X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f35-a/RK [218.223.150.98])
垢版 |
2019/11/28(木) 16:22:55.27ID:dcFe2RZI0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563722344/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567176307/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571745828/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-wzuK [1.75.214.220])
垢版 |
2020/01/13(月) 01:54:22.61ID:Mo8hDa6Pd
>>409
駆動輪が空転します。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-8whf [126.159.220.58])
垢版 |
2020/01/13(月) 10:03:24.60ID:GFI+Oc8X0
>>427
クラッチ削れて高くつきそう
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2322-JQ6m [61.206.247.193])
垢版 |
2020/01/13(月) 19:11:45.52ID:vTc89t8M0
>>415
ビビらずひたすら練習したら身体が覚えるよ
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF13-ahgB [103.5.140.139])
垢版 |
2020/01/14(火) 02:50:00.34ID:TddKYAbVF
>>434
俺も20前後の頃にワンダーシビックのパワステも付いてないMTで運転の難しさを思い知ったよ。
旧規格軽のアルトバン、ミラバン、ミニカバンの4ナンバーボンバンとか維持費も安くてお勧めだよね?
新規格でも最終型のミニカバンなら玉も豊富で10万くらい〜買えるだろ
ツーシーターで良いなら軽トラでも
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbce-wzuK [119.63.16.219])
垢版 |
2020/01/14(火) 03:19:05.34ID:K0SD0+gC0
昔のミニカはFRで気軽で楽しいボンバンだったね
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF93-T9pJ [103.5.140.187])
垢版 |
2020/01/16(木) 18:56:07.28ID:J0n3RMPxF
>>456
スーパーチャージャー付きのサンバーは並みの普通車じゃ勝負にならん加速なのにな…
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF93-T9pJ [103.5.140.187])
垢版 |
2020/01/16(木) 19:12:06.63ID:J0n3RMPxF
山道の軽トラはむちゃくちゃ速いのいるからな…
BMW325で錆びだらけの旧規格軽トラにちぎられた時はぶったまげたわ。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 955c-klkx [180.199.118.247])
垢版 |
2020/01/23(木) 19:27:46.86ID:/RYH+V960
>>476
車重が重いからかもしれないね。その分キャリイよりは少しローギアードに
なってるけど。
エブリイはキャリイより重いのにキャリイよりハイギアードになっちゃったんだよなあ。
前の型ではファイナルはキャリイとエブリイで同じだったのに。

まあ実際は積載状態で比べりゃ軽トラの方が重いんだろうけど。
バンにそこまで積まないしな。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-kSr7 [126.34.126.67])
垢版 |
2020/01/26(日) 08:49:36.59ID:3qs4T6Nfr
マニュアル操作に詳しい人教えてください

シフトアップやシフトダウンの時、例えば1速から2速にチェンジの場合、そのまま下にシフトを動かすよりも、1度ニュートラルの位置に入れてから2速に入れた方がスムーズだと聞きました
確かに、体感的には若干入りやすいと感じましたが、ダブルクラッチのようにクラッチを戻していなければ、機械的に本当に意味が有るのか分かりません。
本当に効果があるのか、それとも気のせいなのか。もし効果があるなら、どのような理屈なのかを知りたいと思いまして、詳しい方よろしくお願いします。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcb-ttr2 [101.102.202.86])
垢版 |
2020/01/26(日) 17:11:22.58ID:a0eVQ1ANH
>>492
それはシンクロの無い時代のダブルクラッチってテクニックだな…
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-7Uz+ [182.251.246.34])
垢版 |
2020/01/27(月) 17:51:34.53ID:WtviLsoha
あのー…トルクって出力側に抵抗があるから発生するんですけど
ローギヤードはトルクが食われるじゃなくて発生しないの
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d05-RMi8 [210.174.113.66])
垢版 |
2020/01/27(月) 22:50:16.87ID:1+A+VN/v0
>>508
あのー、エンジン自体の慣性モーメントがその抵抗になるんですけど

エンジントルク:Te = I dω/dt + L
Iがフライホイールなどの慣性モーメント、dω/dtが角加速度(吹け上がりの勢い)、Lが出力側の抵抗
出力側の抵抗L=0でもエンジントルクは出る(いや出ないか、内部で角加速に費やされる)
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-7Uz+ [182.251.246.33])
垢版 |
2020/01/28(火) 08:36:55.68ID:8/1ajD3Ra
>>517
だから?
僕ちゃんはトルクが食われるって言いましたよw
その式でローギヤードの時に食われるって言ってるのかな?
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-7Uz+ [182.251.246.35])
垢版 |
2020/01/28(火) 13:30:20.31ID:u2BC4fa8a
勝手に妄想始めて文字すら変えてくる気持ち悪さ
頭がおかしいのは明白だな
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-7Uz+ [182.251.246.39])
垢版 |
2020/01/28(火) 14:55:00.63ID:MyqKiQWJa
おっと更にキチガイ召喚しちまった
さぁ、盛り上がってきたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況