★高速でトラック抜く時は窓を開けて中指立てるデナイノ@チャンゲ国沢671★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-ZE0I)2020/01/08(水) 20:31:13.59ID:lcnGi4Hu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは妄想だろう【休憩所】665.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★くみ出した熱水を温泉に供給し、使ったら再び地中に戻してやればリサイクル@チャンゲ国沢670★

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1577089470/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

コラモウ一発試験デナイノ

ホンモノの在学証明はおいくらですか。

お子さんをお持ちの方は知っていると思いますが、3歳児くらいで、
誰にでも見破られるウソを言うことがあります。
本人には「だまそう。バレないから大丈夫」というせこい考えはなく、
本気で、「こうあったらいいな」「こうだったと思うな」ということを口走
ってしまうそうです。

くにざわさんもきっと3歳児と同じで、初任給は19万円だったので
しょう。そうじゃないと今回の話が成り立たないから。
(普通の会社では初任給は見習い期間給与になっており、安めで
すし、残業もさせませんから、基本給のみです。ただし天引きは
ほとんどないので総支給≒手取りでしょう。)

くにざわさん世代なら100%知っているはずのことを平気で間違えら
れるのもきっと3歳児思考なんだと思います。

黄昏野朗の皆さんも、くにざわさんが健やかに成長するように、ご
配慮をお願いします。

0955日記仮保全 (ワッチョイ 5f53-6l6c)2020/01/25(土) 08:37:39.72ID:jUKWOFeD0
オリンピックナンバー、デカールか塗装か? 解りましたよ!
2020年1月25日 [最新情報]

オリンピックナンバーの塗装の件、全て判明しました〜。下が私のサンバーに付いているワンポイント付きオリンピックナンバー。やはり素晴らしい質感でした。
普段、遠くにあるし汚れているため解りにくいけれど、クリーンナップしてみたらツヤッツヤ! アルミ板にシールで貼ったモノだという意見もあったけれど、どう見たって塗装です。
そもそも及川さんが間違えるワケない!

横から見るとこんな感じ。アルミのベースに塗装のっている。信じない人もいるだろうから、と剥がそうとしてみたけど、塗装なのでデキルワケないワな! 繰り返すが明らかに塗装です! 
ただし! オリンピックの図柄を塗装で仕上げようとしたら難しい。もちろんやる気になったら可能だろうが、スンゴイ手間になると思う。ということでワンポイントだけデカールです。

構造的には以下の通り(図は日本塗料検査協会)。1)数字や文字を押し出したアルミ板の図柄部分に印刷したデカールを貼る。2)全体に白い塗装をする。3)その上から、数字と文字部分を緑色で塗る。
4)仕上げに全体をクリア塗装する、というもの。塗装の膜圧はデカールより厚いベースの白塗装+クリアなので200ミクロンを超えるということになります。手が掛かってる!

参考までに全図柄ナンバーや御当地ナンバーは全て印刷したデカール。表面を擦らないように、と注意されるのは表面にキズ付いたり色あせするからだと思う。
ということでオリンピックのワンポイント入りナンバー、ステキです! 盗難防止効果あるカッコ良いナット使うとクルマ全体の雰囲気がシャッキリするのでおすすめ。
軽自動車乗っているなら白いナンバーにする良いチャンスだ。

またセンセイが謎を一つ解き明かした!
スゴイ!!!

>>955

圧がすごいな。

興奮しすぎて、図柄ナシの白地に緑文字のナンバープレートが完成したようだがvwvw

>印刷したデカール。表面を擦らないように、と注意されるのは表面にキズ付いたり色
>あせするからだと思う。

だからくにざわさんのゴミライは洗車してもらえないのか。

>>955
バガ沢さん必死過ぎてクソワロタ。

顔真っ赤にしながら「グヌヌヌヌ、黄昏共め。一泡吹かせてやるデナイノ」と劣化コピペしたんだろね www

0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4771-2Hz4)2020/01/25(土) 09:16:44.82ID:kdNxoyue0
>2)全体に白い塗装をする。
ワロタw

>>957
>興奮しすぎて、図柄ナシの白地に緑文字のナンバープレートが完成したようだがvwvw

ワテシには図柄が透けて見えるデナイノ。

>>955

> そもそも及川さんが間違えるワケない!


>>なのでへたすると何十年もお付き合いをするナンバープレートはそれほど磨けないと言うことになりますね。

その普通のナンバーより取り扱いが厳しいオリンピックナンバーでこのドヤ顔www
完全に間違ってるよこのバカコンビwww

>構造的には以下の通り(図は日本塗料検査協会)
あ、察し(www

0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4771-2Hz4)2020/01/25(土) 09:25:57.69ID:kdNxoyue0
なんでソースに書いてあることを劣化させて都合よく結果を捏造するのか


特別仕様ナンバープレートの試験方法及び概要 - 日本塗料検査協会
https://www.jpia.or.jp/items/doc/vague/139/139gijutsu2.pdf

1. はじめに
2020 年東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、五輪マーク等そのモチーフが
デザインされた図柄入りの特別仕様ナンバープレート(シート式)の作製が始まっており

>>955
塗ったのはナンバーじゃなくて恥でした、というイメージ

24時間放置しようぜ

>>961
右下のロゴを見れば実にお似合いコンビだって分かりますよw
ttps://polishfactory.jp/wp-content/uploads/2020/01/L1010267.jpg

あと雉先生のいう(図は日本塗料検査協会)のパクリ元はこれね。
https://www.jpia.or.jp/items/doc/vague/139/139gijutsu2.pdf

雉が絶賛すると数年後の車検で大量NGが起きそうだな
オリンピックナンバー5年持たずに再交付へ
とかニュース出そうww

かぶったorz

ついでにカートッペ
> また、すでに装着しているクルマでの欠点というか気になるのが耐久性だ。
> 触ってみるとわかるが、金属板に塗装して作ってあるのではなく、樹脂のコーティングをして作られている。
> いわゆるラッピングで、具体的にはフィルムを使用して特殊印刷で作られている。
> 絵柄を入れるためにラッピングというのは当然だが、実際に洗車機に入れないでくれと言われたり、剥がれてきたという声も聞かれる。
> 長期間にわたって鮮やかさを保持できるか、少々心配なところではある。
ttps://www.webcartop.jp/2019/08/413492/2/

>>964
>>955
>塗ったのはナンバーじゃなくて恥でした、というイメージ

火病ってさらに上塗りしマシタ www

そもそも塗装として膜厚計でドヤ顔とかバカどころか基地外の領域だけどw
あの写真何度見ても笑えるよww


また懲りずに自ら冥府魔道へ

全削除逃亡した後も歯軋りしてここ見てるんだろうなあww

>>973
グヌヌヌヌ、黄昏共め!

>>955
>構造的には以下の通り(図は日本塗料検査協会)

>>963の構造図を見てどこから白い塗装が出てきたんだろう
全く理解できてなくて笑う

>>975
>>963の図−2にある、”従来型”のプレート構造に記載されている
「白塗装(下地部)」を見て、白い塗装をしているデナイノ、黄昏野郎はうそつきデナイノと
フガフカしていると予想しておく。

はじめにの部分に
>特別仕様ナンバープレート(シート式)
て書いてあるのに馬鹿すぎる

>>977
火病り過ぎて見落としたデナイノ。

朝から笑いの提供ご苦労 www

>>978
さらに
>なぜなら、特別仕様ナンバープレートは、ペイント式と材質・構造が異なるため従来の品質基準及び評価基準を適用できなかったことによる。
て書いてあるし文中に「非反射シート式自動車番号票」と答えが書いてあるのに

ナンバーのことなんだから普通ココに確認するんじゃないの?
http://www.rikuriku.or.jp/design/index.html

>>980
「図柄ナンバーはアルミ板に図柄を印刷したシートを貼付け、それをプレス加工していますのでシートの特性上、取扱いには注意が必要です。なお、製作過程で表面に気泡等がみられる場合がありますが品質には問題ありません。」

結局、>>707をくにざわさんが読んでいればこんなことにはならなかった。
一番下まで読めば、図柄ナンバー向けの汎用の資料ではないことは明確です。

俺のスレのチェックが甘すぎる。

>>982
御犬は火病の勢いで書くヒョンカですよ。
そうでないとオレのスレがここまで伸びまセン www

おそらく3M指定のプラスチックフィルム用上塗りクリア塗装が吹かれているので、
板金のクリアと同じように磨いたら失敗するだろう。及川さんというか老川さんだな。

0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-rdDo)2020/01/25(土) 11:22:48.07ID:89nVqwY9d
>>956
李先生より周回遅れ野朗がいた!

バカ過ぎてスゴイ!!!

アワレ(・∀・)チョンスケ

これ程までに「恥の上塗り」という諺に相応しいやらかしはそうそう無いよw

0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-rdDo)2020/01/25(土) 11:26:01.70ID:89nVqwY9d
>>984
老醜ヂヂィの同胞、てイメージ(・∀・)チョンスケ

>>955
オリンピックナンバー、デカールか塗装か? 解りましたよ!

全く解ってねえ〜
解ってないうえに間違った解釈思い込み嘘八百
アルミ板の上の白ピンク水色が1枚のシートなのにw

>>986
恥のラッピングwww

おまいらタネ明かし早すぎ…

にしても製造の手間とか考えたら分かるだろうに
いや、分からないからグニザワなのか
キターミといいオーイカワといい流石というかポンコツ揃い

>>990
はじめにの文中と図-2の下の説明に答えがあるのにね
朴李元を読んでないのか読んでも理解できないのか
流石というか神の領域

>1)数字や文字を押し出したアルミ板の図柄部分に印刷したデカールを貼る。
>2)全体に白い塗装をする。

チャーハンの作り方みたいだなw

新スレ立てました。ここはやはり今ホットな話題ということでw

★オリンピックナンバーは特別塗装と書いて恥のラッピングデナイノ@チャンゲ国沢672★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579922816/

日本語読めない、理解できない
こらもう致命的デナイノ

もう全削除しかないと思うんだけど他に手はあるのか?

及川に騙されたデナイノ!に100エビカニ

1)数字や文字を押し出したアルミ板の図柄部分に印刷したデカールを貼る。
2)全体に白い塗装をする。
3)その上から、数字と文字部分を緑色で塗る。
4)仕上げに全体をクリア塗装する

もっともらしく数字までふって工程のように書いているが全くのデタラメなのであった

>>980にある通り
>図柄ナンバーはアルミ板に図柄を印刷したシートを貼付け、それをプレス加工していますのでシートの特性上、取扱いには注意が必要です。なお、製作過程で表面に気泡等がみられる場合がありますが品質には問題ありません。

するとどうよ
実際はアルミ板にシートを貼ってからプレスして文字数字を打刻しているのであった

国土交通省、最近キチント情報出さない。ワタシラも困ってます。
扱いに注意がいる点、読者に伝えねばならぬ情報。
できれば交付前に知っておきたかった。昔はこんなことなかったです。

とか、国交省のせいにする。

ウェブサイト全体に白い塗装をすればいいデナイノ

せっかく貼ったデカールを白く塗り潰すマヌケ

デカールですらないんですけどね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 17時間 15分 4秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。