X



空気圧 タイヤ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 11:11:36.35ID:Mc+Lzg/R
タイヤ空気圧を語るスレッドです

前スレ
空気圧 タイヤ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558136583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 09:08:51.73ID:in4QD9WJ
TPMSセンサー選択の悩ましさ

ホイール内蔵型:
・タイヤ交換時にしか装着できない
・TPMS対応を謳ったホイールでないと面倒
・電池切れたり故障するとタイヤを外して交換する必要があり面倒(初期不良対応が困難)

キャップ交換型:
・アルミ製バルブステムでないと不安(真鍮とは電蝕で固着する・ゴムが劣化すると耐えられない)
・ロックすると空気を入れるために外すのが面倒
・ロックしないと盗まれる可能性が無くはない
・見た目がごつい

共通:
・433MHz使用の輸入品はアマチュア無線との混線のおそれがあり電波法違反
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 06:09:34.52ID:ceRfAnd4
空気入りタイヤを世界で最初に実用化したのはスコットランドの元獣医ダンロップ(ただしこれは自転車のタイヤだった)。
タイヤに空気を入れるアイデアはいろいろな人が考えたが、空気が抜けないようにするのが難しかった。
ダンロップは実際に空気入りタイヤを工場で量産した。
ところが空気入りタイヤの特許を持っている人が現れ(特許は取ったが実用化できなかったので誰も空気入りタイヤを見たことがなかったのだ)特許の係争が起き、ダンロップはあまり儲からなかったようである。
自動車で空気入りタイヤを実用化したのはフランスのミシュラン兄弟で、自転車と自動車ではまた難しさが違ったのであろう。
ミシュラン兄弟はパリ-ボルドー間往復1,200km自動車レースに空気入りタイヤを持ち込んだ。
大量のスペアチューブとパンク修理道具を積み込んで臨んだが100回くらいパンクし、規定時間内にゴールにたどり着けなかった(ゴールまで走行はした)。
しかしパンクしていないときの速度が驚異的だったので、翌年のレースにはほとんどの車が空気入りタイヤを履いて出場した。
空気入りでない当時のタイヤは高速で長時間走ると熱を持ち煙を上げるような代物だったのである。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 12:23:39.93ID:kSy65gbo
>>8
走ると結構上がるでしょ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 22:25:53.47ID:MKj+P1Is
日中+5℃の市街地から夜-20℃の田舎まで高速道路で長距離移動する場合は空気圧をどう設定するべきですか?
函館から知床まで旅する想定です
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 12:43:09.29ID:DjREkJY2
急に寒くなったらなぜか乗り心地がよくなった気がする
寒いと鉄もゴムも身体も鈍くなるのに、と思ったが、や
はり空気圧が下がったのか?一番寒いときに標準空気圧
になるようにしてみようと思う。
そんなに空気圧だけで変わるのかね?
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 12:48:45.84ID:+vZ3B+xF
タイヤによっては10kPa違ってもわかる。
まあ気にしてなければ気付かないが、20kPa違えば明らかにわかる。
もっとも燃費仕様の車みたいに300kPa近く入っている車だとわかりにくいかもしれない。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 21:15:12.78ID:l6AhhkUu
指定空気圧より低過ぎると高速道路走るのが危険というけれど
故意に空気圧下げてサーキットで飛ばす人も居るらしいし実際のところ燃費以外のデメリットってあるんだろうか
そりゃ極端に下げて150kPaで走るとかはバーストしそうだけど
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 11:00:19.31ID:CVO8Na4z
>>16
まぁアレは特殊車両だから。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 11:29:33.46ID:bu9znFkw
空気読めない
うはw
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 10:32:42.24ID:hRLTCPAt
>>15
タイヤサイズを変えた場合LIから適正空気圧を換算する方法がよく載っているが、これはあくまで「安全な」(何か起きた場合に責任を問われない)方法に過ぎない。
タイヤの指定空気圧は負荷能力だけで決められているわけではないからだ。
それは指定空気圧のラベルに複数のタイヤサイズが載っている場合、必ずしもLIから換算した値にならないことからも明らかだ。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 18:25:40.66ID:na4ZSqQq
エアモニX、なんかABCDのセンサーの配置が変わってしまったんだけど、何か変な設定しちゃったのかな…
説明書よんでも分からない…
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/13(火) 22:36:48.29ID:ZU3xBXbG
クレーン車が送電線に接近し地面に放電、タイヤが飛散
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210413-OYT1T50077/

ラフタークレーンのタイヤがジュール熱で加熱されて破裂したらしい
こっわ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/14(水) 08:16:43.11ID:diBsw32T
タイヤが外れたとか軽く書いてあるけど
トラックタイヤへ空気入れすぎた重大事故と同じことが起きてるわけで
リング30m飛んでるとか
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 19:48:39.13ID:i2cj/lNn
エアーチャックが使えるエアーコンプレッサーでおススメ教えてください!
入れたいのがダブルタイヤなので一般的なチャックが使えたほうがありがたいです
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 11:41:23.92ID:eQaxkW7b
昔、何かのスクールで、清水和夫?だか誰かが、空気は温度が変わっても体積は減らないから、温度が上がって空気圧が上がった時にエアー抜いて調整したら空気が足りなくなるからダメだ、みたいな話をしていたんだけど意味が分からなかった
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 11:44:32.35ID:eQaxkW7b
何かを聞き間違えてる可能性もあるけど、ようは温度の上下でエアーを抜いたり足したりして空気圧を調整してはダメという話だった
でもレースとかでもやってるんじゃないのかな?やってないのかな?
走行会とか素人やショップみたいなアマチュアはみんなやってるよね
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 11:53:07.33ID:nc+497NH
>>50
バースト関係はタイヤの表面変化上のブロック剥離とか損傷の問題で、適正空気圧はメーカーの研究製造段階で規定指定されてるのを理解しないと。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 12:22:28.48ID:RI5Y7dFo
その程度で危険と言うほどではない
冷間で調整するのは簡単だから
もし温間指定なら指定された温度になった時にしか調整できない事になる
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 12:44:23.10ID:5QQTtdge
>>50
レースではコースによって空気圧を変えているし、温間で測る場合もある。
そもそも市販車が冷間で規定されているのはどんな道でどんな走り方をするかわからないため。
レースではコースが決まっているから、どのくらい温度が上がるかとか、どこでどんな影響が出るかがわかっているのでその条件で最適にすればよく、また温度の上がり方がわかっているということは冷間で測っても温間で測っても換算できるということ。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 15:54:11.71ID:0Gm1Owom
公道でも走ってるとタイヤ温度5〜10℃ぐらいすぐ上がって、圧も.1〜2Kは変わるから、それ見越して調整必要では。
でも常温で規定圧が良いのか、走行時規定圧がいいのかどっちだかわからない。
常温規定圧やや高めにしてるけど。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 01:22:31.05ID:86j6iBy5
車の説明書だと温間は1割程度高め
そしてよく言われる高速道路は1割高め
合わせると2割上げろということになるが
仮に規定2.4で2割上げたらXL規格でないタイヤに2.9ぐらい入れることになるな
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 10:16:19.23ID:chbrM/LH
https://www.goo-net.com/pit/magazine/41392.html
> 高速走行をする場合は、特にタイヤの空気圧を高める必要はありませんが、指定された空気圧に保たれているかが重要なポイントとなります。

> よく言われる高速走行時に空気圧を10%程度高めた方が良いというのは、日々自然に少しずつ抜けてしまう空気に対して、マージンとして最低限指定した空気圧を保つようにと安全の面から言われていることであり、
> タイヤメーカー、自動車メーカーが特別に指定しているものではありません。少し前の車には高速走行時の「指定空気圧」が明記されていた名残と言えるでしょう。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 11:25:40.74ID:oEPJZ5b+
>>68
少し前というか1970年代か80年代?くらいまでは指定空気圧は170kPaが普通で、高速道路を走行するときは空気圧を上げなくてはならず、高速道路走行時の指定空気圧が併記されていた。
今は170kPaなんて車はないので上げる必要はなく、そんなことを書いている車はない。
数十年前の話を混ぜ込んでくるとか耄碌してるのか?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 22:34:20.76ID:QH0wrL/d
>>75
学科では高速道路は1割高
教習では高速道路を走る可能性がある場合は1割高
一般道しか走らない場合は規定値が正解(他の時間で高速行くから高めでOKと教官の断りあり)
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/23(金) 09:44:08.71ID:47mSVuAX
JIS D4202に「乗用車用タイヤを、特に160km/hを超える速度で使用する場合には、表8の空気圧を上限として空気圧を増すことが望ましい」と書かれている。
日本の公道で160km/hなど出すことはないから空気圧を上げる必要はなく、したがって車の取説にも空気圧を上げろとは書いてない。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 10:24:05.47ID:sZfItm98
TPMS付きの車に乗り換えて、気温でこんなに空気圧変わるのかと思い知った
二月下旬の極寒時に2.2にしといたのが今は2.7とかになっとる
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 17:14:21.13ID:wE+WaiUc
昨日は霧ヶ峰に上がったらみぞれ混じりで、
下界におりて甲府のあたりはエアコンつけようか
ってくらい暑くて、走り心地結構変わりますね。
富士見高原抜けて清里に上がる峠でちょうどイイ
感じでしたね。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 04:38:36.20ID:MQfLcsaK
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況