X



★高速でトラック抜く時は窓を開けて中指立てるデナイノ@チャンゲ国沢671★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-ZE0I)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:31:13.59ID:lcnGi4Hu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは妄想だろう【休憩所】665.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★くみ出した熱水を温泉に供給し、使ったら再び地中に戻してやればリサイクル@チャンゲ国沢670★

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1577089470/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-XSxb)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:06:35.37ID:zdZtLUYcM
>知り合いの医師によれば「うがいと手洗い。手で鼻の粘膜を触らない。
>一口で良いから濃い目のお茶を短い間隔で飲む。それだけやれば後は運です」とのこと。

合った事もない人が顔見知りなんだからワイドショーで見たから知人かな?
まあ、書いてある対策がまんまワイドショーネタだしなw
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-wOj7)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:33:36.32ID:g6X+2iVda
バイク市場は中古市場もしっかり機能していてそれなりに安価に買える
それでもバイク人口が爆発的に増えないのは結局バイク乗りたいかどうかに尽きるんだよな
自動車ですらいらねーって時代にバイクなんてなおさらな
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-rdDo)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:57:40.52ID:Pw2PALoQd
>>896
アッパ自身の隠蔽された事実、を明らかにしてもらえよポンスケ(・∀・)チョンスケ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4771-2Hz4)
垢版 |
2020/01/24(金) 16:42:09.57ID:EPjRBoJW0
新型ウイルス、中国も情報を把握していない? 当面クルマでの移動を推奨します〜
2020年1月24日 [最新情報] http://kunisawa.net/?p=42647

中国の新型コロナウイルス、情報が錯綜している。
というか中国政府発表の数字を信じている報道多い。
考え欲しい。日本ですら新型コロナウイルスを判定出来るラボは一つしか無いのだった。
中国にたくさんあるとは思えません。発表される数字、新型ウイルスを確認しただけの
患者数&死者数だとすれば、すでに数千人規模の罹患者出ていたって不思議じゃない。

実際、武漢だけでなく周辺の都市も人の動きを制限し始めた。
当局はマズイという手応えを持っているんだと思う。もっと言えば、罹患した医師が居ない
から感染力高くないという話も大嘘で、すでに二桁の医師にうつっている。
死亡者数も急に増えてきた。もしかすると初動をしくじったか? 
潜伏期間を考えたらこの一週間くらいが勝負になるんじゃなかろうか。

残念ながら決定的な対抗策無し。クルマを持ってたら、しばらく可能な限り公共の
交通手段を使わない方がいいかもしれません。クルマ持ってなければお手上げです。
マスクしていてもうつるという。せいぜい外出時にアルコール除菌スプレーやペーパーで
マメに手の殺菌をするくらいでしょう。
クルマもウイルスを持ち込まないよう、ハンドルやドアノブを乗る度にぬぐうこと。

今週末は人混みを避けた方がいいでしょう。
天気よくないからと街中へ買い物に行ったりすることは感心しない。
何とか安心出来るのは、正月休みで日本に遊びに来ている中国の皆さんが来訪して
10日くらい経ち、罹患者が増えなかった時でしょう。2月中旬くらいですね。
月末に掛けてグングン罹患者数増えていく場合、しばらく安心出来ない。
注意して損は無いと思う。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a73c-+1oK)
垢版 |
2020/01/24(金) 16:50:28.58ID:NMdPfILn0
日産が好調なら日産株を持っているだけで巨額の配当が入ってくる。
手放してしまえばそれはもう入ってこない。
だから高値で売れるわけだが、しかし日産が不調なら配当が減り株価もがた落ちとなる。
その前に手放さなくてはならない。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-zMd4)
垢版 |
2020/01/24(金) 18:04:24.49ID:O8TM8uL8a
>>918
>当局はマズイという手応えを持っているんだと思う。もっと言えば、罹患した医師が居ないから感染力高くないという話も大嘘で、すでに二桁の医師にうつっている。

中国のこの手の研究の第一人者の先生ですら罹患してるのはニュースで既に流れてるが?
何周周回遅れなんだ?このポンコツは www
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-Qvha)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:30:18.60ID:G6PwHNyqa
>>936
〜したい、〜しようと思う…

やった試しが無いですから…。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 08:05:29.62ID:sVOiKRdm0
お子さんをお持ちの方は知っていると思いますが、3歳児くらいで、
誰にでも見破られるウソを言うことがあります。
本人には「だまそう。バレないから大丈夫」というせこい考えはなく、
本気で、「こうあったらいいな」「こうだったと思うな」ということを口走
ってしまうそうです。

くにざわさんもきっと3歳児と同じで、初任給は19万円だったので
しょう。そうじゃないと今回の話が成り立たないから。
(普通の会社では初任給は見習い期間給与になっており、安めで
すし、残業もさせませんから、基本給のみです。ただし天引きは
ほとんどないので総支給≒手取りでしょう。)

くにざわさん世代なら100%知っているはずのことを平気で間違えら
れるのもきっと3歳児思考なんだと思います。

黄昏野朗の皆さんも、くにざわさんが健やかに成長するように、ご
配慮をお願いします。
0955日記仮保全 (ワッチョイ 5f53-6l6c)
垢版 |
2020/01/25(土) 08:37:39.72ID:jUKWOFeD0
オリンピックナンバー、デカールか塗装か? 解りましたよ!
2020年1月25日 [最新情報]

オリンピックナンバーの塗装の件、全て判明しました〜。下が私のサンバーに付いているワンポイント付きオリンピックナンバー。やはり素晴らしい質感でした。
普段、遠くにあるし汚れているため解りにくいけれど、クリーンナップしてみたらツヤッツヤ! アルミ板にシールで貼ったモノだという意見もあったけれど、どう見たって塗装です。
そもそも及川さんが間違えるワケない!

横から見るとこんな感じ。アルミのベースに塗装のっている。信じない人もいるだろうから、と剥がそうとしてみたけど、塗装なのでデキルワケないワな! 繰り返すが明らかに塗装です! 
ただし! オリンピックの図柄を塗装で仕上げようとしたら難しい。もちろんやる気になったら可能だろうが、スンゴイ手間になると思う。ということでワンポイントだけデカールです。

構造的には以下の通り(図は日本塗料検査協会)。1)数字や文字を押し出したアルミ板の図柄部分に印刷したデカールを貼る。2)全体に白い塗装をする。3)その上から、数字と文字部分を緑色で塗る。
4)仕上げに全体をクリア塗装する、というもの。塗装の膜圧はデカールより厚いベースの白塗装+クリアなので200ミクロンを超えるということになります。手が掛かってる!

参考までに全図柄ナンバーや御当地ナンバーは全て印刷したデカール。表面を擦らないように、と注意されるのは表面にキズ付いたり色あせするからだと思う。
ということでオリンピックのワンポイント入りナンバー、ステキです! 盗難防止効果あるカッコ良いナット使うとクルマ全体の雰囲気がシャッキリするのでおすすめ。
軽自動車乗っているなら白いナンバーにする良いチャンスだ。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:08:32.20ID:sVOiKRdm0
>>955

圧がすごいな。

興奮しすぎて、図柄ナシの白地に緑文字のナンバープレートが完成したようだがvwvw

>印刷したデカール。表面を擦らないように、と注意されるのは表面にキズ付いたり色
>あせするからだと思う。

だからくにざわさんのゴミライは洗車してもらえないのか。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4771-2Hz4)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:16:44.82ID:kdNxoyue0
>2)全体に白い塗装をする。
ワロタw
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp7b-1Wqm)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:21:46.62ID:ih70YgDAp
>>955

> そもそも及川さんが間違えるワケない!


>>なのでへたすると何十年もお付き合いをするナンバープレートはそれほど磨けないと言うことになりますね。

その普通のナンバーより取り扱いが厳しいオリンピックナンバーでこのドヤ顔www
完全に間違ってるよこのバカコンビwww
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4771-2Hz4)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:25:57.69ID:kdNxoyue0
なんでソースに書いてあることを劣化させて都合よく結果を捏造するのか


特別仕様ナンバープレートの試験方法及び概要 - 日本塗料検査協会
https://www.jpia.or.jp/items/doc/vague/139/139gijutsu2.pdf

1. はじめに
2020 年東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、五輪マーク等そのモチーフが
デザインされた図柄入りの特別仕様ナンバープレート(シート式)の作製が始まっており
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f53-6l6c)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:36:34.25ID:jUKWOFeD0
かぶったorz

ついでにカートッペ
> また、すでに装着しているクルマでの欠点というか気になるのが耐久性だ。
> 触ってみるとわかるが、金属板に塗装して作ってあるのではなく、樹脂のコーティングをして作られている。
> いわゆるラッピングで、具体的にはフィルムを使用して特殊印刷で作られている。
> 絵柄を入れるためにラッピングというのは当然だが、実際に洗車機に入れないでくれと言われたり、剥がれてきたという声も聞かれる。
> 長期間にわたって鮮やかさを保持できるか、少々心配なところではある。
ttps://www.webcartop.jp/2019/08/413492/2/
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-Bfq8)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:27:07.16ID:e71iJICt0
>>978
さらに
>なぜなら、特別仕様ナンバープレートは、ペイント式と材質・構造が異なるため従来の品質基準及び評価基準を適用できなかったことによる。
て書いてあるし文中に「非反射シート式自動車番号票」と答えが書いてあるのに
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-rdDo)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:22:48.07ID:89nVqwY9d
>>956
李先生より周回遅れ野朗がいた!

バカ過ぎてスゴイ!!!

アワレ(・∀・)チョンスケ
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-rdDo)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:26:01.70ID:89nVqwY9d
>>984
老醜ヂヂィの同胞、てイメージ(・∀・)チョンスケ
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-Bfq8)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:43:39.88ID:e71iJICt0
1)数字や文字を押し出したアルミ板の図柄部分に印刷したデカールを貼る。
2)全体に白い塗装をする。
3)その上から、数字と文字部分を緑色で塗る。
4)仕上げに全体をクリア塗装する

もっともらしく数字までふって工程のように書いているが全くのデタラメなのであった

>>980にある通り
>図柄ナンバーはアルミ板に図柄を印刷したシートを貼付け、それをプレス加工していますのでシートの特性上、取扱いには注意が必要です。なお、製作過程で表面に気泡等がみられる場合がありますが品質には問題ありません。

するとどうよ
実際はアルミ板にシートを貼ってからプレスして文字数字を打刻しているのであった
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:44:12.36ID:sVOiKRdm0
国土交通省、最近キチント情報出さない。ワタシラも困ってます。
扱いに注意がいる点、読者に伝えねばならぬ情報。
できれば交付前に知っておきたかった。昔はこんなことなかったです。

とか、国交省のせいにする。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況