X



プレミアムタイヤ 37本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72d0-YcNz)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:29:18.00ID:gW1E7ZPA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てする時は先頭に
この行を3行コピペして下さい

プレミアムなタイヤを語りましょう

<前スレ>
プレミアムタイヤ 35本目 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554709311/

プレミアムタイヤ 36本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1561619188/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1204-S3Tg)
垢版 |
2019/10/21(月) 14:00:37.16ID:ZjN6irDy0
AD05&06か、懐かしいタイヤですね
ケプラーベルトに左右専用のパターンで高コスト体質のタイヤでしたね
回転方向指定、内外非対称のトレッドパターンで一見ウェットにも強そう見えて
実際はドライ性能とウエット性能の差が大きい古典的なハイグリタしたね
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-LUym)
垢版 |
2019/10/21(月) 19:24:18.25ID:NeIwlenP0
アスペック出てすぐに履いたことあるけど、ワンダリングが酷くて半年で売ってしまった
0301245 (オイコラミネオ MM8f-V8qe)
垢版 |
2019/10/22(火) 23:57:52.90ID:oGthm80IM
245です。
出張してて返事できませんでした。
申し訳ないです。

>>246、258、270、274、275、ほか皆さん、
様々な意見ありがとうございます!!
国産もメジャーブランド以外にも色々良いタイヤがあるんですね。
また、海外メーカーも候補に入れて皆さんの意見を参考にして考えてみます。

ありがとうございました。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-YIfv)
垢版 |
2019/10/23(水) 08:36:39.38ID:keXfYekap
>>245
プロクセススポーツ、ミシュランより確実に静か
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-YIfv)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:28:02.57ID:keXfYekap
>>305
プロクセスはちょっと安い。そこがいい
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK1f-qIWe)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:17:37.96ID:0oomjhprK
>>306
いつの時代のデシベルと比較して?
DNA時代は乗り心地特化過ぎて走り悪いのが難点みたいな評判だったな。だからユーロデシベルが併売されてた
アドバンになって今度は逆にコンフォートながらハンドリングも犠牲にしたくないならデシベルってタイヤになったけど
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp47-mJOO)
垢版 |
2019/10/24(木) 10:07:37.84ID:tG7Cfd0sp
ルマン4は静粛性と乗り心地しか取り柄がないタイヤだったなぁ。
ルマン5になってどうかと期待したが、タイヤガーデンの店員の説明もネットの口コミも期待に応えてなさそうだ。
このスレ的にはプラスαないとお話になりませんので、お引き取り願います。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f0d-sIgi)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:11:24.11ID:JTSAPrHX0
日曜日にルマン5に履き替えたので…
予想以上に良かったので書き込みしました。
db 551 →レグノ→アドレナリンと履いた後の個人的な感想です。
サイドも履いた状態で見ればかなり格好良いと思ってます。
この変わった乗り味は特別ですね。
ドライグリップは期待出来ないかもしれないけど…
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfd9-5LUk)
垢版 |
2019/10/24(木) 22:01:18.02ID:XH3g2QRV0
>>312
レグノの強みって何なの?ブランド?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Yong)
垢版 |
2019/10/24(木) 23:44:32.88ID:MquF3Eh9d
世の中には価格が一番高いなら一番性能がいいと思う人がゴロゴロいるからなー
レグノは5分山くらいまでの静粛性だけじゃないの?
磨耗してくるとえらくバタつくし突き上げは酷いしウェットグリップも大したことないし

ナショナルの松下幸之助は価格設定のさいに多数の日本人の思考を利用して他のメーカーより高く設定しろと言ってたのは有名な話しだけど(笑)
ブリヂストンが一番高いのは広告費用やタイヤ販売店へのキックバックとかあるかもね
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe7-5qSX)
垢版 |
2019/10/25(金) 07:04:17.37ID:AnSEWZQcK
BSは出自が出自なだけにコネパワーあるから正規店はナンバーワンメーカー!!とか唄って広告勧誘効果で釣り上げてるけど、
癒着して大量に捌いてるような持ちつ持たれつなとことか昔から世話になってる企業様とか卸し額もサービスしてて安いとこは安いんだよな。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-JfJ+)
垢版 |
2019/10/25(金) 09:54:41.71ID:dLgWW18Od
>>333サイドしっかりドレッド柔らかくだから5分山だのなんだのより期間で固くなって
固い×固いのBRIDGESTONEにって感じだろうと思う
近年のクラウンとおなじで車検で買い換えるのがうち(トヨタ)のお客様です
みたいな方針かもね
逆にそれ(劣化による硬質化)がユーザーにドンピシャだったのがS001で
S007Aはまだ固くなってないから本領発揮
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c1-pjhR)
垢版 |
2019/10/26(土) 19:31:50.03ID:J333W+5R0
ヤバイ文は何とか理解しようとして何度も読まない方がいいよ
こっちがヤられる
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff27-vu2g)
垢版 |
2019/10/27(日) 17:31:37.43ID:Jqf9x1tj0
アドレナリン(Sドライブ)あたりからもヤバさが出てて草
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK27-QeEL)
垢版 |
2019/11/02(土) 12:41:38.53ID:qsz9TKHIK
S001ほど極端じゃないけど山減ってくるとらしい剛性出てくるよなS007Aも
俺も履いてるが今15000走って6分山くらいかな、トレース感がどんどん増してきてる
001に比べてトレッド剛性上げてサイド剛性下げたらしいがまだそれでも山高いうちはサイド剛性勝ってるんだろうな
普通のスポーツツアラータイヤだと山が減ってきてもサイドが負けやすくなるだけだから剛性上がってこないんだけど
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4aa6-aDcy)
垢版 |
2019/11/02(土) 21:32:00.30ID:gsmZz3Mr0
S001からS007Aに変えて2万km近く走ってるけど、
>>350と同じ感想かな

山が減ってもS001より乗り心地が良いし、ノイズも少ない
ただ、だんだんハイグリップタイヤに近い挙動には成ってきてる気がする
道路の轍にハンドルが取られやすくなったし、空気圧を調整しても転がりにくくなった
この辺りはS001に似てるかな、乗り心地は別物だが
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-9IzZ)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:43:03.12ID:74dnJLY6d
BMW M4
フロント265/30R20 リア285/30R20 (純正サイズから変更なし)
4分山程度のPS4Sを履いていたが、修理不能なパンクが起こって急遽タイヤを交換
PS4Sが国内にサイズの在庫がなく4本揃わないとのことだったので、初めてADVAN Sport V105を履いてみた
300kmほど主に高速を元気に走った程度の感想だけど、ドライグリップについては、熱が入ったときにペタペタ地面にへばりつくようなPS4Sのグリップ感の方が上と感じたけど、V105もドライグリップが悪いわけではない、というか良好
PS4Sよりも静かになったと思ったけど、これは新品効果が多分に含まれてるかな
タイヤそのものの違いがどこまであるのかは謎
ヘビーウェットはまだ走ってないからわからず
あとは減りがどんなかだね

今のところ、V105も良いタイヤ

FK510は半額以下の値段でとても魅力的に思えたけど、レビューを読んでると柔らかくてグニャ感があるって意見が散見されたので、今回は敬遠してしまった
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4f-QeEL)
垢版 |
2019/11/03(日) 09:07:16.37ID:6hMjN71WK
PSS時代からそうだったが相変わらずパイロットスポーツの上位モデルは国内在庫絞ってるんだな。輸入サイクルは数ヵ月に1回とかだっけか
まあ売れるタイヤじゃないし売れ残るリスクやコストも大きいからそうなるだろうが。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-9IzZ)
垢版 |
2019/11/03(日) 14:16:18.42ID:U0/8p/Iad
リムガードはPS4Sの方がしっかりある
V105はタイヤの側面がノペーって感じ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-9IzZ)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:53:37.03ID:U0/8p/Iad
あと、V105はPS4Sよりもコロコロ転がる
停まろうと思ってクラッチ切って惰性走行になったとき、V105の方が明らかに進む
だからといって、日常での使用の範囲内でV105のドライグリップで問題が生じる場面があるわけではない
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-9IzZ)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:42:32.04ID:U0/8p/Iad
>>359
V105は履いたばっかりだからまだわかりません
でも、PS4Sが消しゴムだー!とは思わなかったな
パンクしなきゃまだ使えると思ってたし
詳細な走行距離は覚えてなくてごめん
期間は2年くらい使ってた
PS4Sは性能の割には長持ちする印象をもってた
だからまたPS4Sにしようと思ってたんだけど、国内に在庫がないんじゃ仕方ない
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-9IzZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:45:55.82ID:6vlxYpQLd
>>361
後継モデルの話ってある?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2a-TVel)
垢版 |
2019/11/04(月) 23:48:27.21ID:9w8ZM2bz0
PSSを長年履いていたが、17インチにPS4Sがなかったため
V105にしたが、乗り心地や操舵性など結構変わった
グリップは245から255に変えたにもかかわらず少し下がった印象
だが乗り心地は相当上がった。いかにミシュランが表面ゴチゴチしてたのか分かった
プレミアムスポーツというとV105の方が合ってる気もする
早くV106を出して欲しいが、S007が乗り心地S001より良くなってると聞くと次はS007も履いてみたい
ノーマルのPS4はもう一台に履いてて良いのは既知
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-9IzZ)
垢版 |
2019/11/05(火) 23:30:59.12ID:M14Rmty/d
>>368
車は何に乗ってて、タイヤサイズは何なのか
その上でどれくらいのコンフォート性能を求めてるのか

いや、その2つだったら「どっちが運動性能優れてますか?」な質問なら色々と意見が出ると思うんだけどさ、コンフォート性能って言われるんだったら「レグノでも履いてろよ」が正解なのかもしれないし

とはいえ、その2つでコンフォート性能だったらS007Aだろうな
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMfb-9qUe)
垢版 |
2019/11/06(水) 08:23:11.71ID:sBxRVuFlM
>>358
俺の場合、そんなに差は無かったな
>>368
11/11に購入して、007Aから4Sに履き替え予定
インチ違いだけど、007Aの前に4S履いてた
どちらもグリップは十分だし、ライフ、静粛性、乗り心地も大差なし
足まわり固めてるせいもあると思うが..
ただ、007Aのほうが、ハンドリングが少しクイックかな
気に入った方を買えば良いと思う
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-TVel)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:35:54.42ID:M4qSwgWNd
PS4SとS007の比較でコンフォート性がのがS007ってのは
時代が変わりましたね
PSSとS001の時は圧倒的にPSSの方が快適だったのに

トレッドウェア300と240の差がどのくらいなのか気になりますが
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMfb-9qUe)
垢版 |
2019/11/06(水) 21:44:21.08ID:KnzeA0n5M
>>379
たまに山道走って
007Aは15000km
4Sは履きつぶす前に交換したけど
溶け具合からして同じくらいかな、と
街乗りだけならどっちも20000kmかな
PSSも使ったことあるけど
山道走る頻度が高かったので
10000kmちょっとといったところだった
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-pELW)
垢版 |
2019/11/07(木) 13:01:59.68ID:OCC51zHXd
>>382V552履いてるけど制度悪い気がするのかハズレ引いたのか
真円度低いなぁ…って感想
あとは概ね満足してる。
乗り心地は重量級高級サルーンとかにつける前提だろうから扁平低いタイヤは固めしっかりめなんだろなと諦め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況