X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-tsXl [182.250.254.3])
垢版 |
2019/08/16(金) 16:30:47.29ID:mXHSVvr0a
またH&Tで荒れてんの?飽きねえな
そんなもん必要も不要もなくただシフトダウンの操作の一例ってことで決着したんじゃねえの
してる奴もしてない奴も大抵はただの癖、習慣だろ?ここはH&Tが必要かなんて毎回考えながらシフトダウンしてる奴いたら教えてくれよ
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4724-ocHe [60.149.121.7])
垢版 |
2019/08/16(金) 16:38:23.74ID:im/jiYxV0
今迄乗った車でMTのトゥデイとエッセが一番運転していて楽しかったんだけど周りの誰も理解してくれなくて寂しい。
ハイパワーじゃないと車に非ずとでも言うのかー
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0255-fI8J [219.122.167.55])
垢版 |
2019/08/16(金) 16:55:00.30ID:gz3WLX+K0
あらずんば
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp0f-lrGw [126.236.100.239])
垢版 |
2019/08/16(金) 17:16:51.35ID:dY86Ucoip
>>693
似たような話。
バイク乗りをやってた時に仲間ウチで「乗りたいバイクは?」の話になった。
みんな憧れのナナハン(未だ限定解除が絶望的な時代)だったが、バイク屋のオヤジが「一番、運転して面白いのは2スト125ccだ」みたいなことを言った。

当時、小僧だった俺たちは対して気にも止めなかったけど、歳をとってわかる。
エンジン性能をフルに出して走る楽しさをw
ライディングが上手くないと早く走れないしパワーが一般公道で走るには丁度いい。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4724-ocHe [60.149.121.7])
垢版 |
2019/08/16(金) 18:15:40.10ID:im/jiYxV0
分かってくれる人がいてウレシイ…ウレシイ…。
そういえばこのスレってバイク乗りも多いのかい?
MT乗りは乗り物道楽でバイクも乗ってそうなイメージなんだ(偏見)
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e92-gShI [119.229.60.42])
垢版 |
2019/08/17(土) 02:30:55.13ID:oc280S7X0
>>699
学生だった頃にrz125と水冷dt125に乗っていたけど、頻繁すぎるシフト操作にうんざりしてたけどなあ。
街乗りだとゼロ発進して1~2秒ごとにシフトアップして10秒もかからずにトップに入れて、数分巡航したら次の信号でストップの繰り返し。
山道や河原を走り回るのは楽しかったけど、ストップアンドゴーの繰り返しが苦痛だった思い出。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476a-Znhx [60.33.186.171])
垢版 |
2019/08/17(土) 07:15:58.57ID:z24FRbME0
もし被害者の車がMT車だったら追突もなかったし殴られてもいなかった
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 475e-7ijc [60.33.36.169])
垢版 |
2019/08/17(土) 18:30:15.01ID:roOY6iC40
初代のエッセは曲がらないのが面白かった。良く動く脚で旋回中にギャップ踏んでもストトンと何事をなかったの如くいなしてしまう。少しのステア操作でロール変化が大きく低グリップのハンコックタイヤとベストマッチして強烈なアンダーセッティングだった。
交差点の右折程度でもアンダーが出るから一旦反対にロールさせて振返し気味に曲げて向きをかえてたわ。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd42-Ax7H [1.75.213.183 [上級国民]])
垢版 |
2019/08/17(土) 21:01:30.14ID:XHXbK/tWd
>>719
右左折は徐行というルールを
守ればアンダーに悩まされずに済む戸思うよ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6622-yBk9 [153.232.67.199])
垢版 |
2019/08/17(土) 21:04:47.07ID:STp/YJFB0
>>720
リアルで「そうじゃなくて」ってよく言われるでしょ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6622-yBk9 [153.232.67.199])
垢版 |
2019/08/18(日) 01:12:30.52ID:hq6A88OC0
やっぱり、あんま人に迷惑かけんなよ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0f-2c3Y [126.199.146.106])
垢版 |
2019/08/18(日) 12:34:59.28ID:nj2s+8KKp
>>721
リアルで言ってくれる人が居ないんですね
良く解ります
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7353-EAzb [210.128.207.239])
垢版 |
2019/08/18(日) 19:20:20.21ID:LV4nl7Aw0
>>733
過去にカローラがレ−ス出てた
3Sの2.0lのエンジン載せ替えて
TRDから限定で販売してた
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db94-lxcD [160.248.39.247])
垢版 |
2019/08/18(日) 21:15:17.19ID:Kk8edPNO0
スポーツカーとレースカーは別
メーカーによる設計内容、オーナーによる改造内容がその車がスポーツカーかどうかを決める
(後天的にスポーツカーになる場合があるという立場)
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4724-ocHe [60.149.121.7])
垢版 |
2019/08/18(日) 22:25:59.74ID:w9iM8WVY0
子供の頃、近所のおばちゃんが赤のAE86のトレノかレビンか忘れたけど乗ってたなぁ。
今、そういう走り屋にボロボロにされてないコンディションのハチロク出てきたらいくらで売れるかなー
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4724-ocHe [60.149.121.7])
垢版 |
2019/08/18(日) 22:57:39.75ID:w9iM8WVY0
かもしれないw。でもエンジンとか足回りはどうせ走り屋は全交換するだろうから85でもそれなりの値段で売れるんじゃない?w
外人騙して売っぱらうとか?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd42-Ax7H [1.75.246.38 [上級国民]])
垢版 |
2019/08/19(月) 00:49:28.21ID:QvUA4wNVd
レーサーが仕事の時に使う道具がレーシングカー
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-7zcS [182.251.234.82])
垢版 |
2019/08/19(月) 09:52:12.56ID:xLRbpSVla
エボインプセダンがスポーツカーと呼ばれた時から俺と世間のスポーツカーの定義は乖離する一方
テンロクシビックやスタタボがいくらクッソ速くても、スポーツハッチやホットハッチと呼ばれる事はあってもスポーツカーとは呼ばれていなかった。
一方、キャバリエはスポーツカーだったw
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82a6-vqjO [125.13.190.202])
垢版 |
2019/08/19(月) 16:01:04.36ID:xbFpGBfN0
自分がMT車に乗る理由
・免許取得当時はMTしか無かったのでMT操作は気にならない
・ATがある程度普及した頃でもアクセル踏み込んでも車の反応が1テンポすれてた(2年ほど乗った4000ccチェロキーは反応良かったな)
・エンブレの効きの悪さと勝手に動くクリープが気持ち悪い
・徐行時アクセルは踏み込むと進行ブレーキは緩めると進行で逆方向操作
・MTは各ギヤで適正速度が決まっているけどATはアクセル踏み込むだけで0〜最高速までなのである意味怖い
・安全装置としてクラッチに変わるものが付いてない
・昨今のアクセルとブレーキ踏み間違えた!ロケットスタートした!はMTだと皆無じゃないかもしれないが可能性は相当低い
etc.
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-nCel [36.11.224.216])
垢版 |
2019/08/19(月) 16:53:35.40ID:DChbf0alM
エンブレだけど
新型のカローラスポーツ試乗したら
シフトダウンしてもエンブレほぼかからない
謎仕様だったよ

マニュアルの意味ないじゃん!

って感じだった
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-nCel [36.11.224.216])
垢版 |
2019/08/19(月) 16:59:24.54ID:DChbf0alM
>>759に書いてあるいくつかは
ちゃんとしたスポーツカーに乗れば問題解決だけどね(^_^;)

クリープ嫌なら
BMWのMに乗ればいいよ


マニュアルに乗る理由?

そんなんクラッチ踏みたいれ
無駄な操作したい!
運転じゃなく操作することが楽しみだからだ

遅いとか違和感とか言ってる奴は
ポルシェ買ってPDK乗ってから文句言うといい
スポーツplusモードにすれば
減速時に勝手に最適のギアまで落とされてるし
サーキットでもパドル触らなくてもなんとかなるからー
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-nCel [36.11.224.216])
垢版 |
2019/08/19(月) 17:37:28.64ID:DChbf0alM
>>763
買うふりして試乗をーw

ケイマン・ボクスター・911あたりを
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa4f-A8XR [36.12.44.10])
垢版 |
2019/08/19(月) 18:38:27.96ID:mQsTp0KIa
>>761
カローラスポーツ アクセル緩めたらどうなるの?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2615-mgVi [121.113.178.144])
垢版 |
2019/08/19(月) 19:12:27.47ID:01E4HVrO0
MT車に乗る理由
・たまたまS2000を気に入って乗り続けている

AT車に乗る理由
・昔のATと違ってダダ滑りってのは無くなった
・発進には気を遣うがとにかく身体が楽
・MTだと運転を代わってくれる人が少ない
・MTは新車だと老人車かヲタク車しかない

9割方はATに乗ってるわ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ece-Ax7H [119.63.18.70 [上級国民]])
垢版 |
2019/08/19(月) 19:34:09.43ID:63FJzUnD0
ちゃんとしたヌポーシ力一
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f5c-JaCP [180.199.204.185])
垢版 |
2019/08/19(月) 19:46:57.99ID:RrOxlMAl0
トラックやバンに長いシフトノブをつけてもともと長いストロークを
さらに長くして運転するのも楽しいもんだよ。

もともとそういうのは嫌いで、MT=スポーツでシフトはショートストローク派だったんだけど、
トラックみたいなスポーツ走行出来ない車は長いシフトストロークでまったりと
乗るのが車のキャラクターに合ってて楽しい。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e8a-dCD9 [183.76.199.222])
垢版 |
2019/08/19(月) 22:04:56.15ID:LAWfoi3A0
>>761
最近の車はそうらしいよ
燃費稼ぐのにそうしてるみたい

軽自動車のMT乗った方が楽しいかも
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-nCel [36.11.224.182])
垢版 |
2019/08/19(月) 22:22:22.33ID:2Pn8vaWdM
>>766
まるでニュートラルに入れたように
惰性で進む
エンブレほぼかからない

>>775
何かお前だけ一人勘違いしてるなw
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-nCel [36.11.224.182])
垢版 |
2019/08/19(月) 22:23:42.43ID:2Pn8vaWdM
カローラスポーツは
iMTだっけ?
あれのせいでか、初心者にもマニュアル操作しやすいように
何もかも滑らかな挙動

不自然なくらいにw
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b01-Zpsd [122.131.54.128])
垢版 |
2019/08/19(月) 22:26:37.85ID:vzDuzqe20
MTに乗る理由
・クリープが気持ち悪く、滅茶苦茶嫌い。
・クラッチがないと駄目。左足が何もしないのは許せん。
・MTは操っている感じ、オートマは乗せられている感じが気持ち悪い。
・オートマの似非マニュアルモードはゴミ。
・Dの下にLしかない車とか、これまたゴミ。
・ステアリング連動のパドルシフトとか、慣れたくもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況