X



◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 06:56:29.70ID:6kLZzFKP
タイヤ交換・購入相談専用スレです♪
タイヤを交換したくなったら相談しましょう。
いらんケンカは他でやってね(^^)

□テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)
■メーカー&車種: (例:トヨタ・カローラ)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (例:ブリヂストンB390 185/65R14)
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない/サイズ変更しても良い
(ホイールサイズの変更にはタイヤとは別にホイール4本の購入が必要になります、
またインチダウンの場合はブレーキディスクに干渉して装着できないリスクもあります)
■買い替え理由: (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱い、など)
■交換後のタイヤの希望: (例:静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい、運動性能、燃費、など)
■予算の希望: (例:1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)

通販で入手して持ち込みでタイヤ組み替えを考えてる人は住んでる地域を書くもよし。
良心的な店を教えてくれるかも?

□前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540289768/
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1552945072/
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565962377/
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 00:00:25.08ID:nZRLNXDd
>>73
オンロードしか走らないならミニバンタイヤの方が静かで乗り心地いいからそっちにした方がいいと思う
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 08:25:26.09ID:SukJl3bD
PS4って組み付け難しいの?
個人商店へ持ち込んで交換依頼したら、一本はすんなり交換できたけど、二本目が全然ビード上がらなくてギブアップされたんだが...
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 09:15:26.26ID:XaMJeJ0x
>>147
案外、トヨタの庶民的なディーラー(カローラ店とか)がネット並みに安かったりする。
5月のディーラー統一以降はどうなるか分からんけど。
オートバックス、イエローハットは、オリジナル商品以外はすごく高い。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 12:47:11.14ID:Ia1VcxM3
■メーカー&車種:マツダアテンザワゴンXD
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ヨコハマブルーアースA AE50 225/45R19
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:スポーティ寄りでバランス取れているのがイイです
■予算の希望:8万円以下

トーヨーのプロクセススポーツとプロクセスCF2 SUVで迷ってます。CF2の方が数千円安いんだけど、パフォーマンスはどれくらい違うのかな、と。どなたかご教示頂けるとありがたいです。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 19:25:40.18ID:cYEuEy5a
>>164
オートウェイは時々ピレリとかの掘り出し物があるけど、基本的にはアジアンの安銘柄を買うショップ
事前に取付店の手配してなくても提携ショップに直送できるシステムは便利
その他のショップもあるから、取り敢えず価格コム
http://s.kakaku.com/specsearch/7040/?DispNonPrice=on&;sort=price_desc&paramCache=on
などから各銘柄の相場調べてみるがよろし
通販相場知った後にYH行けば、どこで買うべきか自ずとわかる
0167125
垢版 |
2020/03/05(木) 19:30:52.15ID:eSb6e893
>>150
宇佐美ってどこでもタイヤの交換や廃タイヤ処理とかやってくれるの?
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 23:08:14.41ID:SukJl3bD
>>170
普通のだよー
7Jに225だから、むしろ逆引っ張り気味
(DOPのホイールだが、元からこのサイズ履いてた)
DOPのエンケイ製ホイールだから、ホイール側にも問題ないと思ってるが...
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 01:06:50.29ID:/raEwOm5
>>171
それなら普通だな、持ち込みだと保管が悪くて幅が潰れたタイヤとか有るからそれだと厳しい事がある
俺も一回だけ在庫処分品買ったときは、多分積み上げて保管してたと思われるが潰れててビードあげに苦労した
インレーター有ったからなんとかなった
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 01:37:59.66ID:HHvYS60O
俺15インチ6Jのホイールに185/60R15を入れてもらったとき、ビードが上がらないから
ブースター使ったとかで事後承諾で追加料金取られたことがあるよ。
しかも余ったバルブ(勘違いで、2組多くバルブを持ち込んでしまっていたのよ)を
返却せずくすねられたし。

ねぇ。何処とは言わないけど大口径ホイール対応をブログで歌っている個人経営のお店さん。ねぇ。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 23:35:43.41ID:SDka4Xc8
>>175
へたくそが使うと利かないし、
上手い奴が使うと「マジ?」ってくらいの引っ張りでもビード上がる

タイヤ取付店の技術の開きはめちゃめちゃでかいよ
持ち込み交換野郎なら、しっかり店選びをすべき
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 14:50:42.13ID:5uwdDaFK
215/45r17 87のタイヤから225/40r18 88のタイヤにインチアップしたいんですが、空気圧はいくつにしたらいいのでしょうか…?
215/45r17 87の空気圧は240です
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 14:02:31.66ID:xuWukLiD
■メーカー&車種: トヨタ プリウス
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: NANOENERGY R41 215/45R17 TOYO
■ホイールサイズ: どちらでも

■買い替え理由: 消耗したから、
■交換後のタイヤの希望: 乗り心地を良くしたい、燃費、
■予算の希望: なるべく安いやつ

タイヤ詳しくなくて、漏れてるのあったらすぐ確認します。
よろしくお願いいたします。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 14:20:27.70ID:xuWukLiD
漏れてる情報でした。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 14:32:27.76ID:jAhv2D2Q
>>181
トーヨーのナノエナ3+かSD7
エコ性能重視なら前者、コンフォート性能重視なら後者
走行性能重視ならピレリドラゴンスポーツ
過走行ならオートバックス専売のピレリP8が耐摩耗性良いので、価格自体は若干高くても元は取れる

もっと安いのが良ければアジアンタイヤスレへ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 15:00:55.35ID:xuWukLiD
>>183
ありがとうございます。
見てきますね。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 15:06:23.85ID:6bo26EK9
現在、タイヤは値上げしたまま
消費税も上がって、ダブルパンチ状態
5%還元なんてやれる中小業者はもともと経営体力がないから
実質その分上乗せしてる
ETCの補助横取りと同じ手法
還元期間が終わったら、さらに値上がり
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 02:49:09.36ID:00SpZYpQ
■メーカー&車種:トヨタ プリウスα
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 215/50R17
TOYO PROXES R35
■ホイールサイズ:17インチ 7j
■買い替え理由: 消耗
■交換後のタイヤの希望:
低燃費タイヤじゃなくて良い
ウェットb以上は欲しい
耐久性3万kmくらいは使いたい
深夜早朝の高速多い
静音・乗り心地そこそこ
減っても性能がガタ落ちしない
AE51 FK510 RV-02 primacy4 あたり?
■予算の希望:ネット通販で1本12,000-18,000円

宜しくお願いします
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 07:58:08.64ID:9+YToUdw
>>189
ウエットの安心感取るならPrimacy4。
同じ車乗ってるけど、豪雨の高速でも安心してそれなりの速度で走れるよ。
静かさはまぁそこそこって感じ。うるさくはないが特段静かでもない。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 08:05:52.56ID:UvOaPBG1
オープンカントリーutとcf2suvって何が違うんですか
utの方がいいとこってなにかあります?
街乗り全振りのcf2suvの方が静かで燃費もいいんじゃa
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 12:40:36.35ID:fklo9giz
>>190,191,193
plays2は予算超えてました
Primacy4とfk510で悩みます
ありがとうございました
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 21:43:14.24ID:aZDkTCY8
いい加減、タイヤの溝がなくなってきたので、聞きにきました。

車種 TOYOTA COROLLA SPORT Gz HV
現在のタイヤ DUNLOP SPORT MAXX 225 40 R18(新車時そのまま)
ホイールサイズ 変更なし
買い替え理由 溝の関係
交換後のタイヤ希望 現状のロードノイズは別に気にならないけど、静寂性抑えられるならよりいい物欲しいけど、何より消耗性能は抑えたい。月平均2000km乗り、主に山道も含めて下道走る事多い。
予算希望 前々からブリジストン製は気に入ったけど、タイヤサイズの関係で買えそうにないので、他のメーカーを今探してる最中。1本2万以下で、工賃込みで4本10万以下で抑えたいところ。

今のところ、Michelinのプレマシー4かパイロットスポーツ4が予算的にいいかなって思ってはいるが、出来れば色んな意見は聞きたい所存。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 21:50:10.50ID:/jRGG6+B
■メーカー&車種:マツダ BLアクセラスポーツ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 195/65R15
PIRELLI P1
■ホイールサイズ:15
■買い替え理由: 消耗、ノイズがひどい
■交換後のタイヤの希望:
なるべく安くで静かなタイヤ希望
アジアンタイヤは履いたことがないので良し悪しはわからない
月平均2000キロ弱走るためできれば減りにくいタイヤがよい(そこまで重要ではないが)
■予算の希望:1本5000〜10000ぐらい

ネットで新車外しの低走行タイヤに惹かれたりもするけど、やはり中古タイヤは避けたほうがよいかな?
またミニバン用タイヤでも影響ないのか教えてほしい

よろしくお願いします
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 23:51:30.28ID:aZDkTCY8
>>199
ありがとう。調べるといい塩梅の値段だわ。こうしてみると、ブリジストンってめちゃくちゃ高いタイヤなんだなって思うわ……。まぁ、いいもんなんだろけど。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 18:33:10.24ID:leq5IVL4
>>197
PSは段差でゴツゴツして乗り心地悪いけどグリップは良い

プライマシーは乗り心地良いけどPSより荷重かけるとフニャる

てかどっちもハンドリングフィールは悪いんで、軽快なハンドリングフィール求めるなら他にしたほうが良いよ

ミシュランはトレッドは長持ちするよね
月2000km走る人ならサイドが逝く前にハゲになりそうなんで良いと思うな
(バリ山なのにサイドひび割れで交換ってなんか嫌じゃん?w)
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 19:20:09.84ID:GQcElbSZ
連日早朝からNHK実況に入り浸り、時間が空くと近隣のガソリン価格を調査する春日井のキチガイデブ
himucchiことYou Give Me All I Need(通称:雪見オナニー)
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200302/K3JsaE80MU4.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200303/SEdUSVI5OTE.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200305/YUN5TzJtWkE.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200309/NEFPU3J6MEU.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200310/M3o0NnRjUk0.html

himucchiさん
https://gogo.gs/user/himucchi
https://b.imgef.com/qQVnBfY.jpg

以前の車
https://d3rr6qn2571boz.cloudfront.net/images/user/himucchi-1356324134.jpg
現在の車
https://b.imgef.com/VnXdKYs.jpg

※自らネット上に本名を晒す救いようのない馬鹿
https://mixi.jp/show_friend.pl?id=5652001
https://b.imgef.com/BnHUoY5.jpg

himucchiことYou Give Me All I Need(通称:雪見オナニー)
昭和49年2月8日生まれ
昭和61年 名古屋市立栄小学校卒業
平成元年 名古屋市立前津中学校卒業 
現在 46歳素人童貞
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 19:37:03.52ID:bMJ979Ha
■メーカー&車種: マツダCX-5
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (ヨコハマ ジオランダーSUV225/65R17)(新車装着タイヤ)
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由:トレッド面にヒビ割れがある。
■交換後のタイヤの希望:違いが実感できるタイヤ。驚くほど静かで驚くほど奔りやすい
■予算の希望:ちょっと高くてもいい

よろしくお願いします。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 19:42:27.80ID:b2yX74qm
■メーカー&車種:シトロエン C4(B7)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ミシュラン プライマシー3 225/45R17
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由:消耗したから、スポーツタイヤにしたい
■予算の希望:なるべく安いやつ

今まで通勤で使ってたけど訳あって全然乗らなくなったので安くて楽しいのにしたい
よろしくです
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 21:27:06.35ID:gyqg0UDv
ビューロ304が出ました。
303との違い、いかがでしょうか?
しょうじき、差がないのであれば、古い303を安く買う。
なんてこともかんがえてますけどね。

まだ、出て間もないから、感想はむずかしいかな。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 22:53:25.38ID:evY/KijI
そういう奴は「パンクした!補償しろ!」って言って怒鳴り込んでくるから面倒くさい
釘踏めばどんなタイヤだってパンクするよ
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 23:01:55.03ID:sAWBOM7g
>>206
そのサイズならビューロ304がラインナップに加わったから試してくれ
次点でHL850
以外と静かだなーと思ったのがラティチュードツアーHP
ダークホースでプレミアLTX
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 23:08:10.77ID:/USYPkU7
>>216
確認するが、それは道を選べといっているのか?
それとも走行ラインを指しているのか?
どちらにせよ、自身は合理的な路線選択をし、周囲の車同様に走ってるぞ
あんたは出来るのかも知らんが、俺は周囲の流れに沿った走行中に路面の釘を見つけ、かつ周囲に迷惑を掛けずに回避するほどの腕と視力は無いわw
すまんなwww
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 23:13:06.05ID:zNvDWQHM
走行中に路面の釘なんてそうそう見えないと思うのは少数派なのか
確かにそれこそ工場内とか工業地帯運転する人はパンクしやすいとは思うが
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 23:52:09.43ID:/USYPkU7
>>221
60km/h+αで走ってても、いつも路面の釘見て回避しているんですよね
感服します
是非対応方法をご教示願います
僕は雨の日にハイドロを避けたライン選択をするぐらいしか出来ないへっぽこドライバーなんで
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 00:27:43.10ID:TZLnX/Y8
同じ道走ってて何故か夏履くエコタイヤだけパンク何度か経験。
冬のスタッドレスは一度もパンク経験無いんだけどなんでなんでしょうね。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 02:31:09.63ID:ZQ8pLq13
>>224
夏タイヤは堅いから突き刺さりやすい、スタッドレスは柔らかいから柔軟に凹んで突き刺さらない
なんて傾向もありそうだけど、パンクは普段走る道の選択と、あとは運だろうなぁ・・・。
思い起こすと俺もこの10年で夏タイヤ2回、スタッドレス3回かな?パンクしてる
酷いときは道に落ちていた鍵がもろにタイヤに突き刺さって激しくバーストしたり、たまたま
路肩に突き出していた境界標?みたいなのを変な形で擦ってしまい側面破裂の大バースト
その他はネジや釘。
ついてないわ(´・ω・`)ショボーン
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 10:19:16.27ID:xuHvDdCJ
>>223
へっぽこドライバー乙
なんで釘だけなんだよ
異物の多い道路は避ける
どうしても通る場合は異物を避ける
この運転で20年以上パンクなしだ
雨以外でも道路状況に配慮した運転をマスターしろよ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 10:50:58.94ID:X8erjuMe
タイヤが極端な幅広でない
タイヤのミゾが十分にある
規制速度を守る
これらの3点に気をつければ
おそらく一生遭遇しないと思うが
自分は一度だけあった
道路のある部分に巨大な水たまりができていた
そこに突っ込んでしまった瞬間
エンジン回転の音が上がり、
車が浮くような感じになった
幸い水たまりがそれほど長い区間ではなく
アッと思って間もなく通過したので良かった
おそらくアレでヘタにハンドル動かそうものなら
まずいことになったのだろう
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 11:19:06.11ID:0XNznZJK
>>229
うん、異物の多い道路は選択肢が無いから避けられないんだ

「どうしても通るときは異物は避ける」
それをどうやるのか聞いているの
そりゃ俺だってへっぽこだけどバカじゃないから、異物見えてるのに突っ込みゃしないし、当然目視でなるべく路面の異物の少ない綺麗な部分(大体そういうところは轍付いてるが)を走るようにはしてる
車だけじゃなくロードバイクにオートバイも乗るから、寧ろ人よりは異物に敏感とすら思う
二輪は下手すりゃ即転倒の大ケガするからな
でもパンクはする。で、どう対処すりゃいい?
はよ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 11:33:47.97ID:0XNznZJK
>>233
いやはや、悪いねぇ...
誰だってやってるような当たり前なことをただ言うだけだからついね
質問の回答になってないんだもの
そりゃ俺だってパンクなんてしたかないから、回避方法あるなら聞くさ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 11:53:12.58ID:0XNznZJK
>>235
異物踏むからパンクするのは分かってるよw
だって物が刺さるから穴開くんだものw

さらにその異物を踏まないため通常取り得る手段は既に講じてると上で言ってるんだが...
これが回答ならうん、悪かった
もういい、もういいよ
ありがとう
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 13:21:36.36ID:6SKPQob4
異物の多い道通らなくていいとこに住んでるやつが
パンクしたことないからってマウントとろうとしてるだけだろ
相手にすんなよ
0243125
垢版 |
2020/03/12(木) 14:26:18.32ID:gfMQBbNL
>>238
地域によるのかも知れんが神奈川県の優良ドライバー講習にはハイドロプレーニング現象なんて一言も出なかったよ
もらった冊子にはあるかも知れんが…
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 18:06:54.35ID:5rntTmUA
雨の中、その滴よりも、高い位置に車が浮いちゃう。
で「ハイ」「ドロップ」「レイニング」と思ってた時がありました。すみません。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 18:17:17.02ID:a1xXPKh2
トレッド面の縦溝の中にそんなに幅広くはないけどヒビ割れがあるのを見つけました。使用四年目です。溝はまだ大分あります。
みなさんならタイヤ買い換えますか?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 19:14:33.09ID:DYDQ/cF4
■メーカー&車種:スズキ・スイフトスポーツZC32S
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:POTENZA RE050A 195/45R17
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:対磨耗性能>グリップ>静寂性>燃費の順での優先順位
■予算の希望:1本2万円くらいまで

純正を一度交換で使ってきましたが減りがやっぱり早いので、グリップ力を若干落としてでも対磨耗性を重視したいと思っています
サイズが少ないのでPS4、フレバ、ルマン5あたりが候補かなとは思いますがどれが一番良さそうでしょうか?
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 20:02:55.62ID:Rnk/mwCO
>>248
050Aって確かUTQG180の消しゴムタイヤでしたよね

ハイグリとか選ばなければ耐摩耗性は050Aよりはマシだと思いますが、フレバは減りが早いっていう評判をよく目にします

順当ならPS4かと思いますが、うるさいっていう評判も結構あります
鉄下駄で有名だった050Aとはだいぶキャラが違いますし、色んな方のレポをリサーチされた方がよろしいかと思います

ル・マンはコンフォート系銘柄なので更にキャラが違います

もしも205/45か215/40へのサイズ変更が可能でしたらもう少し選択肢がありますが…
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 23:54:27.79ID:m3UlwBHp
■メーカー&車種: スバル インプレッサWRX(GC8)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: DNAエコス 205/50R16
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由: 中古車についてきたのが2003年製だったから
■交換後のタイヤの希望: ウェット性能を最優先、静粛性は気にしません
■予算の希望: 1本13000円まで

純正の205/50R16だと選択肢が少ないのですが、205/55R16から選んでも問題ないでしょうか
アドバイスお願いいたします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況