X



【DQN アオラー】 煽り運転について 118 【車間距離不保持違反

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-e8SU [221.63.73.138])
垢版 |
2020/02/07(金) 07:43:23.76ID:0udBYG+i0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


煽り運転についてのスレッドです。

荒らしの相手をする人もまた荒らし。荒らしは徹底スルーでお願いします

※重要※
煽り運転が悪いのは当たり前
当たり前すぎるので、このスレではわざわざ書き込まなくても
煽り運転が悪い事を前提として進行します。

次スレは>>950が立てて下さい。
立てられない時は早目にその旨を書き込み、他の人にお願いしましょう。
スレを立てるときは本文先頭に
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
が3行になるように追加してください。

前スレ
【DQN アオラー】 煽り運転について 117 【車間距離不保持違反】

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580085290/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Zca7 [106.133.123.3])
垢版 |
2020/02/07(金) 07:53:53.50ID:OR7VpMm0a
https://i.imgur.com/GfQPVf8.jpg
「進路を譲らなければならない」とは
道路の端に寄って進路を空けて、
追い付いた車両を自己の運転する車両より先に通行させなければならないという意味である。

https://i.imgur.com/BRWYDnX.jpg
本項の「進路を譲らなければならない」というのは、法第34条(左折又は右折)にいう「進路の変更を妨げてはならない」
よりもより厳格である。多くの場合一時停止または徐行をする必要がある。

https://i.imgur.com/4Eru2em.jpg
また、追い越し禁止場所又は、はみ出し禁止場所においても
原則として、前車は後車に進路を譲る義務がある。この場合、追い越し禁止場所にあっては、後車が道路の左側部分において追い抜きをする場合に限られるし
はみ出し禁止場所にあっては、後車が道路の左側部分において追い抜きあるいは追い越しをする場合に限られる。
もっともこの場合、前車が停車をして進路を譲れば、追い越し違反やはみ出し禁止違反の問題はおこらない。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Zca7 [106.133.123.3])
垢版 |
2020/02/07(金) 07:54:08.88ID:OR7VpMm0a
根本的な話として
・誰彼構わず、矢鱈めったら煽りまくる人はほとんどいないという事

そういうの一部のアオラーを仮に真正アオラーと称する

・普段は特におかしな運転をしないが、何かのきっかけで煽り運転を始める人
これを仮性アオラーと称する

仮性アオラーには程度があって
ちょっとしたことでアオラーに豹変するもの
そこまでじゃない奴
あまりアオラーにはならないがアオラレがあまりにも非常識な場合にのみアオラーになる奴
等が存在する

真正アオラーは誰彼構わずいつでもどこでも煽る奴なので防衛手段などはない
はっきり言って運
しかし、
仮性アオラーは、こちらが悪目立ちしなければ出現しないのだから
防衛運転を行う事で出現確立を減らすことができる

だから一般的な運転手は年に1回とか数回とか
そんなレベルでの遭遇率になる

頻繁に煽られる人は
仮性アオラーを出現させる何らかの原因を作っていると思われるので
その原因を取り除く事を考えた方がいいよ
という議論をするべきなんだよ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Zca7 [106.133.123.3])
垢版 |
2020/02/07(金) 07:54:26.22ID:OR7VpMm0a
27条の義務を分かりやすく説明するために
敢えて、今の道交法では廃止となった中速車、高速車を例にして説明します。
何故なら27条は中速車、高速車の区別があった時から条文は変わってないからです。

例えば40高中という道路標示の道があったとして
貨物自動車がメーター読み40キロで走ってた
そこに、メーター読み40キロの乗用車が追い付いた

両方とも同じ40キロだけど
貨物自動車の方が動力性能が低いので加速が悪く40キロで走ってても高速車に追い付かれる

こういう時に追い付かれた車両の義務が効いてきて
中速車の貨物自動車は問答無用で高速車の自動車に進路を譲る義務が発生する


低速車は30キロ
中速車は50キロ
高速車は60キロ
これが政令で定める最高速度

40高中とは
高速車も中速車も40キロまでしか速度を出せないという意味

50高とは
高速車は50キロまでしか速度を出せないという意味
中速車の法定速度は50キロなのでわざわざ書かなくてもいいという事
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Zca7 [106.133.123.3])
垢版 |
2020/02/07(金) 07:54:42.15ID:OR7VpMm0a
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190824-00000232-spnannex-ent
たけし&安住紳一郎アナ、あおり運転トラブルに「道徳の授業を激しくやる必要がある」

番組では、一連のあおり運転の騒動を特集。脳研究者で東京大学薬学部教授の池谷裕二氏は
「劣等感が強かったり、自己評価が低い人は後ろに車がつくと“これはもしかすると、あおられているかも”と感じやすい。

> 「劣等感が強かったり、自己評価が低い人は後ろに車がつくと“これはもしかすると、あおられているかも”と感じやすい。


こんなふうに、劣等感が強くて卑屈な人は被害妄想が激しいんだろう
だから、
あの程度で「煽られた」と大騒ぎする
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Zca7 [106.133.123.3])
垢版 |
2020/02/07(金) 07:54:58.37ID:OR7VpMm0a
必要な距離とはこれ
https://i.imgur.com/ZzBuSr3.jpg

警視庁管内自動車交通の指示事項
または
必要な距離
で検索すると出てくる

「必要な距離」とは

「追突するのを避けることができるため必要な距離」
の事である

君がこの距離で止まれないと思うのなら、自分の判断でもっと距離をとればいい
誰もそのことを否定はしない
しかし、
勝手に他人の行動にまで口出しをする権利も根拠も君には無いんだよ


世の中ではその「必要な距離」が基準になって車間距離保持義務違反かどうかを判断しているんだよ

1960年代に決まったとしても
それのどこに問題があるんだ?
道交法自体古い法律だぞ

何度も改正してるのだから問題ないし
何度も改正されてるのに必要な距離が改正されてないのは、それでいいとみんなが考えているからだよ
見直しをされていないのではなく
見直す必要がないと判断されてるからじゃないか?


>誰の説かも分からない
警視庁管内自動車交通の指示事項
が元ネタらしいよ
弁護士のブログでもよく引用されてる
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Zca7 [106.133.123.3])
垢版 |
2020/02/07(金) 07:56:38.75ID:OR7VpMm0a
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/shidou/aoriunntenntuutatsu.pdf#search=%27%E7%85%BD%E3%82%8A%E9%81%8B%E8%BB%A2+%E6%85%8B%E6%A7%98%27
これの最後のページに書かれてる行動が
いわゆる煽り運転の一例として警察が発表してるものなんだが

前方の自動車に激しく接近し、もっと速く走るよう挑発する行為を
妨害を目的とする運転とみなし
いわゆる「煽り運転」として取り締まる


理由は、煽り運転そのものを取り締まる法律が存在していないから

また、車間距離不保持が煽り運転へと発展する可能性があるので
普通の「車間距離不保持」も積極的に取り締まる


という事

なので、車間距離不保持だから煽り運転と言うのは完全に間違い

・「激しく」接近して云々の場合は煽り運転
・煽り運転を防ぐために車間距離不保持を積極的に取り締まる
この二つは区別して考えないといけない
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Zca7 [106.133.123.3])
垢版 |
2020/02/07(金) 08:00:58.45ID:OR7VpMm0a
10キロおじさんの行為について

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ddb4b83e859c2162e2b546c27a70804395d1c43d/
警察交通相談ダイヤルに聞いてみたところ、次のような回答がありました。

「この事例は『逆あおり』ともいえる悪質な行為です。

 一般道路には最低速度は設定されていないので、最低速度違反で取り締まることはできませんが、道路交通法第27条『追いつかれた車両の義務』での取り締まりは可能です。

 歩くような遅いスピードで延々と走ることは交通の円滑な流れを妨げるもので、後続車にも大迷惑です」
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bda6-8AWO [114.142.13.197])
垢版 |
2020/02/07(金) 09:13:13.00ID:xEHQI5W40
>>3
https://i.imgur.com/BRWYDnX.jpg
本項の「進路を譲らなければならない」というのは、法第34条(左折又は右折)にいう「進路の変更を妨げてはならない」
よりもより厳格である。多くの場合一時停止または徐行をする必要がある。

一時停止または徐行をするのは逆煽りだよね?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-eqBF [106.129.9.205])
垢版 |
2020/02/07(金) 12:07:55.94ID:J71His4Ma
>>9
10キロおじさんに関しては明らかに妨害行為をしているわけで、警察はこのような行為を27条で取り締まることが可能だと言ってるだけだろ
車間距離不保持と一緒であくまでも煽り運転を取り締まるのが目的なんだよ

後続車の追い越しの妨害をしてはいけないが、追い付かれただけで無理に停車までして先を譲る必要はないということも警察交通相談ダイヤルでは言ってる
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-XxmN [126.169.29.223])
垢版 |
2020/02/07(金) 12:47:40.73ID:F5qXCaj30
スレ立て主
最近の煽りは前方がオカシイって流れになってるから
【車間距離不保持違反】を付ける事は止めようって話になってたのに・・・・・・・
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM99-8AWO [210.138.178.174])
垢版 |
2020/02/07(金) 12:50:53.80ID:LFw3936QM
>>12
その、進路を譲る過程で逆煽りが発生するのだが、煽らはそれでもいいのか?
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-XxmN [126.169.29.223])
垢版 |
2020/02/07(金) 12:55:34.14ID:F5qXCaj30
>>14

そんな反応になるわな普通に。

>>13
追いつかれた車両の義務違反は、停止できない場合は徐行でいいので
10キロおじさんは徐行している訳だから、後ろが抜いていけばいいだけなのに。
人が歩く速度を10年もやる方も、後続車もオカシイ。田舎なのに。
動画でも白色破線でバイクが追越しているし。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-XxmN [126.169.29.223])
垢版 |
2020/02/07(金) 13:00:11.76ID:F5qXCaj30
>>16

「進路を譲る過程」で、そのドライバーは、煽る気も妨害する気もないよな?

その過程中に逆煽りが発生するってどういう事?
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM99-8AWO [210.138.178.174])
垢版 |
2020/02/07(金) 13:10:35.80ID:LFw3936QM
>>19
10キロおじさん状態になるから逆煽りだな。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-XxmN [126.169.29.223])
垢版 |
2020/02/07(金) 13:16:18.29ID:F5qXCaj30
>>20

えっ??
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-eqBF [106.129.9.205])
垢版 |
2020/02/07(金) 14:39:12.14ID:J71His4Ma
>>15
車間距離不保持が煽り運転の代表格であることは昔も今も変わらないよ
警察も「車間距離保持義務違反」と「通行帯違反」の取り締まりに最も力を入れている
煽り運転厳罰化で真っ先に対象になるのも車間距離不保持だろう

メディアが「逆あおり」なんて言葉を使って面白おかしく扱ってるだけで、妨害運転の加害者が前にいるか後ろにいるかの違いでしかない
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-XxmN [126.169.29.223])
垢版 |
2020/02/07(金) 15:15:11.15ID:F5qXCaj30
>>22

車間距離不保持にならない走行を前がすればいいだけで
50キロ道路なら50キロで走行すれば、車間距離不保持はDQN以外しないから。稀。
前が10〜30未満で走行するので、車間距離は自然と短くなる。
安全に止まれる車間距離を守ってるので問題はない。
メディアは今まで逆煽りって使用できなかっただけで
コメンテーター、著名人などのつぶやきで
最近メディアもようやく発信する様になっただけで
低速蓋走行が原因ってのはみんな薄々理解してたよ。

ここ最近は前方からの妨害・停止させる煽り運転放送が多い。

過去は車間距離不保持=煽りってなってたかもだが、
世論もマスコミも前方からの煽りの流れになってきつつあるので
省くか変えるかがいいと117で話が出たので。

このスレ自体最初に立ち上げた人が
アオラレ目線の人

そもそも、前方は自分の好きな速度で延々と走行できているのに
後ろにとやかく言う資格もないし、後ろを気にする理由が分からない。

追突される恐れが・・・・は屁理屈。
「追いつかれた車両の義務」で先に行かせれば回避可能。

前車両に全て選択権がある。後車両は身勝手走行に付き合わされている被害者でしかない。

それにキレた稀なDQNに絡まれるのは選択を誤った前車両の責任で自業自得。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdbd-fCJD [114.152.165.187])
垢版 |
2020/02/07(金) 20:15:17.64ID:t1HzIM8z0
>>26
停止も確認もしてないから車間距離関係ないドラレコw
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdbd-fCJD [114.152.165.187])
垢版 |
2020/02/07(金) 20:53:36.12ID:t1HzIM8z0
>>28
大津の事故と同じく不停止、未確認を怠ってるだけ。
アオラレくんは他人のせいにし過ぎw
対向斜線あるのにそのまま右折はないわw
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bda6-8AWO [114.142.13.197])
垢版 |
2020/02/07(金) 22:08:46.12ID:xEHQI5W40
>>25
お前は、煽り目線なのか?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 152b-eqBF [222.6.11.175])
垢版 |
2020/02/07(金) 22:11:18.53ID:fS71ntk/0
>>9
この記事を一通り読んでみたが、信憑性に欠けるな。

27条での取り締まりが可能だという回答があったということだが、具体的にどの行為が違反に当たるのかということに触れていない。
追越禁止場所で遅い車が一時停止すれば障害物と見なされ追い越し可能という回答があったともあるが、肝心な一時停止をしなければ違反なのかそうでないのかということに触れていない。

実際に幾つかの地域の警察に問い合わせをしたことがあるが、この記事のような回答をしたところは一つもなかった。
「危険を感じた場合は先に行かせる等し、もしトラブルになりそうな時はすぐに通報して下さい」
「速度が出せなくてもし後ろが詰まっていると感じた場合は、待避所等安全な場所があれば譲ってあげて下さい(任意で)

というのが共通した回答だった。
「一時停止してまで譲らないと違反になるのか?」という問いに対しては、「一時停止する必要はないし、逆に危険な場合もあります。違反にはなりません。ただ、追い越しをする車の進路を妨げてはいけません。」ということだった。

この記事に書かれているのは結局ネット上に転がってるどこかで見たようなことばかり。
これ本当にプロの記事なの?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdbd-fCJD [114.152.165.187])
垢版 |
2020/02/07(金) 22:11:32.28ID:t1HzIM8z0
>>31
もしかして、この動画のアップ主?w
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bda6-8AWO [114.142.13.197])
垢版 |
2020/02/07(金) 22:33:57.41ID:xEHQI5W40
>>34
法律の専門家でない警察に無理言うなよ。
10キロおじさんのよう運転をしていたら、加速不良で自動車運転免許技能試験には絶対合格しないよ。

それと、速度が遅い以外に、ウインカーを点けないで進路変更すれば合図不履行違反。

他にも
第二条
二十二 進行妨害 車両等が、進行を継続し、又は始めた場合においては危険を防止するため他の車両等がその速度又は方向を急に変更しなければならないこととなるおそれがあるときに、その進行を継続し、又は始めることをいう。
や、70 条違反の疑いがある。

それ以前に、10キロおじさんは愉快犯だから、道交法以外の条例や法律で社会から排除しなければならないが、人権か、地域の名士か知らんが、警察の不甲斐無さの典型だな。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdbd-fCJD [114.152.165.187])
垢版 |
2020/02/07(金) 22:56:20.44ID:t1HzIM8z0
>>36
同和かもな
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 152b-eqBF [222.6.11.175])
垢版 |
2020/02/07(金) 23:13:33.62ID:fS71ntk/0
>>36
10キロおじさんを擁護する気は全くないよ。
あなたの言うようにこのような妨害行為を取り締まる手段はあるのに、この記事では問い合わせた警察が27条での取り締まりが可能だと回答したということに疑問を感じたんだよ。

10キロおじさんを持ち出して、先を譲らないことが煽り運転の最も多い原因であり違反行為であるという間違った情報を伝えようとする意図を感じたわけ。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-rAV/ [49.97.108.7])
垢版 |
2020/02/08(土) 00:09:27.31ID:SJmnlZBzd
>>38
テンプレ屋に対する正しい見方だなw
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bda6-8AWO [114.142.13.197])
垢版 |
2020/02/08(土) 01:35:03.05ID:ucjdjtmS0
>>38
普通に走行していても煽るのはいかんが、俺の体験では、通行量が少な目の田舎の県道で、俺が信号停車2台目で、青になり前車に続き発進したと思ってくれ。

その辺りは人家も無く制限速度は50km/hだったのだが、車種は覚えていないが、前車(営業車風)は、緩慢に40km/h迄加速した後は、しばらく40Km/hを維持していた。

トンネル手前で若干の登り勾配だからと気にしてなかったが、驚いた事に、信号発進から1〜2km地点で集落が在り、制限速度が40km/hなった辺りで前車=追従していた自車の速度
はようやく50km/hになっていた。

当然、俺は速度を落としたが、前車は離れていった。

前車の速度変化は+10km/hだが、制限速度比では−10km/hと+10km/hで、差し引き+20km/hと言える。

それでも、俺が前車を煽らないは当然だが、前車が制限速度ー10km/h走行主義者なら、40km/h標識を見たら30km/hに落とすのが道理だな。

要は、自動車の運転は遊びでは無いから、けじめの無い漫然運転はヤメロって事だ。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdbd-fCJD [114.152.165.187])
垢版 |
2020/02/08(土) 05:38:54.61ID:H47wOh3G0
>>40
「あんたは菜食主義者なんだろ?肉食うなよ!」

って他人に言ってる様なもので、40がとやかく言う事ではない。
40に何か被害及んだか?

「制限速度が40km/hなった辺りで前車=追従していた自車の速度
はようやく50km/hになっていた。
当然、俺は速度を落としたが、前車は離れていった」

40の道理だと、前車に合わせる運転。
前車が70キロ出ていたら、気づかぬ内に70キロ出していた事になる。

登り勾配で助かったな。下り勾配で前車が高速度になってたら
下手すると40は事故ってたかもだぞ。

自車のメーター見て運転してくれ。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-JfpD [106.180.46.143])
垢版 |
2020/02/08(土) 08:17:27.23ID:HopML2HRa
>>40
そういうのって動画を見ないとなんとも言えないんだよな
君が車間詰めすぎで、前が敢えて速度を押さえていた可能性もある

40制限にも色々ある
速度差はが少しでもあれば車間は広がる
相手が50ってのもウソかもしれない
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-XxmN [126.169.29.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 12:08:00.65ID:vG/Cx12q0
>>40

けじめってユッキーナか( ´∀` )
まぁ、色々大変だろうけど頑張れ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-XxmN [126.169.29.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 15:07:09.14ID:vG/Cx12q0
>>47
事故ろうが、捕まろうが自己責任です。ご自由に楽しんで下さい。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-dQLv [106.132.124.27])
垢版 |
2020/02/09(日) 07:44:32.84ID:xzHyfNtka
一定速度で走れないヤツの後ろに付いてしまうと大変
意味不明な減速するからこっちが定速でも追い付いてしまう
そうすると煽られてると感じるのか、急にスピードを出して距離を取るのは良いが、長続きせずまた減速
そしてこっちは定速で追い付く、の繰り返し
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15af-JfpD [222.12.161.188])
垢版 |
2020/02/09(日) 08:04:13.30ID:FkkMqGg90
>>50
2台の平均速度は同じ
車間が足りない
つまりキミはバカです
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb9a-MHPO [153.196.62.19])
垢版 |
2020/02/09(日) 08:05:52.93ID:7u4cDrf20
>>49
煽るような猿がそんなのいちいち気にしてると思うか?
警察に見られて止められても運が悪かった程度にしか考えてない
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-rAV/ [49.97.108.7])
垢版 |
2020/02/09(日) 10:30:42.43ID:IXwb6qtmd
>>54
「車間距離は前車の運転手がちゃんと調整してくれないと困る」よなw
それに、車間距離が変動するのも「正確な車間距離を一定に保って走ってる車なんて世界中に一台も無い」訳だしなw
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-sS8b [106.128.188.38])
垢版 |
2020/02/09(日) 10:42:26.66ID:AqU4uIFOa
>>49
どっちも煽ることを抑制することはできないでしょ
リアカメラがないことが煽りのきっかけではないだろうし、車内が見えることが煽理のきっかけでもない。

きっかけが何なのかもわからずに煽られた後のことしか考えてないから観点のズレたことを対策にしようとしちゃうんだと思うよ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 152b-eqBF [222.6.11.175])
垢版 |
2020/02/09(日) 11:52:01.61ID:oXGCD6Q10
>>25
「煽られ運転」や「逆あおり」なんてものは存在しない。
前後左右関係なく全てただの妨害運転だ。

あなたは被害妄想が激しいようだが、普通の人は前の車が遅いと感じたら追い越せるポイントで追い越して行くだけ。

>>40
「10キロおじさん」のような明らかな妨害を受けたならともかく、その程度の状況で前車との距離が詰まったりイライラするよう人がいるなら、そっちの方が漫然運転だよ。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM31-y9Uo [134.180.6.39])
垢版 |
2020/02/09(日) 12:11:31.20ID:4M+zGMIkM
煽られるのはトロトロ走ってるからだよ。それだけのこと
遅いんだよノロマ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-4/Xr [49.239.68.103])
垢版 |
2020/02/09(日) 13:19:55.38ID:tn2KGX99M
>>58
イライラしてないぞ。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-fCJD [106.130.201.181])
垢版 |
2020/02/09(日) 15:01:06.61ID:A5vkjKsLa
>>58
存在しないという証明をしてから寝言いえ(笑)寝ぼけ野郎
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa1-e8SU [126.33.92.205])
垢版 |
2020/02/09(日) 15:01:57.85ID:+6Xnx9e9p
>>60
無理な割り込み車にはぶつけるが正解だぞ
ピラーで見えなかったって言って7:3でこっちの勝ちや

車両保険入って自分で直せば車両によっては修理代100万くらいは稼げる
暇なら自賠責請求までで抑えて週4でコリほぐしてもらえば文句言われずにさらに90 万くらいは稼げるからな
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-JfpD [106.180.44.152])
垢版 |
2020/02/09(日) 15:43:45.19ID:ZDp1eCUOa
詰めても速度は上がらないどころか、むしろ下がるかも
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 152b-eqBF [222.6.11.175])
垢版 |
2020/02/09(日) 15:50:13.75ID:oXGCD6Q10
>>63
前方からの妨害行為を「煽られ運転」や「逆あおり」等といった造語で表現してるだけ。
そんな定義は法にもないし、警察も認めていない。
「今流行りの」ではなく、メディアが流行らせようとしてるだけ。
煽り運転に流行りもくそもない。

https://www.youtube.com/watch?v=fz6-7snuFho

この動画のような事例や「10キロおじさん」等と、ただ制限速度以下で走行しているだけの人を同等に扱いたいのかは分からんが無駄だよ。
ここのコメント欄を見ても分かるが、テレビはネタになれば何でもいいんだよ。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-BiGY [60.109.47.109])
垢版 |
2020/02/09(日) 15:55:44.85ID:nBDWA5zB0
漠然と普通というのが主観だというのならとりあえず制限速度上限いっぱいということにしよう
そして特に理由がない限りはその巡航速度から無闇に加減速すべきではないという点は異論ないよね?
そしてもともと余裕ある車間距離を保っていた場合、前走車が多少減速してもその車間距離を消費することで後続車は減速度合いを軽減することができる
その車間距離が消費されきる前に前走車の速度が回復すれば後続車は必要以上の減速をせずに車間距離を回復することができる
ここで前走車が「後ろが詰めてきた!」などと言って加速をしないのはダメだということを言ってるんだよ
もともと車間距離狭い奴のことなんかは一切擁護してないよ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-JfpD [106.180.44.152])
垢版 |
2020/02/09(日) 15:57:24.65ID:ZDp1eCUOa
>>68
でもキミの運転を見ないことにはなんとも言えないんだよ
車間足りない奴って、全く自覚がないから
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-BiGY [60.109.47.109])
垢版 |
2020/02/09(日) 16:20:09.31ID:nBDWA5zB0
>>71
揉める云々じゃなくてさ、恒常的にだとか悪意を持って車間を詰める人の話と、>>68で説明したような状況を一緒くたにして「車間距離を詰める=後ろからの煽り運転だ」と一口に言ってたら話がおかしくなるよねってこと
実際にこのスレでも>>50みたいな前の速度が不安定で追いついてしまう場合についても脳死で後ろが悪いと言って終わりみたいな人がわりといる印象だし
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 152b-eqBF [222.6.11.175])
垢版 |
2020/02/09(日) 16:46:27.38ID:oXGCD6Q10
>>72
車間距離不保持=煽り運転と言ってるのは実際そういう取り締まりをしてるからで、あなたのようなケースを煽り運転とは誰も言ってない。
車間距離不保持で取り締まっているのは意図的か無意識かに関わらず、継続的に車間を詰め速度を上げるか先を譲るよう促す行為をする者が大半。

あなたのケースでは相手がいくら騒いだところで取り締まりを受けることはない。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-fCJD [106.130.219.81])
垢版 |
2020/02/09(日) 17:48:09.88ID:5OfGdknRa
>>67

年寄りにも理解しやすいように
ひっくるめての造語だとも理解できてなくて
このスレにくるとは(笑)

和食、洋食、中華でも一杯呼称があるけど、
万人に理解しやすいように大きな枠で呼んでいる

前の妨害も後ろの車間距離パッシングなど
度を越えた危険な行為を 煽り運転としている。

それについても、警察が主導して法改正を急いでいるだけで、
マスコミが流行らせて、警察が乗っかったのではない。

ニュースもそうだが、世の中の動向にうといね(笑)
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-BiGY [60.109.47.109])
垢版 |
2020/02/09(日) 18:52:07.40ID:nBDWA5zB0
もちろん前の車が減速したまま一向に加速しないならさらに速度落として距離空けるか抜ける場所で抜くかするよ
でも減速して巡航速度より遅くなってる状態から、減速する理由がなくなっても加速する必要がないというならそれはおかしくない?
27条云々の話は嫌いだけど後続車がいるのに低速走行を続けるならさすがにそれが出てくるよ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-eqBF [106.129.13.96])
垢版 |
2020/02/09(日) 18:57:12.52ID:6s06JGZ1a
>>75
お前は何が言いたい?
いつマスコミに警察が乗っかったなどと言った?

お前の言うように度を越えた危険行為を「煽り運転」としているんだから、年寄りにも理解しやすいように全て「煽り運転」として扱えと言ってる。

昔から存在する前方での妨害行為をあえて「逆あおり」等と表現するところに、前走車にも問題があるということを強調する意図が見えて気に入らないと言ってんだよ。
>>9の記事なんかがその最たるものだ。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-BiGY [60.109.47.109])
垢版 |
2020/02/09(日) 19:05:43.70ID:nBDWA5zB0
>>77
まずは巡航走行中の話と加減速時の話を分けて話してくれ
巡航走行中はその車間距離を保つべきだという話は否定していない
何らかの原因で加減速が起こった時まで常にその車間をキープし続けることを優先したら後方でブレーキの連鎖が起こり場合によっては渋滞の原因にもなる
だから危険な距離まで詰まらない範囲で>>68のように加減速を抑えるほうがいいという話をしている
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-XxmN [106.156.212.194])
垢版 |
2020/02/09(日) 19:29:58.92ID:43J9dw+b0
>>80
前がどう走るかなんて後ろの自分がどうにかできることじゃない
ただそれだけだろ

>>81
前が加速しろってやってるならそれは車間が詰まってしまったのではなく煽りだろ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-BiGY [60.109.47.109])
垢版 |
2020/02/09(日) 19:42:06.68ID:nBDWA5zB0
>>82
どうにかしようとするのは煽りになる可能性が高いから路上でどうにかしようとはしないよ
でもゆっくり走るのは勝手で後ろが車間距離詰めてきたら無条件でそれは煽りだ!という>>62の後半で言ったようなことを考えてそうな人がいるからそれに対して指摘してるんだよ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM81-Ed5w [110.233.246.143])
垢版 |
2020/02/09(日) 20:09:20.99ID:+HuxwvLkM
頭がおかしいのいるじゃん。
頭がおかしいのには何言ったって無駄なんだから。
万引きなどの軽度な犯罪を幼少から繰り返してるような奴らだよ。
そんなのが年取ったからってまともになるわけない。
若い頃は似たようなので集まるけど、年取ると誰も相手にしなくなるよ。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-mhJN [106.156.212.194])
垢版 |
2020/02/09(日) 20:42:16.59ID:43J9dw+b0
>>87
前に突っ込み気味でブレーキで車間を調整するのではなく、後ろに下がり気味でアクセルで車間を調整した方が楽。
詰り気味になるときに前に詰めて調整するのではなく、普段から気持ち後ろに下がっていてそのぶんだけ詰り気味になるときに使う。
いわゆる遊びの部分を持って走ってるとそういう状況にならないし、前の車のドライバーからもしっかりとした運転技術を持ったドライバーだと思われる。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdbd-fCJD [114.152.165.187])
垢版 |
2020/02/09(日) 20:51:28.92ID:XNsu5zZM0
>>79

煽り運転と言う造語は認めて、
逆煽り運転は認めないって、
お前の好き嫌いは関係ないんだよ。

今までは、煽り=後ろからって認識だっただけで、
実際問題、前から妨害される逆煽りの妨害たちが悪い。
後ろからは加速して逃げる事は可能だが、
前からは塞がれたらどうしようもない。

石橋、宮崎がそれ、前からの方がたちが悪い。
妨害運転=前からの方が圧倒的なので、
一般ドライバーからすれば、マスコミがやっと公に前が要因と流せるようになり
逆煽りという造語がやっと出たわって感じだろう

妨害とは一般的感覚だと妨げられる、走行を妨害されるとは
前から塞がれて走行できない状態になること。

煽り運転は後ろから車間を詰められて早く走行するように
プレッシャーをかける行為だったが、

実際はどのドライバーも前が遅すぎる妨害運転をしているのが要因と考えている。

既に後ろからの行為を 「煽り」となっていたので、
その逆パターンだから
逆煽りという造語になっただけで、
マスコミが流行らせようとかではなく、
芸能人とかも、前が要因と言う話から反響が広まり
マスコミも世の中の声に耳を傾けただけ。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bda6-4/Xr [114.142.13.197])
垢版 |
2020/02/09(日) 21:08:01.10ID:D1ktKyS90
前車の制動灯が点いたらアクセルoffにするのは当たり前だが、それで済む場合が在るのが普通の運転手で、ブレーキを踏むのが煽らなのは間違い無い。

煽らは、運動エネルギーを熱エネルギーに換えるのが好きな、限り在る資源を無駄使いするアホだな。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-BiGY [60.109.47.109])
垢版 |
2020/02/09(日) 21:30:10.96ID:nBDWA5zB0
>>91
>前に突っ込み気味でブレーキで車間を調整するのではなく、後ろに下がり気味でアクセルで車間を調整した方が楽。

私は始めから「通常は車間距離を十分に取ったうえで最低限の減速で調整する」という旨のことを言っているのだが?

それと>>83
>上手な運転をしようとしているのは伝わるが、もう一歩先に進めばブレーキを踏まないことにこだわり過ぎることも下手な運転だと気がつく

と矛盾しているように見えるがあなたはアクセル主体で調整しろと言っているのかブレーキをしっかり踏めと言っているのかどっちなの?

なんにせよレス内容に対してでなく私の運転を勝手に決めつけてケチ付けようとしているあたりまともに話をせず失言を引き出そうとか揚げ足取りをしようと狙っているようにしか見えないよ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-mhJN [106.156.212.194])
垢版 |
2020/02/09(日) 22:12:33.25ID:43J9dw+b0
>>94
アクセルワーク主体でやっていても必要な時にはブレーキも踏むんだよ。
前の車が最大値を決めてるいて前の車が遅く走っていて最大値が低いなら状況ならその後ろで最大限の効率なんて必死にやってるのも馬鹿らしいだろ。
前が慌てず走ってる状況でブレーキが後ろに与える影響なんて考えても意味ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況