X



【コミュニケーションw】サンキューハザードを語るスレ【マナーw】 2回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 22:56:35.85ID:K8of+5M1
>>87
オナニーは、女にも在るんだぞ。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 22:57:59.47ID:K8of+5M1
>>88
渋滞ハザードもデメリットが在るんだぞ。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 23:09:05.59ID:hPfovuJt
>>88
勤務先だと渋滞末尾ハザードは、周りのクルマがどうだろうと、後続に付いた車が自車後部で完全に停止するまで消すな

と教わってる。

ちなサンキューハザードは「目的外使用」であるとして御法度(苦情が仮に入ってもコールセンターで「道路交通法に条文がないので使わないように指導しています」と回答するとの由)。

サンハザ推奨派や肯定派の人たちには、看板背負ってるために社則や内規で縛られて使えない(出せない)事業所もあるってことだけは知って欲しい。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 23:38:31.77ID:z4FlJ8Mw
>>85
渋滞最後尾付近のハザードは出す
それが本来の正しい使用法だからな

バカは出さない
平日の首都高の方がバカが多いのは容易に想像が付く
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 23:44:11.75ID:K8of+5M1
>>67
可能な限り前から停める
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 00:11:30.02ID:pV8EqLzw
>>93
条文出して
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 00:38:12.11ID:8LvsuODb
最後尾ハザードもやらないけどね
晴れてて真っ直ぐの高速道路でなんでこんなもんやらないといけないの
そんな状況で突っ込むやつにチッカチッカさせただけで気づくわけがない
こんなもんが追突抑止にはならないってのが自分の結論
渋滞見えたらアクセル離して何百mも惰性で走って、後ろに渋滞作る方が効果的

ゲリラ豪雨 暴風雪 濃い霧とか悪条件重なれば、高速一般道関係なく
いち早く気づいてもらうため出すけど滅多にそんな場面なんてない
だから、ハザードランプなんて出す機会まずねえわ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 00:42:31.93ID:SCZxlnls
そもそもハザードの出し方はまともに決められていない
日本の場合は特に顕著だ
日本の場合は路駐の際に駐車ランプとして使えと書いてあるほどだ

高速道路や自動車専用道路、見通しの悪い道路での渋滞最後尾は
予期せぬ本線中央での停止だから、
ここでハザードを出さなくてどこで出すのか?
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 00:45:03.32ID:SCZxlnls
チカチカやる、後ろのやつもチカチカやる、
数台後ろまでチカチカやってるのが見えたら俺は消す

後ろがやってないなら、そいつは突っ込んで来る
やってるのが見えないなら、影から突っ込まれる

おれはそう判断してるよ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 00:48:39.67ID:SCZxlnls
サンキューハザードバカが渋滞最後尾のハザードを叩き始めたのか?

高速の渋滞最後尾ハザードは世界標準だから、
どの国で運転しても自信を持ってやった方がいい
バカじゃなければ周りに合わせてやることになる

サンキューハザードもやりたいなら堂々とやれよ
運転する機会もないから関係ないか?
ここは日本でよかったな
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 00:54:04.17ID:8LvsuODb
俺は左の走行車線しか走らないけど、渋滞最後尾が見えたらスローダウンして
50キロや60キロぐらいで進行し、そのときには状況を把握しているであろう後続が
安全な速度と車間ででついてきてる
一方、追い越し車線走る車は100キロでハザードランプ出しながら俺を抜いていく
後ろも同じくハザード出しながらそいつを追尾する
で、停止車両の寸前でギューッとブレーキ踏んで止まる

みんながみんなそうじゃないけど、あれを見ると失笑してしまう
お前はハザードなんかより、速度落とせと
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 01:40:36.93ID:pV8EqLzw
>>101
ATはエンブレが弱い分、早めにブレーキ踏むからハザードは不要だね。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 09:35:52.02ID:pV8EqLzw
>>92
後続車が止まらなければ、渋滞解消後もハザードランプ点灯のまま走るんだね。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 09:47:00.82ID:Zt2nvxgL
>>92
社用車がサンキューハザードを出したことに対して会社に苦情を入れる奴がいるのか?
ホント頭おかしいな

で、今度は渋滞のハザードまで叩くのか
自分と違う考えの奴はあくまで叩くんだな
どんだけちっこい奴なんだよw
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 09:48:25.74ID:Zt2nvxgL
>>100
>サンキューハザードバカが渋滞最後尾のハザードを叩き始めたのか?
サンキューハザードを叩いていた奴が渋滞のハザードも叩いているんだよ
あんたは叩く側から叩かれる側になったんだよw
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 10:45:08.46ID:EhBna3Np
>>76
何にせよハザード点ければいいと思っているヤツは下手クソっていう見本だね
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 18:39:17.70ID:SCZxlnls
>>106
高速道路渋滞ハザードを叩く奴なんてあまりいないぞ

ネクスコもJAFも警察もやれと言ってるしな
ヨーロッパでも普通にやってた
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 21:11:15.12ID:sZ74vjlC
>>97
完全に同意
上り坂での渋滞ハザードとかどんだけ思考停止してるんだと呆れる
ただし前方視界を塞ぎがちとなるトラックは出すべきではある

まぁコンパクトカーで出す意味は基本無い
後ろにビタビタにくっついて来るアホには出す必要があるが、
それならばハザードよりブレーキランプ連打の方がよほど効果がある
つまりコンパクトカー乗りの俺には渋滞ハザードを出す事は日常に無い
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 22:38:31.91ID:wh+lfSvA
年に何回かしか高速利用しないから渋滞ハザードとかここ見るまで知らなかった

仮に三車線全部詰まってて追い越し車線だけ渋滞ハザード点いてなかったら、遠くから見た場合
1と2車線の車が接触事故でハザード点けて停車中、追越は見物渋滞してると思って追越し車線に並びそう
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 05:53:30.20ID:s9hOSEzi
ハザードは非常時のみっていうところからサンハザはすべきでないというところのスレで高速道路での渋滞ハザードまでやる必要ないマンまで出てくるとは思わなかったわ
出さなくても分かるだろとあるがその理屈だと交差点での右左折レーンにいるんだからウインカーは出さなくても分かるだろというのと同じようなものか
ただこちらは道交法で定められているから違うと言うだろうが渋滞ハザードは道路の管理者が事故防止の観点から推奨しているのだからやって当然だと思うけどね
何よりほぼ世界共通のルールなのだから見れば分かるのだからやる必要ないってのはサンハザというローカルルールと同じ
見れば分かるのがほとんどなのは承知の事実だがルールに従い個人だけでなく全体の安全を確保することの何がめんどくさいのか
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 07:26:30.28ID:lDLPUyCa
俺、自分一台しかいないと思っててもウインカー出すよちゃんと3秒以上

合図ってそういうものだからな
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 08:26:30.34ID:T3xRBSCZ
首都高なんて防護壁で囲まれて先の見えないカーブ曲がれば渋滞なんてあるわけよ
そんときゃ自分は見えても後続は渋滞が見えない
ハザードくらい出さないと自分が危ない
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 09:04:07.06ID:Z/mz0MjH
>>117
制動灯がいいよ。
サンハザ以外はスレチだよ。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 09:15:06.85ID:nCMiGZsm
>>115
>ハザードは非常時のみっていうところからサンハザはすべきでないというところのスレで高速道路での渋滞ハザードまでやる必要ないマンまで出てくるとは思わなかったわ
自分とは考え方が違うってだけで叩く奴が沢山いるスレなんだから当然こうなるのだろw
あんただってサンキューハザードを同じように叩いていたんだろ?
同じ、同じw
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 09:58:08.53ID:qoqzu+wM
>>119
ルールに書いてないことをするのとルールにあることをしないのは安全運転の考えから外れているでしょ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 10:06:39.22ID:hTYM+A8Y
高速道路とか言って見通しの悪い道路の渋滞最後尾ハザードにケチ付けてる奴はハザードをいつ出すのか?

まさかサンキューハザードなんか出してないよなw
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 10:40:49.06ID:DHgH8qJO
渋滞ハザード出さない奴って
道路にいるのは自分以上のレベルの運転者だと思ってんのか?
ボーっとしてた奴がハッとするかもしれないだろ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 11:12:56.03ID:hTYM+A8Y
https://youtu.be/_zsaIkOKXkY

少しでも早く渋滞を認識して、早く止まって、
前方に広い余地を残しておく方が自分にとっても有利
後続にも減速停止を促す方がいい

この動画は、俺に言わせればギチギチ
停止時に車間をもっと広く取らないのか?
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 12:33:53.89ID:hTYM+A8Y
>>124
渋滞最後尾のハザードは非難されてない
なんでハザードってだけで、十把一絡げにして「非難」なのか分からない
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 14:10:21.28ID:DHgH8qJO
>>126
ハザードに過敏な馬鹿ばかりのスレだから
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 20:24:53.87ID:kAC3qrZL
道交法厨とトラックアンチに荒らされ、ただの糞スレと成り下がった高速道路スレが、
かつて車板有数の良スレだった時代のテンプレ

技量とマナーを兼ね備えた者はハザード出して満足する段階に居ない
周囲に警告する事なく自然と安全な状況に導ける絵を描きながら運転しているものだ

>【うまい奴(の一例)】
・ 合流は急加速、本線車両とのタイミングを瞬時に判断できる
・ 追越車線を走るときは、120〜135km/hくらいで巡航し、自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ フットブレーキとエンジンブレーキを併用して、急減速を避けられる
・ 渋滞区間のある程度前に事前の減速を数回行い、自車後続車共にハザード一切無しで、減速→徐行しきれるような運転をする。
・ブラインドカーブや上り坂途中など先の見えない区間の場合、突然の渋滞に遭遇する前提で運転し、実際に遭遇しても慌てずに減速→徐行しきれるような運転を行う
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 20:58:06.46ID:hTYM+A8Y
>>128
なんか色々違ってると思うけど、スレ違いだから指摘しない

共感できるのは最後のやつだけだな
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 21:47:18.29ID:CF0m9OUc
駐車ハザードも元は、大型トラックやトレーラーが
事業所の敷地内にバックで車庫入れするときに、対向車線まで全部塞いで助走つけないと
いけないから始めたもの
あれのハザードは大いに意味がある
「これから一瞬変な方向に走っていくけど、こうやらないと車庫入れできないんだ」って意思表示だから

ただ単にこれから駐車しますよ、ではない
なんでこんなものを長さ5mもない乗用車がやってんだって
やりたい奴は勝手にすればいいけど、変なマナー押し付けてくんなって話
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 22:07:56.36ID:DHgH8qJO
>>131
これからバックするからベタヅケすんなよって警告してるだけだから
別に他人に押し付けねえよ
マナーでもねえし、これも意思表示だから
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 22:27:39.06ID:lDLPUyCa
バックしないならベタヅケいいんですか?w
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 22:34:37.31ID:Z/mz0MjH
>>132
進路を変えるならウインカーだよ。

>>134
違反だよ。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 22:52:30.94ID:lDLPUyCa
>>134
どこの街でもウインカー出して普通に車線変更できる
東京も名古屋も大阪もできた

どこだとできないのか教えて
マジ知りたい、みんながハザード出しながら無理矢理車線変更してる街
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 23:33:53.39ID:8tBq8OL1
そんなカリカリしてる街ならハザード出す時間が惜しいだろ
ていうかハザードで進路変更されたらどっちに行くか分からなくて怖い
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 08:52:21.99ID:7Y/5geSJ
地元の乱暴自慢をする人がいるけど、どこ行っても大差ないと思う
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 21:58:47.47ID:ayib8Ybz
>>140
地域差はやっぱりある
運転のヤバさを地域で比較する場合は、まず見るからに荒くれ者は除外
女も除外
この二つの人種はどこの地域でもヤバい
で、どこに行ってもいるから、こういうのにたまたま遭遇して嫌な思いしても
その地域のマナーが悪いとは言えない

比較するのは、ごく普通の勤め人風の風体のドライバーが対象
車も普通の何もイジってない車で判断する
マナーが悪いとされる名古屋とか京都はごく普通の車の
普通の人の運転が終わってるから、悪いと言われる
仙台もそのクチだと思うよ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 22:06:06.29ID:CMkRWy9G
最も運転マナーの良い都道府県は東京である事に異論を挟む者はそう居ないだろう
そしてサンキューハザードを最も多く見かけるのもまた東京である

田舎者は黙ってろっつー事よ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 06:37:51.93ID:e1dnXgn1
>>143
クルマの台数が最も多いのも東京だろ
他府県ナンバーもたくさん走ってるし
アホなタクシーもたくさん走ってる

首都高、主要高速道路、主要幹線道路など、片側複数車線道路もたくさんある


2018年、東京 2.1%
最も運転マナーがいいとされる東京の成績

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/survey-report/2018-crosswalk
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 07:25:52.63ID:pJokfYHJ
合流ポイントでの違い
東京 詰まってた車間を開けて入りやすくする
田舎 開いてた車間を詰めて入りにくくする
田舎モンは性格悪いわ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 10:49:21.55ID:zs6/FHLo
>>145
合流ポイントでの違い
東京 先頭付近で入る側も入られる側も車間を用意してファスナー合流をする
田舎 入る側も入られる側もずっと車間を詰めて合流ポイントなど存在せずカオス

田舎モンはバカだわ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 11:26:22.35ID:Em8rzx9o
合流の車線は渋滞時は先頭まで行ってほしいわな
ゼブラゾーン横切ってまで我先に入ろうとする奴いるからな
特に愛知県

合流の車線は使い切るまで走れや
何のために道路作ってんだ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 12:09:41.56ID:V+GBGiBU
知り合いにだけ優しくしてれば生きていける田舎者には公共心という物が育たないからそうなる
アカの他人に気を遣うのは損するだけくらいにしか考えてないのだろう
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 14:15:50.31ID:bCd41mmD
>>147
後方でゼブラゾーンを横切って入って更に先頭ファスナーで行こうとするクルマを阻止してくれるんで意味不明のカオスになってるね
愛知県、岐阜県、三重県がそんな感じで合流ポイントの先頭部分はガラガラで先頭合流をしようとすると全力で阻止されるな
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 13:32:11.31ID:9GBWi2s1
ハザード出す為に加速が遅れる奴はかなり多い

ハンドルから手を離して
背もたれから背中を離して
危険から視線を離して
2〜3回の点滅に思いを込めて「僕の誠意です」w

うざいわ
俺、なんもしてないし

出す奴は必ず求める
悪く言えば挨拶ってそういうものだからな
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 14:29:37.64ID:hd4nGJ01
ちょっとした挨拶や会釈、なんでも無い会話
そういうのが苦手な人がいるのは知ってるし分かる
やれとは言わない
ただ、みんなが当たり前にやっている事だってのは、感情ではなく理性で受け入れておいた方が良いよ
やれとは言わないから
ただ、みんなが当たり前にやっているコミュニケーションを、不要だ!要らないものだ!みんなやるな!!って、そこまで言い出したら

それは基地外
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 14:38:13.46ID:3ooH9cUn
公認もされていない灯火を挨拶に使うのが

基地外
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 14:42:33.43ID:hd4nGJ01
>>152
刑法民法に挨拶の項目があったら教えてね
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 14:48:30.30ID:3ooH9cUn
挨拶には長い歴史が在るが、サンハザは、一部の変な運転手が最近始めた挨拶のつもり
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 15:04:51.33ID:Q2z5/tFW
>>154
みんなが当たり前にやっている事だってのは、感情ではなく理性で受け入れておいた方が良いよ
やれとは言わないから
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 16:26:55.69ID:3ooH9cUn
>>155
最近は殆ど見ないよ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 16:39:04.22ID:Q2z5/tFW
>>154
>最近始めた挨拶のつもり

>>157
>最近は殆ど見ないよ

どっちだよw
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 16:43:48.76ID:3ooH9cUn
>>158
人類の歴史で、ここ10〜20年は極最近だよ
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 16:48:56.06ID:9GBWi2s1
ありがとうハザード
合流や車線変更時に、進路を譲ってくれたクルマに対して
「ありがとう」の意味で2、3回ハザードランプを点滅させることが見受けられます。
しかしこれは本来の使用法とは異なり、
また地域や状況によって意味合いが異なる場合があります。
このような場合には、会釈や手であいさつをするようにしてください。

https://www.honda.co.jp/afterservice/advice/hazard-lamp/index.html

サンキューハザード出すバカがいるからマネするなと柔らかく言ってる
バカはすぐに怒るからな
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 16:51:43.00ID:9GBWi2s1
ハザードライトの本来の使い方は、止まってはいけないところに止まってしまい自車が障害物になっているときに点滅させるものだ。
だから基本的に走りながら使うものではない。

 挨拶で使うのは正しくない。
サンキューハザードなどという言葉もあるようだが、
ハザードランプを何回か点滅させるのがお礼だと思っているドライバーが増えてしまった。

https://jafmate.jp/blog/kurunandesu/180308-6_2.html

【菰田潔の、昔の常識は通用しない、合図の話】その3 誤解されやすい合図
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 17:05:09.07ID:3ooH9cUn
ゴルフのウォーターハザードと同じだね。
路駐はしないから、自車が事故や故障で動けず、交通障害になった時に点ける。

灯火やバッテリーが破損していれば、発炎筒や△板
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 17:36:29.94ID:Zjny900h
>>157
都内で毎日見ますが

だからですね、出したくない奴は出さなければいいだけ
誰もそれを否定していない
出す奴もしかりなんだが、なぜそれを感情論で否定しようとするかねえ
感情論じゃないなら少しは合理的で説得力のある説明をしてくださいよw
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 17:45:48.40ID:3ooH9cUn
>>164
だからとは、こっちの台詞だよ。

君も認めているように、サンハザが無くても何の問題も無いが、サンハザが原因の交通事故が発生している現実を知ったからには、サンハザを止めると思うのが普通だよ。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 18:37:00.59ID:9GBWi2s1
>>164
非常灯を常用するな

これ、感情論じゃないから 

警報を3秒鳴らしたら昼休み
こんなこと決めてる会社や工場があったらバカだろ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 18:39:19.55ID:9GBWi2s1
>>164
いえいえ、君が何年も出し続けてるってことは、
「譲ってやったんだからハザードくらい出せ」って思ってますよ
「出さないやつは失礼」「マナーが分かってない」とかね


普通はアホらしくてこんなお礼はやめます
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 18:56:57.17ID:APQYxhXE
サンキューハザードの事故ってそんな頻繁に起きてるんか?
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 19:05:28.99ID:3ooH9cUn
>>168
知らんが
一件でもサンハザ事故が起きているなら、自分の快楽でやっていたのを懺悔して止めるのが、普通の人間だよね。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 19:06:01.12ID:kD4Z9aPj
>>165
人に何かを強いようとするのがもう基地外なんだって

世界は変えられない
他人に強制はできない
人は自分しか、自分の内面しか変えられないんだよ
コミュニケーションどころか、人の基本が出来てないから、他人のやる事にいちいちイライラするんだよ

君がやるべきことは、サンハザの安置活動じゃなくて、カウンセリングです
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 19:10:29.84ID:9GBWi2s1
ハザードが氾濫して、ハザードじゃなくなってる
本物のハザード出してるクルマを平気で追い越すかもね
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 19:13:52.77ID:3ooH9cUn
>>171
サンハザをしないといけないのですか?
ウインカーだけではいけないのですか?
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 19:14:08.80ID:9GBWi2s1
先輩がやれって言っても、検索すれば「やるな」って記事がいくらでも出てくる
まともな神経ならこんなもんやらない

その先輩はウインカーをまともに出さないし、横断歩道でも止まらない
なぜ後続にだけペコるのか謎だ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 19:15:29.45ID:CmlyJpYx
>>165
>サンハザが原因の交通事故が発生している現実を知ったからには

これに対しての>>168
>サンキューハザードの事故ってそんな頻繁に起きてるんか?

その回答が>>170
>知らんが

何なんだよ、お前www
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 19:18:59.54ID:kD4Z9aPj
>>174
してもしなくても良いよ
人にまでするなやるなと騒いでいるのはあなた一人

人に何かを強いようとするのがもう基地外なんだって

世界は変えられない
他人に強制はできない
人は自分しか、自分の内面しか変えられないんだよ
コミュニケーションどころか、人の基本が出来てないから、他人のやる事にいちいちイライラするんだよ

君がやるべきことは、サンハザの安置活動じゃなくて、カウンセリングです
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 19:55:07.07ID:kPC2rf/c
>>169
そうそうないけど事例は上がってるね

で、なんで出すんだっけ?
後ろの怒り予防だっけ?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 19:57:12.59ID:3ooH9cUn
>>176
それを読んでも、君はサンハザを支持するのか?
そうだとすれば、君は鬼畜だよ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 20:01:10.50ID:3ooH9cUn
>>177
道交法でも無い灯火が原因で、交通事故が発生しているのに、何も感じないのか?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 20:10:31.21ID:Q2z5/tFW
>>184
それはあなたの妄想ですよねw
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 20:15:23.28ID:k2fEaEz2
俺はサンキューハザードは混乱させるだけで無意味と感じてやらないが、以前はやりたい人は好きにやれってスタンスだった
今は予告なしの急な車線変更、急な飛び出しで使われちゃってるからサンキューハザードをする奴はバカが多いって感覚になった
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 20:17:19.74ID:71gqjI4o
サンハザ見て>>177氏はきちんと挨拶をするいい人だ
>>177氏の様にサンハザしないのは無礼な奴だ、むかついた、煽ってやれ
とかの馬鹿が出てくるからサンハザ撲滅する方が良いんですよ

前スレでも煽られのリスク管理でサンハザ出すって暴れてた人もいたでしょ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 20:25:10.60ID:Q2z5/tFW
>>187
コミュ障に合わせようってのは、なろう世界だけだよ
普通の人はするなと言われても挨拶しちゃう
日本人だもの
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 20:28:57.24ID:9GBWi2s1
譲ってやったのにハザードがない!

こう叫んで狂うやつはサンキューハザード大好きなんだよ

クラクションを規制してあるのにハザードが野放しなのは法律の欠陥
まさか挨拶で使いまくる奴が出て来るとは予想範囲外だったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況