X



【CG】カーグラフィック/カーグラフィックTV【CGTV】 Part.6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 22:05:24.95ID:SBa7zlpg
公式サイト

CAR GRAPHIC | カーグラフィック
https://cargraphic.co.jp/

カーグラフィックTV | BS朝日
https://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/

前スレッド
【CG】カーグラフィック/カーグラフィックTV【CGTV】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575734078/

【CG】 カーグラフィック 第22版 【CAR GRAPHIC】
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435836865/

【CGTV】カーグラフィックTV part9【BS朝日】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565904505/

【CG】カーグラフィック/カーグラフィックTV【CGTV】 Part.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582461707/

【CG】カーグラフィック/カーグラフィックTV【CGTV】 Part.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1587858113/
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 20:44:01.18ID:VMW8uSN7
>>851
モーターランド2を復活させるしかない
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 01:19:44.28ID:fK6Sg2Fy
カーグラに共感が持てなくなってきた。長期テスト車が軒並み高級車ばかりで明らかに私利私欲。ふざけんな。マツダのスカイアクティブとか、ダイハツのミラ・イースとか、実際どうなの?っていう車種を取り上げろよ。ZのコンバーチブルとかAMGとか、いいに決まってるだろ!カーグラもう買いません。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 07:51:49.62ID:p1rFY6uI
CGの長期テスト車なんて昔から高級車ばかりだろうよ
「もう共感持てなくなってきた」とか言ってるけど
コイツは一体いつのCGに共感してたんだろうか?
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 09:17:33.91ID:fTZsuahN
その頃のカローラやブルーバードだって一般的なサラリーマンの年収くらいの値段だし
やっぱり今なら400万円クラスなんじゃないの

まぁ加藤が乗り回す用に買われたマクラーレンは論外だしその他の1000万クラスの車もどうかと思うよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 13:42:10.06ID:cVzBUdRe
きょうの健康とカーグラTVは習慣です
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 15:10:12.21ID:ioWqdOkk
長期テスト車の私物かといえば、熊倉重春のロケット
あれからしばらくして熊倉はCG編集長を辞めフリーに
CG時代は気取った文体だったのにフリーになってからはとたんに軽薄な文章を書くのでびっくりした
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 16:20:04.97ID:fTZsuahN
「CGのQ」なんだからさ、土屋はもちろん今宮も川井も格下のチンピラみたいなもんなんだけど
87年に初めてF1見たようなニワカファンはそんな事は何も知らなかったから歯痒かったね見てて
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 16:33:43.59ID:HmNxl3Fs
編集記者時代からスポーツエディターとしてCGのモータースポーツ記事を統括していた熊倉から
たまにレースリポート書かせてもらっても地方のマイナーレース止まりだった今宮が
F1シーズン開幕前の座談番組などでいっしょになると、「F1中継では俺のほうが先輩」とばかりに
熊倉への敵意(逆恨み)丸出しで振る舞っていたのは滑稽だった
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 18:31:53.46ID:5r1J78w7
土屋が出場、熊倉がゲスト解説のレースで
車と無線が繋がってたけど
熊倉が話し掛けた時だけは何故か無線が不調ってのもあった
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 19:48:08.23ID:Cz9DRlRP
>>722
https://car-repo.jp/wp-content/uploads/toyota_roomy_02s.jpg
トヨタに多いドライビングポジションだな
ハンドルが遠い  取り付け位置が低い 寝ている(ハンドルが天井を向いてる)
衝突試験のときの数値稼ぎらしい
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 20:19:06.29ID:axgIr4hW
>>902
雉だろ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 20:28:46.22ID:ioWqdOkk
まぁトヨタ車のステアリングやペダル位置がデタラメなのは事実
よくあんな踏み間違いを誘発する車に乗っていられると思う
って、ヨタ車の踏み間違いは実際に起きまくっている
日本車なのにペダル位置が一昔前のイラフラ右ハンドル車みたいにデタラメ
これを指摘したのはCGでもベストカーでもなくAUTOCAR JAPANだった
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 20:50:18.53ID:axgIr4hW
>>904
うわぁ雉だw
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 21:48:16.56ID:Zte1hXfU
TNGA以降のトヨタ車のドライビングポジションは改善されてきてる
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 22:35:18.87ID:ioWqdOkk
>>906
そう、その時期
槍玉に挙げられていたのは2代目ヴィッツ
時期的には飯塚チャレンジで使われたシルバーのプリウスもそうだな
ほんとデタラメなペダル位置
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 08:20:39.02ID:8iIqGOAD
>>899
8年くらい前だったか、小林彰太郎さんが最新の軽自動車をイッキ乗りした記事がベストカーにあった
目からウロコの出来栄えと語っていたが、軽に乗るのは十何年ぶりとのことで、その間CGからは試乗を勧められることが無かったんだと察した
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 09:31:47.41ID:VHhuQ26E
ベンツのブレーキパッドをノンダストに換えたが
キャリパーは13ミリのスパナで外せるので楽だが
以前乗ってたBMWはまず店では売ってない7ミリの六角レンチで
わざわざ通販で調達するのがめんどうだった。普通は6ミリの次が8ミリなので。

パッドセンサーの形状もメーカーの違いが出てて、ベンツはパッドに埋め込んでる
丸棒の先がローターに接触して通電、
BMWは四角形の樹脂板が削れて埋め込まれた銅の板がローターに接触して通電、
メーカー毎に違いあり色々勉強になってる。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 11:15:41.09ID:oUe/zAKx
わたべおーととかいうYouTuber比較動画よく出してるけど、結局最後はマツダ車の方がいいとか結論付けてて嫌だな。毎回マツダ寄り。もっと客観的に評価できねーのか。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 01:01:53.88ID:rGJjPAyK
楽かな?デカいと取り回し面倒やぞ
まぁ周りが避けてくれるし煽りなんか一切されないだろうが運転手に見られてオーナーとは思われん
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 07:00:46.08ID:5nAaakdE
>>924
『CG コンパクト』準備中か
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 07:03:11.34ID:GDwQL+e1
バブルカーの回のメモワール何回も放送してるしフォードKaに乗ってたし田辺さんは
小さくて何も無いような車は好きなんだろうけどな
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 15:37:21.60ID:7ETn7QRR
ド・ディオンの後輪駆動は廃れたのに、
何故トーションビームの前輪駆動は造られ続けるのだろうねぇ
駆動輪の有り無しのみの違いなのにね
前輪駆動はローコストにしなくてはならない、って理由くらいしか思いつかないや
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 17:37:32.29ID:bykq4Vp2
>>945
運転が下手 評論家としては

一般人なら上手い
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 21:23:04.09ID:7ETn7QRR
昔々のアルファ75とかアルファSZはトランスアクスルで、
重量配分50:50って言われてたけど、
最近のクルマはド・ディオンで造ると、後ろが軽くなりすぎるのかな?

リジッドの商用車やクロカンは、廃れてないよね、シンプルで丈夫だから
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 00:44:59.07ID:46C1++xu
案の定、利益大幅悪化してるな
マツダみたいなダサイ車が高級ブランド目指すとかアホかと
身の丈に合わせて安売りマツダに戻ればいいのに
たかが広島の会社ごときが高級ブランドなんて夢見すぎ
安っぽい車しか作れないくせに高級ブランドって何考えてんだか
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 01:34:26.07ID:hqaLmLpD
今は亡き小林彰太郎さん
10年くらい前のCG誌エッセーで、ドイツ語を書いたのは良いが思いっきり間違えている。
ドイツ語で「Alt Heiderberg」とw
正しくは「Alt-Heidelberg」です

また「Guten Abent」だの「Gut Appetit」だのでたらめ書いている。
正しくは「Guten Abend」に「Guten Appetit」
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 07:26:27.65ID:30DL7E3V
ブランドなんて関係なくてとにかく低価格がいいディーラーのサービスも関係ないという人が
買うのがマツダだからヒュンダイを敵視するのもわかる、もう一度本気で来られたら一番
食われそうなのがマツダ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 08:23:51.22ID:CJux1MJD
カーグラフィックTV 「プジョー208」
8/22 (土) 23:30 〜 0:00 (30分)
BS朝日

新世代プジョー208。前評判も上々の傑作!
ヨーロッパ・カーオブザイヤーに輝いたこのクルマは、次世代に突入する時期の“フシメの新型車"として、予想を超える出来映え。
世界最古の自動車メーカーはドイツのベンツとダイムラー(両者は合併して今はひとつ)ということになっているが、
実質的な“メーカー"としての活動を最初に始めたのはフランスのプジョーとパナール・ルヴァソール(こちらはシトロエンに吸収されている)だとするのが正当のようだ。
そんなプジョーの中でも、今日まで続く主流的存在が、1929年の201以来、90年!9代目となった今回の“208後期型"。

【登場車種】プジョー 208アリュール
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況