X



【国産】レア車発見したら報告スレ 54台目【輸入】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-BPYw)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:35:07.99ID:5KyASJEl0

前スレ
【国産】レア車発見したら報告スレ 53台目【輸入】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1568097980/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-0tZv)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:00:39.65ID:6Uiz5duFd
レイザーラモンHGフォー
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-Swg3)
垢版 |
2019/10/17(木) 21:42:06.49ID:oSlbQibod
今日1日でロッキーとマー坊を見かけた
なんか良いことありそう

小柄でタフな車って良いよね
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-0tZv)
垢版 |
2019/10/18(金) 04:30:02.27ID:G4jV9UIFd
アールエックス8
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM17-i2GA)
垢版 |
2019/10/18(金) 13:59:04.18ID:Bm1kLZvdM
クルーのテール周りの安っぽさは異常
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2ca-fLd2)
垢版 |
2019/10/18(金) 16:54:30.72ID:hMEIeBp+0
コンフォートのあのハイエースとかワンボックスみたいなリア周りは安っぽくないの?
わざわざ上級グレードのスーパーデラックスだけ13.15.17クラウンみたいに戻したレベルだからな
まあそれを言ったらプログレ、二代目マジェスタもだが
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-YL0V)
垢版 |
2019/10/18(金) 21:36:09.93ID:00T+cNm4M
>>18
クルーも寄せ集めには違いないが、コンフォートと比べたら耐久性がケタ違いに低くて話にならないんですと。
ソースは現役のタクシー運転手。
ちなみに耐久性って意味じゃプリウスなんかもアカンようで、求めるもんが一般ユーザーとまるで違う。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF6a-gu8d)
垢版 |
2019/10/18(金) 23:14:19.99ID:IAkJY+3iF
http://imepic.jp/20191018/835820

丸目2灯の顔な変なニュー86がいた。
リアは普通の86だった。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 968a-fpVc)
垢版 |
2019/10/18(金) 23:14:57.45ID:/qTMHezS0
>>15
ハイラックスサーフからも拝借してなかったっけ
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-fpVc)
垢版 |
2019/10/18(金) 23:16:59.55ID:vFb3l+ov0
>>26
これめっちゃ高いやつ
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM17-i2GA)
垢版 |
2019/10/18(金) 23:20:33.30ID:Bm1kLZvdM
クルーはテールランプの間にガーニッシュが無いから違和感あるんだよな
N14パルサーセダンみたいな変なテールランプなのにその貧相さを隠しもしない
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-+gKW)
垢版 |
2019/10/19(土) 00:30:07.20ID:1yDbK4H+M
クルーのトランクリッドは見た目バンパー位置から開くようで実はナンバープレートより上から開く。
そのため旅行鞄など大きな荷物の出し入れが不便。そして何より車椅子を収納してトランクリッドが閉まらないという致命的なマイナスポイントがあった。
対するコンフォートは、トランクリッドはバンパー位置から開くし、車椅子を収納してもちゃんとリッドを閉じられる広さがあった。

タクシーとしての使われ方をちゃんと研究したトヨタのほうが一枚も二枚も上手だったよ。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3744-4VK0)
垢版 |
2019/10/19(土) 00:40:22.64ID:6F85L4s20
>>31
ところがプログレのリアランプは変に凝っている
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4cc/bonsan-memory/image/2015-04-13T21:28:41-2e095.jpg
↑わかる?

トランク開けるとこう
https://www.auto-planet.biz/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/20140930progres_4436.jpg
↑トランクフードで隠れてしまう部分まで光るようになっている
だから1番目の写真からわかるように、テールランプ照明部とフードの間に隙間がない
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF6a-gu8d)
垢版 |
2019/10/19(土) 02:47:28.93ID:+DRNXAgkF
>>30
何か勘違いしてる思うから、言うが
ニュー86と言うのはAE86に対する現行のトヨタ86って意味で、
ニュービートルとかニューミニ、ニュー500とか同じ意味ね
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3703-CIT1)
垢版 |
2019/10/19(土) 05:46:48.37ID:OZr+mA730
>>37
ビートルにならえば、TOYOTA THE・86だなw
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-ruU9)
垢版 |
2019/10/19(土) 07:25:49.29ID:d1MFm8OLd
>>31
個人的にはプログレは悪くないけどなぁ…(前期に限る)
あと、5代目マジェスタのデカいアクシオ感も好き。
2代目マジェスタとかになると、濃色系はましだったけど、白とか銀になるとクラウンコんフォート感が貧相に感じる。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b15-Olzv)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:39:15.37ID:H4mngfiI0
>>43
コンチェルト後継のドマーニは、中庸を絵に描いたような車で使いやすかったな
小さな高級車が得意だったのはランチアだけど、デルタ(インテグラーレじゃない普通の方)を真似したと思しきマツダ・エチュードは案の定滑ってた
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM17-i2GA)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:58:39.53ID:L0Ui/4/sM
>>50
以前、ZCのドマーニに代車で乗ったけどSOHCでミッションはATなのに一気にレッドゾーンまで吹け上がって引っ張っていくのに驚いたな
ホンダのPower of Dreamの片鱗を味わったわ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe3-xfBn)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:41:59.23ID:DMMTrQMXM
>>33
それ間違ってるよ
クルーはお客様から預かった荷物が不意に転落しない様あの高さにしている
荷物の積み下ろしは乗務員が行う若しくは補助するから問題ないという考え方
まぁ車椅子に関しては若干の時代の違いと言わざるを得ないが
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF6a-gu8d)
垢版 |
2019/10/19(土) 16:08:08.52ID:6dbKIylKF
小さな高級車
ウーン?
ブレイドマスターGとかコロナスーパールーミーとかかな?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF6a-gu8d)
垢版 |
2019/10/19(土) 16:31:06.44ID:6dbKIylKF
https://m.youtube.com/watch?v=mQk8ynDxC5c

レア車の宝庫名古屋で一台しかないなら、そりゃレアだな。
でもこれ、白タクじゃねーか?
運賃を募金とか寄付とか言い張って逮捕された奴いっぱいおるで。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-+gKW)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:17:27.55ID:F0pZChXgM
>>53
荷物の落下防止ならタクシーに限らず、全ての車が開口部を高くするだろう。
しかし実際はセダンのみならずハッチバック車もバンパー位置から開くように変わった。
大きな荷物をヨイショと胸の高さまで持ち上げるほうが負担だし、落とす可能性も高い。

日産がそんな言い訳をしたのならば呆れてモノが言えない。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-+gKW)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:47:49.65ID:3/nwE/Z8M
>>61
あなたはクルーとコンフォートをタクシーの仕事として使用したことがあるのたですか?
クルーのトランクの狭さと開口部の高さはタクシーとして最大の欠点ですよ。
車椅子はLPガスタンクが邪魔で斜めにしか入らず、トランクリッドが閉まらないからいつもゴムバンドで引っ掛けていたからね。

クルーを営業車目線で企画しなかった日産こそ、自家用車と同一視しているのではないですか?
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-+gKW)
垢版 |
2019/10/19(土) 18:38:43.11ID:40NG9rj/M
>>63
クルーを実際に愛用しているんだ。
でも車椅子を積んだことないでしょ?
コンフォートを使ったことないのならクルーの欠点も欠点とは感じられないよね。

ウチの会社では最初クルーが導入されたときは運転手たち喜んだけど、後にコンフォートが導入されると皆コンフォートのほうがいいと口を揃えた。

クルーはセンターコンソールさえ標準装備でなく、お客様が現金をセンターフロアに置くことがちょくちょくあり皆置き皿を買って取り付けていたな。
コンフォートは蓋が現金置き皿になったセンターコンソールが全車標準装備で、日報を置くスペースまであった。
このアイデアはプロボックスにも活かされている。

さすがトヨタは痒いところに手が届く!
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-pTuN)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:31:12.31ID:dbGixQdA0
テレ東のトゥクトゥクで旅をするって番組好きだったんだがなあ・・
2〜3回で終わっちゃったのが悔しい
数字悪かったんだろうなあ・・
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-0tZv)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:58:13.96ID:v8+TTlmAd
>>36
>>37
トヨタがAE86と全然違うクルマに紛らわしい名前付けるのがアホや
AE86乗りの人は不快感示す人もいる

>>40
2代目マジェは時代背景もあって貧相に見えるよね
プログレ前期ウォールナットPKGとかいいよね
後期はテール改悪、D4搭載されちゃってかわいそう…
後期な廉価版のプライムばかり売れたのもねぇ…
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-0tZv)
垢版 |
2019/10/20(日) 00:36:37.44ID:hoPLwBlAd
クルーのタクシーのデビューが 93年(自家用車は94年)
前がC32ローレル+後ろがY31セドグロ
クラウンコんフォート/コンフオートのデビューが95年12月
ベースは80マークツー
日産のフォローするわけじゃないけどベース車(特にC32)が古い、開発時期も古い

バンパー上から開くトランクリッドは89年のアプローズ(あれは特殊だが)
普通の4ドアセダンだと90年2月のP1Oプリメーラ、90年8月のN14パルサーあたりが最初じゃないかな
日産は他車でやってたのにクルーではやってない
初代プレーリーとか昔から日産は走りやアイデアが良くても気がきかない、日常使う人への細かな配慮不足でトヨタに負けるよね

>>66
クルーって小型タクシー枠に収める為にY31のトランクスペースを無理して削ったのかも?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-0tZv)
垢版 |
2019/10/20(日) 00:54:22.40ID:hoPLwBlAd
>>72
110カローラ、EKシビック(走りは良いらしいけど)とか退化でガッガリだよね
近年のガラケーからステレオスピーカーが省かれ、サイクロイド機構とか省かれ…と似た悲哀
V40ビスタのCMで田村正和が「ふっきれてる」ってやってて、旧型より悪い車のCM断れよって思ってたわ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-YL0V)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:33:38.17ID:4ynvdQO5M
>>71
紛らわしいも何も、「現代の技術でAE86を再現したらこうなるしかありません」を示した車なんだし…
リメイクものは程度の差こそあれ、どれもそんなもんよ。
ニュービートルやニューチンクはRRか?ニューミニは小さいか?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-YL0V)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:56:41.19ID:4ynvdQO5M
>>77
超同意。
トランプに限らず歴代アメリカ大統領がアメ車売れないだなんだ言うなら、そういうモデル売り込めばいいのにって思うのよね。
どうせ日本国民に迎合したモデルなんて売れないし、だったら思い切り趣味に振った方が…
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-Swg3)
垢版 |
2019/10/20(日) 12:53:34.50ID:FYF/4pH/d
ショーケンがコマーシャル出てた時の
カペラを見かけました
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-0tZv)
垢版 |
2019/10/20(日) 15:17:26.98ID:5cNHC29pd
>>75
勉強になったよ、ありがとう

>>76
自分の周囲だと新しい方の86はクラウンとかマジェとか乗ってる小金持ちの爺さんがセカンドカーでATで乗ってるのが多くて
その爺さんが「86がどうしたこうした」って語ってるのが違和感スゴくて…
セリカ/カレンとかソアラの1G‐GE(2000NA)のキャラに近い気がして…

まぁたしかにそうかもしれんけど新しい方はレビン(トレノ)って車名じゃダメなん?
R34→V35になってもスカイラインは当初C35ローレルの後継として開発されてたしまだわからんでもないけどR32とかR34って車名にされたらちょっとなぁ…
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f9f-aSZO)
垢版 |
2019/10/20(日) 16:02:52.54ID:2xsw+PHc0
>>52
アストンマーチンのシグネットだな。
メーカーごとの燃費基準をクリアしようとして、トヨタiQのホワイトボディにアストンマーチン風のガワと内装を載せたの。
最初は他のアストンマーチン買った人しか買えないはずだったけど、あまりにも売れなくてグダグダになったような…
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-k5BT)
垢版 |
2019/10/20(日) 17:52:56.29ID:yQ6vmmZZ0
昔オートバックスガライヤを千葉で見かけたのだが見間違いだったのだろうか?
たしか黄色のやつ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-V+wO)
垢版 |
2019/10/20(日) 18:14:58.65ID:1RHYyrLt0
マルチスズキのシアズを国内でみた御方はおられませんか…?
真面目に直輸入考えてるけど半径500q県内に輸入代行がいなくて踏み出せない
https://imgur.com/TtRbjpf
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF6a-gu8d)
垢版 |
2019/10/20(日) 18:18:16.22ID:KGgo+O+gF
>>100
キザシじゃいかんのか?
一体何の目的で何に使いたいんだ?
タンドラとか南アフリカのサニトラとか台湾のファミリアのイサムゲンキとかメキシコのサニーツルとか欲しいならわかるが?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b390-S3Tg)
垢版 |
2019/10/20(日) 18:22:27.65ID:/PSV1kGW0
>>99
しかし、開発過程での難航などがありオートバックスセブンに近い者に数台が納車されたが、2005年の夏にはついに発売中止が決定。
ホームページも消滅し、一般ユーザーの手には渡らなかった。

公道走行可能なモノが何台か存在するんじゃね?
知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況