X



昭和の車あるあるAL25G
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 13:01:56.59ID:+H0fHt7z
昭和の車のあるある第24スレッドです
引き続きいろいろ語り合いましょう
製造後、13年以上経過車への各種重課断固反対

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1552177358/
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 11:10:12.57ID:TDB15NRz
あらためまして岩手で文化放送が聞けた者です それは今から
30年以上前の話です 東北自動車道若柳金成ICを降りるまでは
聞こえてるんですが30分もするとやる気マンマンが途切れて
しまいます ちなみに行き先はSHOEIヘルメット近くの
工場です
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 12:18:50.15ID:onwj8t6Z
>>890
>中波の遠方局が入感するのは深夜になると電離層が変化するから。
>夏になるとFM局の遠いのが聞こえるのは電離層の突発変化。

そういえばF層とかスポラジックE層とか習ったね
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 16:27:35.27ID:SO00rZ7u
>>902
若柳金成ICって知らんかったわw orz
学生の頃一関までは良く行ってたんだが・・・

>>903
Eスポあったね。

余談だがガキの頃アマチュア無線やってて21Mで電離層関係ないグアムのおっさんが居たなぁ
その人が日本にbeamを向けPTTスイッチ押すと受信レベルのメーターが「ガチン」と右に張り付く。
俺はチリとか(チリ人じゃ無いよw)あっち方面を狙ってたから南回りはダメだったわ。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 18:12:12.85ID:YFZ1HMpa
>>906
電離層の変化は夜間になると太陽の方角とは反対側になって太陽風が
当たらなくなるからで、ジェット気流は関係ないんじゃない?
黒点のあるなしとかの太陽の活動は関係してると思うけど
当然、季節によって日照量が違うから季節も関係するとは思う
でも天気によってラジオの感度が違ってくるとすれば
高気圧や低気圧の移動に上空のジェット気流も関係してくることになるかな
なんか訳がわからなくなってきたw
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 06:28:03.87ID:o7QQFSVR
たぶん今日の夜9時だと思うけど
BS朝日、昭和の車といつまでも
この手の番組ていつも期待はずれ
NHKでも同様のがあったけど当事の時代背景は面白かったけど
車としては内容すかすかだったからね
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 14:24:21.91ID:/Yf3FCXP
>>905
>カーショップ泰豊
カーステレオを修理に出そうと思ったら潰れてた
もう25年くらい経つかな
俺の記憶では鹿浜と西馬込にもあったような・・・
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 18:03:27.35ID:qHvM+MP3
>>913
修理に出してる間に潰れたら、たぶんカーステレオが行方不明になってたぞ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:28.86ID:AdOnO1Bd
>911
懐かしい!
今見るとその地図、無茶苦茶だなぁ・・・

どうやら今は店舗現存して書店になってるようだね。
その近所の「おど屋」だったか?店に行ったついでに定食屋に行ってたよ。
近所にNAOってタイヤ屋さん?も有った。

pioneerのデッキが「ロンサムカーボーイII」になってる。これ短命だったよな。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 07:35:49.55ID:SD/WKNNU
>>909
前回もだけど対象に該当する人を探すだけでもキツいよね
群馬のトヨタ1600GTの人が別に所有する60年前のベントレーも少し紹介されてたけどそれはそれで興味深かったわ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 17:46:43.66ID:t+PmNhgh
トヨタ1600GTといえば、4速と5速が選べた。5速のミッションAssyはトヨタ2000GTと同じものが付いていた。
そのため2000GTの修理・レストアのためにドナーにされた1600GT-5がいくつかあったとか。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 21:18:04.71ID:jG49+PWR
バルボリンは一時期ものすごい安く売られていたが
あれってニセモノ?倒産品?(バルボリンは今もあるから輸入元とか)
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 09:34:50.63ID:ECnIxKic
>>925
ドナーされても普通のコロナの4速ミッションをつければ1600GT-4
になると思う
もしかすると1600GTは強化ミッションなのかな
でも普通のコロナ自体がもうないか
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 19:22:04.58ID:fAObbOed
>>928
コロナSと共通ということか
聞いた話だとGT4のほうが運転しやすいというらしいが
先日のBS朝日の番組でもGT5を父親から引き継いで乗っている息子さんがまだまだだなと運転しながら言っていたし
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 18:51:15.40ID:KrCUi5iX
クラリオンがカーエアコン造ってたの初耳だな
今でいうOEM(相手先商標製品)?
かつて後付けエアコンとかクーラーだとサンデンは知られた存在だったかも
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 19:14:34.26ID:fl26oFJX
クラリオンのカーエアコン、夏の夜11時前後からよくCMが流れてたなあ
覚えているのは、クラリオンガールが烏丸せつこで、BGMがヒカシューの「白いハイウェイ」のバージョン
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 20:39:31.91ID:d8N5kGGx
BS朝日 昭和の車といつまでもで最後の方のサニーの諸元が1400CC
DOHCになってて350万もかけてフルレストアしたからエンジンも載せ替えたのかと
思ったらただのミスだったw
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 10:16:44.80ID:dlcah4VB
まだエアコンが純正で付いてなかった頃よくクラリオンのクーラー
付けた覚えがある クラリオンのはステレオもクーラーもチャチかった
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 18:43:12.70ID:A9G9pgk/
>>945
マツダの古いやつだと昔 ロータリークーペ欲しかったなあ
時代が合わなくて無理だったが
金があるなら旧車専門店でも行けばあるんだろうけど
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 19:29:10.76ID:Re2LivAX
特別な存在のクルマのひとつだな

トヨタ2000GT
初代シルビア
117クーペ(1600)
プリンス・スカイライン2000GTB
ルーチェ・ロータリークーペ
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 19:32:01.33ID:Re2LivAX
(追加)
ルーチェはイメージのばらばらな歴代があるけど、
中身は別にして、
デザインの完成度は初代が一番だと今も思う。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 20:04:51.30ID:ETr25NVm
>>948
初代ルーチェ・セダンは117クーペと同様、生産化に際しても
ジウジアーロのオリジナルデザインが尊重されたのがよかった
マツダに限らず、歴代の国産4ドアセダンのなかでもっとも美しい思う
いっぽうマツダの手でアレンジされたロータリークーペは、バランスがいまいち
あくまで個人の感想だけどね>デザインの完成度は初代が一番だと今も思う。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 05:32:28.71ID:nDvaC4rj
>>953
昔、ドライバー誌の読者投稿か質問欄に、トヨタスポーツ800にロータリーエンジンを載せたい、
というのがあって、答えは、ロータリーエンジンが欲しいのならコスモスポーツを買うほうをお勧めします
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 06:59:40.66ID:ZNFFHphN
>>954
ベルトーネはピニンファリーナやギアと同じく会社
ジウジアーロはベルトーネ、ギアのチーフデザイナーを経て独立しイタルデザイン設立した
日本車ではルーチェがベルトーネ、117クーペがギア在籍時の作品

>>955
ヨタハチにロータリー積んでドラッグレースやってる人がいたな
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 08:30:24.69ID:kVkPrTbh
ジウジアーロがデザインしててスゲエってのも昭和あるあるだな
ニコンのカメラやセイコーの時計もジウジアーロデザインがあった
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 09:32:11.68ID:YEt4+2sr
>>957
レアなのはブリヂストンの自転車だろうな
いかにもそれっぽいスタイリッシュなシティサイクルのほうではなく
フラッシャーなどアクセサリー満載の少年用スポーツ車「モンテカルロ」のジウジアーロ・バージョン
時計なんかと違って、絶対に復刻版は出ないだろう
http://vwbmxlife.jugem.jp/?eid=17
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 11:08:57.27ID:tFVfx6ol
>>962、963
ジウジアーロが提案したマーチのオリジナルは実用性重視でもっとリアウインドウが立っていたが
かつて日本ではハッチバックが「バンみたい」と言われていた呪縛から抜け切れなかった日産がアレンジして寝かせた
そのあたりがウーノとの違い
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 17:20:19.37ID:mwK68ryu
ルーチェ、コンテッサ、117クーペ
初代はこんなカッコイイ車が合ったのにその後なんでどれもジャパニーズスタイルになっちゃったのか
まあアメリカではこのジャパニーズスタイルはそれはそれで人気だけどね
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 18:00:12.43ID:CxpKUoK1
ピアッツアはデザインはカッコいいが中身が残念だったな
エンジンを2,5か3,0のV6にして、足回りを4輪ダブルウィッシュボーンに
さらにタイヤももう少し大きいものにして車幅一杯にトレッドを広げれば
魅力的な車になっただろうと思う
その頃のいすゞにそんな余力があったとは思えないが、当時の自動車雑誌でも
中身が古いと言われてた
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 18:25:37.22ID:qTUaKedu
>>969
オーナーだけど117より部品が出にくいのが不満。

まあ、オーナーに濃い人が多いので現存数が多いんだろうと思うよ。

思えばピアッツァオーナーでオリジナル重視の人って会ったことがない。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 19:50:51.20ID:Cdh41xpg
1代目コンテッサの最大の欠点は、リアエンジンにもかかわらずコラムシフトにしたこと。
現代と違って部品の精度や品質は低い時代、頻繁に増し締めのために工場へ入れる必要があった。
はるか彼方のギアボックスまで延々とシフトリンクをつなぐ構造は、すぐに締め付けが甘くなり、
振動でギアが抜けたり、どこに入ってるのかわからなくなったりがしょっちゅう。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 09:16:44.47ID:nFU2ovzJ
80系クラウンのコラムMT車に乗っていたが、シフトのリンクが絡まってギヤチェンジできなくなることがたまにあった。
その場で止まってエンジンフードを開けて手でリンクを戻していた。
怖くて交通量が多いところでは乗れなかった。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 11:13:48.55ID:GuaUvDYW
>>975
クラウンのコラムシフトのリンケージがからむのは、初代以来の伝統w
道端でボンネットを開けて直しているタクシー運転手の姿を、昔はよく見かけたものじゃった
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 07:43:10.77ID:b0m00cX7
モーターショーに出展されただけで終わった117クルーザーは、市販はやはり無理だったんだろうか
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 07:31:18.53ID:iMuKgMHg
バワーブレーキ、つまりマスターバック付き
その頃のプレジデントは別体のマスターバックでオプションだったグレードもあったと推測される

4輪ドラムだとブレーキ自体のサーボ効果もありマスターバックがなくても以外と軽い踏力で効く
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 17:40:50.52ID:ISYV0gfZ
いよっ、大棟梁!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況