X



----車の運転が下手な奴の特徴----その30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 12:10:29.24ID:DoY5Dofu
車庫入れで歪む
ファスナー(千鳥)合流で、入れない、譲れない
多車線道路で右車線を走りたがる
いつも煽られてると感じる
右折待ちで、車体やタイヤが右を向いている
車間距離が長すぎる、短すぎる
前後の車間距離が大きく違う
ウインカーを出さない、出すのが遅い

更に、上記の何がダメか理解出来ない
自分がやっていても気付かない

全て、車両感覚の欠如による症状です
人間は、道具を体の延長として、手足のように使うことが出来る能力を持っていますが、それが出来ない人もいるのです

※前スレ
----車の運転が下手な奴の特徴----その28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1577569850/
----車の運転が下手な奴の特徴----その29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581176326/
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 18:55:53.13ID:MqxTOhc7
田舎は交通量スカスカで自分は運転しやすいよな
それ故に運転がどんどん荒くなる

観光で田舎を走ったときは歩行者がほとんどいないからか右左折で歩行者警戒せず減速なしで曲るし、信号無視も多かった
挙句の果てに横断中の歩行者が車に道を譲る光景もあった
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 18:57:25.88ID:RXqvzlhp
そりゃ車運転し始めてから擦り傷一つつけたことないからな
自慢したくなるもんだろ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 18:59:38.65ID:WEUIi+/l
別に自慢するようなことじゃないだろ
俺だって免許取ってから15年以上無事故無違反で車擦ったこともないぞ
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 19:10:09.99ID:WEUIi+/l
自慢したくなるもんでもないし、
たかが一万キロで口にするようなものでもない
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 19:30:01.62ID:WEUIi+/l
一瞬の隙を付く車線変更とか言ってる時点で、自分勝手な運転してるんだろうなーって感じが漂ってくるな

ちゃんと前に出てウインカー点滅させて、後続車にわかるように車線変更しろよ
田舎だと入れてやるかとばかりに妨害されるのか知らんが
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 19:44:44.17ID:xVqq3pBP
>>201
たまたま運が良いだけ、事故も違反で捕まるのも運w
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 19:56:08.19ID:WEUIi+/l
公道での運転は、隙とか不意とか虚を突くもんではないだろ

明確な意思表示によって、お互い認識しあって、周りの予想通りの動きをするのが安全な運転だぞ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 20:07:40.98ID:L6bf+j2m
ペーパーだらけなのか?

例えば右車線で前走車が右折横断しようとブレーキしてからウインカー点けた際に
ウインカー1回で速度差見切って左車線に潜り込むとか日常で普通にあるだろ

まして違反や事故が運次第とかアホかよw
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 20:10:47.27ID:WEUIi+/l
>>214
十分に安全な車間と速度差でやるなら、隙をつくという表現にはならないね
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 20:16:13.89ID:WEUIi+/l
交差点で右左折車を避けての直前車線変更で危ないのは、
自分と同じ車線の2台以上後ろの車がスピード出してて、同じく右左折車を避けて速度落とさずに車線変更してきた場合だな
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 20:22:49.98ID:nVX6Sfkl
金沢みたいな中途半端な田舎から出てきたやつにありがち。車の運転なんかでマウント取ってどうするの?東京人で走行距離多い奴なんて、殆ど下層階級だろ?
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 20:26:16.39ID:L6bf+j2m
>>216
別におかしくないだろ
自車の位置をある程度俯瞰してるなら、郡の中の間隙を突いた車線変更は危険要素が薄いもんだ
自動車学校レベルでは出来ない操作だから真似しない方いい
まぁ言葉遊びを続けたいなら勝手にどうぞ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 20:26:46.67ID:JapwtU6n
>>214
合図不履行違反
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 20:29:26.61ID:WEUIi+/l
俺は神奈川だが、休日しか乗らない車の年間走行距離が1万キロくらい
行き先は静岡、山梨、長野、群馬、栃木、茨城あたりが多いな
冬はスタッドレスのサイズがないから別の車を使ってる
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 20:30:24.72ID:WEUIi+/l
>>219
群じゃなくて郡なの?(笑)
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 20:37:23.49ID:WEUIi+/l
小学校レベルでも習う漢字だから真似しないほうが良いな(笑)
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 21:22:27.34ID:jHNM3skq
>>226はよくいる典型的下手糞
>>228が正しい
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 21:41:23.23ID:fbS8HGlM
べつにどうぞどうぞ、そんなに先を急ぎ焦る理由があるんだなで一台くらいは入れる車間で運転している

自分が急ぎでないときはね
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 21:48:48.31ID:jHNM3skq
>>231
ブレーキ踏んでからウインカーとかわけわからん基準言ってんのはブレーキきつい奴だけ
よくいる
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 22:01:41.47ID:WEUIi+/l
高速のETCレーンが直前で閉鎖になったときとか、車線変更して隣に動きたいのはみんな一緒なんだけど、
後ろの方で車線変更して前の車には車線変更させないような運転する奴いるよな
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 22:03:26.01ID:WEUIi+/l
郡の中の間隙を突いた車線変更は流石に恥ずかしくて、次に出てくるときは別人のフリをして来るだろうなw
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 22:21:01.76ID:WEUIi+/l
>>238
誤変換っつーか、ムレでは郡には変換されねーし
石川の田舎だとグンのスキマを突くなんて表現が使われてんの?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 22:23:28.68ID:WEUIi+/l
カッコつけて使い慣れない表現をしようとして間違えてんのか、
発達障害でオリジナルワードを使うタイプなのか
どっちにしろ馬鹿だろ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 22:27:08.13ID:YGSYLBUU
>>233
周りとしては先にウインカーからのブレーキの方が運転しやすくないか?
俺の考えとしては、道路によっては右左折の30m手前というのはタイミングが遅すぎると思うが
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 22:33:53.54ID:WEUIi+/l
俺は交差点で右左折するとき、曲がった先で逆走自転車が横断してきても対応できるように、大きく減速するんだが、
ウインカー出して軽く減速始めてもピタッと付いてくる後続車もたまにいるな
そういう奴はこっちがさらに減速してくと、強引な車線変更して追い越ししていくのが多い
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 22:36:48.94ID:fbS8HGlM
兎に角、刹那や運よく回避できたなという事がある
そういう経験は年に何回かあるからよく心に刻んで気を付けてほしい
今日も何件か警察の事故交通規定あったが
ああいう人たちも刹那の判断を間違ったんだと思う
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 22:46:10.80ID:WEUIi+/l
>>246
熟語では音読みしても、漢字一つのときは普通は訓読みする
運転が独りよがりな奴は表現も独りよがりになるもんなのかね
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 22:48:47.35ID:WEUIi+/l
1万キロ無事故無違反君って、免許証がゴールドかどうかも怪しいなw
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 22:50:19.77ID:WEUIi+/l
わざわざ「東京に来てから1万キロ無事故無違反」って言ってるあたり、東京に来る前はそうじゃなかった感が溢れ出てるしよ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 22:53:34.63ID:jHNM3skq
>>242
ウインカーからのブレーキの方が運転しやすいとか言ってるのは普段漫然無警戒運転している何よりの証拠
よくいる下手糞
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 22:56:39.44ID:WEUIi+/l
ウインカー出してからブレーキ踏んだ場合と、
ブレーキ踏んでからウインカー出した場合とで、
後続車の動きが変わることくらいはバックミラー見て運転してればわかるだろ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 23:03:22.00ID:L6bf+j2m
>>ID:WEUIi+/l
神奈川の田舎者でしかも年間走行距離は、より田舎での1万キロのサンドラと>>221で言ってるが
そんなスペックでよくこのスレで連投してるなw

まぁ車密度の高い23区での車群の話について来れないのは仕方ない
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 23:05:35.34ID:WEUIi+/l
先にウインカーを出して減速を始めた場合
右左折や道路に面した駐車場に入るための大きな減速が予想されるので後続車は車線変更して避けていくケースが増える

先にブレーキで減速してからウインカーの場合、
何のための減速でどの程度減速するのか後続車にはわからないので、なんとなく一緒に減速して、
隣の車線と速度差が広がってしまい、後からウインカーを出されても車線変更して避けることが難しくなりやすい
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 23:10:27.99ID:WEUIi+/l
>>254
俺はサンドラじゃねーぞ
>>218が東京1万キロ君を底辺と決めつけてるから、
俺は複数台所有してて休日しか乗らない車でも年間1万キロ走ってるよと言っただけ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 23:12:58.68ID:WEUIi+/l
>>254
東京に来て1万キロしか走ってないカッペが何言ってんだか(笑)

今でこそ仕事は神奈川県内が多いが、今の仕事始めた頃は東京の仕事が多かったんで毎日のように東京の道を走ってたわ
1万キロなんてもんではない(笑)
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 23:18:33.87ID:L6bf+j2m
>>258
なるほど
俺を金沢の人と勘違いしたまま絡んできてるのか
俺のレス遡って読んで、誤解に気付いたらゴメンなさいしてね
出来るかな?w

それと別件だがもう書くのが面倒になってきたので一緒に書く
>>255みたいな自動車学校レベルの話は邪魔だ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 23:22:03.24ID:WEUIi+/l
休日しか乗らない車って書いたのをサンドラと解釈するあたり、
趣味の車を複数台持つって発想はない人なんでしょうね
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 23:31:47.15ID:WEUIi+/l
西多摩郡の隙間に住んでるのかも知れないな(笑)
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 23:41:53.67ID:WEUIi+/l
身勝手な運転をして上手いと勘違いしてる奴は多いからな
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 23:46:09.76ID:WEUIi+/l
ブレーキランプといえば、
テールランプをスモークにしてる奴で運転がまともなのを見たことがないなw
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 23:48:24.98ID:ynVNn5s2
色んな運転手が存在して、歩行者や自転車もいて、
もらい事故も不運な事故も避けようと思ったら、
教習所通りの運転になるよ
自然とそうなる
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 23:52:46.78ID:Oj//z6YD
状況によってはウインカーより先に減速した方がいい場面もあるからな
工事中等で先が見通せない交差点や複数の交差点が連続してて紛らわしい所など
一概に決めつけるのは良くない
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 00:01:56.30ID:zLzt6Pr2
>>256
下手糞乙
ウインカーを出すタイミングとブレーキランプ光らせるタイミングを関連付けて議論してることが下手糞の証拠だと言ってるだけな
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 00:17:25.24ID:zLzt6Pr2
まあ典型的だから多いのはわかってたが下手糞がわざわざ自分から下手糞スレに来て語ってるのは草
おめでたい勘違い君だわ
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 01:05:17.85ID:VT3BH8Xe
>>272
結局メリットは何も語れないと
公道走ってたらすぐに分かるが、ウインカーのタイミングとブレーキのタイミングは決して無関係ではない
両者の関連性が理解できてないあんたの方が怪しいんじゃないか?

もしかしてちゃんと右左折の30m手前にならないとウインカー出しちゃいけないんだ!それ以外は下手糞だ!って考えるタイプ?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 01:16:18.51ID:zLzt6Pr2
>>277
何がメリットだよw
下手糞必死だなw
「ウインカー出すのが遅い」って言っときゃいいのに、
「ブレーキの後にウインカー」みたいな起こり方するから、
そいつ自身の日頃の車間不足や無警戒な漫然運転を示唆してるんだよ
ウインカーは減速の合図じゃねえんだからまともな運転してりゃ関係ねえよ下手糞ボケ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 01:17:25.44ID:zLzt6Pr2
超ありがちな典型的下手糞なのに無知な奴が必死になってるのウケる
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 02:08:07.57ID:VT3BH8Xe
>>278
なんかあんたと会話が噛み合ってないな
そもそも俺は周りが運転しやすいように、さらに言うなら追突防止の為に先にウインカーを出そうと、あくまでウインカーを出す側の目線で言っている
それに対してあんたは車間距離とか漫然運転とか、どういうわけかウインカーを出される後続車側の目線で言っている
第一、交差点の30m手前で進路変更を完了させる教習所通りの法規走行をきちんとしてたら、自然とウインカーを先に出すことになるはずだがな

車間距離とか漫然運転云々は当たり前の話だ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 02:19:11.43ID:zLzt6Pr2
>>280
ほんま頭悪
後続車側の目線じゃなくて、「ブレーキより後にウインカー出すのは下手!」とか言ってる馬鹿を見る目線なんだが?
日頃アホな運転してなきゃそんな馬鹿発言しないよ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 02:34:04.44ID:VT3BH8Xe
>>281
じゃあ頭の悪い俺に教えてくれ
ウインカーより先にブレーキを踏む意味ってなんだ?
アホな運転してなきゃ普通にウインカーが先になるだろ
特殊なケースを除いて
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 06:47:05.50ID:v7iMUGu3
>>282
トロくさブレーキパカパカ運転してるんだなコイツw

側から見てるとそう思いました

何にしても、合図→行動が出来ない事にはね
制動前に合図として制動灯光らせるってのも、含むけど
運転も、日常も、掲示板も同じ
コミュニケーション取れない人は下手糞
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 07:26:56.67ID:5qLDcX1r
道路には初心者もいれば高齢者もいるし、下手くそなサンドラもいるんだから、
そういう奴らでもスムーズに動けるように合図するのが社会性を持った人間だわな
周りの車は下手くそかも知れないって意識のない奴も、ある種の下手くそだと思うわ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 07:41:22.07ID:uwYtBc9j
俺は、右左折の30m手前でウインカーを点けるが、ブレーキはもっと手前が多い。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 07:43:47.97ID:TT0VGYXM
ウインカー出して直進したら危険だから禁止されているんだよ。
連続した交差点の2個目を曲がる時は1個目の交差点を過ぎてからウインカーを出さないといけないから直前ウインカーになるのが正解。
常に3秒30mだと言っている馬鹿はウインカー出して直進する馬鹿なんだよ。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 07:47:12.29ID:5qLDcX1r
大きい交差点のすぐ手前に小さい道がぶつかってるところもあるよな
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 08:03:02.89ID:5qLDcX1r
そもそも誰も左折に限定してないような?

まぁ、左折のときは左からすり抜けされないくらいまで寄せるから、通常のキープレフトよりも左に寄せるよね
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 08:06:49.14ID:uwYtBc9j
>>292
進路変更はするよ。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 08:59:41.74ID:uwYtBc9j
>>299
そんなに早くブレーキは踏まないよ。

ウインカーから3秒後に進路変更して、その後で右左折だね。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 09:08:41.70ID:f5dnorwT
ウインカー点いてればいずれ曲がるんだな減速するかもって分かるんだから別に50m手前でもかまわんよ
急な減速される方が余程鬱陶しい
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 09:37:15.20ID:5qLDcX1r
60km/hで走ってるなら30m手前でウインカーつけたとして、交差点まで2秒
横断歩道に歩行者がいたたとして、60km/hから2秒で停止したら追突されるリスクも大きいな

かといってウインカーつける前に減速始めると、>>255に書いた通り、後続は車線変更して避ける事が難しくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています