X



洗車剤・コーティング剤総合151

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 20:25:24.56ID:tmVoAybz
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ

【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 34【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596980336/

固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596958218/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562411382/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599182128/
洗車剤・コーティング剤総合149
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1604687842/
洗車剤・コーティング剤総合150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1610181129/
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 19:35:48.67ID:mL9W9qMj
お前らは本当に価値のある書き込みをとことん嫌うよなw
クソみたいな屁の突っ張りにもならないゴミ書き込みは喜んで囃し立てるくせに
救いようのないゴミどもだわ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 19:43:51.94ID:kXOmY53I
どれが価値のある書き込みなの?
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 19:53:23.94ID:vgvfqT/y
>>199
奴はいつもフッ酸とフッ化アンモニウムは違うって言ってるじゃん
フッ酸は市販出来ないからね(笑)
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 20:24:41.28ID:vgvfqT/y
>>207
俺はあの変なフォームガン好きだし
役に立ってるよ
お前の書き込みよりは(笑)
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 20:53:03.99ID:WuaK7jYz
消雪パイプの付いている地域に引っ越してきたのですが
消雪パイプの水には鉄分が多く含有しているらしく普通のシャンプー洗車では汚れが落ちません
どのような洗車剤を使えば良いですか?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 21:36:23.94ID:8XxaKTUL
>>213
困った人には役に立てればね
地下水でミネラル・鉄分も多いね、赤茶けた水跡
酸性クリーナー全般だね、カーケミカルならA04程度でも充分効果あるでしょう

サンエスエンジニアリングの水あか専用やフッ化アンモニウムは入ってますがコメリセレクト 水アカ汚れシブ・アカ洗浄剤も良い
ただフッ化化合物は未配合でも良いです
赤茶けた酸化鉄水が一番目立つ元凶なら
酸性クリーナーでも無機ならリン酸・塩酸、又はスルファミン酸配合の物を
心配なら有機酸のクエン酸クリーナーでも酸化鉄付着・鉄粉除去には結構有効
頻繁に使うなら、100均のクエン酸クリーナー程度でもpH2.5以下なので案外馬鹿には出来ない
塗装自体は耐アルカリよりは酸に対してのが耐久があります
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 22:48:59.74ID:WuaK7jYz
>>215〜217
ありがとうございます
赤茶色なので酸性クリーナーが良さそうですね
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 23:13:09.64ID:RDAWNZ35
ハゲ同士仲良くやってください
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 23:39:51.99ID:znO3Vccy
>>227
勝手にやらんで欲しいよな
断ってるのにゴリ押ししてくるし、断ってる理由を少しは考えて欲しいし、車見りゃ異常なほどビカビカなんだから、やらんでええわ

もっと無頓着なやつに話しかけろよ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 07:44:12.48ID:yQMViH43
別に人の揚げ足取りなんてしなくてもいいのよ
そんな空気作ったら、本当に詳しいヤツが詳細な解説をしにくいじゃん
少々変な解説をしてるやつがいても、心の中で嘲笑ってもいいが、それを書く必要はない
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 08:00:23.27ID:CX+9m/gH
いや別に解説しなくていいですし
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 10:31:33.91ID:jWlw/0c5
ここで因縁付ける人ってたばこ臭いぼろぼろの軽自動車乗ってイキリ倒してるような人間だろうな
そういうのは無視してればいい
馬鹿は完全無視してこれからも詳しい解説おなしゃす!w
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 11:09:25.28ID:7Qfl9oZd
シュアラスターのゼロドロップってこのスレ的にどう?
ゼロウォーターのの方が良い?
それとも、これ使ってるの情弱?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 12:39:52.70ID:/pwvYILo
雪国だけどそろそろ冬も終わりなので、リセットしてコーティングやろうとしたが予想以上に時間が掛かって途中終了
鉄粉と塩カルの付着が厄介
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 12:55:52.09ID:fh3MHrlc
>>233
俺はドロップの方が好みだけど、どっちもどっちかな
あと、どこでも手に入るって点ではいいけど、値段も高いし、情弱っちゃ情弱かもしれん
あの辺の簡易系はどれ使っても大差ないよ
スマートミストの方が安いしまだいい気がするし、最近はプライベートブランド系も結構出てきてるから、それでもいいよ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 12:57:37.15ID:fh3MHrlc
>>235
ザイモールは施工性に難あるから、簡易系求めてる人には、ジャンル違いじゃないか?
クイックディテーラーみたいなやつなら別だけど、ゼロ水よりは、拭き取りが大変
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 15:46:58.69ID:ysbnDn95
俺もずっと自分で磨いたりするのが楽しくて色々やってたんやで
でもある時ふとむなしくなってな
即乗り換えるって事にしてからは洗車機にはぶち込むわスタンドで窓拭かれようとなんも気にならなくなった
おまいらも早くこっちの境地に来るんだ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 20:42:28.74ID:jz/tdK3y
>>235
ありがとう。参考にします
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 20:45:35.93ID:jz/tdK3y
>>239
シュアラスターのあの製品使ってる理由は、UVカット機能がある点なんだよね。
ヘッドライトに塗ると黄ばみ等劣化をおさえられるかなと。
UVカット機能ついてて、もちも良く、お安い製品ってないですかね。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 21:13:48.49ID:cUcMhZrf
>>254
UVカットを全面的に宣伝した簡易コーティング剤はまああるね
少し前はドンキとかで投げ売り価格で売ってたよ
CCウォータープロテクト
濃縮UV吸収剤配合、効果の程は・・・
良く判らんですw
ただこれアルカリ性だ、簡易でアルカリ性は何気に珍しいね
https://i.imgur.com/akHzaI1.jpg
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 22:27:37.55ID:6reV1rFH
>>237
サンエス使えって、一発で消パイ汚れもくすみもとれるから。普通のセダンで2回分あるから俺は春先と冬前に使ってる。
長く放っておくとスプレーボトルがバカになるけどな。この症状は改良して欲しいわ。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 22:59:46.45ID:S+GKUVpN
si700ついに買った!
ファイナル1の上につけてみたけど
光沢減った、、、、

ファイナル1てすごいのね

ツルツルという評価もあったけど
プレクサスに比べたら全然だし 微妙
Ccwgとかよりは全然上の輝きだけど
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 12:39:54.25ID:BLB6G/9e
バリアス使ってるけど性能はともかく、あのスプレー缶はダメだわ
今まで3つ消化したけど全てガス抜けで本体が少し残ったまま
あと、付いてるクロスも一発で撥水仕様になるしもう
どうにかならんのかね…
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 19:52:56.06ID:O1lV2t0K
簡易コーティングで一番艶でるのは何かなぁ?
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 21:41:49.94ID:W3V1lXE+
リンレイの住居用洗剤ウルトラハードクリーナーシリーズに車用が新発売で出たね

水アカ・ウロコ・ウォータースポット用イオンデポジットも溶解ってあるけど
シリカスケールはフッ化化合物じゃなきゃ落とせないが定説だけど
最近はアルカリ溶液で溶解実験や論文も
結構あるし、有効なのかもね
実験は水酸化ナトリウム使用が多いから
かなり強アルカリだとは思う
リンレイのもアルカリ性

https://i.imgur.com/vJ6ZmV8.jpg
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 22:14:23.00ID:cwt9Dk1m
プレクサス初めて知ったんだがピラーのピアノブラック部分が洗車キズ出来てきたんだけど消せるのかな?
他にもっと良いピラーのピアノブラックキズ隠しのおすすめあったらの教えて。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 02:04:55.66ID:f48jcpUj
>269
結局そうなると薬局で苛性ソーダ買って溶かして使うのが一番安上がりやね
鼻に入るとめっちゃ苦しいし目に入ると目がつぶれるんでゴーグル必須だが
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 13:23:53.40ID:z/xX0kAi
現用のちんちくりんはチビの事を指すし用法に突っ込んだら負け
10年そこらの単語であるワンチャンの使い所だって当初と変わってるのに
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 14:00:22.26ID:ndos35ZE
水アカ落とそうと思ってコメリセレクトの水アカシャンプー使ったが取れなかった

水アカ汚れシブ・アカ洗浄剤使えば取れますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況