X



【上抜】 エンジンオイルDIY交換 4回目 【下抜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 20:50:16.69ID:B2R1fIGW
エンジンオイルのDIY交換に関するスレです。

・用具
・手順
・オイル購入
・廃オイル処理

その他についてどうぞ。

前スレ
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 3回目 【下抜】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556720469/
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 21:04:30.07ID:9a7eAAWn
デフのフィラーボルトのガスケット入荷が日程上都合つかなくて
古ガスケットに液ガス塗って取り付けを誤魔化したけど
次回の清掃が面倒くさいなとは思ってる
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 19:57:28.86ID:EmTOexyS
いろんな意味でピンきりだからな
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 09:44:31.12ID:bGXso/wD
月5000や1万走る営業車とかなら便利だろうけど一般人には意味ないよね、
つかガスケット代がおしくて節約して弁当代みたいな流れから始まったのに高価なドレンとか本末転倒だし。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 12:07:30.03ID:ecnL8yU9
アリババでオイルパッキン買いたいんだけど、おすすめの商品ある?
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 11:35:37.06ID:SY1Md6Fz
ドレンのパッキンってアルミ製と銅製があるけどこれはオイルパンの材質によって使い分けたほうがいいの?
例えばアルミ製のオイルパンだったらアルミパッキン使って鉄製だったら銅製使うとか?
それともどっちでもいいの?
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 11:58:45.12ID:CMNeelMm
整備要領書通りに使う。なお、整備要領書が無ければディーラーに聞く。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 22:52:55.38ID:x8VX3yrI
ストレートの10枚セットを車とバイクに使ってるけど、再利用で5回くらいは使うからなかなか減らない。
20年くらいやってて漏れたことないわ。毎回ワッシャーがちとつぶれる感触で止めてる。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 18:20:09.31ID:c0NRET7C
ドリルポンプというので上抜きしていたけど5回くらいで使用不能になるので
コストかかるからシャンプーボトルでやってみたら1.3リットル抜くのに10分くらいだった
最初からシャンプーボトルにすれば安く済んだのに
オイル量が少なければシャンプーボトルおすすめよ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 20:38:38.47ID:mR+RE2vA
スポーツカーとエコカーでは目的が違う
空気抵抗を減らすのは共通するけど、放熱を重視するか保温させるかという違いはある

雪国のことを考えるなら、余計なものはついていない方が望ましい
カバーの上に水や塩カリが溜まって錆を引き起こすから
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 23:17:17.74ID:mR+RE2vA
>>807
カバーが宙に浮いている訳ではない以上、ボディに固定してある部分が弱点になる

普通、エンジンルーム内の空気はグリルから入って、エンジンルーム下から抜ける
エンジンルームの汚れは、前の車が巻き上げたのが主なもの
大抵の車はエンジンより後ろ(というより真横に近いが)にタイヤがあるし、下からの汚れは気流に逆らうので上がってこれない

エンジンルームを汚したくないなら、車間を詰めるのはやめよう

余談だが、極端なシャコタンにすると、車体下の気流が滞るので空気が抜けなくなる
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 23:32:27.42ID:tZt6XrGm
俺と嫁のクルマは二台共マツダ車だけど、トヨタのキャッスルオイルペール缶買って入れてみるかな。
モリブデンとホウ素の効果は体感出来るのだろうか。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 06:22:27.72ID:twGcc7ys
下から風が巻き込んでくるから
アンダーカバーが付いてないとラジエーターに当たる風の抜けが悪くなる
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 08:18:28.52ID:lPpuh9CC
カバーがあるのは寒冷地仕様 つまり雪の巻き込み防止だって言ってるだろ
カバー無しのほうがエンジンルームの放熱は良いに決まってる
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 09:35:23.72ID:W9N6v82f
>>819
筋金入りのバカだな
お前の言っているのは寒冷地仕様のアンダーカバーだろ
標準車のアンダーカバーと違って保護や保温が目的のもの
基本的なことも知らないくせにドヤるんじゃねーよバカタレ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 09:40:17.71ID:57/8dYBa
>>821
だから"標準車のアンダーカバーと違って"って言ってるじゃん
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 09:43:34.49ID:lPpuh9CC
じゃあ寒冷地仕様のアンダーカバーが保温になって標準者のアンダーカバーが冷却になる
その設計の違いを説明しろよ そんな器用な真似が出来るんかなw
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:00:42.51ID:lmOqIX37
今時、標準と寒冷地でアンダーカバーが違う車なんてあるのか
あったとしても、空力の研究が進んでなかったか、キャブ車時代の代物だろ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:05:41.10ID:lPpuh9CC
お前本気でアンダーカバーが空力向上だと思ってるのw ベンチュリー効果で車体を吸いつけようと思ったら
カバーには100kg近いダウンフォースがかかるんだよ あんなペナペナのプラスチックでピンでとめてるような代物で
耐えられると思っているならアホ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:06:32.64ID:RuFom/QG
ちなみに寒冷地仕様のみでアンダーカバーがつく車種の具体的な名前を教えて欲しいですね。現行型の方が議論しやすいと思います。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:15:42.45ID:W9N6v82f
>>821
保温じゃなくて防錆だったな
正確にはサービスホールや部材に雪や凍結防止剤を付きにくくするものだ
どこの田舎もんか知らんけど頭悪すぎるぞ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:17:49.52ID:lahoCha8
>>825
空力はダウンフォースだけだと思ってんのか
抵抗の低減、スポーツカーではエンジンルームの冷却、エコカーでは保温など、アンダーカバーの意義は多岐に亘る

あとアンダーカバーでダウンフォースというなら、車体の横から空気が入らないようにベッタベタに車高を下げる必要がある
車検対応の車高で、それを実現するのは無理
市販車のリアディフューザーは、バンパーのパラシュート効果を減らすことはできるが、ダウンフォースを生じることはできない
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:17:55.85ID:RuFom/QG
一般車両の車体下部においては、空力=ダウンフォースという認識は誤っていると思いますよ。多分みんなも理解して話していると思います。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:35:59.21ID:lPpuh9CC
寒冷地仕様車には、さまざまなパーツに凍結防止対策が施されています。
例えば、走行中にデファレンシャルギアなどに雪が付着し凍結してしまうのを防ぐ
「スノープロテクター」やエンジン周辺の凍結や機能低下を防ぐ「エンジン アンダーカバー」、
ドアの凍結防止仕様など、車種によってさまざまな対策がされています。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:37:34.37ID:lPpuh9CC
ファミリーカーとして人気のあるミニバン「デリカ」の寒冷地仕様車は、バッテリー容量がアップしているのはもちろん、
ワイパーの動作をスムーズにする「ワイパー ディアイサー」やエンジンルームを寒さから守る「エンジン アンダーカバー」が
搭載されている点が特徴。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:39:45.19ID:lPpuh9CC
積雪・寒冷地でコペンを買ったり、寒冷地仕様のコペンを買うと、
フロントタイヤ内側にエンジンアンダーカバーが付いています。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:42:01.34ID:twGcc7ys
寒冷地仕様のはラリーやダートラが付けるアンダーガードみたいなもんだろ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:52:37.47ID:Q6DTtgii
>>833
で、そのコペンのカバーが、スレで話してるエンジンルームのアンダーカバーと同じものだと思ってんのか
実質ホイールハウスの穴を塞いでるだけじゃねーか
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 13:31:02.46ID:LdMKPawW
>>832
バカ発見w
これだけで寒冷地じゃない車にはアンダーカバーが全く無いと思ってるのか
実際の車を見たことないんだろうな
寒冷地仕様にはちょっとしたカバーが追加されてるだけだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況