X



【上抜】 エンジンオイルDIY交換 4回目 【下抜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 20:50:16.69ID:B2R1fIGW
エンジンオイルのDIY交換に関するスレです。

・用具
・手順
・オイル購入
・廃オイル処理

その他についてどうぞ。

前スレ
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 3回目 【下抜】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556720469/
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 09:32:49.23ID:ndyN0xOF
リスクを承知でやってるってことか
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 09:53:45.02ID:dKUxMLKb
>>630
原理的に言えば、一度使うと潰れシロが小さくなるわけで、同じトルクで締めた時のシール性能は落ちる、
で、強く閉めればねじ山が削れて劣化していく。

プラグもまあそうだけど、今の自動車だとプラグは5万キロ〜10万キロ交換だし頻繁に見ないからね。
オイルドレンはその10倍開け閉めするわけで、繰り返し度合い(ねじ山痛める回数)が断然違う。
そもそもねじ山強度も違うし。

そうはいっても普通のサイクルなら繰り返し使っても許容範囲だとは思うけど、数十円だし交換したほうが精神的に安心だよね。
もし1000円するなら俺も3回は使うと思うけど。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 09:55:34.09ID:dKUxMLKb
つか、突然必要になるわけじゃないわけで、オイル買うときに一緒に買わないのかな?
ペール缶なら10個入りとか買っとくと思うけど。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 10:10:54.58ID:6rY2PJ0c
半ば快楽のためにオイル交換やってるようなもんだから、ガスケットも新品にしないとモヤモヤする
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 11:54:56.03ID:nsaZxtLT
なんか下らないなぁ
ガスケット云々言い始めたら
エンジンオイルだって別に頻繁に換えなくても良いだろうって話しだろう
実際3万kmとか余裕な訳だし
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 20:22:21.48ID:r653n7gp
今日コロ助で交換。上抜きだから3.4リッター入るはずが、3リッターしか入らず。かなり頑張ったのに抜け切らなかったか。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 23:58:22.35ID:SI519L0T
俺の彼女は美人さんで機械類に詳しく自分でオイル交換くらいやるのよ
ついでに俺のもヌイてくれる!感動するくらい上手だわ!
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 00:29:36.55ID:+8FU5S13
ヌイてやんよホレ

    ブチ ブチッ
      _,,_ 彡
ブチィ   ( ゚д゚)∩
バリバリ Cミ 彡⌒ ミ
     /  (  ♯)  ぎゃー
    (ノ ̄と、  |
       しーJ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 07:29:42.83ID:R6Y2JQIp
>>660
アクアなんだけど。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 07:49:27.43ID:VuzNQ3ON
エコオイルチェンジャーなるもの買ってみたんだがこれ便利ね
半端オイルが出た時にちょっと抜いてから継ぎ足しできる
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 09:40:58.67ID:VuzNQ3ON
1回封切ったのを数ヶ月も置いておくの嫌だし
車2台持ってるから実用車交換した残りを趣味車の方に入れとる
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 09:52:42.82ID:VuzNQ3ON
で趣味車も趣味車でオイル交換はしててその残りは実用車に入れてる
尚趣味者車は月100キロも走らない
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 10:48:57.11ID:VuzNQ3ON
ていうか車1台持ちの時でも半端オイルは1回エンジン内流して捨ててた
逆に残りを次回まで取っておく人いるのが方が驚き
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 11:11:50.37ID:9x1dnb34
エンジンオイルはオリーブオイルやサラダ油と違ってすぐに劣化しないことが理解出来ない方がおかしい
ペール缶で買ってたら毎回買うとかあり得ないし
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 12:49:18.59ID:/mRbDDW+
ちゃんと密閉して冷暗所に保管しておけば、残ったオイルの劣化を心配するのは短くても5年とか10年のスパン
数ヶ月もしたらまた使うのに毎回捨てるとか無意味
まぁ個人の好みだし、気分の問題なら勝手にすればいいけど

あえて好意的に言えば、共洗いで少しフラッシングしたことになってスッキリ、とも言える
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 13:14:17.22ID:8+K/35xx
毎度の話だけど、エンジン内でメーカー指定1万キロとかT年とか
酷使されていることに比べれば、開栓後の1〜2ヶ月なんてどうって
ことないと。そもそも趣味だからやり方は自由。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 14:34:32.13ID:RrFKUNH8
>>672
そう、おれもお得なペール缶、2台でつかうから1年半かな
異なるオイルを混ぜないけど、冷暗所で保存する限りは数年でも問題ないでしょ。

つか、数ヶ月置けない人が混ぜてる買うほうが矛盾してると思うが。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 16:05:24.74ID:NFa1WH6e
みんな取って置いてるんだね
自分は4l缶でしか買わないから余りも少ないし
口の周りに砂やホコリ付いて汚らしいから捨ててる
どうせ200cc程度取っておいても余りだけで1回分になるのは相当先になるしね
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 17:23:25.69ID:NFa1WH6e
ペール缶みたいにポンプで抜くのならいいが4L缶などは汚れて汚くなるから取っておくのは嫌だわ
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 17:48:17.91ID:yxg3Rqds
ポンプ使うんならドラム缶くらいやろな
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 20:06:46.81ID:wbKMo1O/
俺もペール缶
車2台+バイク数台で4ペール缶は在庫してる
CVTやデフも含めると1リットル缶や4リットル缶もいくつか有るからどのくらい有るか判らない
数年放置の缶もあるな(未開封)
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 21:55:05.12ID:5x1M19TD
ペールのZIC X7とモリグリーンプロガレージが半々になったんで混ぜたったわw
5W-30同士の上どうせどっちもSKルブリカンツのベースオイルでしょw
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 01:33:51.92ID:EFKNBOPA
ペール缶で車2台と大型バイク共通オイルにしてるわ。
バイクに合わせてるから車には固めなんだけど、燃費は気にしない。

1年でペール缶は空になるね
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 00:10:02.30ID:V9MgF+5C
2台共用でペール缶買ってる
最初は趣味車とエコカーでそれぞれの車用にペール缶も2種類の粘度を買って用意してたけど今は硬い方で統一
4L缶の頃は色々な銘柄粘度で結果チャンポンになってた

>>664
みんからでは抜けるみたいだから
作業が悪いor土地が傾斜してる
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 00:18:58.06ID:LOxH2vBy
上抜きは作業者によって抜ける量が違うね
当たり前だけどレベルゲージより長く突っ込まないと全量抜けない
余計に突っ込んで吸引しながらベストなポイントを探る必要がある
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 00:45:51.75ID:X/Fk/RnS
下までホースがついてからグイっと押し込むんだけど
入り方が悪いとホースが折れて吸い込めない時がある

最近は下についたら吸って吸い終わってから
グイっといれて5cmくらいさらに奥へ
吸ってみてオイルが上がるか確認してからやるとキレイに吸い切れるけど
自己満足のレベルなのでオススメはしないかな

だってエンジン回してどーたらこーたらと絶対全部抜くマンが降臨するからw
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 02:12:56.97ID:5/zrlltI
全部抜くマン参上
オイルは下抜きフィルターは交換クランキングは2秒
これで新油を回したときに黒ずまなくなる
フラッシングオイルは使わない
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 06:01:41.94ID:h96vwTRy
上抜きしてるけど、懸念はエレメント交換。車の下に入るは嫌だから。やはりスロープ買うかな。いいのある?
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 12:23:48.25ID:jjWU0j5p
木材に載せた後の「みしっ」を聞いた事が有ったら
その案は緊急時だけにしたいと感じると思うぞ

木目が読めない奴はやったらいかん
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 13:13:46.33ID:lwx7ummL
ホムセンで重量ブロックと
厚さ半分程度のコンクリートタイルみたいな物で
二段階で乗り上げている
でも乗り上げる時にブロックの端が欠けるのが難点
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 15:26:58.06ID:h96vwTRy
>>698
その価格では安心できかねる。8000円位の買おうかな。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 19:47:39.72ID:tIB8xFVu
>>684
キムチワルいな
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 21:02:59.12ID:dYi+QkFy
>>706
廃!
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 00:25:06.41ID:hCStzV5w
>>706
上抜きならドレンボルトに触ることがないからそのままでしょ
ドレンボルトは下抜きでオイルを抜く為のボルトだからね
もし下抜きでもボルトもワッシャも変えないよ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 02:31:46.51ID:ULqHSvGc
ワッシャかなり潰さないと漏れないから余程潰れてなきゃ替えないな、客のを何回も見てわかるレベルになったから判断出来るけど不安なら替えたほうがいいね
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 05:27:00.59ID:4346d+a2
>>712
整備工場の人にドレンパッキンの使い回しの件を質問したら、
アルミパッキンに関しては潰れたのがある程度元に戻るってか、復元性あるらしい
銅とか他のはだめみたい

自分もオクで厚みのあるアルミパッキン買って使い回してるけど、無限に使えそうな期待感あります
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 07:54:32.46ID:QS7z3iWV
20年オイル交換してるけど、3回くらいは余裕。
5回くらいは使い回すけど、今まで漏れたことはない。

でも今は2回つかったら交換してる。
確認するの面倒だから
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 08:58:27.10ID:o7YGe8tq
貧乏人はやだねー
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 10:12:42.39ID:Xh6wbRU1
まあ10回使いまわしても大丈夫なのは一人がやってるだけだからなんだよな 
これを全てのDIY交換者がやると確実にミスしてオイル漏れや下手したらドレンのネジ山潰すとか事例か増えるだろうね
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 11:08:22.23ID:hAPAhVpL
砥石でワッシャーの平面出せばいけるだろ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 12:09:16.99ID:nB1thmqu
ワッシャーケチるなら痩せたほうが効果あるぞメタボ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 12:45:52.47ID:4346d+a2
というか、買いに行くのが面倒
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 13:08:56.84ID:IjqSXw0Y
オイルには神経質だがワッシャーはそうでもない
だって今まで何回でも使ってるもん
ワッシャーだけ買うのも面倒くさいし
値段の問題じゃないよ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 13:15:39.34ID:4346d+a2
17mmぐらいとかエンジンオイルのドレンパッキンはわりかし使い回しできるけど、
24mmのトランスファーとかのはヤバいわ
かかるトルク違うから三回も使い回すとペッタンこになってくる
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 13:40:24.74ID:4346d+a2
オイルもパッキンも実店舗じゃなくてネットで買うからまとめ買いだけど
サイズ調べてオイルとは別業者から買うのも面倒臭い

面倒臭い面倒臭い…息をするのも面倒臭い…。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 14:00:13.13ID:T1stLGyp
>>688
上抜きで極限までに拘るのは、底に溜まってる鉄粉やドロっとした部分まで吸い込みたいからだろ
勿論なるべく新オイルの比率を上げたいのもあるけど
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 14:54:16.74ID:QKosjdpA
気軽に変えなくていいと書き込むと再利用不可のワッシャーまで再利用しちゃうやつがいるんだよ
そんな馬鹿なと思うけど底抜けの馬鹿はホントにいるからな
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 15:45:43.72ID:fWkV36Ud
原則都度交換のモノを再利用するか否かで何で盛り上がるのか意味不明だわ
再利用派なんか頭おかしいんだから放っておけよ
と言いつつもサガオリ001はもいっぺん使えないかと頭をよぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況