X



★カーナビ総合スレッド Part 20 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 19:13:30.62ID:4uqfzh7u
カーナビの本質は、ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

★カーナビ総合スレッド Part 19 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1600730150/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595855004/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595742167/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595561877/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595492175/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595405061/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595054650/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1594277095/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591802238/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590670947/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589652315/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588424106/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586652918/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584448391/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581229629/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579682832/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571362882/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565144388/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553172907/
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart4【激アツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579785127/
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:25:53.86ID:PmNWLGUE
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図

前述のデジカメの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。

ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。

「カーナビも、このまま放置していたらおそらくデジカメと同じことになる。
デジカメよりは生活必需品という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、それでもガラナビの良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:26:02.61ID:PmNWLGUE
情強はこうする

ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい

D Googleデフォ
   https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7    3時間00分(高速料金5390円)
 
E プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9    3時間10分(高速料金3270円)
   DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加

Eのルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないのでEのURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート


または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく

出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発

ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:26:11.89ID:PmNWLGUE
名古屋 → 和歌山

MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
https://www.incrementp.co.jp/products/carnavi/domestic/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl902-m_avic-cw902-m_avic-cz902-m_avic-cl902_avic-cw902_avic-cz902/smartphone/
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
@ https://mapfan.to/2RKogqN  (高速料金7370円)

●名阪国道を案内させようと@に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
A https://mapfan.to/2t0JOHu (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)

●@に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
B https://mapfan.to/2urNDpx (高速料金6970円)

●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
C https://mapfan.to/37lEmOd  (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い

同じルートGoogleだと 3時間00分
D https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7
これすら選択肢になく


●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
E https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9 
DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
https://mapfan.to/2RNDHyv
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ


プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る
GoogleでもデフォDは阪和道の大阪も走るからプロには物足りない
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:26:20.66ID:PmNWLGUE
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:26:29.75ID:PmNWLGUE
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

高知空港 → 四国カルスト天狗高原

@MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
https://mapfan.to/2vqLCu2
これ酷道439〜険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

AGoogle一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


B手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2SBzcHG
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:26:38.69ID:PmNWLGUE
名古屋 → 和歌山

MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
https://www.incrementp.co.jp/products/carnavi/domestic/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl902-m_avic-cw902-m_avic-cz902-m_avic-cl902_avic-cw902_avic-cz902/smartphone/
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
@ https://mapfan.to/2RKogqN  (高速料金7370円)

●名阪国道を案内させようと@に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
A https://mapfan.to/2t0JOHu (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)

●@に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
B https://mapfan.to/2urNDpx (高速料金6970円)

●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
C https://mapfan.to/37lEmOd  (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い

同じルートGoogleだと 3時間00分
D https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7
これすら選択肢になく


●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
E https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9 
DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
https://mapfan.to/2RNDHyv
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ


プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る
GoogleでもデフォDは阪和道の大阪も走るからプロには物足りない
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:26:49.33ID:PmNWLGUE
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:27:02.60ID:PmNWLGUE
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:27:08.35ID:PmNWLGUE
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:27:16.59ID:PmNWLGUE
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな

富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:27:35.65ID:PmNWLGUE
情強はこうする

ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい

D Googleデフォ
   https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7    3時間00分(高速料金5390円)
 
E プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9    3時間10分(高速料金3270円)
   DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加

Eのルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないのでEのURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート


または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく

出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発

ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:27:44.25ID:PmNWLGUE
そして車載ナビがついててもナビゲーションに関してだけはスマホしか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
それにスマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる
車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある

自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか
真冬の出発前夜にパジャマで登録しに行って翌日風邪ひくとか笑える
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:27:55.62ID:PmNWLGUE
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。

ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。

自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。

実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:28:13.15ID:PmNWLGUE
逆にガラナビラガードが自分のナビで3時間10分の名阪ルートを示せばいいだけなんだがね

Eを出せというのはガラナビラには酷だからDで許してやるよwww

D Googleデフォ
   https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7    3時間00分(高速料金5390円)
 
E プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9    3時間10分(高速料金3270円)
   DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加

4ヶ月待っても誰も出せないところをみるとそうなんだろう
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:28:21.92ID:PmNWLGUE
https://toyokeizai.net/articles/-/343082?display=b

昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:28:30.40ID:PmNWLGUE
たとえば長年使ってきたガラナビだ、月会費払ってるガラナビだ、とかで
その元を取ろうとして各種機能を「必死に」使おうとしてるのは手段と目的が逆転している典型的なラガード
そして自分がやってることがそんなみじめな行為だと薄々気づいてるガラナビ所有者が
真の負け犬になる瞬間に脳内で作り出す自己欺瞞のための醜悪な妄想が「位置制精度や内装マッチ」

なので、この状態になった負け犬にはもうそのガラナビを維持して元を取るまで使うことだけが絶対的に正当化された思考として固着してしまう
新興宗教に入れ込みすぎて抜け出せなくなった狂信者とまったく同じ
そしてそいつは一生5chでガラナビ信者書き込みをするだけの機械になって人生を終える

これはそのガラナビの価格が安かろうが高かろうが関係なく起き得るが、高ければ高いほどより悲惨な狂信を作り出す
新興宗教や詐欺師のウソも、大きければ大きいほど馬鹿な負け犬がついていく

なので、私は3年で新車買い替えて使うから年会費なしなんです、なんて言ってくるやつは
その時点で馬鹿な信者の可能性が高いという目で見る必要がある
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:28:49.84ID:PmNWLGUE
まあ、殺伐とした名阪国道を走りたくないとか
90キロは無理としても60キロくらいでしか乗りこなせない下手糞は
Ωでノロノロして煽られたりして邪魔者扱いだから大人しく5000円余分に払って新名神を行くほうが無難かもしれない


高いガラナビを買ったから使わないと損だと思って使いにくいのを我慢してナビに使ってるのがお前ら
ついてるから使わなきゃ損だとか考えるのが間違い
こういった心理をサンクコスト効果と呼びます

道路整備に300億使ったから何としても東京でマラソンしたいと言ってるやつらと同じ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:28:59.30ID:PmNWLGUE
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:29:15.43ID:PmNWLGUE
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:29:41.45ID:PmNWLGUE
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK

一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/029_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/037_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/044_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/046_o.jpg
置く場所は狭い
左手でスマホを持って右手で挿すとして
右手を持っていくのは大変な場所だ
乗り降りのたびにここから出したり入れたりしないといけない
苦痛だ
シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルだと操作はしやすいけどごちゃこちゃして嫌いらしいから選択肢にないみたいだし
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:29:50.97ID:PmNWLGUE
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけてもも誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:30:11.70ID:PmNWLGUE
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:30:21.30ID:PmNWLGUE
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです


★カーナビ総合スレッド Part 13 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595054650/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1594277095/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591802238/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590670947/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589652315/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588424106/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586652918/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584448391/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581229629/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579682832/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571362882/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565144388/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553172907/

【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart4【激アツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579785127/
※前スレ
★カーナビ総合スレッド Part 14 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595405061/
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:30:28.57ID:PmNWLGUE
備前市伊里中学校 → 渋川マリン
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd
↓ 経由地を駆使すればこれをこれにできるのだろうけど
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6


そもそも経由地を駆使するべきかどうかがまず判断つかない
駆使すべきとなっても次はそれにどこにするかの問題が立ちはだかる

つまりGoogleみたいに一発目で95点レベルの目から鱗ルートを出してくれないと話しにならないということ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:30:39.86ID:PmNWLGUE
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:30:46.68ID:PmNWLGUE
あれは目的地設定してなくても動作するんだが
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:30:58.36ID:PmNWLGUE
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:31:09.90ID:PmNWLGUE
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:31:21.07ID:PmNWLGUE
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:31:32.97ID:PmNWLGUE
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:36:09.41ID:PmNWLGUE
中華泥もガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:36:17.67ID:PmNWLGUE
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:36:24.84ID:PmNWLGUE
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:36:36.03ID:PmNWLGUE
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:36:45.21ID:PmNWLGUE
優  https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9   3時間10分(高速料金3270円)
良  https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7   3時間00分(高速料金5390円)
ガラナビの超えられない壁
可  https://mapfan.to/2RKogqN            3時間05分 (高速料金7370円)
不可 https://mapfan.to/2t0JOHu                   (高速料金8060円)
不可 https://mapfan.to/2urNDpx                    (高速料金6970円)
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:37:09.11ID:PmNWLGUE
だったら二度と来るなよ
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:37:09.28ID:PmNWLGUE
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:37:22.31ID:PmNWLGUE
だったら二度と来るなよ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:37:35.27ID:PmNWLGUE
だったら二度と来るなよ
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:37:44.75ID:PmNWLGUE
DQNにどっか逝けと言っておいて居ないと遊べんとかw

天の邪鬼よのう?w
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:37:50.77ID:PmNWLGUE
DQNにどっか逝けと言っておいて居ないと遊べんとかw

天の邪鬼よのう?w
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:38:00.33ID:PmNWLGUE
DQNにどっか逝けと言っておいて居ないと遊べんとかw

天の邪鬼よのう?w
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 04:54:43.33ID:DMhtsYZR
>>312
これ本当か?ガラナビってここまでアホなのか?
高速道路指定したから、ではなく?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 05:09:02.17ID:DMhtsYZR
>>334
読んだけどGoogleよりカロッツェリアのナビの方が性能良いなんて知らなかった
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 05:12:50.89ID:DMhtsYZR
>>348
トヨタ純正とクラリオンはGoogleナビだそうです
カロッツェリアと三菱が性能良いそうです
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 05:41:30.92ID:Fjg8ovSY
カロッツェリアのナビはルート案内最強なの?
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 10:02:34.00ID:1OZKM13v
旭化成工場火災の影響でアルパインの受注ストップしたけど、どうやら他メーカーやドラレコとか他の分野にも影響が出そうって聞いた。実際、カロやケンウッドの次回入荷が未定らしい。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 10:20:30.78ID:MzRGu8/2
>>371
ジジイのレビューやん
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 13:22:03.26ID:kkYvvEbu
>>371
これとスマホナビCarPlayとどっちが優秀なんでしょうね
画面はきれいですねこの楽ナビ?は
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 15:52:29.84ID:5/xXmRvK
>>300-365
つ371
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 17:05:43.96ID:FzouyiTv
やっぱりルート案内はサイバーナビ最強のようですな
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 17:10:11.35ID:Xl1dtaU3
時間効率を究めるならgoogle
性能追求ならサイバー
バランス派はYahoo
ナビどうでもいいならKENWOOD

パナ選ぶ奴だけは頭おかしいと思う
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 17:12:01.50ID:uYA5Rd94
下道はGoogle高速はYahooじゃなかったのか
しかし65連投くんはまだ寝てるのか
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 19:05:33.72ID:a0Vt5hxR
Yahooは通行止めの案内とかGoogleより良いのかな
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 19:47:31.57ID:9P+tQrX3
>>379
パナナビが何故ダメか知りたい
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 19:56:10.66ID:IuQ4+isx
テレビCD DVDいらない場合DAでいいのかな?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 20:10:12.00ID:njAnS4s+
インターフェースいいだしたらガラナビ全部ゴミな件
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 20:11:30.32ID:z9xeuNQe
>>384
Yahooには幹線道路優先機能があるとか
それだけでGoogleと天と地の差かもしれませんね
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 20:30:36.53ID:tbW4EvDt
>>388
あなたのお気に入りは?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 07:46:44.71ID:1A2mEN5N
どうしてもこれじゃないといけないラガードとかマニアしか買わないシロモノに成り下がったから
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 07:51:04.16ID:1A2mEN5N
カメラ、オーディオ、ゴルフ道具
釣り道具も
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 08:34:08.10ID:4rZ+gUtQ
別のスレではガラナビ最強って結論が出ましたよ。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 08:34:17.17ID:4rZ+gUtQ
>>393
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 08:48:58.46ID:C1nQcib2
カーナビの本質は、ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 08:52:29.17ID:WXhazrT/
なんだかんだHDディスプレイで
マトモなAV機能を備えてるのはガラナビ
しかないね
いいとこ取りの機種が出てくれればいいんだけど
ガラナビのナビソフトは要らない
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 09:11:59.35ID:g8BeC8ze
そもそもそのHDディスプレイって必要なのかね
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 09:53:42.09ID:si1Ee07C
でもディスプレイといえばふつーフルHDの時代だしなあ
実際にはCPU/GPUの負担が増えるだけかもしれないけど
同じ大きさでも表示が滑らかだと視認性が良いかも
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 09:54:00.41ID:/Tmyhslw
ハリアーの12インチDAを使っているけどDAの解像度で充分。
要所ではアナウンスも入るし、そもそも画面を見続けられない運転手にはこれで良い。
同乗者は暇潰しにスティックで尼プラ動画を見てたりするが室内でもないのでK画質も不要。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 09:57:58.52ID:/Tmyhslw
>>398
本質を間違えているよ。
所要時間より間違いなく通れる道や街中のビルの谷間や首都高速の下とかトンネル内とかでも止まらずにナビゲートしてくれてのナビだと思う。

ナビがナビゲーションを放棄するなんて論外だと思うだろ?
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 09:58:45.85ID:rCX55v2h
こだわりだしたらキリがないけど最近の新しめの機種ならどれでも見れない程ではないけどなあ
音に関してはエッwってメーカーもあるけど正直
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 10:01:39.00ID:/Tmyhslw
公園を突っ切ったりとか近いからと国道でも酷道を通らせたり遊歩道を通らせたり車用のナビならそれらも有り得ないよね。
いくら所要時間が正しくても安全に快適にドライブ出来てのナビだろうと思う。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 10:22:49.19ID:eXi/2rNc
要は現状CPじゃ安全に快適にドライブ出来ないということでしょうか
首都高、トンネル、県境などの問題
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 10:29:33.77ID:J0YE5v7M
実際にあるの?ガラナビだけやる気満々でスマホナビ死んでる区域とか
険道酷道マニアだけど特に困ったことないけどな
獰道とか走るならそんなこともあるのかな
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 10:36:33.42ID:UAzCFPCz
リアルタイムに渋滞情報を提示してくれるのが一番快適に走れるからナビアプリ一択
首都高はナビ必要ない
新規開通の横浜北西線なんかもいち早く更新&反映したしな
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 10:57:14.86ID:si1Ee07C
(1) DIN内蔵androidナビ:
→付属のRoadQuest(android用オフラインナビ) →広域地図表示用
→音楽再生、またはspotifyまたはbluetooth経由の音楽再生
→ハンズフリー通話

(2) ハンドルの間から見える位置のスマホホルダ(SIM無しWIFI運用、取り外ししない):
→ Magic Earth Navigation & Maps → 先の道の曲率とか確認用
→ bluetooth OBDII経由の速度計,タコメーター
→ 傾斜計

(3) 特に固定しない、助手席とか
→ 普段使いのスマホ上のMAPLUS+ → 特に用途なし、なんとなくしゃべってるのが良いので
→ (1),(2)へのテザリング

普段通勤で往復60Kmぐらい乗るだけのナビの要らないオレにはこれで十分。
つか、たまには経路案内の必要なところ走ってみたい
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 11:58:07.45ID:oPOvyPEK
首都高ってナビ必要ないんですか?
右行ったり左行ったり、車線変更の案内親切なナビの方が安全なイメージなんですが?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 12:00:56.39ID:F33invPI
『やっぱりまだまだガラナビは外せないな、もちろん補助としてスマホは使うが』
結論としてはこんなとこでしょうか?
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 12:12:28.73ID:DQmky9kT
>>414
東京も行ったことないんで知らないです
スマホナビじゃ危ないみたいですね
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 12:40:06.15ID:8jtLIlnI
要は名阪の様な一本道で空の開けた場所ならGPSロスともないから車速が取れなくても大丈夫なんでしょうね。
スマホの簡易ナビでもいける田舎の晴れた空って感じでしょうね。
その辺りの都会と地方のロケの違いは田舎には理解出来ないのかも?
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 12:46:26.04ID:1DNDjgDX
>>411
トヨタのクラウドナビも開通日しかも開通時間にDCMで配信で即対応するよ
VICSも街中も高速も有るから高速だと行く先で事故渋で詰んでてもVICS映像配信で状況も判って高速降りるかの判断も出来て捗る
目的地までの時間やコース取りより道中の便利さがナビの本領だろな
スマホの簡易ナビも便利だから併用してるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況