X



【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part3【20-22】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 20:24:43.59ID:iRaC9F2a
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part3【20-21】

前スレ
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part3【20-21】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599508965/
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 19:12:55.23ID:w3KMXa+8
>>848
知らないで乗ってたら誰でも普通に走れるって
事故るヤツはトレーラー乗ってても事故って
朝っぱらから国道通行止めにしてる
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 19:43:39.50ID:+oPw4k0k
通念スタッドレスで大丈夫って言ってる人は、
「任意保険? いや俺今まで事故ったことないから要らねえよw」って言ってる奴と同じ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 19:44:08.67ID:+oPw4k0k
通念じゃねえ、通年
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 20:53:35.52ID:G7P1baGU
調べたらHS-1を7シーズンも履いていたようだ。
実際にはEP-01に履き換えた後、今度は夏タイヤとして更に1シーズン半くらい履いていた。
硬化して無限寿命化し全く減らなくなったので、こんなものを履いていたら永久に換えれないと思い捨てた。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 20:57:00.61ID:EUl9oGxg
ナンカンバカ野郎
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 18:31:58.71ID:k+Orew5v
面白いな
冬タイヤシーズンだけどここはどこそこでタイヤ買ったなど宣伝は特に見かけないから宣伝乙って書くのが嫌いじゃない俺には苦笑いなスレ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 20:26:01.12ID:Bs123hgw
早めに買い換えるのがいいってのは分かるけど金がないわ
今年ig60買っちゃってから気づいたけど、タイヤワールド館ベストの毎年新品保証が最強じゃないか?
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 22:05:01.23ID:iEsfevrO
車に乗らないのが最強だよ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 22:50:07.89ID:OK/BbZ9g
どんどん色々なメーカー履いてインプレ欲しいわ
今シーズンの親父車はタイヤはピレリのアシンメトリコプラス(尼で激安 ナンカンより安いんじゃないか!?)
シーズン途中で乗ってみて調子良かったら来シーズン自分の車にも と考えてる
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 00:05:06.23ID:3nFFdcVX
>>841
ナンカン普通に8年経っても柔らかいよ。
うちにナンカンが製造したルッチーニ、トルメンタXあるけど8年目でも全然使える。

正直、コスパだけでいうならナンカンのWS-1とピレリのアイスアシンメトリコプラスが最強だわ。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 00:50:36.76ID:k5kZiHyF
>>874
逆にあのあたりの道の駅で月山やにしかわより標高が高いとこあるんです??
大型タイヤのクロカンなんで新雪なら埋もれても平気だとは思うんですが
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 12:06:42.74ID:xggcQV5V
ブリなら5mで止まる所をピレリは10mかも知れない ブリが60kmで曲がれる所ををピレリは40kmかも知れない
事故寸前 ブリなら回避出来る所をピレリは突っ込むかも知れない
上2つはタイヤなりの運転すれば良いだけの話し
下は・・・分からん
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 12:28:05.93ID:hWYDKOH/
>>885
にしかわ、月山より標高高い所に道の駅はない。

道中、車中泊出来そうなポイントはいくつかある。
積雪深の心配より夜中にドアが凍って身動き取れなくなるからおすすめ出来ない。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 13:25:00.01ID:6o58fALQ
ブリザック 使ってたけど、ダンロップとヨコハマに浮気して5年。
加速と減速、停止はいいけど高速コーナーで横方向のグリップが不安定でふらつく。
結局、またブリヂストン。
やはり、ブリはタテヨコ各方向のグリップの高さ、バランスは最強だわ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 17:28:35.40ID:IGuOsOFq
>>893
クソ笑った
ミシュラン履いてから物言え間抜け
0906 【凶】
垢版 |
2020/12/01(火) 19:51:12.20ID:PLHIPyjx
圧雪路、凍結路、慎重に遅く走る車はスタッドレスの溝が浅い疑い。
軽トラ等のパートタイム四駆が遅いのはわかる。凍結路で簡単にくるり186度ターンしてしまうし。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 20:27:06.08ID:dNxiQ1r+
Revoシリーズで評判を上げたところに満を持して投入されたVRX
当時は販促も凄かったし北海道ナンバーワンという称号もかなり大々的に宣伝していた
が、それが裏目に出て本来BSが向かない地域まで使う人が出てきて柔らかすぎる、減りすぎるというネガティブな部分がやたらと出てしまった
というイメージがあるな
まあ確かに乾燥路での横方向への不安定さはかなりなものだけど
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 21:17:05.68ID:lve/8CKZ
>>910
180度過ぎ6度で停まったんだろうwww
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 21:27:04.87ID:l4UGZ3uo
>>882
アイスエスポルテでググってブログの評価なんかを見ると
逆に柔らか過ぎて耐摩耗性に乏しいみたいな書かれ方をしてるんだけど
どっちが正しいんだ?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 21:40:23.29ID:twXapjz9
>>912
無免許は黙れよ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 22:43:08.09ID:iEYE+byA
IG5+を履いてるけど、確かに縦Gの優秀さに比べて横Gのショボさが際立つ
その代わり、アンダーステアを出しても、FFならそのままアクセル開ければごり押しで曲がっていく頼もしさがある
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 22:47:18.19ID:gwgWuMq1
ただしすぐ減る
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 01:34:45.93ID:TO+jVhA3
FJクルーザーとかハイラックスピックアップトラックもパートタイム四駆。
軽トラのパートタイム四駆だと高速道路で四駆にするなよ?絶対だよ?デフ壊れちゃうよ?たとえ雪でも高速道路は二駆で走ってね!とか書いてるけどFJクルーザーでもハイラックスでもやっぱり雪の高速は二駆で走らないといけないんですかね。
フロントバンパー両脇に【雪の下北】【はぐれ鳥】って書くとすごくもてるよ。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 09:25:33.76ID:n6gk1Ief
国民生活センターで比較テストしてほしい
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 16:02:04.76ID:LraFlO5A
IG60ってVRX2より横が弱いの?
ほぼ同等って認識してたけど
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 17:01:55.09ID:G5HRYPPS
近年多い電動パーキングブレーキは走行中引いたら効かないんだよね?
凍結路でサイドブレーキ引いたターンは無理なんだよね?
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 19:45:34.50ID:XSqsI2KA
厳冬期はサイドブレーキ凍って戻らなくなるからサイドブレーキ引いたらまずい場面もある。
電動パーキングブレーキも凍るから引かないほうがいい時もある。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 20:16:53.97ID:5Vw6Ugu6
あー、昔ツイッターで動画見たわ
隣の車がサイド?ブレーキ凍ったまま高速走行して
タイヤが消しゴムみたいにぱっと見てわかる偏摩耗してた
あれは泣ける
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 20:55:07.26ID:9z+t7ddA
自分はATだからサイドブレーキかけないけど、かける人もたまに見るね
近所の爺さんはAT車だけどサイドブレーキかけてさらに輪止めも置いてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況