できれば16cmでブラケットが同梱の物がいいが。
ググったらクラリオンのSRT1633というのが良さそうなんだが、もう販売終了になってる。
ちなみにスピーカー交換は初めてです。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 22:23:58.37ID:xfZGf6iN
某僧兵の動画の安コアキシャル比較聞くと、クラリオンは他3メーカーとは異質な感じなんだよね
だからSRT1633の代わりになるスピーカーはないだろなぁ
販売終了直前のAmazon入荷分確保できてよかった
デッドニングなしSRT1633ポン付け
マジでいい音鳴るよ
10万以下で最強なんて大げさなこと言ってる人もいるけどw
少なくとも自分が今まで使った2〜3万のセパレートよりはSRT1633のほうが全然イイ
これが販売終了になってしまったのは残念すぎる
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 00:01:30.07ID:bh31fyYK
クラリオンやアゼスト時代も巷で言われてるほどの評価は感じられないけどな
至って普通以下
特にスピーカーは
他にいくらでも良いスピーカーあるしわざわざクラリオンなど選ぶ理由がさっぱりわからん
何がどういいの?
自分が普段聴いてるUSBメモリ持ってオートバックス等の量販店のデモボード聴いて来ればいいのに
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 16:04:06.19ID:uxe4Ebh9
ガッチリ作られてるて車のドアの取り付けだってガッチリ取り付けるだろ普通は
何を言ってんだおまえはw
おまえの知ってるカーオーディオはよほどオンボロの取り付けなんだなw
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 16:20:33.90ID:PtvKWQ5y
>>988
無知は最大の罪とはソクラテスは良いことを言ったものだ…
こういうアホがカーショップで絶賛して大金を貢ぎ、取り付けた後に音が違うと文句を言うのだろうなw
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 16:29:29.30ID:prlDPDIG
ドアの取り付け?そんなもんフルボリュームでもびくともせんわな
どんな店よ?ガタガタの取り付けするって
ビスでちゃんと効いてるのか?
内張り外して確認しろよバカ
何がソクラテスだよ(笑)
タダのバカチョンだろうがおまえがなw
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 17:06:01.34ID:tGr+3jtk
>>940だけど、今日はツイーター付けてディスプレイオーディオも付ける予定がサブウーファーの配線とかその他の配線処理で1日かかっちゃったわ。来週こそ終わらすぞ
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 17:25:57.05ID:jPvM+kEa
SRTね
知恵袋でおっさんが広めたヤツだよね
これは初めてスピーカー入れる人ならポン付けデッドニングなしの内張り鳴らしながらでこれくらいで丁度いいってことだよ
変に色付けもなくてニュートラルだし
実はこのレベルなら最近の純正でもそこそこいい線いってたりするけど
でもその先を知ってるとちっともイイと思えない
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 17:26:04.68ID:jPvM+kEa
もっとイイ音求めるとこのスピーカーじゃやっぱ役不足だよ
評判のいいスピーカーなら音は値段に比例する
イイ音で聴くなら欲しい音量も上がっていくからパワーも必要
そうすると共振の問題も出るし車内の静音化もしたくなる
それでアンプもデッドニングも必要になる

だからSRTはオーディオを趣味にするかどうかの境目だと思うわ
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 18:21:36.84ID:lS2IbQTS
SRTか、アレは10年くらい前から俺は最低限予算の人向けのものではオススメしてるわ
いわゆる1万円ポン付けコアキの中ではナローレンジで帯域バランスが良く聴きやすい
ハイ上がりにならないという所がキモなんだよ
下手にソフトドームやメタルドームと組み合わせた物より音が纏まってる
上も下も伸びないが低音はわりと量感と締りがあるので純正スピーカーからのお手軽ステップなら良く感じやすいのよね
結局バランスが肝心なのよ

この手のスピーカーはゴミと言われれば確かにゴミで、いわゆる3万セパレートに比べたらオモチャレベルの音だけど低予算ポン付けではありだと思うんだよね
それで満足してしまう人もいるわけだからね

1万コアキなら個人的にはパイオニアのPEN振動板使ってた白いのが最も評価高いわ
あれは非常にナチュラルな音で良かった
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 18:28:17.80ID:Wc3NcYgj
なんだろう
この手の似非食レポ評論家みたいに書かれると糞不味い飯もうまそうに見えて騙されそうになるよなw
本当は糞まずいのに
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 18:33:31.78ID:4mdtaZCN
>>997
昔、初心者スレや関連スレにラーメン食レポに例えるキチガイもいててさ
あっさりやとんこつのこってりとかさ
四万十川の上流の透明感に例えるアホもいてたよ(笑)
この手のオタクなんちゃって評価家気取りの言うことは本当に下らなくてアテにならないんだよね
ネトウヨに絡まれるとうっとおしくて逆に味方に付けてもちっとも役に立たたないのと同じw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 18:42:20.29ID:lS2IbQTS
>>981
10万以下最強は笑うわwww
SRTをそこまで褒める理由があるとしたらインストール調整技術が乏しいのではないかな
そのオッサン、フォーカルやビィーウィズをディスったりしてないか?
それら下手くそには音を纏めるのが難しいメーカーを貶してるなら間違いなく腕がクソなだけ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 185日 0時間 34分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況