X



【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (TH 0Hc7-3BlQ [182.232.155.104 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/09(火) 16:20:10.88ID:XS5vVZ67H

このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。

●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。

●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。

●注意

・このスレには業者と思われる荒らし行為行うものが度々現れますが構わずNG指定、スルーしてください。

・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』


前スレ

初心者のためのカーオーディオ vol.155

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1559905154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (HK 0Hff-pl9H [221.125.111.227 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/09(火) 16:29:08.74ID:p9N/udNNH
11
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMff-HMG5 [27.253.251.211])
垢版 |
2019/07/09(火) 17:21:35.75ID:EMG9AxaeM
糞荒らしが本スレ使えよ
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMff-HMG5 [27.253.251.194])
垢版 |
2019/07/10(水) 09:42:04.61ID:t0wTAtMPM
リアあれば低音増強に使える
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432b-iU4M [222.6.80.106])
垢版 |
2019/07/10(水) 10:11:35.75ID:OUjfTSJY0
>>24
やかましくなるだけ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMff-HMG5 [27.253.251.194])
垢版 |
2019/07/10(水) 10:57:48.56ID:t0wTAtMPM
>>25
またショップ荒らしか
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432b-iU4M [222.6.80.106])
垢版 |
2019/07/10(水) 13:11:49.40ID:OUjfTSJY0
複数のスピーカーを使って低音を大きくするには位相をピッタリ合わせる必要があるが、左右のドアスピーカーではどうやっても耳元で合わない。さらに望んでいない中高域が室内で反射しまくるからうるさく感じる。

二つのスピーカーを一つのウーハーボックスに入れたら可能だが、そんなことするくらいなら素直にアンプ内蔵サブウーハーを追加した方が簡単。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-XrLs [49.98.131.32])
垢版 |
2019/07/11(木) 09:07:49.88ID:xk9vvNoCd
質問です。
2000W Peak 1000W RMSの2連ウーハーに対しての最低限必要なアンプの出力ってどれくらいでしょうか。
手持ちでA/Bのモノラル300wがありますが、使い物にならないですか?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-8duD [27.253.251.166])
垢版 |
2019/07/11(木) 11:52:13.53ID:KK/OlEbbM
>>29
アンプ出力は自分の求める音の大きさに比例する
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2ef-BPOI [123.220.234.184])
垢版 |
2019/07/11(木) 15:07:09.04ID:kAA3yF4h0

今は1枚貼り全面デッドニング が主流だけどな
たまに店のブログでレアルシルトみたいのペタペタ貼ってるの出てると吐き気する
あんなレベルなら素人DIYと変わりねーよって思うわ
https://i.imgur.com/ALGxaUI.jpg
https://i.imgur.com/PViQb9B.jpg
https://i.imgur.com/o6SS2Lt.jpg
こういうのな
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de9c-mVAd [183.177.231.187])
垢版 |
2019/07/11(木) 17:57:55.26ID:bYKenmUl0
頼むからショップを基準にしないでくれよ
ここって初心者スレなんだし
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-BPOI [49.98.133.12])
垢版 |
2019/07/11(木) 18:30:14.55ID:5nLQNeTAd
>>37
ヤル気があるなら要ヒートガンでDIY初心者でも施工できますが
https://minkara.carview.co.jp/userid/3061206/car/2671656/5033052/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3020211/car/2632696/5212137/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/135179/car/853208/2943830/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1743868/car/1292924/2184917/note.aspx
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 126f-XrLs [203.181.44.55])
垢版 |
2019/07/11(木) 21:41:53.55ID:B0+APz840
>>30-31
ありがとうございます。
外向けにする予定も無いので、一旦300で慣らしてみます。
ありがとうございます。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f30c-YtL5 [160.86.179.100])
垢版 |
2019/07/11(木) 23:09:04.12ID:NuUdtqwf0
>>46
ドアの穴を塞いだ程度でエンクロ化出来ると本気で思ってるならあなたのほうがもう少し勉強し直したほうがいいと思うよ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-BPOI [49.98.133.12])
垢版 |
2019/07/11(木) 23:35:32.24ID:5nLQNeTAd
>>39
俺は業者じゃないがそんな発想しかできないやつは
可愛そうだよな
しかも業者お断りの割にはまた揉めてるしな
底辺丸出し乙ですわ 民度が知れてる
https://youtu.be/oIzkhrkTZwk
2016年にあがってる動画な
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-8duD [27.253.251.247])
垢版 |
2019/07/11(木) 23:44:57.53ID:byeWZPCVM
不毛だよ諸君
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f30c-YtL5 [160.86.179.100])
垢版 |
2019/07/12(金) 00:07:29.86ID:uC1UtTvY0
>>49
ほらね。全然分かってない。
周りがやってるから当然だと思い込んでるだけでしょ
ドア穴を適当に塞いだけで良い音が鳴るエンクロージャーになるとかスピーカー設計なめてるだろ
そんなんだからショップ店員だの低学歴だのと嘲笑われるんだよ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d28c-1toC [59.146.199.121])
垢版 |
2019/07/12(金) 00:15:16.06ID:1hi+4cAQ0
他人に「音響を勉強し直した方がいい」とか笑っちゃうよな
メーカーがスピーカー作るのにどんだけ緻密に計算してるか知りもしないくせに
こんなんだからカーオーディオやってるやつが下に見られるんだ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-8duD [27.253.251.134])
垢版 |
2019/07/12(金) 04:03:33.62ID:ry2YHkzoM
現実はケースバイケースなのに一般論を押し通すから噛み合わない
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9655-P9dr [121.82.161.129])
垢版 |
2019/07/12(金) 04:04:16.08ID:NdZPI+1y0
エンクロってちゃんと容量を計算して作るんだよ
車種ごとにドアの容積違うのに穴塞いでエンクロ化ってはならない
自作スピーカーのサイトあるから見てみるといいよ
これ機会に家でBGM流す用に小さいの一つ作ってみると趣味が広がって面白いよ
何より安くていいユニットいっぱいあるしね
カーオーディオではDIY出来る人なら大丈夫だよ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b38a-YtL5 [202.233.29.52])
垢版 |
2019/07/12(金) 08:02:03.90ID:a9RZbiHX0
>>58
ケースバイケースというなら車ごとにドアの中身を魔改造してんならわかるよ
でもケースバイケース=行き当たりばったり・・・でしょ?

で、車だから仕方がないと言い聞かせてその行き当たりばったりを正当化してるだけ
その程度のドアのエンクロージャ化で本当の良い音なんて出るわけがない
「とりあえず穴塞いでおけばいい、これが常識」とかただの思考停止したやつの意見だね
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b38a-YtL5 [202.233.29.52])
垢版 |
2019/07/12(金) 08:07:54.28ID:a9RZbiHX0
>>57
誤爆だったね、すまん。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-8duD [27.253.251.148])
垢版 |
2019/07/12(金) 10:18:58.28ID:crJsPEWQM
ここにも発達障害か
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H5f-mVAd [220.218.70.177])
垢版 |
2019/07/12(金) 10:36:33.54ID:rQIK6IdNH
>>62
何の反論も出来ずに罵倒しかしないおまえがよく言う
少しでも脳が発達してるなら行き当たりばったりではない論証でもしてみろ高卒
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-8duD [27.253.251.148])
垢版 |
2019/07/12(金) 11:15:12.02ID:crJsPEWQM
発達障害言われてブチ切れるのが発達障害
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-mVAd [126.114.223.66])
垢版 |
2019/07/12(金) 13:17:57.94ID:dtB0onAL0
結局それが精一杯ってかw
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1202-VI6M [221.254.177.182])
垢版 |
2019/07/12(金) 16:34:11.92ID:z6wmjgZk0
たとえば音が出ているスピーカーの近くに別の裸のスピーカーを置いてみると、
そのスピーカーは共振してそれ自体からも音が出ます。
物質はすべて共振しますが、それを可聴帯域からずらすことができます。
それがカーオーディオではデッドニングといいます。
ドア自体の共振、内張りの共振、これらをデッドニングで可聴帯域からずらします。
一方インナー鉄板の穴をふさぐのは、ドア内の音を遮蔽するのが目的です。
これはデッドニングとは意味合いが違います。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-8duD [27.253.251.247])
垢版 |
2019/07/12(金) 18:32:18.14ID:Og++anEIM
まーた発達障害君が張り切ってるな
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-4shJ [106.160.93.179])
垢版 |
2019/07/12(金) 18:47:03.26ID:pPPJK1xH0
とりあえず"8duD”をNG nameに放り込むとスレが綺麗になるよ、オススメ
まあ、そのうちまた違うワッチョイになって出てくるんだろうけどまたそれを放り込めばいいしw
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-8duD [27.253.251.247])
垢版 |
2019/07/12(金) 19:54:31.85ID:Og++anEIM
なんの実績も無く、教科書で得た単純な一般的知識だけを振り回し、初心者相手しかマウント取れない発達障害君は有害ですよ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-8duD [27.253.251.165])
垢版 |
2019/07/12(金) 21:28:38.15ID:hQiK4FWFM
>>72
そうゆうセッティングは昔からあるから大丈夫じゃね
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMce-rAWU [163.49.200.254])
垢版 |
2019/07/12(金) 23:38:53.18ID:RjHpKCDTM
>>72

このスレ的には十分だけどスピーカーのサイズが10センチが限度なので足りない低音をどうするかがまず課題になる。
ドアをミッドバス的に使いたいけどこれがまとめようとすると実は難易度が高い。
ドアの作り込みが結局必要になる。
サブウーファーはつなげるのが難しい。
欠落する帯域がでてしまう。
それらをクリアしたうえで最後に問題になるのが、高域が全てウインドウの反射音となるので高音域がボヤける。

ここまで追体験てきればこのスレは卒業てきるほどスキルアップ出来てるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況