X



★オリンピックナンバーは特別塗装と書いて恥のラッピングデナイノ@チャンゲ国沢672★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f53-6l6c)
垢版 |
2020/01/25(土) 12:26:56.20ID:jUKWOFeD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは妄想だろう【休憩所】665.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★高速でトラック抜く時は窓を開けて中指立てるデナイノ@チャンゲ国沢671★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578483073/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003スレタイの由来保全 (ブーイモ MM7f-XSxb)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:59.23ID:ko1LydDuM
オリンピックナンバー、デカールか塗装か? 解りましたよ!
2020年1月25日 [最新情報]

オリンピックナンバーの塗装の件、全て判明しました〜。下が私のサンバーに付いているワンポイント付きオリンピックナンバー。やはり素晴らしい質感でした。
普段、遠くにあるし汚れているため解りにくいけれど、クリーンナップしてみたらツヤッツヤ! アルミ板にシールで貼ったモノだという意見もあったけれど、どう見たって塗装です。
そもそも及川さんが間違えるワケない!

横から見るとこんな感じ。アルミのベースに塗装のっている。信じない人もいるだろうから、と剥がそうとしてみたけど、塗装なのでデキルワケないワな! 繰り返すが明らかに塗装です! 
ただし! オリンピックの図柄を塗装で仕上げようとしたら難しい。もちろんやる気になったら可能だろうが、スンゴイ手間になると思う。ということでワンポイントだけデカールです。

構造的には以下の通り(図は日本塗料検査協会)。1)数字や文字を押し出したアルミ板の図柄部分に印刷したデカールを貼る。2)全体に白い塗装をする。3)その上から、数字と文字部分を緑色で塗る。
4)仕上げに全体をクリア塗装する、というもの。塗装の膜圧はデカールより厚いベースの白塗装+クリアなので200ミクロンを超えるということになります。手が掛かってる!

参考までに全図柄ナンバーや御当地ナンバーは全て印刷したデカール。表面を擦らないように、と注意されるのは表面にキズ付いたり色あせするからだと思う。
ということでオリンピックのワンポイント入りナンバー、ステキです! 盗難防止効果あるカッコ良いナット使うとクルマ全体の雰囲気がシャッキリするのでおすすめ。
軽自動車乗っているなら白いナンバーにする良いチャンスだ。

https://i.imgur.com/T9RAmUW.jpg
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-AAAR)
垢版 |
2020/01/25(土) 14:00:03.49ID:8olPG9pK0
黄昏賊は匿名で喚くだけ。
御大は実名責任編集
どちらを信じるかは論ずるまでもあるまい。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 14:00:03.72ID:sVOiKRdm0
>塗装の膜圧はデカールより厚いベースの白塗装+クリアなので
>200ミクロンを超えるということになります。

デカールの上に、デカールより厚い白塗装をしちゃったら、デカールの
意味がなくなるんじゃないでしょうか?(反語)
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e76d-sOFI)
垢版 |
2020/01/25(土) 15:13:33.29ID:XGR7QL920
>>7
実名出してる黄昏も大勢いるだろ。
ほーらあの記事もそうだ。あの人のインタビューも。
あと黄昏賊って何?そんな言葉この世に無いよ。
黄昏野朗なんて言葉も無いけど。
この世に無い言葉をさらにイジるとは流石と言うか神の領域vwvovol
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-Bfq8)
垢版 |
2020/01/25(土) 15:22:47.37ID:e71iJICt0
■造語症
【neologism:造語症】

 オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。
統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。

http://takei.anonyment.com/wp/精神疾患用語集/サ行/造語症/
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a706-gX8h)
垢版 |
2020/01/25(土) 15:23:22.63ID:Qv3qdgnp0
まあそもそも膜厚計なんてもんは磨き過ぎない為に使うもんであって
塗料の絶対的な厚さを測るのなんて意味ないんだけどね

メーカーがどんだけ血眼になって環境負荷の少ない塗料を作ってるのか
理解できもしないだろう
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 15:45:40.38ID:sVOiKRdm0
こっちにも恥のラッピングが追記。
ttp://kunisawa.net/car/car_latest-information/オリンピックナンバー、特別仕様だった%ef%bc%81%e3%80%80早く/

さらに新しい情報。小さいエンブレム付きオリンピックナンバーは塗装ながら、御当地ナンバーなどは『3M』のラッピングだという。
ということで交換するならオリンピックナンバーです。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-2Hz4)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:21:09.78ID:2etC4hmB0
三菱自動車のディーゼル疑惑、対象車種も発表しない。ユーザーより当局が大切なら残念です
2020年1月25日 [最新情報] http://kunisawa.net/?p=42658

海外で日本車に関係するトラブルが三つ出た。
1つ目は「アメリカで販売していたトヨタ車340万台のエアバッグにリコール出た」というもの。
トヨタはタカタのトラブル以後、エアバッグの基幹部品をドイツのZF製に変えていたのだけれど、
コチラも問題出たという。今回は異常爆発でなく「展開しない」というもの。いわゆる「不発」です。
ZFの部品使っているの、トヨタだけじゃない。

このトラブル、拡大していくかもしれません。ちなみに対象車種はカローラやアバロンなど。
昨年まで生産されていたという。長い期間、解らなかったということ。日本で販売されている車種
についちゃ対象になっていない。今後同じ部品を使っているホンダなどもリコール出す可能性大。
ホンダといえば、N-WGNの生産が再開されたそうな。契約した人は遠からず納車になると思う。

二つ目は「ハンガリーで生産していたSクロスとエスクードに搭載されていたFCA製ディーゼル
エンジンに不正ソフトが使われている」とオランダ当局のガサ入れを受けクロ判定になった
というもの。今までのディーゼル不正、捜査の対象になってから判定で生まで少し時間掛かった。
しかし今回は最初から「違法!」というレッテルを貼られている。間違いないのだろう。

EUの場合、加盟している国からアウト判定されたら全域に適用される。売れなくなる、ということだ。
しかしスズキは現在FCAのディーゼルエンジンを搭載していない。実害ないということです。
日本と関係無いし、欧州に於けるスズキのブランドイメージって「安いクルマ」。
そういった意味からすれば、VWやメルセデスの不正よりインパクト薄いようだ。

三つ目が数日前に紹介した三菱自動車のディーゼル不正。
問題となっているのはサッパリ情報出てこないこと。三菱自動車のリリースやコメントを見ると
「当局に協力していく」というだけ。車種や販売していた期間など出てこない。
三菱自動車からすれば相手は当局だと思っているんだろう。顧客という視点なし。
日本でもディーゼルを販売しているのだから対象になる可能性あります。

もちろん三菱自動車は対象車種や該当部品など解っていると思う。強制捜査入った時点で
疑いを掛けられている車種が認識出来ていない、というなら別の意味で大きな問題だ。
ニュースになった以上、情報を出しユーザーの不安を払拭する努力をすべきでしょう。
未だに三菱自動車は上ばかり見ていて顧客を考えない体制のままらしい。
この点がディーゼル不正問題より残念だと感じます。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:44:59.25ID:sVOiKRdm0
エアバッグの件。くにざわさんがいつもチェックしているニーツァ(プ が10カ月前に発表している。
ttps://static.nhtsa.gov/odi/inv/2019/INOA-EA19001-2536.PDF
その時点で、6社の100万台以上が対象だとわかっていた。

トヨタの具体的なリコール台数が確定したのが数日前、ということ。

もともとキア・フォルテ、ヒュンダイ・ソナタで死亡事故が発生していて、調査の結果、
2018年になって、エアバッグECUの不調だとわかった。
ttps://static.nhtsa.gov/odi/inv/2018/INOA-PE18003-9810.PDF

くにざわさんの大好きなEDRに、エアバッグECUの通信が記録されていなかったので、
解析が遅れたのです。EDRは万能ではありません。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4f-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 17:18:28.63ID:DviYMYdx0
>三菱自動車からすれば相手は当局だと思っているんだろう。顧客という視点なし。

強制捜査されてるんだから、あーだこーだ発表できるわけないじゃん

M社と当局で見解が一致してないんでしょ
客が聞きたいのは当局の見解、M社の見解、どっちだと思う?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-Bfq8)
垢版 |
2020/01/25(土) 17:49:03.32ID:e71iJICt0
>>27
何を根拠に「図柄入りナンバー」と「エンブレム付きナンバー」が別物だと思い込んでいるのだろ
右上にワンポイントのエンブレム付きナンバーだけにそんな特別なことするわけないじゃん
http://kurumanopro.or.jp/images/number/20170906/number2.jpg
どちらも同じシート式登録番号票だよ
ワンポイントのエンブレムデカール貼るだけなら通常のペイント式ナンバーに貼ってクリアーかけるよ
わざわざエンブレム付きナンバーだけを特別に厚くペイントする意味がないだろ
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-Qvha)
垢版 |
2020/01/25(土) 17:53:14.26ID:Sckx4IsGa
>>29
ZFの部品使っているの、トヨタだけじゃない…
=トヨタだけが悪い訳でないデナイノ〜!
キチガイヒョロウン。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-Qvha)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:04:18.59ID:Sckx4IsGa
>>3
ナンバー云々の言い訳より、
おメェらのバカさはスルーなの?
雉のせいで磨き屋も同胞扱いに…(-_-;)
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272a-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 19:50:21.92ID:gWBPwzIo0
紅顔無知デスヨ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4f-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:11:02.80ID:DviYMYdx0
もう伏字無しですw

>ナンバープレートで200ミクロンオーバーは凄まじく高級塗装と言えますね。(ry
>その緑の部分の色艶もとても良く下の画像を見ていただければわかるとおり、色濃く立体感が良く出ているのです!

>ポリッシュファクトリー及川はこういう小さな事まで拘ります、好きなんです光沢(笑)
>何十層コーティングをうたったり、超固い皮膜ハスゲーでしょとかうたったりはしませ??????ん(笑)

>この記事はコーティング一筋を本業とする専門店として約30年を営業中。
>株式会社グッドの及川がお届けしました。

そんなに気に入ったのたら、普通のプレートのラッピング加工とかはじめたらどうだろう?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f53-6l6c)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:30:23.91ID:jUKWOFeD0
塗装の膜圧(ぷっ!)が厚ければ高級デナイノ、って発想自体がトーシロ丸出しなんだよなぁ。雉も磨き屋もな。
塗装は下地に乗っかっているだけだから、無駄に厚いと温度変化に伴う下地の伸縮でひび割れる可能性がある。
だから必要十分な厚さを保ちつつかつ出来るだけ薄く仕上げる必要がある。そのための管理ツールが膜厚計だろうに。
パール塗装が普通の塗装より厚いのは当たり前。パール顔料の粒子が塗料の顔料の粒子より粒径が大きいんだから。
勿論顔料が意図通りに分散するよう、またひび割れないよう、開発段階で物凄く研究してますよ。

結論を言えば、さすが”POLISHF FACTORY”ってことで、雉とは破鍋に綴蓋の迷コンビと言えマフw
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:22:27.71ID:sVOiKRdm0
まずは、日本塗料検査協会が文句を言ってくると思う。

・図を無断で引用するな。出典を書けばいいってものではない。
(図を作った人が外部の人だと、協会自体に許可を出せる権利がない。)

・検査機関なので、あくまでも検査したもののことのみで出したPDFであり、
 目的外に使われては困ります

・とはいえ、図の使用料金は〇〇○○円です。期日までにお支払いください、
 でなければ刑事民事とも訴えます。
 (一社なので法外な値段ではありません。実費プラス損害賠償分のみ。)
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-bUK+)
垢版 |
2020/01/26(日) 01:10:30.96ID:V0FSWfUb0
1)数字や文字を押し出したアルミ板の図柄部分に印刷したデカールを貼る。
2)全体に白い塗装をする。
するとどうよ!図柄部分に印刷したデカールが真っ白になるデナイノ!!

自分で書いてて意味分かってるのか?
0067日記仮保全1/2 (ワッチョイ 5f53-6l6c)
垢版 |
2020/01/26(日) 08:43:20.77ID:WdnDLxG+0
新型コロナウイルス、パンデミックの可能性出てきた。念のため準備した方がいい
2020年1月26日 [最新情報]

新型コロナウイルスに対し、もう少し危機感を持った方がいいと思う。少なくとも武漢は映画『アウトブレイク』のようになっているようだ。
罹患した人数に対し病院側のキャパシティが圧倒的に不足しているらしく、診察すら受けられない状況になっているという。
病院に運ばれたものの、手当を受けられず亡くなる方も出ている模様。肺炎になると血中の酸素濃度減り、すぐ死に至る。

私も1度原因不明の胸部痛で呼吸が浅くなり(普通に呼吸すると胸部が痛む)、階段を上っていたら突如意識がもうろうとした。
こらアカンと女医医大に駆け込んだら緊急で診てくれ、結果は血液中の酸素濃度不足。呼吸浅くなっていたためである。肺炎になると全く同じ症状出る。
立っている人が突如倒れる動画が出回っているけれど、その通りだと思う。放置すればそのままです。

アメリカは武漢にいる自国民救助のため専用機を飛ばすらしい。我が国も普段使っていない政府専用機2機使い、武漢在留の日本人を運ぶべき。
武漢、すでに食べモノなど入手することが難しくなっている。日本人にとっちゃ極めて厳しい状況です。外務省、こういった時に頑張れば国民の信頼を得られると思う。
大手メディアに放置を嗅ぎ付けられたら大バッシングされるだろう。
0068日記仮保全2/2 (ワッチョイ 5f53-6l6c)
垢版 |
2020/01/26(日) 08:44:22.18ID:WdnDLxG+0
読者諸兄も第一段階の準備開始をすすめておく。もし公共の交通機関を使うなら必ずマスク着用。そしてアルコールスプレーを用意し、外から戻る度に手の除菌を。
マスクもマメに除菌すること。一番心配なのが学校。意識の薄い親&子供は罹患しやすい。そのまま学校に来たら、大人より濃厚な接触するためうつる。
これ、避けられないです。防御措置で学級閉鎖してくれたらいいのに。

患者数増えると日本だって医師の対応能力に限界出てきます。怖いのは肺炎。重度の肺炎になると肺に水が溜まり酸素不足になる。
高濃度酸素あれば何とかなるものの、基本は病院に行かないとダメ。オサイフに余力あったら早めに酸素発生器を入手しておくのもよい。
今回出番なくても重度のインフルエンザや風邪引いた時に使える。イザとなったら他人を救うことだって出来ます。

酸素発生器。9万8千円です。入手難になる可能性あり

罹患した人が増えると中国のように移動に制限掛かってくるかもしれない。そんな時のため、食べ物と飲み物を10日間分くらい備蓄しておくのもよいと思う。
大手メディアが危機感をあおった瞬間、物資不足になること確実。私のWebを見ている人は、明日にでもスーパーに行って物資調達を。
何事もなければ食べて飲めばいいだけですから。とにかくパンデミックになったら10日間籠城です。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-Qvha)
垢版 |
2020/01/26(日) 09:21:51.46ID:+jBNRoI8a
>>68
酸素発生器を入手しておくのもよい…

ウィルス対策でこんなもんをオススメするなんて…
まずテメェが買えよ、キチガイヒョロウン。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-lmm5)
垢版 |
2020/01/26(日) 09:33:14.35ID:tGACUlHo0
>私も1度原因不明の胸部痛で呼吸が浅くなり(普通に呼吸すると胸部が痛む)
>、階段を上っていたら突如意識がもうろうとした。

まーた始まったよ。

>女医医大に駆け込んだら

小学性といい、常にエロいことを考えてるんだな。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-rdDo)
垢版 |
2020/01/26(日) 09:38:59.94ID:rx4E4hMed
>>72
旧型よりは乗れるらしいですけどね


シッタカ(・∀・)チョンスケ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f53-6l6c)
垢版 |
2020/01/26(日) 09:44:41.16ID:WdnDLxG+0
>>16
> 元情報図には白塗装なんてねえもん
それがすごく疑問だったんだが、リンク先のPDFをしばらく通読してようやく雉解釈の謎が解けたよ。
雉が引用した図の下にある「ペイント式ナンバープレート(図柄なし)」に「白塗装(下地部)」の記述がある。
そしてその下に「図-2 シート式特別仕様ナンバープレート及びペイント式ナンバープレートの構造概略図」とあるから
特別仕様ナンバープレートの構造が下の方の図だとなぜか脳内変換されて「コラモウ白塗装デナイノ」になったものと思われる。
これ、いわゆる普通のナンバープレートの構造なんですけど?w
言うまでもなく、特別仕様ナンバープレートは雉先生がパクった図の方であり、白塗装なんぞ使われていません。

> 膜厚計の値はシートの厚みも含んでるんだろうな
磨き屋が使っている膜厚計はLZ-900Jという機種らしい。
ttps://ict.nishio-rent.co.jp/rental/detail_861/
で、「鉄、アルミ、銅などに施された塗膜厚さ、フイルム厚さは測定可能です。」 とあるから、
フィルムの厚さも含めて測っているんだろうねwww
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-lmm5)
垢版 |
2020/01/26(日) 09:50:55.16ID:tGACUlHo0
>我が国も普段使っていない政府専用機2機使い、武漢在留の日本人を運ぶべき。

チャイナリスク軽視して中国へ行ってる奴らに税金遣うなよ、と思いますが。

>そのまま学校に来たら、大人より濃厚な接触するためうつる。

★膜圧で濃厚な接触をする小学性女医@エロガッパ国沢673★

>オサイフに余力あったら早めに酸素発生器を入手しておくのもよい。

1〜3万円の加湿器フル稼働の方がウィルス対策になりますよ。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-Jq7D)
垢版 |
2020/01/26(日) 10:09:33.81ID:NLRNw3mh0
酸素なんか吸入したら、静電気で肺が燃えちゃうじゃないか!

あるいは、酸素発生機のチューブ内壁と流れる酸素ガスが摩擦することで、
摩擦電気が帯電し、最終的には静電気火花で着火・爆発、家じゅうが丸焦げだ。

そんな危険な装置をお勧めしないでほしいvwvw

>水が燃えるというと驚くかもしれないが、水は水素と酸素からできている。
>どちらも燃焼するのは、説明するまでもないだろう。
0082スレタイの由来保全 (ブーイモ MM6b-XSxb)
垢版 |
2020/01/26(日) 10:17:01.55ID:Gfvp24wlM
>>67-68
これだけ騒いでるのに入国拒否しろとかは書かないんだよなあ。まるでアカピーのようだ。



ところで、高級塗装ナンバープレートwの件はガン無視で放置ですか?
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-lmm5)
垢版 |
2020/01/26(日) 10:26:01.69ID:tGACUlHo0
>>82
そらもう宗主国のシュウキンペイ皇帝様には逆らえませんから

前スレ
>ウイルスはアルコールに弱いため、中国の白酒(52度)でノドの殺菌

アルコールで粘膜が弱くなる→ウィルス・菌が侵入
さらにアルコールで体温低下、代謝・免疫力低下でウィルス・菌が増殖

国沢さんは信じなくて良いですが、皆さんは気をつけて下さいw
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-Qvha)
垢版 |
2020/01/26(日) 11:51:19.30ID:+jBNRoI8a
>>67
アメリカの言う専用機と政府専用機を同じと思っているの?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f74-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 12:33:36.72ID:TM+j5D+M0
御大が目を掛けたメーカーは大きく飛躍している。
御大と共に成長するという理想的な関係を築けているということだ。
それに比べて御大を冷遇するマツダは苦境に陥っている。
ここは企業分析の大家に教えを乞うべきであろう。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-FHfo)
垢版 |
2020/01/26(日) 12:46:46.52ID:Kzj9i/ZD0
>>89
たしかバブルブスリプングのリコール出したとこだよな?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/26(日) 13:20:02.13ID:1Ofoy7Sqa
>>90
冷遇されてんだ?
知らなかったわ。WWWWW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況