X



カーデザイン総合スレ その58

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 326d-1m0Z)
垢版 |
2019/07/01(月) 18:33:07.85ID:51H5lxfJ0

前スレ
カーデザイン総合スレ その57
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1559535692/

次スレは>>970を踏んだ人が立てるか、規制されてダメなら再安価してください。

埋めるのは次スレがあることを確認してから
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa3-GEoT)
垢版 |
2019/07/20(土) 16:58:38.75ID:rRdufkcTp
>>842
え、アメスポはロングノーズが売りなんじゃないの?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2a-dMfI)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:35:22.35ID:DHGzETzI0
今度のコルベットはそら外観はアメリカンマッスルの踏襲さ

エンジンレイアウトはミッドシップで全長に対する座席位置は走りやハンドリングを意識しだした

それよりも、F22/35並みの戦闘機の様なタイトなコクピットだよ、この車の売りは

フェラーリやランボにないものだよ

これは超大国地球防衛軍のアメリカの威信なんだろうよw
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2a-dMfI)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:12:03.40ID:DHGzETzI0
逆に内装は無駄にデフォルメしないで伝統的機能的なフェラーリはいいのかもね
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f0e-jGuh)
垢版 |
2019/07/20(土) 22:11:16.42ID:9NCVIGy60
カローラスポーツ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1124/907/090_o.jpg
スープラ
https://toyota.jp/pages/contents/supra/002_p_001/image/simulation/seat_1.jpg
助手席側のアームレストがドリンクホルダーで穴ぼこだらけの嫌がらせ

まさかのカローラと似てるスープラ
ちなみにカローラスポーツのスポーツシートはレクサス相当のホールド性能
https://i.imgur.com/n13rVgb.jpg
逆に言えばカローラが追い付くレベルのシートのレクサス

トヨタは金あるんだけど使い方がねぇ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2a-dMfI)
垢版 |
2019/07/21(日) 09:34:33.54ID:VSxPjnH90
しかし、本当にスープラの上級グレードと競合する価格帯で売ってくれたら
考える人はふえるかな?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-3yHP)
垢版 |
2019/07/21(日) 10:38:35.88ID:Azq9gaoNd
アメ車のサイズって抵抗があったりするけど、スーパーカーの一般的なサイズと思えば魅力的にも思えたりして。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2a-dMfI)
垢版 |
2019/07/21(日) 11:13:32.60ID:VSxPjnH90
前後のおらおら感wはさすがに残してるしね
怒り腰wでリアがぐっと上がってるのも伝統的マッチョマッスルデザイン
筋トレしてTシャツぴっちぴちに太い二の腕をさらけ出すマッチョな兄貴wらにのってほしいwww
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-3yHP)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:26:03.91ID:Azq9gaoNd
>>875
ゴツい部分はあるけど、均整の取れたデザイン文法はイタルデザインみたいだったりするね。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa3-GEoT)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:19:51.39ID:FzXMjsz7p
>>858
ハンドル上まで直線じゃん
なにこれダサい
下が真っ直ぐなのも嫌なのに
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2a-dMfI)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:27:54.40ID:TulIr64w0
さらに掌でシュルシュルさせて戻せないもんね
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa3-GEoT)
垢版 |
2019/07/21(日) 16:38:55.44ID:nzUIuk/Zp
>>880
こういうのは買わないけどいつかアメリカのマッスルカー乗りたいから他の車に浸透しないことを願うばかりだわ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2a-dMfI)
垢版 |
2019/07/21(日) 18:28:23.61ID:TulIr64w0
この年代だと車重も軽いし下手に電子デバイス化されていないから
本当の車スキには素直に運転の楽しみもあるよね
今と比べれば
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa3-GEoT)
垢版 |
2019/07/21(日) 20:55:26.32ID:nzUIuk/Zp
>>883
相当年上なんだろうなってことがわかるな
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-zltz)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:36:18.07ID:d6qeuv5yd
>>875
「ブルータス、お前もか?」的に「コルベット、お前もか?」と言うとしたら・・・・・、
シーザーはダッジバイパーあたりかな〜?

まあ、GMのデザイン部門の幹部連中はプライベートでフェラーリ乗ってるらしいから、当然といえば当然の着地点。
むしろ、今まで5〜6リッタークラスのエンジンミッドシップに配置したりしてたら、冷却しきらずにオーバーヒートクレームに苛まれていたんじゃないか?
と、ランボルギーニクンタッチが渋滞気味で熱害の憂き目にあうのを知っているスーパーカー世代あるある
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-zltz)
垢版 |
2019/07/22(月) 11:17:15.89ID:O8hmh19ud
>>901
前後のフェイスデザインには色々意見があるだろうが、
ガーンと車体上げて、顎とお尻スパッと切り上げて(アプローチ&デパーチャーアングル拡大)、一目で悪路走破性が良さげに見える。
SUVとしてはその事は好感。Xトレールみたいなまとまりはないけれど。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-fz3V)
垢版 |
2019/07/22(月) 13:24:05.69ID:mL7qFWfNd
http://imgur.com/wDQwuM8.jpg
ひっくり返すとフィット
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-zltz)
垢版 |
2019/07/23(火) 10:42:01.94ID:GwtNtemJd
ワゴンRはあのデザインの素晴らしさが誰しも一目で明解だったからこそ売れた。
ヒップポイントをあげ、居住性や視認性や乗降性など使い勝手を高めるミニバンの手法を軽にもちこんだ。
もっとも昔のステップバンというお手本も参考にしたはず。
ヒップポイントを弄らず屋根をあげたミニカトッポも画期的ではあったが、軍配はワゴンR。
ただ、ミニカは初代シティに刺激され、軽自動車のハイト化の先駆けでもあった。
あの時代、表面積を増やすことは、即、鉄やガラスの重量増加に繋がり、燃費に直結した。だからハイト化ひとつ決定するのも、色々あった。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。