X



【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part3【20-22】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 20:24:43.59ID:iRaC9F2a
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part3【20-21】

前スレ
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part3【20-21】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599508965/
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 01:17:43.87ID:Mr7gZbp6
仙台人って全国の皆様から多大な支援をもらったくせに県外ナンバーの車をあおる最低なやつらだよ。
バスやタクシーも県外ナンバー車をあおる。
戊辰戦争時のうらみもあるようだし。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 02:26:06.00ID:x2SRmRPH
県外だろうと仙台ナンバー宮城ナンバーだろうと等しく車間距離詰めるんだなこれがw山形や福島などの田舎から出てきた人にはあおりと受け取られてびっくりするかもしれんけどわりと普通なんだよこれがwマナー悪いと思うけどね
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 02:44:53.35ID:9MbnNuLC
>>762
宮城県民の運転ってチンタラ前ガラ空き運転だった記憶だが。
車間なんて3〜4車体分は空けて信号待ちしてる感じ。
メリハリがないと言うかダラダラしてると言うか。
ザ・煽られ運転の古典的な。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 08:50:42.89ID:pfm+qs8j
そろそろスレチ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 12:05:53.43ID:aUm7q+BK
社用のリース車がトーヨーのGIZ2になった┏(^0^)┛
どうせ経年のガリットG5になるかと思ってたのに有り難い
あとは雪が降るだけだな
トーヨーの新製品の性能を見せてもらおう
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 12:26:47.54ID:kID7iGuy
>>778雪道が物足りないて事か?
来る時に長岡以北で大雪になれば除雪体制整って無いのである意味大当たり
残念ながら以南はどんなに降っても国道は消パイと凄まじい除雪体制で快適
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 20:32:19.67ID:+bINtcH1
>>755
福島県のあそこだけ境界の形がおかしい。
山形県・宮城県の境界と栃木県・群馬県とつながる線の間。
新潟県も長すぎて端と端は全然交流がない。
新潟県の北部は会津と統合し、新潟県の南部は長野県北部と統合するべき。
長野県・岐阜県は北と南で分割するべき。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 14:09:11.13ID:q641u4vD
そういや仙台、福島2ヵ所ネタを書いたが返事はちゃんと読んだのでm(__)m
一応ここのスレも仙台含む太平洋沿岸部で大雪の日が少ないエリアも寒い土地ってことで対象だな
同じ東北でも秋田、山形だと雪国らしく積もる地区もあるらしいが俺は真冬行ったことないや
秋田湯沢地方の親類からは昔に比べたら降らなくなったと言われたが真冬に行ったことないや
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 17:20:51.51ID:9CABQwRa
ミシュランサイコー
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 22:40:06.88ID:LzL5MKC1
>>749
とりあえず舗装路だけの感想

IG5+と比べて
転がり抵抗は大きい
ノイズが少し小さい、特定の周波数が無いというタイプではなく聞こえるけど小さい
ハンドルは重い

直進安定性とカーブのよれ具合は似たり寄ったり
BSのような柔らかいタイヤで走ってるという感覚はほぼなし
この辺が積雪してきた時にどう影響してくるだろうか
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 22:51:53.55ID:S+f9bYXa
IG5+とVRX2を使ってるけど、IG5+と同じヨレ具合って俺にとっては良くない印象だな
IG5+よりVRX2の方がまだドライの感覚は夏タイヤ寄りに感じられるから
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 01:05:02.04ID:q7Z7yxll
>>803
空気圧の管理すら出来ないアホ
馬鹿が2度とタイヤ語るなよ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 14:23:20.93ID:HBo7jOlV
>> 814
>> 815
そんなに険しくない県道ですよ。
田沢湖と乳頭温泉郷は別世界。かつて乳頭スキー場は勤労感謝の日がスキー場びらきで、よく行ってたものです。この写真だとスキーはまだまだですね。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 23:13:33.24ID:Gs+1MGfK
コロナで家でゴロゴロしてて太ったらあだ名がミシュランになった
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 00:45:07.33ID:ytQoXyTG
 9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。  
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・やっぱり鰤が得点高い、でも価格も高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。←今ココ
12月上旬・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月〜・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 05:29:42.45ID:wmCZyFdx
久しぶりにタイヤ選びでここに来たんだが寒冷地スレが分離されてていいな。
内地の奴らの高速乾燥路性能ガーが無くて助かる。
しかしの>>825のコピペがまだあって進化しててワロタ。
あんときはドライスだったな。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 09:52:06.36ID:RBFaq5Cc
すいません。

アイスナビ7ってどうですか?
4本セットでめちゃめちゃ安く購入しました。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 10:03:01.99ID:kNAulkwk
>>830
買ってしまった後からいろいろ調べちゃダメ!
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 10:16:05.48ID:MVmx1k4z
>>832
このスレに居るやつが出していい銘柄じゃない
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 11:21:18.20ID:RBFaq5Cc
>>834
一年中履いてるんですか?

冬のシーズンだけで良いのでは…?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 12:06:25.24ID:zPUEP/LB
>>834
バカだろ
俺もそんな時期あったけど梅雨時に大雨の日にスタッドレスのままで急ブレーキ掛けたら全く止まらなくて死にかけて
冬以外はスタッドレス履かなくなった
ほんと止まらないんだから
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 12:09:17.10ID:7qheUq3D
>>827乾燥道の性能なんてどうでも良いな
スタッドレスでも国内リミッター位ならそんなにビビる挙動では無い 履いたタイヤに合わせたた運転出来ない下手くそ自慢にしか思えんw
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 12:44:01.09ID:7qheUq3D
>>838俺位のスピードレンジだと乾燥道は感じだ事は無いが濡れ路面だと本当に止まらんよABS介入しまくりだ
飛ばす 飛ばさいに関係無く最後の最後足掻きした時の急制動は夏タイヤより制動距離は伸びると思う

結論
履いてるタイヤに合わせた運転をしろ 出来ない奴は下手くそ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 12:54:02.12ID:C2HM1oTd
北海道旭川市 テストコース繋がり横浜 IG5+>IG6使ってたが
ナンカンWS-1買った
本当は新作AW-1にしたかったがサイズが無かった
ナンカンは士別でテストしてるらしいからとんな性能なのか楽しみ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 15:03:33.68ID:56Zqlzvn
>>843
死ね
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 18:11:56.16ID:HYMrPmjp
DSXで12年冬道走れるようなってから、タイヤ評価をしようなチミ達よwwww
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 18:17:49.30ID:du7P/sKS
2流3流メーカーは置いといてブリザックアイスガードだとしても急発進急停車急ハンドルを切るようじゃ事故って当然だわな
まともな状態のタイヤでスピードが出てなければ普通は止まれる
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 18:45:09.37ID:9JU9cOMq
ハッカペリッタR3履き替えたぞ
とりあえずロードノイズがうるせえwなんか特定の速度でうるさくなる感じ。
石北峠〜三国峠に試走しにいったけどまだ雪も氷もあんまりなかったからわざわざ雪やら氷のほうにつっこみながら走ってきたw
少し飛ばしぎみで走ったけど何の問題もないな。高速走行は得意そうな気がする。もっと積もったらまた突っ込んでみるわ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 19:12:55.23ID:w3KMXa+8
>>848
知らないで乗ってたら誰でも普通に走れるって
事故るヤツはトレーラー乗ってても事故って
朝っぱらから国道通行止めにしてる
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 19:43:39.50ID:+oPw4k0k
通念スタッドレスで大丈夫って言ってる人は、
「任意保険? いや俺今まで事故ったことないから要らねえよw」って言ってる奴と同じ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 19:44:08.67ID:+oPw4k0k
通念じゃねえ、通年
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 20:53:35.52ID:G7P1baGU
調べたらHS-1を7シーズンも履いていたようだ。
実際にはEP-01に履き換えた後、今度は夏タイヤとして更に1シーズン半くらい履いていた。
硬化して無限寿命化し全く減らなくなったので、こんなものを履いていたら永久に換えれないと思い捨てた。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 20:57:00.61ID:EUl9oGxg
ナンカンバカ野郎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況